四十九日の法要と墓石について

このQ&Aのポイント
  • 実父の亡くなりから四十九日の法要を控えており、墓石が用意されていない状態です。
  • 兄にも私にも金銭的な余裕がなく、葬儀を済ませるだけで精一杯です。
  • どのようにすれば良いのか分からず、アドバイスを求めています。千葉県北西部の地域性にも関してアドバイスがあれば嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

四十九日の法要と墓石について

8/22に実父が77歳で亡くなりました。私は、次男で兄が家の事は仕切っております。四十九日の法要を控え、墓地はあるが石が建立されていない状態です。実は兄にも私にも金銭の余裕が無く葬儀もなんとか済ませましたが、法要や、墓石を用意する余裕は全くありません。葬儀は、約250名の弔問を頂きました。◎49日法要を近い身内だけで質素に執り行なって良いものか、◎法要の時に納骨するべきか、◎墓石が用意できないのに納骨できるのか、◎墓石が用意できないがお骨を家に置いて良いものか、◎それともお寺などに預かってもらえるのかなど…。分からないことばかりです。できれば千葉県の北西部の地域性なども加味して習慣(慣わし)常識などアドバイスして頂きたいです。皆様、お知恵をお貸し下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

地域が違うので(こちら埼玉)、あまり参考にならないかもしれませんが・・・ 四十九日については、身内だけでも可能だと思いますが ご親戚にも相談されてはいかがでしょうか? また、墓石が無くても納骨は可能です。 # 私の知っている家では20年以上も地面に直埋めのままで # 埋めた印に?卒塔婆だけが立ってます。 お寺さんに預かってもらうことも可能だと思いますが、直接お寺に相談してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 四十九日の法要について

    8/22に実父が77歳で亡くなりました。私は、次男で兄が家の事は仕切っております。四十九日の法要を控え、墓地はあるが石が建立されていない状態です。実は兄にも私にも金銭の余裕が無く葬儀もなんとか済ませましたが、法要や、墓石を用意する余裕は全くありません。葬儀は、約250名の弔問を頂きました。◎49日法要を近い身内だけで質素に執り行なって良いものか、◎法要の時に納骨するべきか、◎墓石が用意できないのに納骨できるのか、◎墓石が用意できないがお骨を家に置いて良いものか、◎それともお寺などに預かってもらえるのかなど…。分からないことばかりです。できれば千葉県の北西部の地域性なども加味して習慣(慣わし)常識などアドバイスして頂きたいです。皆様、お知恵をお貸し下さいませ。

  • 49日法要にかかる費用(お布施)って最低 どのくらい掛かりますか?

    49日法要にかかる費用(お布施)って最低 どのくらい掛かりますか? 御住職に聞いたら20万と言われました。 家族の入院費用もあるので、一括は家計に痛く 分割を願い出ても良いものか…気分を害さないか悩んでいます また、そうどう宗(漢字わからなくてすみません)のお寺で法要と納骨(まだ墓石を建立していないので、地に穴を家族が掘り納骨と言う形です)し、その時に戒名(低額の)も頂く予定です。 20万は、妥当な金額なのでしょうか

  • 四十九日の法要について

    四十九日の法要について 先日、四十九日の法要がありました。 法要では車で僧侶を納骨に墓地まで送り、その後、寺までお送りしました。 ですが、そういったことは家の人間(故人とは縁者)はしては駄目だと聞かされました。 そういうことをするとよくないと言い伝えられているらしい。。。 なぜ駄目なのでしょうか? そういったしきたりや、言い伝えがあるのでしょうか? こういったことには疎く、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、何か災いがあるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 49日法要お布施

    49日法要納骨初めてお寺に申し込んだが納骨31,500円・法要お布施 100,000円との通知が来ましたが従わなくてならないのでしょうか? 20年前に石屋が管理している無人寺の墓地を買ったのですが宗教自由 のはずが意に反する宗派寺になってしまいそこの坊さんにすべて頼むことになってしまい指示のままお布施払う羽目になってしまいました。 何か良いアドバイスありませんか? 葬儀お布施40万請求されました。

  • お布施について(葬儀・49日法要)

    実父が他界しました。 父は自分で墓地の永代使用だけ用意しておりました。 私は無宗教なので調べましたら「浄土真宗本願寺派 お西さん?」のようです。 突然の死でしたので御通夜・葬儀告別式・初七日を住職に依頼しましたら「50万」と金額指定でした。こちらは仕方なく払いました。 今回49日法要と墓碑建立をお願いしましたら合計25万円を金額指定で請求されました。 世の中の相場からはかけ離れたように感じます。 いっそのこと墓ごと動かそうかと思うこのごろです。しかし一族の墓もあり急に私の一存では動かすことができません。 墓石屋に最終の依頼をする前に決断が必要です。 檀家とは請求された金額を払わないといけないのでしょうか? 墓地は港区で、まわりからは都内の料金だといわれます。 正面きって払えないと言ったほうがいいのでしょうか。

