• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめはいじめられる人間がウザイだけでは?)

いじめはいじめられる人間がウザイだけでは?

nonamelaneの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1268)
回答No.4

相手が戦えない、弱い立場だとみるから虐めるのでしょう。その人にとって目障りな人でも応戦できそうなら虐めの対象にはしていないと思います。ひ弱な子供でも親が権力者なら手出しをしなそうですね。会社で仕事が出来なくても親が社長なら黙るでしょう。寄って来るからではない、逆に加害者が念入りにターゲットを選んでしかけるのではないでしょうか。 公園で寝ているホームレスを襲撃する若者、障害者は世の中の為にならないと断言した死刑囚、相手がその人に寄ってきましたか? 目ざわりと思おうが、危害を加える必要があるのかどうか考える教育、常識、思いやり、育ち、頭脳が既にかけていると思いますね。陰湿で根暗は加害者側、周囲にとってどちらが危険で迷惑な存在か考えたらわかりそうなものです。

関連するQ&A

  • いじめが増えているのはウザい人間が増えたから?

    いじめが増えたのはウザイ人間が増えた&嫌でも目にするようになったから? 学校でのいじめや会社の人間関係のストレスでの離職がここ20年で大きく増えて 学校内のいじめの把握数が年に56万件、30代までの会社の離職理由の6割以上が人間関係のストレスになっています。 20年ぐらい前まではアナログ時代、インターネットもあまり普及していない時代。 ですからかかわるのは身近な人だけだった。 学校なんて休み時間、昼食なども仲の良い仲間同士でグループをとり遊ぶぐらいでしたし、インターネットも普及していないので 全国、世界のいろんな人間の書き込みやコメント、画像などを目にすることもなかった。ですから特に嫌いな人間もいなかった(いなかったというより合わない人間とは 関わることもなかった)だから世の中も殺伐としていなかった。 今は嫌でも興味もない人間達のSNSとか動画なども目にするようになってしまった。 よくいえば世界がひろがったといえば聞こえはいいのかもしれない。 サッカーなども興味ない人はインターネットが普及するまでは選手の名前も顔も誰一人知らない人も多かったでしょうが、 今では、本田だの長友だの個人的には顔も言動も嫌いですが、そういうよくメディアにでてくるやつとかは 嫌でも顔とか名前も耳や目に入ってくるわけです。 もちろん応援なんてしませんけど、ロナウドみたいなかっこいい選手がいるチームだと応援したくもなるけど。 今はSNS上では夜なんて死ねが一番使われているらしいし、昼間でも上位、それだけ殺伐としているといえるんだろうけど、 それだけ世の中、いなくなってほしい、消えてほしいやつが多いという時代になった。 だからいじめも激増しだしたんじゃないのかなぁって思うけど。 社会の底辺が集まるといわれるヤフコメや知恵袋、発言小町などもそうだけど あんなようなのが、現実社会にもどこかに存在しているわけですよ、 絡んできらた関わりたいと思う、相手にしたいと思う? ほとんど人は関わりたくもない存在でしょ。 テレビとかでも好きな有名人なんてごくわずかで 嫌いなやつ、どうでもいいやつが大半ですし。

