• 締切済み

ベースのルート弾きについて(当方Ba.&Vo.)

初めまして。経験一年のベーシストです。 最近高校の友人(ギタリスト・ドラマー)とバンドを組んだのですが、 肝心のボーカルが見つからないので、仕方なく僕が兼任することになりました。 バンドスコアの通りではさすがに弾き語りはできないので、 その上に載っているコードをもとに、間奏以外はルート弾きで凌ごうと思うのですが、 ルート弾きだと、原曲と比べしっくりこない感じがするんです。 本来のベースのスコアとほとんど違っていますし、 バンド全体で合わせれば不自然さはなくなるのでしょうか? また、「半音下げチューニング」という表示も ルート弾きの場合は気にしなくてよいのでしょうか? 御回答お願いします。

みんなの回答

回答No.5

まずルート弾きでも、次のコードにいく前のベースの移動音というものは無視してはいけません。例えば C → Am というコード進行時に C → B → A のベース音が原曲にあれば、この B 音を無視すると「しっくりこなく」なります。 ステージ上で「半音下げチューニング」は実際無理です。原曲のキーにこだわらず「移調」する方が現実的です。ギターと相談してキーを合わせましょう。

  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.4

半音下げチューニングとはギターやベースのチューニング自体を半音下げることです。 つまりベースならE-A-D-GがE♭-A♭-D♭-G♭になります。 その上で譜面通り弾けば原曲と同じになるってことです。 ギターもベースもレギュラーチューニングならそのままでも構いませんし、原曲と同じキーにしたいなら全部1フレット下げて弾くかチューニング自体を半音下げましょう。 あとフレーズの問題ですが、もしもベースが動くような曲を全てルート弾きにしてしまうとたしかにおかしいかもしれませんね(^ ^; こればっかりはボーカルがいないので、その曲をどーしても演りたいなら妥協するしかないと思いますよ。 せめてできる事としたらリズムパターンくらい原曲と同じように弾けると少しは違うかもしれません。 ご参考までに。。。

noname#12447
noname#12447
回答No.2

ちょっと質問がよくわからないんですが、半音下げの曲をレギュラーでコピるってことですか?だったら音域が問題ないならいいんじゃないんですか?まぁルートがどうとかあんまり関係ないと思うんですが・・・。ルート弾いてあわないっていってもやっぱ元の曲のイメージがあるからじゃないんですか?ルートじゃなくてもスケール上でいじって、弾きやすいフレーズを考えてはどうですか?

noname#12447
noname#12447
回答No.3

ちょっと質問がよくわからないんですが、半音下げの曲をレギュラーでコピるってことですか?だったら音域が問題ないならいいんじゃないんですか?まぁルートがどうとかあんまり関係ないと思うんですが・・・。ルート弾いてあわないっていってもやっぱ元の曲のイメージがあるからじゃないんですか?ルートじゃなくてもスケール上でいじって、弾きやすいフレーズを考えてはどうですか?

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

ルート弾きでもちゃんと考えてやればいけますけどね. つまり,リズムパターンとかはちゃんと取らないとだめですし,コードの流れを作るためのラインとかはある程度は忠実になぞらないとどうしようもないってことですが. とはいっても原曲の雰囲気を出したいなら,王道としては,多少の省略は入れてもちゃんと弾きながら歌えるように練習しましょう. >「半音下げチューニング」という表示も ルート弾きの場合は気にしなくてよいのでしょうか? 気にしないって意味がわかりませんが.ギターを半音下げチューニングにしてCだったら,実際にはBがなってるわけだから,ベースもBを弾くか,半音下げのチューニングにしてCを弾かなくては音が合いませんが.

関連するQ&A

  • 半音下げチューニングについて

    バンドスコアなどでよくありますが、 ギター、ベースのチューニングを半音下げもしくは全音下げにして演奏しているバンドがありますが、なんのためにそのようにしているのでしょう? 曲作りをしていて煮詰まってふと思ったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 布袋寅泰のバンドスコア「SUPER BEST 」のギターパートのチューニングって?

    布袋寅泰のバンドスコア「SUPER BEST 」のギターパートのチューニングに(ほとんどノーマルチューニングだと思いますが)半音下げチューニングはありますか?

