直線と平面の平行と交差 定理の証明についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 直線と平面の平行と交差に関する定理(1)と(2)に疑問があります。
  • 平行な直線に対して平行な平面上の1点を通る直線も平面上に含まれるという定理(1)から、交差する平面の証明(2)が導かれるとされています。
  • しかし、直線と平面の関係性において直線が平面上に含まれることの否定が証明に影響するのか、また平行の場合についても考慮する必要があるのかについて疑問があります。証明の解説をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

直線と平面の平行

立体幾何学の証明で疑問があったので質問します。 平面に平行な直線に、その平面上の1点を通って平行に引いた直線は、元の平面に含まれる。・・・(1) という定理があります。 添付した図では、直線YY'と平面Pがあってこれが平行なときに、平面P上の1点Aを通過して、YY'に平行な直線XX'は平面P内に含まれるというものである。 この定理(1)から、平行2直線の1つの交わる平面は他の1つとも交わる・・・(2)の定理も導ける、と本に書いてあります。 題意は、平行線XX',YY'があるとき、一方のXX'と交わる平面Pは他の一方のYY'とも交わる。 証明は、もし仮に平面PがYY'に平行であるとすれば、XX'はP内に含まれなければならない。ゆえに、PはYY'に平行ではなく、したがって、YY'と交わる。 ここから疑問点を書きます。定理(2)は、XX'と交わる平面Pと仮定しているので、定理(1)の結論、YY'に平行な直線XX'は平面P内に含まれるというものである。を否定し対偶をとった証明になっていると自分は思ったのですが、平面と直線の位置の関係は、交わる、平行、平面が直線を含む。の3つあるので、XX'と交わる平面Pと仮定することは、直線XX'は平面P内に含まれるの否定になるのかどうかが、疑問です。平行の場合はどうなのかが考える必要があるのかどうかが分からないのです。 どなたか定理(1)を利用した定理(2)の証明の解説と、直線XX'は平面P内に含まれるは、直線XX'と交わる平面Pで否定できるかを解説してください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

定理(2)の仮定:XX'とYY'は平行,XX'は平面Pと交わる XX'は平面Pと交わるのだから平面P上の1点Aを通過する。 もしYY'と平面Pが平行ならば定理(1)の仮定が成り立つので,XX'は平面Pに含まれる。 これは定理(2)の仮定に反するので,YY'と平面Pは平行ではない。したがってYY'と平面Pは交わる。 対偶をとった証明にはなっていません。

関連するQ&A

  • 平面上の3直線の平行関係

    平面上の3直線の平行関係 『同一平面上の直線p, q , rにおいて、 p//q , p//r ならばq//r』は 中学レベルの初等幾何で証明可能でしょうか? 平行の定義は 「どこまでいっても交わらない」 「2直線がある直線と垂直に交わる」 などあるみたいですが、どちらでも結構ですので、 よろしくお願いします。

  • 「直線m , nが平行で、平面pがmを含み、nを含まなければ、p//n

    「直線m , nが平行で、平面pがmを含み、nを含まなければ、p//n」の証明 この定理の証明を教えて頂きたいのですが。 調べても見つけられなかったのですが、 この証明が載っている本、HPをご存じでしたらご紹介ください。 よろしくお願い致します。

  • 平面上にそれぞれ平行でない7本の直線があり、3本以上のどの直線も1点で

    平面上にそれぞれ平行でない7本の直線があり、3本以上のどの直線も1点で交わらない時、これらの直線によって平面は幾つに分けられるか? 答え29個 らしいのですが、全く考え方?何を言っているのか? 可能な限り解り易く教えて頂けないでしょうか?

  • 平面

    条件を満たす平面の数とどんな時が教えてください。 (1)1点を含む平面 3点のとき、1直線と1点のとき、2直線が平行、2直線が交わるとき、4つですか? (2)1つの直線を含む平面 3点のとき、1直線と1点のとき、2直線が平行、2直線が交わるとき、4つですか? (3)2本ずつが交わる3つの直線を含む平面 どのように考えるのかわかりません (4)1つの直線と直線外の1点を含む平面 1つ (5)平行な2つの直線を含む平面 1つ (6)1点で交わる3つの直線を含む平面 わかりません (7)3つの平行な直線を含む平面 わかりません。 誰か教えてください。

  • 平面上に直線をどの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないように引

    平面上に直線をどの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないように引いていくとき、交点の個数がn本でnC2個となるのはなぜですか。  解答には2本の直線によって1つの交点が交わるから、と書いてあるんですが、なぜ組合せの式が出てくるのかわかりません。  たとえば2本だと2C2=1個、3本は3C2=3個…となっています。実際に書いてみて、そうなっていました。でもなぜその式で出るのか全く分かりません。 詳しく教えてください。