  • 墓石に法名を彫ってもらうお代と、納骨の日に石屋さんに支払うお金の名目について

    今月23日に49日法要があり、その時に納骨をするのですが 事前に法名(真宗大谷派は法名というらしいです)を墓石に彫ってもらう必要があるというとこで 先日墓石をお願いした石屋さんに電話したところ、法名を彫るのは2万5千円で 納骨の日の料金(出張費や石を動かす手間賃?)は1万5千円と言われました。 で、それぞれの名目と金額を紙に記載してお金と一緒に渡そうと思っているのですが 【法名を墓石に彫ってもらうお金】法名刻印料 【納骨に来てもらってお墓を開けてもらう】納骨工賃 で、おかしくないでしょうか? また、葬儀の時の打ち合わせで葬儀社の人に「納骨時は石屋さんに志を渡す」と言われたのですが これってどれくらいの金額が相場なのでしょうか?

  • 四十九日法要と納骨式やお墓にに掛かる費用について

    始めまして。 四十九日(納骨)を8月に始めに行なう予定です。自分の家から初めて葬儀 や法事を行なうことになり、葬儀では皆さんの声が役に立ちました。 ありがとうございます。四十九日法要について教えていただけますか? お寺は23区内にあります。 (1)四十九日法要のお布施と納骨(お墓に骨を納める)時のお布施は別に  納めるようですが、納骨の際のお布施は如何ほどで見ておけば良いので  しょうか?四十九日法要のお布施は皆様の声で「このくらい」が見えて  きました。 (2)お墓に骨を納める費用、墓石の側面に故人の名と没年などを追加して彫  ってもらう費用や心付けはどれ位を考えておけば良いのでしょうか? お寺の格式やお寺とのつながりの深さなど、いろいろな条件によて変わる でしょうし、最終的にはお寺に教えていただくことにはなりますが、心の 準備として、皆様の経験などをお知らせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 四十九日の法要で教えて下さい。

    四十九日の法要で教えて下さい。 父が亡くなり葬儀を終え四十九日の法要を行なうのですが、 家族のみ(母と自分家族3人、弟家族2人)なので自宅で行なうつもりです。 何も分からないのと経済的な事もあり、全て葬儀屋さんにお任せしたのですが、 僧侶は父母の自宅に来てもらい読経してそのままお帰りになるとの事です。 この時に準備をする物は何が必要なのでしょうか? 今現在仏壇は無く納骨も出来ずに自宅に遺影とお線香台と一緒においてあります。 葬儀屋さんの話ですと、故人を思う気持ちが重要なので、その状態でよろしいとの事 だったのですが、本位牌だけ用意してくださいと言われそれだけ用意しました。 それ以外ではお花(菊でいいんでしょうか?)くらいを用意するだけで大丈夫なのでしょうか? それと、支払いは全て葬儀屋さんなので、僧侶には車代など払わずそのままお帰りに なってもらっていいと言われたのですが、やはりお車代位は払った方がよろしいのでしょうか? すみませんがよろしくお教え願います。

  • 墓石を新調したときは宴会とかやるのでしょうか?

    当方世間知らずの喪主です。 先日義父の49日法要を終えました。(会食も) 墓石が欠けていたため新調し、納骨式は百か日法要とあわせて行うこととしました。 そこで質問です。 墓石を新調した場合は何か宴席(会食)とか引き出物とか用意したほうが良いのでしょうか? 墓を立てることは弔事ではなく慶事だと聞いたこともあるのですが。こちらとしては喪中だし。

  • 納骨と法要を同じ日にしたいのですが

    お世話になります。 まだ先の話ですが、亡き父の墓を建立して納骨します。 祖先のお墓が遠いので近くの墓地を購入して石材店でお墓選びの最中です。 そこで一周忌に合わせて新しい墓の開眼供養と納骨を同じ日にしたいと思っています。 菩提寺の住職を何度も呼び寄せるのも悪いしお金もかかります。 ここでふと分からなくなったのですが、一周忌とお墓の開眼供養と納骨はお墓の霊園で一辺に 行うものなのでしょうか? 考えればその方が合理的とは思いますが、自宅の仏壇は四十九日までに購入し開眼供養して法要を行いました。この場合お位牌が自宅にあるので一周忌は自宅で行ってから霊園に移動して、開眼供養・納骨を行うべきなのでしょうか? ご住職のお布施も幾らずつにすべきか分かりません。お聞きする度に「お気持ちで」とやんわり言われるので、こちらで法要は一回3万、お車代5千円、お膳料5千円と決めました。しかし、今回はあれやこれやが一緒です。どうしよう??となっています。 ちなみに宗派は曹洞宗です。 なにぶん、なにもかも初めてなので皆様のお知恵を拝借お願いします。

専門家に質問してみよう