• 締切済み

大人なのに説明書よんでも折り紙おれません

JT-dayoの回答

  • JT-dayo
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

何かと色々、出来ない事があるのですね。実は僕も何かと色々、出来ません。先日も仕事で失敗しました。(;´д`)トホホ  出来ることは出来るけど、出来ない事は出来ません。それって普通の事では無いですか? 出来ない事の方が多いですよ。日常的な事から専門的な事まで人間が直面する事象は、そのほとんどが出来ない事だと思うのですがねぇ。出来ない事が出来る様になるのは面白いと思うのですがねぇ。それには、勉強と繰り返しの挑戦が必要になりますけどね。 子供の吸収力を、侮ってはいけません。子供達は、あっという間に色んな事が出来る様になっていきます。子供だから出来るのです。大人だから出来ないのです。 説明書を読んでも理解できないのは貴方が悪いのではなく、その説明書が悪いのです。今や説明書のない物も沢山あります。あったとしても、その内容は、とても薄っぺらく、読んでも出来る様には成りません。説明書が説明書としての役割を十分に果たしていないのが悪いんです。 病気を疑っているのなら、お医者さんに行って下さい。そして本当に病気なら治療に向けて取り組んで下さい。治るとは治らないとかは、僕には分かりません。 「私は絵を描くことが好きなので絵本作家でしか 働けないと思っています あとはエッセイストとかくらいです あとは全くできそうにありません」 上記は貴方の言葉です。絵本作家とエッセイスト。貴方は自分で出来る事を理解してるじゃありませんか。凄いです。僕は絵の才能は全くありません。絵本作家とかイラストレーターとかには、なれません。 世の中の幼稚園児より優れた大人は、この世には居ないでしょうね。 大人の役割は子供達の上を行く事では無く、子供より長く生きてきた事による経験を持って子供達の人生を支える事ではないですかねぇ。 そもそも、成長途中の子供と張り合っても成長が止まった大人が勝てる訳ないじゃないですか。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

関連するQ&A

  • 頭が悪いのに頭を使う趣味を持っている人

    頭が悪いのに頭を使う趣味(例えばクイズ、論理パズル、ペンシルパズル、経営シミュレーションゲーム、プログラミングなど)を持っている人はいますか? 私は勉強は面白くなくても、遊びの問題解きは面白いと思いました。

  • 小学低学年用の簡単で皆で遊べるPCゲーム

    今度、友達の子供を我が家に呼びます。我が家にはゲーム機が無いで、パソコンのゲームを使わせてあげたいと思います。 難しいゲームは無理ですが、簡単で面白そうなゲームがあれば紹介してください。 有料でも構いません。著作権違反のものはご遠慮願います。 パックマンやテトリスは探しました。 ただ、対戦ではないので、頭を使うようなパズルとか、簡単なパーティーゲームがあれば教えていただきたいです。 ネットで検索すると、山ほどありすぎて、逆に探しきれませんでした。 よろしくお願いします。

  • 戦闘要素のないゲーム(Wii)

    60代女性のためにWiiのゲームを探しています。 ・現在よくやっているのはWiiスポーツ、もじぴったん、ぷよぷよ、Wii Fit ・戦闘要素(銃、格闘など)がないもの ・短時間で終わるもの(RPG、シュミレーションなどでない方がよい) ・ルールは簡単なほうが好ましい ・好きなジャンルはパズル ・クイズ、やわらかあたま塾系、マンガ等のキャラクター系は除外とさせてください。 ・Wiiウェアは可。バーチャルコンソールでも構いませんが、コントローラの操作が複雑だとちょっと。 ・あまり可愛すぎる(萌えっぽい)キャラクターだとひいてしまうみたいです。 以上の条件であてはまるおすすめを教えていただけないでしょうか。  また、自分で調べてみた限りでは、「コロリンパ」「ゲームブロックス」が適切かなと思ったのですが、これらのゲームをやったことがある方がいらっしゃれば評価をおききしたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 【○と×の快感】推理ゲーム・マトリックス・論理パズル・ロジックパズルを探しています

