• ベストアンサー

【電気・画像あり】CB遮断器の下に2台のCT変流器

【電気・画像あり】CB遮断器の下に2台のCT変流器がありますがなぜ2台のCTが必要なのか教えて下さい。 あと電灯トランスのOの中に┐の電気記号はどういうトランスを意味しますか? 左側にある動力トランスのスター結線、デルタ結線とは違う電気記号です。 2点教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 高卒元電工の爺さんです、多少わかるような経験がありますので記載してみます、誤解かもしれませんが、参考頂ければ!・・・と考えて、  画像は確認できませんので、質問内容からの想定で考えますと、 1.2台のCTは二つ想定できます。  (1)三線図があればわかるのですが、各相にCTがあり二相に設備。   相電流のV結線で3相電流使用している。  (2)相電流CT(単相で使用)で正相分使用、もう一台は三相の零相   電流検出用のCT。 2.電燈回路用の変圧器結線で L のような形は記憶が正しければ   スコット結線では! (三相から単相を直角2回路で取り出す)   単相側が1:0.92 比率で全容量出力時に三相側が平衡三相負荷   になり逆相分が生じない・・・・とかの変圧器、結線では!!   ・・電車用の変圧器やダム等の単相大負荷用で記憶があります。 ・・・昔の記憶をたどり想像記載しました、参考頂ければ幸いです!

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • tarou1916
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.2

画像が縮小されてます。 このため、二番目の質問で、記号の位置が読めません。 回路図を大きく撮って再質問されると良いと思います。 CB遮断器の下に2台のCT変流器がありますがなぜ2台のCTが必要なのか。 CT変流器は電流を抽出するもので、この場合は、CB遮断器を動作させる信号としても利用されます。三相交流回路においては、CT変流器は3台いるように思われますが、各相の電流の総和はゼロになる特性がありますので、三相のうち、残りの一相は抽出した電流から求められますので2台ですみます。。

関連するQ&A

  • 【電気】CTで変流するのは遮断器の2次側ですか?1

    【電気】CTで変流するのは遮断器の2次側ですか?1次側ですか? 理由も教えて下さい。

  • 【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次

    【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次側低圧のトランスにスターデルタトランス」は普通にあります。 200Vの動力ですが、RST相のうち、S相を接地します。 接地する目的は、 ・高低圧混触の低圧電圧の上昇を防ぐ ・接地することでRST各相の電位を確定する ・漏電遮断機を確実に動作させることです。」 1.2次側が低圧のトランスにもスターデルタ結線トランスは普通にある 2.スターデルタ結線のトランスの2次側のRST相のうち、S相を接地します。 3.デルタ結線には中性点はない スターデルタ結線の2次側のデルタ結線には中性点がないのにどうやって電流が常時流れているS相とアースバーを繋ぐのですか?地絡しないのですか?? そもそもデルタ結線には中性点がないのにどこに接地を繋ぐのですか?地絡しない理由を教えてください。

  • 【電気】CT変流器はなにをしているのでしょうか?

    【電気】CT変流器はなにをしているのでしょうか? 変圧器は電圧を高圧から低圧にしています。 6600Vの受電ケーブルから入ってきた電気は断路器から遮断器に。遮断器から変流器に行っています。この変流器の役割を教えて下さい。 あと変流器の3次側がVT電圧変成器に行っています。変流器の3次側は電流を下げて?VTの電圧変成器の電気を供給しているという認識で良いですか? ということは、遮断器の二次側にある変流器は3次側からVT電圧変成器に電気を送るために付いているという考えで合ってますか?

  • 【電気設計・CT(変流器)】CTの1次側と2次側の

    【電気設計・CT(変流器)】CTの1次側と2次側の導通を調べていたらバカタレと怒られてしまいました。 そして、CTの1次側と2次側が導通しているはずがないやろ!と怒られて、CTの1次側と2次側をテスターで測るとピーーーーと導通がありました。 すると、接地が就いてからやろ。やる必要はないと再度怒られてしまいました。 なぜCTの1次側と2次側の導通確認をテスターでやるのが無意味なことなのか電気的に分かりやすく説明してください。よろしくお願いします。 点検時に接地を付けているのでアース間で回り込んでCTの1次側と2次側が導通なだけで、実際に電気が流れている接地を外した状態ではCTの1次側と2次側は導通になっていたら壊れているということでしょうか? CTはトランスと同じ仕込みで2つの切り離されたコイルで変流しているので混触はあり得ないという認識で良いですか? だとするとPT(計器用変圧器)も1次側と2次側は繋がっていないので、PTも1次側と2次側の導通確認はする必要がないということでしょうか? トランスも1次側と2次側の導通確認は不要ですか? なぜ不要と言えるのか説明をお願いします。

  • 【電気】2次側低圧のトランスにスターデルタトランス

    【電気】2次側低圧のトランスにスターデルタトランスはありえないのですか? デルタ結線には中性点がないと書かれていましたが、2次側低圧トランスのスターデルタトランスでも2次側の真ん中の白相に緑色のアース線が繋がっていたと思ったのですが勘違いか夢だったのでしょうか?

  • 単相トランスのデルタ結線!?について

    単相200KVAトランス3台をデルタ結線して、動力200KVAトランスとして使用することができるらしいのですが、 実際どの様に結線すればいいのか教えて下さい。 また動力としての電気容量は200KVAになるのですか? 勉強不足ですみません。

  • 変圧器の結線について

    変圧器のカタログをみていると 結線にYyO,Yd1,DdO,DyN11などと記述されていますが これはどういった意味でしょうか? Y(スター結線)、D(デルタ結線)は解りますが その他の記号(O,N,1)がわかりません 宜しくお願いします

  • キューピクル

    動力と電灯を75KVのトランスひとつから取り出すV結線というのはどういう事ですか?

  • 【電気】受電設備の動力トランスはLBSが使用される

    【電気】受電設備の動力トランスはLBSが使用されるが、電灯トランスはPCが使用されるのは電灯トランスは引き外す必要がないからだ。だそうですが、動力トランスを人的に引き外す必要性が出るのはどういう場面ですか? また電灯トランスは人的に引き外す必要性が発生しないのはなぜですか?電灯トランスを自動で引き離さないといけない状況って起こり得ないのですか?

  • 【電気】なぜスター結線はデルタ結線の3倍電力を使う

    【電気】なぜスター結線はデルタ結線の3倍電力を使うのに良く使われているんですか? デルタ結線はトルクもあるわけですよね?