  • 半音下げチューニング

    今度ライヴで演奏する曲が半音下げチューニングの曲なんですけど、その曲をスコアのままレギュラーチューニングでやりたいんです。そういう場合はボーカルのキーも変わるんですよね?

  • バンドの中で作曲するのは多くがVoやGなのは何故?

    最近はもしかしたら違うのかもしれませんが、バンドの中で作曲担当はギタリストやヴォーカリストが大半か、若しくは全てという傾向がある気がします。 これは何故なのでしょうか? ベーシストやドラマーは曲は書かない(若しくは書けない)ものだという不文律でも存在するのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • レギュラーチューニングのギターで6弦開放より低い音はだせますか?

    今、コピーしてるバンドの曲があるんですが、 原曲は半音下げなのにライブだとレギュラーで演奏してるみたいなんです。 押弦してる部分は、 1フレット分ネック側にずらせばいいだけなので対応できるのですが、 半音下げチューニングの6弦開放の音ってレギュラーじゃだせませんよね? 聞いた話なので本当にレギュラーで演奏してるのかは不明なのですが わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 また半音下げの原曲をレギュラーで演奏する場合 一般的にはどのような手法がとられるのかも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • バンドの素朴な疑問

    ボーカルはボーカリスト、ギターはギターリスト、ベーシスト、、、なのに、ドラムは何故ドラマーなのですか?

  • なぜドラマー?

    バンドのそれぞれの呼び方ありますよね? ギタリスト ボーカリスト ベーシスト でもなぜドラムはドラマーと呼ぶんでしょうか?

  • ギター関係でいくつか質問

    最近ギターを始めたのですがいくつかわからない事あるので教えてください。 1 半音下げやカポで開放弦の音の高さを変えたらコードはどういう風に動くのでしょうか? 例えば レギュラーチューニングのCコードを半音下げで弾いたらB♯でいいのでしょうか? また、半音下げの状態でレギュラーチューニングのCを弾くためにはどうすればいいのでしょうか? カポを2フレットに付け、Cの形で弾いたらどうなります? C=1弦から01023×の形でお願いします 2 凛として時雨というバンドが好きでスコアを購入したのですが、それはもう見た事のないコードの形ばかりでFコードが F=× 0 0 10 8 ×(一弦からで全弦半音下げ。正確に×ではなく空白) みたいに初心者の私には押さえ方すらわからんのがバンバン出てくるのですが これが普通なんでしょうか?(スコアが正しいとかじゃなくて) 3 スコアにアルペジオとかでコードの手の形がのってないものを調べるにはどうすればよいのでしょうか? レギュラーチューニングで簡単ローコード?なんかは調べてすぐにわかるのですが ↑の時雨みたいな変なコードやカポやレギュラー以外のチューニングになるともう完全にわからないです。 以上、わかりにくい文かもしれませんが回答お願いします。 後、初心者に伝えておきたいことがありましたらなんでも書いてくれるとうれしいです。

  • チューニングハーフダウン?

    ギターやってるんですけど、 スコアとかでチューニングハーフダウンって 書いてあることってありますよね? これってギターの全弦半音下げて楽譜どおりに弾けってコトですか? 既に半音下げで書いてあるから レギュラーチューニングでも書いてある通りに弾けば 半音下げと同じ扱いになるってことですか? 分かりにくいかもしれませんが、 教えてください、

  • ギターのパートはどうやって作る?(コード弾き以外のアレンジ部分)

    私は今バンドをやっていて、ギターで作曲して自分でアレンジもして ギターソロをやりたいと思っています。 バンドのスコアに書かれてあるギターのパートにはコード弾き以外の部分がありますが、 (例えばボーカルのコードがB♭(onD)なのに、その部分で GtIIのパートは5弦6・5弦6・4弦6・3弦8・2弦8・2弦6・3弦8・4弦8になっている) 作曲者・編曲者・ギタリストの方はコード弾き以外の部分をどのように作っているのかを知りたいです。 それはボーカルやメロディー、スケールなども関係していますか? また、それを理解する上でお薦めの本やサイトはありますか? どんな些細な情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう