• 締切済み

2歳9ヶ月 言葉をしゃべらない

言葉をしゃべらない息子についてとても悩んでいます‥ ネットで調べると発達障害の症状に当てはまる事がちらほら。言葉のクリニックにも一度行きましたが様子見ということでずっとモヤモヤしています。 言葉を教えようとすると嫌がってしまうし中々興味を持ってくれません(´・ω・`) 言葉で伝えれないからか癇癪がひどく、何かやって欲しい時や物を取って欲しい時等、私の手を引っ張ってやらせようとします。 動き回るのが好きでユーチューブを見る時以外はほとんど動き回っています。 落ち着きがないとよく言われます。 こだわりが強く、流れを乱すと狂ったように泣きわめきとても大変です。 食べ物も美味しそうな物や好きなものは進んで食べますが食べなれない物に対して警戒心が強く食わず嫌いします。気にくわない物だと口からベーっと出します。 最近なんでも口に入れ赤ちゃんのように手がかかります‥ 身近に発達障害の子が居るかたに意見を聞きたいです(*T^T) この症状はやはり発達障害の可能性に近いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.7

経験談?ですが、丁度その頃おばあちゃんと同居しており、3歳位で同居を解消し引っ越した途端にすらすらと喋り出してびっくりした、ということがありました。 言葉はきっちり覚えていて、警戒してあまり話さなかったみたいです。 自分のことですが覚えてないです(笑)

natuki0822
質問者

お礼

体験談&回答ありがとうございます(^^) うちの子も急におしゃべりしないかな-と毎日願っている日々です(¨;) もうすぐ3歳になるのでそれまでには少しでも言葉を増やしていけたなと思います(。>д<)

noname#244887
noname#244887
回答No.6

まだ発語なしの6歳2ヶ月の息子の育児をしています。 (宇宙語だか喃語は独り言のようにたまに喋ってはいます) 我が子も「『3歳児検診』までは様子見」としてましたが、保育園の強いプッシュで夫婦共に折れ、市役所のそういう部署(保健師さん)に相談し現在に至ります。 1、総合窓口的位置にその保健師さん、 2、医学の点から大病院の発達相談担当してる医師(3~4ヶ月毎に通ってます)、 3、発達を促す療育先、 4、通常の預け先の保育園幼稚園、 主に4箇所と関わりながら育児を頑張っています。 別途、児童相談所の療育手帳の申請も動きました。が、これはもう少し早く動けばよかった気がします。 医師はいわゆる障害名は診断しても曖昧にする傾向みたいですが、 児童相談所側は療育手帳の発行有無もあるのでズバズバはっきり言ってくるみたいです。 保健師さんみたいな、誰か相談出来る人が居たら指示もらうのもありかもしれませんね。 (質問文読んだ限りだと今は園長先生かな)   【独断と偏見で勝手にコメント】 1、『言葉を教えようと、、、』我が子も、やらされ感?勉強ぽい?事は嫌がるので、私達が普段、子供に話し掛ける時(例えばおはようとかいただきますとか)、敢えて口の動きを見せながらゆっくり話し掛けました。興味を持ったら、じっと口の動きを見てくれますし、親の真似をしたがる時期には、見よう見真似で唇を動かしてます。 (動きはまだ合ってませんが(^^;) 2、『私の手を引っ張って、、、』いわゆるクレーン現象ですね。形はどうあれ意思表示の表れなので、私から言わせればうらやましいです。 (意思表示の方法も喋る以外にそのクレーン現象や指差しがあります。我が子は何もなくただただ泣くだけでした。) 3、『こだわりがひどく、、、』具体的にどんなこだわりがあるか、その流れが乱れた時は具体的に何が乱れたのか等々メモしておくと相談する時とかに役に立ちます。 (育児日記?) 4、『食べ物、、、』(私が無知ですので分かりませんが)読んだ限りの内容は、あまり、障害うんぬん関係なく一般的な育児の悩みと同等な気がしました。(もちろん精神月齢が低く、ママに甘えたく一人で赤ちゃん返りしてる可能もありますが。) 以上。 頑張ってくださいm(__)m