  • いじめはいじめられるウザい人間が悪い

    何度か似た質問を過去にしたかもしれませんが 世の中のストレスの9割以上は合わない人間との人間関係のストレスなんだそうです ← 医学的に立証されているそうです。 仕事のストレス、30代までの離職者の離職理由の1位が共に人間関係のストレスで 会社でのストレスや不満の調査でも実に労働時間の不満や給与の不満の4倍以上のストレスが人間関係のストレスだそうです。 まぁ3割ぐらいの人間は邪魔だから自分から見て、逆に3割の人間からは私は邪魔と思われているんだろうけど。それはいいのだけど 今日も週4,5日で通う地元の市営のサウナ。 こんな所ですらウザいってまわりからいわれる奴が3,4人いるわけですよ。 今日も 「あの~うざぇのいるのかよ、うぜぇ~~な」とか他の常連さんがいってきました。 そのうざいやつってのが30代か40代ぐらいで頻繁にくるんですが こいつはサウナにくるというよりほかの客に絡みにくるようなものなんですよ。 無職の主婦が井戸端会議しているのと同じで、あれらも社会にでない人間だから くだらない話を長々としているのでしょうが、あれと同じ、キャリアウーマンは専業主婦とか相手にするだけ時間の無駄ってよく言いますが、あれと同じで、 くだらない話をながながと絡んでくるんですよ。 うちは10キロ離れてるけど、ここは市営で400円でサウナもお風呂も利用できていいよね、寒いね~~ とかあたりから話がはじまり長々とつまらない話を20分も30分も絡んでくるわけよ。だから、まわりの常連さんもあいつがいると うぜぇ~のがいる、 あいついんのかようぜぇなみたいな話がでてくるわけよ。 他にもシャワーもあびずに毎度そのまま風呂に入り、サウナでてシャワー浴びず風呂にドボンとか毎回してるやつね。 こんな1日に1時間も滞在しないような施設ですら一定割合のまわりからうざがられる人間がいるわけなのだから、 学校ともなれば1日の1/3近い時間を過ごし30人以上が1クラスにいるのだから、2,3割ウザい人間がでてくるのだから、いじめなんて減るわけがないんですよ。 定番のヤ●ーコメント、ヤ●ー知恵袋あたり、旦那デス●ート、メル●リボックスなど、ほんと実社会で近くにいたら排除したくなるようなのばかりじゃないですか。 あんなのがうようよ総人口の3割近くいるのだから 世の中、いじめが溢れて、人間関係がダントツのストレスになるのは当たり前、夜中にツイッターで死ねがトップに使われているなんていうのも当たり前だよね。

  • なぜ世の中、死ねばいい人間があふれているのか?

    SNSなんて夜中は死ねというワードが常にトップ5圏内で使われている。 ここ数日でも 志村けんと同じ番組に出演している女優?タレント?が 私は志村さんとは2週間以上あってないので大丈夫ですよみたいに 投稿したら、志村さんの心配ぐらいしろよなどのツイートで炎上したそうで うっとうしいね、いちいち批判ツイートするやつって死ねばいいのにってつくづく思うし 川口春奈さんのもにきびできていてーーとツイートしたら 口悪い、印象悪くなったなどのコメントが殺到し炎上。 安倍総理の妻がレストランの近くの桜で写真とっただけで 批判殺到とかな、どうでもいい赤の他人にはどうでもいいだろうって こういう炎上だのきくたびに思うんだよね。 ほんと、こういうのみていると死ねばいい人間があふれているなぁとつくづく思う。 とくに知らないやつが大量に死んだ所で欠点はないしね。 知り合いのyoutuberも 今はうざい人間だらけだから、そいつらにへんなコメントされないように 動画作成しないといけないから面倒だとよくいっている 日本のテレビ番組などがつまらなくなったのも、これが理由だしね ちょっとでも不適切な面があっただけで、それなりのうざい人間からの苦情の電話が くるそうだから。

  • いじめについて

    ・20代半ばの男性です。 ・最近、ドラマやニュースなどでいじめについての話題が絶えないように思います。 ・学生の自殺はニュースで目立ちますが、大人社会のいじめのような部類に入る自殺はあまり目立たないように思いますが聞く話では結構多いようですね。 ・背景には、家庭環境・競争社会・格差社会・生活環境・外見差別などメディアの影響も結構あると思います。 ・これを書いていて負の連鎖という言葉が浮かびました。 ・小さな頃に受ける影響は成長してから大事だと思います。 ・正直、誰しもある程度生きてくればいじめなのではないかと思うような体験をしたことがあるのではないでしょうか? ・私が学生の頃、身近な大人がいう【からかう】ということや【いじめる】という言葉が話の中に出てくるとコミニュケーションの一部のように言っているように感じましたが、嫌悪感を抱きなぜかしっくりきませんでした。そういうのが古いと思っています。 ・なぜ、お互いに気持ち良い関係を作ろうとしないのか不思議でした。 ・せっかく生まれたのに自分自身で自らの命を絶つことほど不幸なことはないと思います。 ・世の中、建前ばかりなのか?表側ばかり綺麗で中身は汚いのか? ・最近のお笑いはいじめを助長するものが多い気がする。 ■なぜ、いじめが起こるのか? 私自身が思うには、人はそれまで経験してきたことから物事を理解しその範囲からマイナスに外れると嫌悪感を抱く保守的な生き物なのではないかと思う部分があります。それが、プラスの要因になることならそうではなくてもマイナスの要因であると免疫反応のような気持ちを抱くのだと思います。 (例えば、裏切り度合い・空気を読む洞察力・価値観・外見・態度・好き嫌いなど) それと、人間にはプライドがあり、どこかで人を軽蔑してしまう場合がありそれに対してどのように対処していいのか迷った末、その人なりの自己表現をし自分の意思とは裏腹に相手に精神的・肉体的苦痛を与えてしまっているのではないでしょうか? 昔、話題になった白人・黒人問題がわかりやすい例かと思います。 ■どうすればいじめはなくなるのか? ・人間には、言葉という優れたコミニュケーションツールがあるにもかかわらず、意外と精神面やその人についての指摘について直接的な話が行われていないように感じます。 うわべだけの批判ではなく、どうしてそのような考えに至ったか? 相手を理解するということがわかっているようで解っていないのも現実だと思います。 ・いじめられる側の能力的な問題、やるべきとこができない・やらないでは回りは不愉快に思うはずです。 ・勇気を持つことは大事。 ・意外と何も解っていない大人が多いと思います。 ・話す場所があれば事件の大半は起こらなかったのではないか? --------------------------------- 私自身、偽善ではなくカウンセラーの資格を取ろうかと考え始めています。 なんか、最近は世の中の出来事に対して見過ごすことができないような気持ちになっています。 私、1人では微々たる力かもしれませんが役に立てればと思うところがあります。 変に冷静なコメントをする方からの冷やかしは入りません。 私と同じ意見はなくとも似たような考えをお持ちの方ですでに何か行動をおこしている方どのようなところからなにをし始めましたか?