  • 平面上に8本の直線があり、そのいずれの3本も1点で交わることがないする

    平面上に8本の直線があり、そのいずれの3本も1点で交わることがないする。 8本の直線のいずれの2本も平行でないとき、それら8本の直線によって出来る三角形の総数は? という問題で、答えが「8本の直線から3本を取り出す組み合わせなので、8C3」 としかないのですが、なぜそうなるのでしょうか。

  • 平面上に平行四辺形OACBがあり

    この平面上の点Pに対してOP↑=sOA↑+tOB↑の形に表す s、tが関係式5s+2t=3を満たしながら変わるとき、Pはある定直線上を動く その直線と二辺OA、BCとの交点をそれぞれA'、B'とする 線分A'B'上の点Pを通り、二辺OA、OBのそれぞれに平行な2直線をl、mとし、l、m、OA、OBで定まる平行四辺形の面積をSとする 点Pが線分A'B'上を動くとき、Sを最大にするような点Pについて、OP↑をOA↑とOB↑を用いて表せ 解き方を教えてください

  • 平面上に平行四辺形OACBがあり

    この平面上の点Pに対してOP↑=sOA↑+tOB↑の形に表す s、tが関係式5s+2t=3を満たしながら変わるとき、Pはある定直線上を動く その直線と二辺OA、BCとの交点をそれぞれA'、B'とする 線分A'B'上の点Pを通り、二辺OA、OBのそれぞれに平行な2直線をl、mとし、l、m、OA、OBで定まる平行四辺形の面積をSとする 点Pが線分A'B'上を動くとき、Sを最大にするような点Pについて、OP↑をOA↑とOB↑を用いて表せ Sがt|OB↑|*s|OA↑|が最大のとき最大になるらしいのですが何故ですか?

  • 3つの直線に等角な直線は何本

    問題 同一平面上になくて、1点で交わる3つの直線が与えられたとき、この点を通過して、3つの直線と等角をなす直線を引け。またこのような直線はいくつ引くことができるか。 解説 3つの直線上に交点から相等しい長さを測り取って、この3点を通る平面へ交点から垂線を下し、延長する。求める直線は4つある。 自分は、1つの点を通って、1つの平面に垂直な直線は1つしかないので、3つの直線上に交点(P)から相等しい長さを測り取って、この3点を通る平面は4つあり、交点からその平面に垂線を下すと思ったのですが、添付した図のように、平面を1つ(平面Q)しか考えられませんでした。どなたかどうして4本引けるかを教えてください。お願いします。

  • 平面束

    空間において、(直線1の方程式)+k(直線2の方程式)=0が平面を表すことが疑問なので質問します。 1問目は、xyz空間において、直線x+y=4、z=1を含む平面αと、球x^2+y^2+z^4=4との交わりの半径が1の円であるとき、αの方程式を求めよという問題で、 平面z=1と球面との交わりは半径√3の円だから、平面z=1は平面αではない。そこで、αの方程式は、x+y-4+k(z-1)=0・・・(1)と表すことができる。と解説に書いてあるのですが、(直線1の方程式)+k(直線2の方程式)=0は平面では、直線1と直線2の交点を通るすべての直線(直線2は除く)を表すので、空間でも(1)は直線x+y-4=0とz-1=0との交点を通るすべての直線を表すと思ったのですが、なぜ平面αを表すのでしょうか?自分なりのこじつけをすると、x,y,zを含む方程式だから、(1)は平面を表すとか、直線x+y-4=0とz-1=0は平行で交わることはない、両方を含むのは平面になるからと思いました。 また、2問目は、直線L:(x-1)/2=y+2=1-zを含み、 点A(1,2,-1)を通る平面αの方程式を求めよ、という問題で 直線Lを(x-1)/2=y+2とy+2=1-zに分けて、x-2y-5=0とy+z+1=0とし、ゆえにL上の点(x,y,z)はすべて(x-2y-5)+k(y+z+1)=0・・・(2)を満たす、すなわち、kがどんな実数値をとっても、この方程式はLを含む平面を表すとかいてあるのですが、x-2y-5=0とy+z+1=0がそれぞれz軸に平行な平面とx軸に平行な平面を表せば、(2)はLを含む平面を表すことは納得できるのですが、x-2y-5=0とy+z+1=0がxy平面上の直線とyz平面上の直線ととらえてしまうと、1問目同様に平面を表すことが疑問になります。 どなたか、(直線1の方程式)+k(直線2の方程式)=0が平面を表すことを解説してくださいお願いします。