natuki0822
質問者

お礼

お忙しい中長文の回答ありがとうございます(^^) 似た悩みを持つ方のご意見アドバイスとても参考になり励みになりました! もちろん他の方たちからの回答もすごくありがたくどんな意見も感想も、もらえるだけですごく救われてます(*´-`) 本文に書き忘れていたのですが、今年の5月に下の子が産まれ、もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんがいます。赤ちゃんの存在が関係しているのかな?と思う事もありますが、園長の疑いが強く認可保育園の移動を勧められているので現在入れそうな認可保育園を探している所ですが待機児童がとても多く 入れるのに何年かかる事か‥と途方にくれつつあります‥だけどやれる事はやらないとですよね(;>_<;) 不安や心配は尽きないですが‥ 今できる事を精一杯やっていこうと思います!

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.5

補足見ました、訂正します 保育園の園長がそう言っているのであれば、障害の疑いが濃いです 園長先生くらいの様々な子供を見てきた保育のプロが疑うレベルですので、早々に対策を始めるべきです 早めに対処すれば普通の子供に育つことの方が多いので、早めの対処を強くお勧めします しっかり調べて問題無いことがわかれば、それはそれでいいことです

natuki0822
質問者

お礼

やはりその可能性は高いですよね‥(--;) 今月2回目のクリニック予約入れているので、そこでたくさん相談しながら動ける事はやっていこうと思います(^^) お忙しい中補足の回答まで本当にありがとうございましたm(__)m

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2863)
回答No.4

男の子は、女の子に比べて発達が遅いです。 今は、ネット社会で色々と情報があふれていますが、そんなに心配することはないと思いますよ。

natuki0822
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 男の子は遅いから‥と周りもそう言ってくれ それを自分に言い聞かせこの歳まで育ててきましたが保育園から障害の疑いをかけられ、やはりうちの子は何か障害があるのでは‥?と不安が募りこちらのサイトにたどり着きました(ノД`)3歳まで残り3ヶ月ですがそれまでに少しでもおしゃべり出来るようになれたらな‥と思います(>д<)

回答No.3

60歳 男性 勘違いならごめんなさい お子さん、耳聞こえるのですよね? 子供は産まれてしばらくするとあーとか 言い出しますがそれすらなかった?

natuki0822
質問者

補足

回答ありがとうございますm(__)m 生まれた時に耳の検査は異常なしでした。 動画を見る時も音がないと音を出してと欲求してくるので耳はちゃんと聞こえているようです。簡単な指示も理解してくれています。喃語のような宇宙語のようなのは言葉はよく言っています。1人でおしゃべりしている感じです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.2

身の回りに3人くらいそういうお子さんがいました 保育園幼稚園に行った瞬間にベラベラ喋るようになりました 今ではみんな立派なお兄ちゃんです まだそれほど心配しなくて良いと思います 試しに10回くらい集団に入れてみてください

natuki0822
質問者

補足

保育園には今年の4月から通い始め、未だ言葉はしゃべる気配がありません‥ 保育園の園長からも障害の疑いをかけられ認可保育園を勧められています‥ 集団の中でやはり他の子と何か違うな?と思われている感じです(ノ`)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.1

身の回りに3人くらいそういうお子さんがいました 保育園幼稚園に行った瞬間にベラベラ喋るようになりました 今ではみんな立派なお兄ちゃんです そんなわけで私はあまり心配しません

natuki0822
質問者

お礼

2度も回答していただきありがとうございます(^^)補足追加しました(;>_<;)

関連するQ&A

  • 1歳10ヶ月喋らない

    マンマー。ぐらいで他は喋りません。こちらの言うことは理解しているようです。指差しはします。癇癪は強くてしばらく泣きますが、何かで誤魔化す対応をするとおさまります。 はっきりした言葉を喋らない 癇癪が強い 落ち着きない。 1歳半検診で発達を指摘されましが、2歳まで様子を見てと言われました。 どのようにしたら良いでしょうか。 自閉症かもしれないと不安です。