  • 学生時代のいじめなんていじめられる方も悪いよね

    社会でのいじめは退職金を抑える為にいらなくなった社員を自主退社に追い込むいじめ ただのパワハラ等いろいろあるけど 学生時代のいじめは、まわりに友達がいない(またはほとんどいない)、嫌われる人間性の 奴が多いと思う。 最近は目障りな奴が山ほどいるし ヤフーニュースやテレビのニュースでも、こっちはニュースに興味があってみてるのに ツイッターしてる連中のコメントなんて目障りなだけなんだけど どちらもコメント欄がある事が多い、最近はNHKでもそう。 ああいうの見てると、世の中、いろんな人間が存在しているんだなぁと改めて思う。 紳士ぶってる奴とか、いきがってる奴とかほんと生理的に無理。 だから2-6-2という法則があるみたいだけど なんでも10人の人間があつまれば2人は仲間、6人は興味なし(どうでもいい)、2人は生理的に合わない。 こういう法則が実際にあるそうだ。 そう思うと、1億2500万の人口がいる日本で2割が生理的に無理だと2500万ほど合わない人間が存在している。 学生のいじめ認知件数が年に約25万件。 そう思うと、いじめる方が悪いけど、この数字も必然的な数字だと思うね。 こういう所みても、いじめられてる奴の質問多いけど 大人になって、学生時代にいじめてた奴を●したいだの 死刑にしてほしいだの、そんな事いってる人間多いもんね。

  • 今の子持ちの人間達ってうざくないですか?

    今の親共ってアンパンマンのアンパンチですら 暴力的で子供に悪影響だとかいって テレビ局に苦情がかなりはいってるんだとさ あとドラえもんののび太をいじめてる行為なども 悪営業で苦情がたくさん入ってるとさ この話でスーパーJチャンネルの奴が 子持ちの親共にアンケートとったら 実に半分ぐらいの奴等が アンパンマンもドラえもんも悪影響と感じるという方にマグネットおいてたわ ほんとうっとうしい人間がうじゃうじゃいる世の中でストレスですね 保育園落ちた日本死ねだの、お前が死ねば良いのにって話なのに 赤ちゃんは泣くのが普通だから寛容にしろだのとSNSで拡散させてたり お前らの人間の都合の良い事だけは主張して 不都合な事は徹底的に批判する ほんといなくなって欲しい人間が多い世の中だなぁってつくづく感じる だからお前らが好きなSNSの深夜たちは 「死ね」が一番使われているんだとさ お前らみたいな人間に発してるんだよって話。 こんな親共が産み育ててるガキだから 40万も50万も毎年いじめがおきてるんじゃないですかね。 僕らの学生時代でアンパンマン、ドラえもんで批判するようなうっとうしい人間とか きいた事なかったし、保育園落ちただ、金がないからめぐんでくれだだのいっている人間共なんかも きいた事なかったしね。 だから少し前はよいのか悪いのかホームレスが多かった。 この人達は今の金がないもっとよこせなんていっている人間などよりよほどマシなかたがた達で ほとんどは 自分達はまともに仕事をしてない、よそ様にお金を恵んでもらうような権利もないからと 生活保護や助成金などをあえて貰わない人がほとんどだったそうですね。 これが人としてまともな方たちだと思うけど。