    色々な名前を挙げましたが、探しているのは一つの種類のパズルで、他の類似パズルは関係ありません。これっていう名前があればいいんですけどね。 推理パズルとして本が出ているようですが、各社によって言い方が違うようでどんなに探してもうまくヒットしてくれません。 PCで遊べるサイトを探しています。 どうしても書籍だったり、犯人当てのような推理モノが出てきてしまい、肝心の推理パズルが出てきません。 一応説明しますと、まず状況説明と少ない文章のヒントを元に階段を逆にしたようなマス目の中に○と×を書き込んでいき、全部を解くペンシルゲーム。 このゲームを集めたサイトはないでしょうか?? 本も買うつもりなのですが、PC上のを探したいのです。 頭が痛くなるまで探しても、ルール説明程度のめちゃ簡単なの2~3個しか見つかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします!

  • ゲームセンターのゲームの種類

    最近、ゲームセンターに設置されているゲーム機で「麻雀大戦」とか「ワールドチャンピオンフットボール」とか、大きなモニターが1台あって、周りに個別の機械が設置されてゲームするものがありますよね。 あれは風営法でいう「テレビゲーム」に入るのでしょうか?? クイズゲームなんかはオンラインでつながって全国で対戦できたりするんですよね、たしか・・・  仕事の関係で調べたいのですが、普段ゲームセンターに行かないしどこに聞けばよいのやら・・・困ってます。  

  • 大人のADHDです。破壊行為があります

    初めまして。ずっと周りから冗談半分でADHDじゃないか?と言われ育ち、30代ですがADHD診察に行きました。多動症や注意力欠如、数日前の事が思い出せない、頭が常にバタバタしており、仕事など頼まれている事が重なると頭が熱くなり締め付けられます。ミスも多いです。 診断ではADHDとなり、アトモキセチン40mを1日2回服用していました。 しかし、飲み出して頭のバタバタはかなり改善されました。すごく楽です。46時中意味もなくスマホや書類を触っていました。それは改善され、良い意味でボーっとします。 しかし嫁と口論のさい、頭が熱くなり衝動的に暴れ出します。物を破壊したり、怒鳴ったり、発狂し場所かまわず意味不明に叫んだり。 昔から躁うつと診断されていましたが、あまりにひどく、ついに嫁が出て行きました。連絡もとってくれません。 すると、嫁の職場に執拗に連絡をしたり、嫁と職場の男性といま、ホテルにいるな?など妄想が現実のように頭で膨れ上がり、離れた嫁に執拗にLINEで攻撃したり、身体中に包丁をまきつけ、その写真を撮り、LINEで嫁に狂った写真を送り今から嫁の職場に行くなどと送ってしまいます。 自分でも自我を抑えれません。自分が狂っているのは分かります。しかしこの衝動も30分ほどしたらある程度通常に戻ります。 アトモキセチンを服用してから頭のバタバタと引き換えに 何かが壊れていると思いますが、 昔から多少このような発狂や、自分を否定?されると頭が熱くなり、誰かをとことん追い込むところがあります。行きすぎて、過去2回脅迫罪、強要罪で逮捕されました。 医者はアトモキセチンには攻撃性も副作用としてでると言われましたが 脳が狂っていて、まともじゃありません 私は他の病気でしょうか? 嫁も、私が狂い出した時(パニック状態)けっこう、ズカズカ口で攻撃してきます。 それで、膨れ上がりパンクします。 理解はしてもらえないと思います 甘えなど言われるの、100も承知です。 とくにパニック時、ほったらかしにされたり無視されると異常になります。 家財道具は先ほど、ほとんど壊してしまいました。

