• 締切済み

罰則つきのお願いとか矛盾してね?

「自粛要請に従わなかったら罰則つける」とか「マスク着用のお願いに従わなかったら入店させない」とか、お願い聞かないなら罰与えるとか言ってる事むちゃくちゃすぎない?所詮お願いなんだから、聞くも聞かないもこっちの勝手じゃね?

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.7

店はあらかじめ告知があれば、入店をを許可する客を選ぶ権利が法的に認められています。罰則では無いし矛盾もしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.6

法律の解釈上、今の日本では強制力はできません。 ですから自粛という言葉を使うだけで、名目自粛はつまり、「実質上の強制力」なのです。 お前ら分かってんだろうな!ということです。 テレビでもそのような法解釈をしているので、お店の経営者はみんなその意味は知っています。 街中インタビューで「自粛だから強制ではないよね、俺らの自由だよね~」というのは日本中に自分のバカレベルを披露しているようなものです。知識層からは笑われています。インタビューには気を付けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.5

自粛要請に従わなかったら罰則つけるについては、罰則ができた暁には、要請ではなく指示になります。法律に基づいて禁止されるわけです。違反したら諸外国では数万~数十万くらいの罰金ですね。さすがに刑事罰ではなく行政罰だと思いますけど。正当な理由なく外出できなくなるのでしょうね。 なお、感染を知りつつ出歩く輩が複数出てますけど、こういう連中についてはテロか障害の未遂で捕まえてほしいと思ってます。 マスク着用のお願いに従わなかったら入店させないについては、店には客を選ぶ権利がありますので、各お店の自由でしょう。嫌ならそのお店に行かなければ良いのです。客にも店を選ぶ権利があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

あなたが納得できないなら従わなければいいのです。実際に罰せられたら「要請だから従うかどうかは自由のはず」と主張すれば裁判で勝てるかもしれません。健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.3

>「自粛要請に従わなかったら罰則つける」とか「マスク着用のお願いに従わなかったら入店させない」とか、お願い聞かないなら罰与えるとか言ってる事むちゃくちゃすぎない?所詮お願いなんだから、聞くも聞かないもこっちの勝手じゃね? ↓ 日本語で「お願いします」という中には「やってくださいね」という「暗黙の強制」があります。 ●レストランには犬を連れてはいらないよう、お願いします。 ↓ このお願いは、ソフトに言っていますが、レストランの「決まり」で従わなければなりません。 「マスク着用のお願い」も同じことです。 殆どの日本人は、この「お願い」の言葉だけで自粛しますが、お願いの意味を解さない一部の人の為に入店させないなどの「罰則」が必要と判断したものと思います。 「自粛要請」も同じことだと思います。 経営が苦しいのは重々、分かっているが、自粛をしないと、コロナウイルスが終息せず、自粛をしなかった店を含めて、その他、大勢の店にも大きな影響を及ぼしてします為、苦渋の「自粛要請」つまり、「お願い」と思います。 早く、ある程度の状態まで落ち着くように協力したいですね。

noname#244535
質問者

お礼

「お願い」なんて曖昧な言葉で責任逃れしてるのに、こっちが無駄に忖度してやるから相手はつけあがるんですよ。 お願いと言いつつ絶対に聞いてほしいなら、「指示」「命令」「警告」など相応の表現で掲示すればよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KaneHen
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.2

そうとばかりも言えません そもそも その賞罰が何に対してのものなのかにもよります ・条件を達したものに対する褒賞なのか ・罪を犯した人に課せられる罰なのか それと入店条件は罰則ではないですよ、 ・不特定多数の人間を観光客、帰郷者お断りするのは差別として問題があるかもしれませんが ・マスクの着用はドレスコードです、マスクをつけるだけなのですぐできます 仮に 食中毒を出せば保健所の立ち入り検査が入って即営業停止ですよね クラスターも同じことです、結果次第ですよ

noname#244535
質問者

お礼

マスクなんて大した意味もないのによーやるわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

「罰則付き」にした時点で「要請」ではなく、「命令」になります。

noname#244535
質問者

お礼

日本語ぐらい正しく使えよ、って思うね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お店でマスク着用を「お願い」されていて断る場合

    先日、ピーチで飛んでいるときにマスクをつけない人を新潟で下すというニュースがありました。 https://www.youtube.com/watch?v=Nhp07DOrcnQ&t=19s これは飛行機で特殊なケースかも知れませんが、お店とかで入り口に「マスクを着用してください」と書いていても、要請は聞きましたけど付けれません、と入店するのは問題ないのでしょうか? 「マスクをつけていないと入店できません」の場合はダメですよね? この場合は不法侵入とかに問えるのでしょうか?

  • マスク着用について疑問

    マスク着用について疑問 新型コロナウイルスが拡散しているのはわかりますが 飲食店でマスク着用しない人は入店お断りとテレビで紹介されていましたが マスクをして食事なんてできませんよね? 食事をしながら会話もしますね どうしてマスク着用していない人は入店できないのでしょうか?

  • パチ屋を擁護する訳じゃないけど…

    自粛要請に従わないのが悪かのように扱うのはなぜですか? 要請なんて単なるお願いなんだから、聞くも聞かないもお願いされた方の勝手ですよね。 そもそもを言えば政治行政が無責任決め込んで、民に何もかも押し付けてるのが問題なのでは?

