• ベストアンサー

ワイヤレスキーボードの反応が悪くなる現象

Bluetoothでないワイヤレスキーボードを使っていますが 時々何の前触れもなく起こる以下の症状に悩まされています。 1.キーを叩いてもまったく反応せず無反応。カーソルは点熱するだけ 2.1テンポ(数秒)遅く入力される。ときたまダダダダーと押した分連続して入力される。 3.しばらく放置していると治る事が多い。 また本体に差し込んでいるレシーバーを抜いて入れ直すと治る場合も有るが治らない場合が多い。 特に電子レンジなどの電波障害的な要因も無いです。 何が原因で対策は何かないでしょうか? 勃発するのに規則性が無く困っています。 良きアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28056)
回答No.1

出来ればそのワイヤレスキーボードの型番等を書いた方が良いかも。 USB接続のレシーバーとワイヤレスキーボードとの通信状態がよくないのかな?とは思われます。 別のPCをお持ちなら念の為、そちらでも繋いで見ると良いでしょう。 別のPCに繋いでも同じことが起こるなら少なくともPC側の問題って可能性は低くなります。 >何が原因で対策は何かないでしょうか? 原因は何とも言えませんね。レシーバーか?キーボード側の問題?って可能性が高そうな気はしますがそれ以上はわからないです。 対策とは呼べないですがワイヤレスキーボード自体を買い替えるって言うのぐらいしか思い浮かばないです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.3

何度か、買い替えましたが、品質の良いキーボードと、そうでないのがあります。 修理の方法はありませんので、買い替えましょう。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

>電子レンジなどの電波障害 残念ながら、最近の無線キーボードが使ってるのは電子レンジに限らず無線LANとかでも使われる2.4GHz帯であることが多いんですよ… で、最近の無線LAN親機は他の無線LANとの干渉を検知すると同じ周波数帯の別チャンネルに切り替える機能付きのものが多い。かつ、アンテナ配置の最適化等で2.4GHzの電波はわりと必要以上に飛ぶ。 これらが相まって、キーボードで使ってる周波数帯に近所の無線LANが押し寄せてきてるんじゃないでしょうかね。無線LAN親機には、ISM機器以外の他の周波数利用機器に配慮する義理はありませんし。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスキーボードが反応しない。

    ワイヤレスキーボードが反応しません。電源は入っています。BluetoothをONにしたいですが、キーボードが使えないので数字を入力できません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスマウス、キーボードの反応が悪い

    マウスはロジクール、キーボードはMicrosoftのものです。 有線だったときは、何の問題もなかったのですが ワイヤレスに変えてから、キーボードも、マウスも、 重い処理をして時に反応がかなり鈍くなります。 マウスの場合、ポインタが飛んだり、クリックが反応しません。 キーボードは、入力を受け付けません。 最初は、PCのスペックの問題かな、と思ったのですが Core i7 3930K メモリ16GBの新PCにしても相変わらず、反応が鈍いので ほかに何か原因があるんでしょうか? それとも、ワイヤレスってこんなものですか?

  • ワイヤレスキーボード/マウスがたまに反応しない

    2.4GHzワイヤレス(Unifying対応)のマウス/キーボードセットを購入しました。 マシン本体から直線で3mほど離れた位置で使っているのですが、キーボードは極まれに入力が反応しない程度なのですが、マウスはたまにフリーズしたみたいに動かなくなります。 酷い時には数秒反応しません。 ワイヤレスというのはこんなものなんでしょうか?

  • ワイヤレスキーボードの反応が悪い

    こんにちは。 ワイヤレスキーボード&マウスを使用しています。 電波が悪いのか、受信がうまく出来てないのか、キーボードが時々反応しなくなったり、反応が遅くなったりします。 マウスはそのようなことはありません。 数日前に新しいデスクトップパソコンを購入したばかりなので、電池切れということはないと思います。 USBポートは4つあり、全て試しましたが、あまり変わりませんでした。 キーボードと本体は、大体30cmちょっと離れています。 赤外線レシーバからは45cmほど。 試しにかなり近づけてみましたが、それでも変わらず・・・。 快適にパソコンを使用することが出来ず、困っております。 どうすれば改善されるでしょうか? パソコンはデスクトップで、OSはビスタホームプレミアム、メーカー製(hp)です。 宜しくお願いします。

  • ワイヤレスマウス(キーボード)は使いづらい?