  • おすすめのDSソフトを教えて下さい。

    入院している叔父(65歳)にDSとソフトをプレゼントするつもりです。 脳トレ関係にしようと思っていたのですが、叔父は脳の病気で、漢字などが読めても、書こうとすると思い出せなかったり、手が震えて細かい字が上手く書けない時があると聞いて、考え直しています。 脳トレ自体はいいとしても、脳年齢のテストなどで、悪い結果が出て、がっかりするのではないか?と思うのです。 また、一般常識や記憶はちゃんとあるので、あまりにも子供向けのソフトでは失礼な気がします。 あと、4人部屋なので、声を出すゲームは無理かと思います。 もっと簡単で手軽なゲームを、と思ったのですが、別の病気で入院している叔父の友達にDSを勧められたらしく、どうしてもDSが欲しいそうなのです。(友人の方はDSで囲碁をしていますが、叔父は囲碁ができません。) クイズやパズル、簡単なゲームなど、何でもいいのですが、ヒマな時にぱっと開いてあまり頭を使わなくても楽しめる大人向けの・・・なんて都合のよいソフトはありますでしょうか?? 長々と細かい条件ばかりで申し訳ないのですが、どなたかおすすめのソフトをご存知でしたら、教えて頂ければ嬉しいです。

  • お年寄りでも出来るDSの脳トレ系ソフト

    80半ばになる祖母がいるのですが ボケ防止のために今までスケルトンパズルや、アローパズルなどを好きでやっていましたが 最近ではそういったパズルの本を買ってもすぐに終わってしまうため、物足りないようです。 CMで野際陽子さんがニンテンドーDSで色々なゲームをやっているのをみて 自分にも出来るソフトがないか探してほしいと頼まれたのですが 僕自身はあまりDSをやったことがないので、どんなソフトがあるのかもわかりません。 姉が持っていた「脳を鍛える~」という川島教授のは、ちょっと難しかったようで、 現在は「やわらかあたま塾」をやっていますが、出来るのと出来ないジャンルに差が出てしまうようです。 (記憶系、分析系の問題がそもそもルールが難しいようです) 何か高齢の方でも出来るようなソフトはないでしょうか? 脳トレ以外にも美文字や眼力などの知育ゲームにも興味はあるようです。

  • 折り紙の説明をしたいのです(*´ェ`*)

    英語圏の方に折り紙の説明をしたいのです。 私が言いたい文章を以下に書きます。 訳していただけるとありがたいです。 「折り紙とは、紙を折って動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊び。また、折り上げられた作品そのものや、折り紙用に作られた正方形の専用紙のことも指す。近年では折り紙の芸術的側面が再評価され、昔にはなかった複雑で優れた作品が生み出され、各国に伝承する折り方に加えて、新しい折り方も考案され続けている。 これを堅いことばではなくて出来るだけ会話文に直してほしいのです。 英語が少しでもうまくなりたいのですが、 こういう日常でなかなか使わない英語はさっぱりわからなくって。 どうかお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 ○┓ペコッ

  • 「オタク」 と 「マニヤ」 の境界線は?!

    世間でよく言われる、オタクとマニヤの境界線は、 どこだと思いますか? ほぼ同義に扱っている方もいらっしゃるでしょうが、 区別している方、どこを境界線にしているか、 あなたなりの区別方法をご教授願います。 私の区別は、「オタク」は、 自分の世界に入り込んで他の世界に入り込めない、 あるいは他の世界を理解できない人。 「マニヤ」はオタクの発展版で、 自分の好きな世界に関して何か特別な能力を持っている人。 クイズマニヤ・パズルマニヤになると、 特定の分野だけまれに天才的・驚異的な能力を持つ人もいますよね。 頭の中だけでパズルを一瞬で処理・解決したり。 (私もクイズ・パズルは好きで得意なものもありますが、  残念ながらそこまでの能力はありません。) 乗り物関係のオタクでは、 走行音を聴いただけで電車の車両の種類を当てたりしますが、 筋金入りのマニヤになると「バス車内のにおい」を嗅いだだけで、 バス会社がわかる者もいるとか。 (天才なのか、ビョーキなのか、わからないが。笑) その関連の職業に就いた人(いわゆるプロ)より、 一部の才能が秀でているマニヤもいます。 ただ、その才能を何かに役に立てる能力がある訳ではなく、 それそのものが目的であり楽しみであるので、 やはりプロではないのは言うまでもありませんが。