  • 1歳9ヶ月の子供の発達(言葉の遅れ)について

    1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風呂・出掛けるよ等) ・誰も教えていないのに簡単なお手伝いをするようになった(食べ終わったお皿を持ってくる・布団を干す時に布団バサミを持ってくる・洗濯物を干す時にハンガーを渡してくれる等) ・指差しは要求発見共感応答全て出来る ・いないいないばあ等のダンスを真似して踊る、手遊びや絵本も好き ・食事は自分で出来る ・身の回りの事も自分でしようとする(靴を脱ぐ履く、服やオムツを脱ぐ着るなど) ・呼べば振り向くし、意思表示や喜怒哀楽、共感はハッキリしている ・手を繋いで歩ける。急に飛び出して親の見えない所まで行くというのはない。 ・逆さバイバイやつまさき立ち、タイヤに執着などの自閉症特有の症状はない ・多少の人見知りはあるが、気に入った人にはすぐに懐く 心配な点 ・意味のある言葉が全くないこと ・落ち着きがない。児童館の絵本の読み聞かせやリトミック等に連れて行くと5分程で飽きてしまい 脱走して走り回ったりおもちゃのある部屋で遊びたがる ・思い通りにならないと、どこでもすぐに癇癪を起こす。上記の場合連れ戻そうとすると、地べたに寝そべってキーッと泣き喚きます。他の子とおもちゃを取られたり取ったりでも同様です。 保育園の一時保育を週2回利用しているのですが、そこでの様子は ・先生の指示に従える。名前を呼ばれたら手を上げる ・お友達の事が好きで仲良く遊んでいる。自分のお気に入りのおもちゃを積極的に譲ったり、頭をよしよししたり、優しい一面もある。 ・絵本の読み聞かせの時は座って聞く、遊ぶ時は遊ぶ、みんなと協力して何か作業する時もお友達をよく観察し、見様見真似で一生懸命付いてきているなど、基本的な集団行動が出来る ・一時保育では癇癪や落ち着きのなさは全くない。ニコニコして楽しそうに過ごしている。 保育士さんの話では、気持ちの切り替えができるし何より共感がきちんと出ているので、言葉が遅いだけで問題ないと思いますとのことです。 市の保健師さんや臨床心理士の方にも見て貰いましたが、保育士さんと同様に言葉の遅れ以外は問題ないと言われました。 落ち着きのなさと癇癪も、言葉でうまく伝えられない故の行動で個性の範囲内との事で 2歳前後までは様子見になりました。 しかし、一向に言葉を話す気配がありません。 一時保育での態度と私の前での態度が違うのも気になります。 一時保育ではきちんと集団行動が出来て座っていられるし、お友達ともおもちゃのやり取りが出来るのに、私が児童館のイベント等に連れて行く時はなぜ他の子と一緒に座ってられず自分勝手な行動を取って癇癪を起こすのか・・・ その度に「なぜうちの子だけ出来ないですぐに癇癪を起こすの?やっぱり普通の子とは違うの?」と落ち込んでしまいます。 言葉の遅れや落ち着きのなさがあったが、心理相談で大丈夫だと言われたお子さんで その後言葉を話すようになり、普通に発達したというケースはあるのでしょうか? 本当に障害がないのか不安で溜まりません。

  • 1歳7カ月になる男の子のことで質問です。

    1歳7カ月になる男の子のことで質問です。 最近は、自我が芽生えてきたのか、イヤイヤをするようになり、時には癇癪も起こすようになりました。その点は、成長の証しだと思っているのですが、どうも言葉が遅れ気味のようで、『まんま』以外は意味のある言葉を話しません。また、食事も自分から手を出して食べようとはしません(おやつなどは自分で手にとって食べます)。食欲は旺盛なので、試しに自分で食べ出すのを待っていると、癇癪を起してしまいます。 先日の1歳半検診で現状を伝えると、身体の発達は問題ないが、それ以外が遅れている可能性があるので、半年後に再度検診ということになってしまいました。妻は発達障害ではないかと多少心配しているようです。自分は、まだこの時期に気にすることはないかと思うのですが、どうなのでしょうか?また、食事を自分で食べるようになるのに良い方法はないでしょうか?

  • 発達障害??2歳の息子です。

    2歳2ヵ月の息子がいます。 本当に落着きがなく、ショッピングモールやスーパーなどに行くと走ってどっかへ行ってしまいます。 近所に散歩に行っても勝手にどっかに行くし、とにかく帰ろうとするとすごく怒ります。 また絶対に手をつないでくれません。振り払われ座り込んで頑として動きません。 知らない人にとても馴れ馴れしくて、警戒心や人見知りがまったくないのも気になります。 現在、発達支援センターに通っていますがその中でも一番落着きがないんじゃないかと思います。 私自身、じっとしているのが好きなタイプで息子のパワーについていけず最近は外出するのも憂鬱でなりません・・・。 このような症状は発達障害にあてはまりますか? 時期的なものでそのうちなおるものなのか分かりません。 助けてください。

  • 発達の偏りとは?