  • 所詮世の中どうでもいい人間や興味のない人間は無視

    所詮世の中こんなもんですよね 僕みたいな虐待やいじめや母親が自殺して高校行かせてもらえなかった人間は、就職活動も失敗して誰からも相手にされず無視されてそこに居ないものにされる 優しさや思いやりが大切とか言っておきながら実際はどうでもいい人間や興味のない人間は見てみぬ振りして相手にせず無視してそこにいないものにする。 多様性が大切とかいっておきながら、実際は異質なものは排除する。 それなのに、その組織は優しさや思いやりが大切とか風通しがいいとかいう。 嘘ばかり 所詮世の中こんなもんですね。 そんな世界、どう生きればいいですか?

  • いじめられている人間で良い人間っていますか?

    大抵の人は2~3割は生理的に無理な人間がいるという生物学方式もありますが、 ネット上でも、犯罪でもいじめられてた奴のへんな事件多いですよね。 先日、Q&Aサイトで いじめられてたような人間が、いじめてた人間が幸せになっているのは許せない、〇したいとの質問してたので、 URL貼り付けて、 いじめられているような人間ってこんなのばかりだけど、いじめを肯定するわけでないけど ろくな人間いないよね、良い人がいじめに合うなんて稀なかの稀でしょう。 (東大卒業してもホームレスになる人も稀にいるので、100%ではないけど) この時も特定の2つのIDの人間から、違反申告しました、いじめる奴がクズなだけとか必死で回答してきました。 で、他のまともな方からの回答で、この違反申告しただとか、いじめる奴がクズだの回答してきた奴の過去の質問履歴みたら、やはりいじめられてた奴、それに加えひきこもりでした。 と、過去の質問履歴を添付して回答くれました。 教育現場ですと年に40万~60万ぐらいいじめあるようですけど(職場だともっと)、それだけうっとうしい人間が多いのではないかと。 これだけの不登校みたいのがいれば、ネットもそうなるでしょう。 いじめが悪いというなら、むしろクラスメイトからいえば いじめに加担している人間、いじめられている人間、 両方が警察署でも、児童相談所でもどこでもいいけど いなくなってくれるのが一番ありがたいわけで。 (会社でいえば、ほとんどの社会人が一番のストレスと答えている人間関係、そのストレスとなる元凶の人間がいなくなってくれるのが 一番ありがたいのと同じで) 新幹線の人殺した奴などもいじめにあい、ひきこもり、あげくの果てに新幹線で人殺し 秋葉原の通り魔のもそんなかんじでしたし。神奈川県の川崎市のリンチ殺人の加害者共もいじめられてて 不登校とかの奴だった。 いじめる奴もろくなのがいないけど、それ以上にいじめられる奴もろくなのがいないと思う。 ほんと、クラスメイトや先生が一番の被害者だと思う。 こいつらがクラスにいなければ、クラスも変な問題もおこらないし、先生も余計な仕事が増えないわけだからね。 こういう質問でも、必死に批判する奴なんて、どうせひきこもりだの、友達もいなくいじめられてる奴だろう。 普通に考えてうざくない人間がいじめにあうわけがないし。 芸能人とかでもいじめ告白するタイプって、やっぱりなーーーー的なタイプなんだよね。 ガチでいじめられてた奴で、良い奴(感じいいやつ)なんていましたか? 俺はいじめに加担した事はないが、いじめられてる奴とかも複数みてきたが、少なくとも関わりたくないタイプの人間しかいなかったですね。 知恵袋でいえば、毎日バカの一つ覚えのように同じ質問や回答をしつこく繰り返す。 ヤフーニュースのコメント欄や5ちゃんねるあたりでは、偉そうに知ったかコメントを繰り返す 例えば株の儲けなんかないくせに今年は株で1000万儲けただの、大した大学もでてないのに 慶応とかレベル低いしなどと吠えてるような奴、 発言小町でいえば昼間から書き込みできるような無職のくせに上から目線で偉そうに発言してるクズ 旦那デスノートあたりなら、毎日、旦那死ね死ね、書き込みしてる奴 などなど、世の中、近くにいられるだけで不快な人間は山ほどいるからね。