    私は少し前にワイヤ付きのマウスが接触不良で使えなくなったので、SANWAのワイヤレスマウスとキーボード(一つのレシーバーで両方受信できるやつ)を買いました。 しかし、いざ使ってみると反応しないことが非常に多く、とても使い辛いです。いちいち途切れてイライラするのもそうですが、私の場合よく[Ctrl]や[Shift]を押しながら複数選択する作業が多いので、とても不便です。 電池のせいではないです。換えてもだめでしたから。 可能性として考えられるのは家の前に新幹線などが通るような線路があり、電波に影響しているのではないかということです。 原因はよく分かりませんが、私が聞きたいのは、ワイヤレスのキーボードやマウス全般は結構反応が悪いものなのかということです。ワイヤがないのは便利なのですが、場合によってはワイヤ付きに戻そうと思います。 誰か教えてください。

  • ワイヤレスキーボード、マウスの仕組み

    レシーバーの付属したワイヤレスキーボードやマウスが販売されていますが、これらの無線はBluetoothと同じ仕組みでしょうか、それとも違うのでしょうか。 レシーバーとキーボード、マウス間は暗号化されているのでしょうか。傍受される心配はないですか。 レシーバーとキーボード、マウスは最初からペアリングが固定されているのでしょうか。他のキーボード等を繋いでしまうことはできない仕組になっていますか。 レシーバーとキーボード、マウス間の暗号はどのような仕組みでしょうか。無線LANのように暗号化キーのようなものがあるのでしょうか。 もしその暗号化キーのようなものを知られてしまった場合、通信傍受の心配はないでしょうか。 レシーバーやキーボード等に暗号化キーのようなものは書かれていないみたいですが、どこかに書いてあったり保存されているのでしょうか。例えばレシーバーやキーボード等を解体して、もしくは解析等をした場合、その暗号化キーのようなものが分かってしまうことはないのでしょうか。

  • ワイヤレスキーボードの入力ができない

    ワイヤレスのキーボードとマウスを使っていますが、 マウスの電池切れで電池を替えてからキーボードからの入力が 出来なくなってしまいました。(どのキーも反応しない) 壊れたのかと思い、新品に取替えましたが、やはり無反応で困って います。マウスは両方とも動きます。 接続はUSB OSはXPです。 今はワイヤレスでないキーボードより打ち込んでます。 よろしくお願いします

  • キーボードが反応しません・・・。

    10年くらい使っているNEC製のWindowsXpのパソコンなんですが、 マウスとキーボードはワイヤレスです。 マウスは反応しているのに、キーボードが入力しても文字が 入力されません。 電池かなと思って電池を交換しましたが治りません。 どうしてでしょうか? キーボードの故障でしょうか? キーボードのみ交換は出来るものでしょうか?

  • ワイヤレスのキーボードとマウスが使えません

    友人のNEC製デスクトップ型パソコン、VC800J/6XDが再インストールも無理な状況になったのでHDDの交換をして、プレインストールされていたOSがMeだったのですが、不調が多かったのでXP Proを入れました。 そして、OSインストール途中で、一緒に預かったワイヤレスのキーボードとマウスが全く動かない事に気付き、あとで何とかなるかと思い、とりあえずUSBのキーボードを繋いでOSのインストールは完了しました。 ところが、後で何とかなるかと思った、ワイヤレスのキーボードとマウスが全く反応しません。 友人から預かったのがPC本体・キーボード・マウスだけだった為(かさばるので)、OSインストールは私のモニター(富士通)を繋いでしました。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 NECの純正モニタがレシーバー(?)になっているとの書き込みを見たのですが、元のモニターに本体を繋げば、ワイヤレスのキーボードとマウスは自然に反応してくれるのでしょうか? それとも、ドライバなどを入れないと接続は出来ないんでしょうか? 同じような経験のある方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • ワイヤレスキーボード&マウスについて

    型番:TK-FDM078BK USBレシーバによるワイヤレスのキーボードとマウスのセット製品ですが、マウスのみ作動しなくなりました。受光部のLEDが点灯していませんのでトラブルだと思われます。マウスのみの再購入を考えていますが、キーボードとのセットの製品ですので、この場合USBレシーバとの適合性はどうなるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 10年近く乗っているルックMTBのブレーキレバーが傷んできています。効きが弱ってきているため、交換を検討しています。
  • ルックMTBのレバーはチープな作りで、樹脂製のアジャストボルトも気になっています。金属製のレバーを探していますが、種類が多くて迷っています。
  • ハンドル径が約22mmの自転車に適したブレーキレバーを教えてください。値段もあまり高くないものが良いです。
回答を見る