    2歳男子、発達の偏りがあると精神科の初診で言われました。 障害はないと言ってくれました。 ですが、運動能力は高く、落ち着きがない、癇癪があり、衝動的で乱暴な為、療育を受け定期的に診断をする事になりました。 言葉は普通。 これは、グレーゾーンなんでしょうか? 発達遅滞なんでしょうか? 障害ではないのに、療育と診断が必要とは、どんな状態なんですか? 療育で発達の偏りが、改善されなかった場合は、障害になるんですか?(注意欠陥多動性障害、広汎性発達障害など) よろしくお願いします。

  • 2歳1ヶ月の息子の発達について。

    初めまして。話を聞いて頂けたら幸いです。 私と旦那、8歳の姉、2歳1ヶ月の息子の 4人家族です。 姉も言葉が出ることが遅かったのですが、 2歳のときにはママ、パパは言えていました。 ですが息子はいまだにニャアニャアしか言い ません。 絵本を指差して乗り物の名前を聞いたりは頻繁 にしています。 私が話していることは理解しているときもあり ます。 1歳6ヶ月検診では病院内を動き回ったりして 落ち着きのなさもあり、カウンセリングを進められましたが2歳まで様子を見ることにしました。 最近では、自分の欲求が通らないと癇癪をおこ し、暴れたり泣き叫ぶので周りの目が気になり 自宅で過ごすことが多くなりました。 姉のときはなかった行動ばかりで驚いています。 2歳なら仕方ないことでしょうか? 発達障害も視野に入れなくてはいけないのかと 心配しています。 今、出来ることがあれば知りたいので教えて ください。 宜しくお願い致します!

  • 2歳3か月の男の子供が広汎性発達性障害と診断

    ウチの2歳の男の子供が広汎性発達性障害と診断されました。 ウチの2歳3か月の男の子供が広汎性発達性障害と診断されました。 ウチの子供は癇癪持ちで言葉がしゃべれません。 犬の写真見せたら「ワンワン」とたまに言うくらいと、ほしいものに「あっ」といい、指さしはします。 こちらの言ってることは理解できてるかなとおもいます。 自閉症ということなんですかね?広汎性発達性障害とは今のとこ判断はできないが自閉症の疑いありということですかね? 心配です。 ちなみに再来月に言葉の訓練に行く予定です。

  • 3歳言葉の遅れと落ち着きについて

    3歳の息子のことで相談させてください。 1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。 確かに遅いなとは思っていたのですが、1人目で男の子だし、私自身が見知らぬ土地でのワンオペ育児だったので触れ合う人も少なく、仕方ないのかなと思ってました。 2歳になるとかかりつけの小児科で言葉が遅いから発達の先生に診てもらってはと勧められて、 発達の専門医に診てもらいました。 少し落ち着きがない気がするが今すぐ療育という感じでもないと言われて、夫婦で頑張ってきました。 言葉も増えてきて2語文もちょこちょこと聞かれるようになり、辿々しい感じはありますが会話も成立します。 コミュニケーションについては言葉が出る前も今も困ったことはありません。 育てづらいと感じたこともありませんし、私としては言葉が遅いこと以外特に違和感を感じることもありませんでした。 元気いっぱいやんちゃな子供ではあると思いますが、家では落ち着いてブロックやごっこ遊びをしてで遊んでいます。 「お片付けするよ」と言えば片付けは出来るし、「これ終わったらおトイレ行くよ」と言えばちゃんと約束通りおトイレにも行けます。 ご飯も座って食べられるし、道路に飛び出したりもありません。 ただ楽しかったり嬉しいと、保育園では教室までの道で脱走して追いかけっこのようになったり、スーパーではソワソワしている感じはあります。 「駐車場は手を繋ぐよ」と教えてあるので駐車場では手を繋いでちゃんと歩けます。 ここ1ヶ月程は特に言葉の理解も良く、走っていこうとしても「おいで」と言えば戻ってくるし少しずつ落ち着いてきたのかなと思っていました。 ですが先日、保育園で息子の落ち着きのなさについて指摘されました。 先生の話を座って聞けない、運動会の練習では座ってお友達の応援ができないというようなことを言われました。 保育園で先生から聞く「最近こんなことできるようになりました」は家庭では良く見る風景であったりするので、保育園と家で違うのではないかと疑問に思っています。 やんわりと発達相談を勧められました。 正直なところ3歳になりたての子なんてこんなモノじゃないの??と思います。 でも言葉の遅れにしても落ち着きについてもあまりに度々言われるので本当は私が気付けなかっただけで何かあるのではないかと自信も持てず、苦しいです。 息子は発達障害なんでしょうか? 時間が経てば解決するものなのか? それとも私のしつけの問題なんでしょうか?