  • いじめの概念って何?害になる奴など無視が妥当でしょ

    いじめの概念ってなに? 関わるだけ無駄なのと関わって何の利点があるのでしょうか? 世の中、有益な人と関わればキャリアにもプラスですが、無益、無益どころか有害になるだけなのと関わっても何一つ利点はないと思います。 社会のゴミが使う3大サイトといわれる(ヤフコメ、ヤフー知恵袋、発言小町)これに加えて、メルカリボックス、個人のSNS、YOUTUBEのコメント欄などなど、ネット社会になり 関わりたくもないいろんな人間の書き込みや思考を嫌でも目にするようになった時代。どれだけ世の中はウザイやつだらけ、底辺だらけかというのがわかる。 だらけというわけではないが 日本は人口過密国ですから、たった15%が無職やひきこもりだとしても(学生未満や定年退職者を除く)1000万を大きく超える本来働くべき年齢での無職やひきこもりが溢れているわけです。 それらが社会のゴミが集まる3大サイトやその他、1日中しているヤフオク(社会人が仕事の合間だけにちょこっとするだけとかの人を除く)とかもそうだし、メルカリボックス、個人のSNS、YOUTUBEのコメント欄などに溢れているわけですよ。 ヤフー知恵袋などにいじめ関係の質問や回答数が多いのはその為です、あそこにいる連中など、現実社会では、けむたがられる存在の人間のたまり場ですから、 現実社会で相手にされない、いじめられてきた連中のたまり場だから、そういう質問や回答が溢れるわけですから。

  • いじめを見ていただけの方

    おりますか? 先日もいじめ問題について質問させて頂きました。 その節は真剣、かつ親身なご回答を頂きまして、誠に有り難うございました。 さて、あれからも色々考えておりまして、結局のところ、未だに誰が一番悪いとか何とかと、様々な分野に置いて波紋を広げているこの問題、やはり綺麗事では済まないと言う気持ちが自分の中で強くなりました。 そこで、お尋ねしたいのは、みなさまは「いじめ」なるものを目のあたりにした時に、どう言った行動を実際は取るのか?と言う事です。 自分はと言いますと、先日の質問でもお礼の中で書かせて頂きましたが、止めると思います。 実際、止めても来ました。 自分の周りでは、いじめと言ういじめは、過去から現在に至るまで、本当にそれらしいといったものは無かったと思いますが、それが「いじめ」だと周りに認識する前に止めて来ました。 これは自分の「性格上」と言う部分がとても大きいです。 批判覚悟で言いますが、これは綺麗事でも理想論でも何でもなく、建前としては色々ありますが、本音の部分で言えば、「自分は主犯となっていじめをする側の人間だから」だと思います。 いじめをする側の人間が、自分がいじめられるなどと思う訳がありません。 もちろん、いじめはした事はありません。 と言っても、あくまで自分だけの主観からの話になりますが。。。 男性が女性に対し、「結婚はいつするの?」と聞く事がセクハラにあたるように、こちらに悪意は無くても相手がそれをどう取るかは分からない事ですので。。。 自分が今までの事で止めて来た事も、勇気や正義感と言った聞こえの良いものから来る行動ではなく、あくまでも加害者側の態度が「気に入らなかったから」です。 いじめを始める時の感情と、なんら差はない事だと思います。 でも、実際、結果論でいえば、いじめまでは発展しなかったです。 自分の場合は、そう言った性格上の特殊なケースだとの認識はもちろんありますが、そう言ったケースでなければ、実際周りにいる人間には、いじめを止める事は出来ないのでしょうか? 教師や教委、挙句の果てに市長まで出てきて、いじめを規制するより他はないのでしょうか。 またまた批判されるとは思いますが、某映画の言葉を借りれば、 「事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ」的な事ではないでしょうか。。。 今回の大津の件で、周りで見ていて止めてあげられなかった子達にも、実際責任を感じている子もいると思います。 でも、それは被害者の子が自殺したからではないですか? 幸い、被害者は自殺しなかったけれど、いじめは見ていたと言う人は、どう思っているんでしょう? 過去にいじめを受けていた方、一番誰に助けてもらいたかったですか? 過去にいじめをしていた方、一番誰から止められれば効いたと思いますか? いじめ問題に関しては、「縦よりも横の繋がり」の方が一番重要なのではないかと自分は考えます。 「下手に行動すれば、今度は自分がいじめられる」 その気持ちは、とても理解出来ます。 でも、「猫の首に鈴」ではありませんが、解決方法が分かっているのにそれを誰が実行するか分からないような社会の仕組みが、余計にいじめを助長しているのではないかとさえ思えて来ます。 ヒンシュクを買うような質問で大変申し訳ありませんが、どうすれば一番良いと思うのか、教えて下さい。