  • 憲法に罰則はあるのでしょうか

    憲法で、国民の三大義務として勤労の義務というものがあるのを知りました 義務というのは、必ず守らなければいけないのもの、というイメージがあるのですが、この日本で働いていない人はたくさんいますし、彼らは特に罰を受けるわけではありません それでは憲法とはなんなのでしょうか 守らなくてもいいのでしょうか また、どこかの党が憲法9条を改定しようとしてがんばっています 憲法を守らなくてもいいならばわざわざ変える必要はないですよね ですが、憲法違反に罰則があるという話は聞いた事がありません 憲法はどのような効力を持つのか、教えてください 回答お願いします

  • いまだ、みなさんは自粛しているのですか ?

    毎日首都圏含め感染者が増えているわけですが、 また自粛要請も出ている地区もありますよね。 みなさんは、個人的に自粛しているのでしょうか ? いつどこで感染してもおかしくないので、個人的には自粛しています。 これから寒くなる時期ですが、特に気を付けていますって何かありますか ? マスク・手洗いなどはしていると思いますが・・・他にはありますか ? 個人的に検査などで病院へ行くのも今は嫌ですが、 感染しているかもしれないと思ったりした事はありませんか ? 無症状の人もいると思うのですが・・・

  • 罰則金の上限について

    ある紹介サイトに登録をし、その役務が終了した時点で、紹介サイトさんへ手数料を支払うルールがあったのですが、うっかり私が失念をしてしまいました。 その為、ペナルティとして罰則金の支払いを要求されてしまいました。 罰則金は3ケタの金額ではないのですが、かなりの金額です。いわゆる役務のお金100%です。 結構ないい金額なのですが、一般的な考え方として・・・このような罰則金の上限というものはないのでしょうか・・(例えば、利息などは上限があるように) 極端な例をいいますと、役務の金額が1000万円だとすると、100%の場合ペナルティとして1000万円払わなくてはならない・・・ということになるのでしょうか・・。 紹介サイトさんとの契約書には罰則金は100%と明記されており、了承しての契約でしたので、私のミスが原因なのは重々承知しているのですが・・。契約書通り、もし、上限がないのであれば仕方がない事なのでしょうか・・ お知恵を貸して頂けましたら・・と思います。 よろしくお願い致します。

  • 来客

    マスクせずに勝手に来て営業する人は、迷惑だという 認識無いのでしょうか、根拠としてマスクしないで 入店はご遠慮してくださいがほとんどです、住宅の 敷地内に無断で侵入し、お話しさせてというのは、 危険人物という事になりますでしょうか、よろしく お願いいたします。

  • 性交のみでコロナ感染はありますか

    40代冴えないサラリーマン。 外出自粛要請がでており、地域で一番の歓楽街はガラガラ。 罹ると怖いので行くことは控えているのですが。 セフレもコロナは怖いと、どんだけ誘っても。 コロナは飛沫感染なので、と互いマスクしてマスクを外すのは絶対控えて、キスあyフェラなしでただ入れさせてもらえたらいいんだけど。 彼女だけマスク外してフェラしても、万一自分が掛かってても自分がマスク付けてたら、コロナにはかからないですよね?  精液や汗にもコロナウイルスっているんだろうか?

  • コロナ終息後ソーディス等

    新型コロナウイルス終息後もソーシャルディスタンス、マスク着用、アクリル板設置、人数を減らして制限すること、県境を跨ぐ移動自粛等はなぜ続くのですか?

  • 会社の罰則について

    初めて質問させていただきます。 いま勤めている会社の就業規則は 労働基準法にのっとっています。 会社には社員寮があり、 寮に入っているのですが いま自分勝手な事情があり寮に何日も帰っていません。 寮は一般のマンションの一室を借りて 数人で住むようなところです。 現在は2人ですが もう一人の人と気が合わず その方は 7年以上そこにいるようで 昼間は正社員、夜はスナックで仕事をしています。 おそらくですが、会社に了解を得てません。 たまに帰ると、時々恋人を泊まりに連れてきているようです。 そのほかにも沢山ありますが省略します。 私事情プラスそういう事も有り で 寮には帰りたくない気持ちがあり 帰る気は実際ありません。 しかし、このような場合 寮に帰っていないと罰則されるのでしょうか。 やはり寮には絶対帰らないといけないのでしょうか。 一般的な答えが知りたいです。 ちなみに ・交通費は全額支給で 寮からお店まで通っていることになっています。 実際は1万弱くらい自腹をきっています。 ・寮を出るという答えもありますが 事情があり、すぐには出れません。 でるとすれば、あと数ヶ月かかると思います。 ・寮は物置として利用しています。 ・寮に帰っていないことが最近 会社の人、数人にバレてしまいました。(なので悩んでいます) つたない文章で、自分勝手な質問ですが、 会社の罰則などに詳しい方 回答宜しくお願いします。

アップデートできない
このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのDCP-J926N Printerでアップデートができません。アップデートボタンを押しても、サポート画面に遷移するだけでアップデートされません。解決方法を教えてください。
  • DCP-J926N Printerのアップデート画面で問題が発生しています。アップデートボタンを押しても、正常にアップデートされない状況です。アップデートの手順や解決策をご教示ください。
  • DCP-J926N Printerのアップデートに関して問題が発生しています。アップデートボタンを押しても、サポート画面に遷移し、アップデートが完了しません。アップデートができるようにする方法をお知らせください。
回答を見る