  • 3歳6ヶ月 病気だとしたら・・・

    3歳6ヶ月、癇癪持ちで時々パニックを起こす 新しいこと、新しい環境、新しい場所が苦手 人は意外と大丈夫で愛想がよく、明るい。 言葉の発達が遅い。理解力も遅い。(ようやく数字の5まで数える) 食べたり服をきたり絵を描いたりするのは好きで、得意なようです。 友達は大好きだけど、すぐ取り合いになってなかなか上手に遊べない レジやレストラン等の順番は待てるけど、友達が絡むと自分が先に行きたいとなる。 たまにふざけて楽しんでるようでもある。 嫌われると思いきや意外と友達が多い。年下の子には譲れることが多い。 悪戯をして「誰がやったの?」って聞いても堂々と自分がやったという。 (嘘をつくという知恵がないように感じる) といった感じですが、三歳児検診で癇癪、言葉が遅いのと 内診の時にパニックになった様子を見て、心理の先生と面会になりました。 病名は言われず知能が1歳遅れだと言われ様子をみましょうといわれました。 そして今月から入園する幼稚園のプレに通っていますが、プレの教室以外を 怖がるのと、トイレも突然怖がり、思い通りにならなくて癇癪を起こしたりと 手をかけてしまい、幼稚園の先生に再度専門の人に見てもらうように お願いするかもしれませんと宣告されました・・・。 発達障害の事を自分なりに調べてみますが、あてはまるものもあれば、そうじゃないものも・・・。 相談する前の心の準備として、このタイプに詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 2歳9ヶ月の娘。多動などの発達障害でしょうか。

    娘が何か発達系の障害なのか心配です。 現在2歳9ヶ月ですが、落ち着きがないです。 言葉の遅れなどはありませんが、 保育園の先生から会話が噛み合わない時がある。 注意しても、よくわかっていない様子。 お友達との距離感がわからず基本近い。 など指摘を受けました。 私は活発な子ぐらいに思ってましたが もしかして、、、?と。 気になると思うことをまとめると 家では、食事中じっと座ってることは出来ず、1口食べたら歩き出し、膝の上に乗ったり転がったりします。保育園や外食ではもう少しじっとしますが、集中力はありません。 ベビーカーに乗りたいというが、座ってすぐに降りる〜という。 ショッピングモールなどで、すぐに1人でいろいろなところへ行ってしまい迷子になる。 途中でママ?パパ?と近くにいないことに気づいていても、まぁいっか。と言う感じみたいです。 最終的に1人でいるところを店員さんなどが話しかけてくれ、迷子アナウンスされます。 靴下の縫い目が気になり、違う!と癇癪を起こす。 おむつを履いてズボンを履くとなんだか気持ち悪いようでこれも違う!と怒る。 おもちゃも集中せずすぐに次のものということが多く、唯一集中するのはシールを綺麗に並べて貼ること。 私と主人が話していると、しー!だよ!と話をさせてくれない。 注意しても、ごめんなさーいと言うが、ふざけて言っている感じで、繰り返す。 まだまだありますがこんな感じです。 人見知りなどなく、店員さんなどが話しかけるとペラペラ答える明るい子です。 1番困るのは思い通りにならないと、泣き喚くことです。 発達障害なのでしょうか、、。また、どう接すればいいかわからないのでアドバイスがいただければと思います。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。