• ベストアンサー

パーキンソン病の治療についてご質問

伺いたいのですが、パーキンソンの治療は薬とリハビリの両輪が必要のようなことをウエブサイトなどで書かれているのですが、実に私の通う総合病院の脳神経内科のほうは、先生はひたすら薬の説明はするのですが、「リハビリ」についてはなにも言いません。 よその病院は知らないのですが、こう言うこと(薬の相談だけ)は普通でしょうか? 身体が動きにくいのは先生も見ていますが、こういう運動しなさいのようなアドバイスは無しです。先生はまだ30代ぐらいの若手の人です。

  • showg
  • お礼率5% (38/669)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17673/29509)
回答No.1

こんにちは リハビリは勧めると思いますが そこにはリハビリテーション科などは ないのでしょうか? どうぞお大事になさってくださいね。 http://utanohosp.jp/html/patient/know/neurology_11.html https://goshominami-clinic.jp/knowledge/parkinsons-disease.html

その他の回答 (1)

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (937/4178)
回答No.2

主治医の先生に先ずは相談ですね。パーキンソン病の症状がある程度進行している場合は、理学療法士や作業療法士といったリハビリの専門家を紹介して貰ったりしてください。

関連するQ&A

  • パーキンソンか、頸椎症か悩んでます。

    ある病院の脳神経外科にてんかん症で20年くらいかかっていてデパケンという薬をもらっています。 最近手が震え思うように動かせない、足も思うように動かないので脳神経外科で診てもらうと頸椎の骨が変形し軟骨もつぶれているから神経にさわって障害が出るんじゃあないかと言われました。 また、別の病院の神経内科で診てもらうと今まで飲んでいるデパケンの副作用によるパーキンソン症に似た症状か、本当のパーキンソン症ではないかといわれました。どうしたらいいのか本当に悩んでいます。 (素人のうる覚えで書いていますので先生方の言っていることと違うかも) 最近痛風の薬としてザイロリックを飲んでいます。 お腹がすくとかなり手足が震えます。

  • パーキンソン病の介護の件で、、

    現在、ロングショートで特養にいます(最近、患った、誤嚥性肺炎の退院後のリハビリの回復病棟の入院待ちです)。 ところが、前から気になっていたんですが、どうも、誤嚥から肺炎になったりしたこともあり、パーキンソンの初期症状ではないか?(以前に、神経内科の医師からも、パーキンソンかも?との指摘はありましたが、、、) との、心配をしていると、施設の担当者に言ったら、それなら、早速、家族さまで、病院の外来に介護タクシーを手配して、受診をして下さい、ショートでは、パーキンソンには対応できませんから、と言われました。 で、質問なんですが、施設がおっしゃっているんだから、外来受診をしようと思うのですが、やはり、今、入院待機待ち状態の、リハビリ病院の外来で受診すべきでしょうか?(ところが、この病院は、リハビリや脳神経外科はありますが、神経内科はないのです。パーキンソンは神経内科しかだめでしょうか?)。 出来たら、この待機待ちの病院の外来で受診し、もし、必要あらば、待機待ちから、入院にスムースにいかなかいかな?とか、考えたりするんですが、、、、。 この考えはどうなんでしょうか? あと、もし、外来受診で、パーキンソンの判断が下った場合、ショートは、パーキンソンは預かれないというようはニュアンスだったのですが、今後の、受診後の家族の対応はどうすればよいのか?がわからないのです。 そもその、パーキンソンなら、在宅介護しか、方法はないんでしょうか? 施設の方は、パーキンソンの診断が下っても、外来受診となってゆくのではないのか、というような発言でした。 一般にパーキンソンの診断が下った方は、その後はどんな、介護、どんな入院、どんな外来、となってゆくんでしょうか? すいません、アドバイスをお願いいたします。

  • パーキンソン病について

    母親70代が2年ほど前にパーキンソン症候群と診断され、 いくつかの病院を回り、 やっと前向きに治療に取り組める先生に出会い、 そこでMRIや様々な検査をして、 パーキンソン症候群から、パーキンソン病と診断されました。 現在は一回3錠を一日三回の9錠の薬を飲んでいます。 他のパーキンソン病の人に話を聞くと、 薬の量がもっと少ないので、母は不安を感じで、 主治医にも話しましたが、治療をしていると、 薬の効き目が弱い体質なので、薬を減らすことは考えていない。 と言う判断でした。 最初の症状は左肩が痛く、五十肩と思い、整形外科に通っていたのですが、 症状が改善しないので、鍼灸などの病院に行きましたが、 やはり改善せず、同時に脳外科や内科など回っていましたが、 「パーキンソンかもねぇ。年齢的に」という判断で薬だけでていました。 その後、左手が殆ど動かせなくなり、同時に左足が動きにくくなり、 杖をつくようになって、 それから介護申請をして、リハビリの施設に通うようになりましたが、 運動能力は徐々に落ち続け、 今は乳母車のような歩行器がなければ、家の中も歩けません。 殆ど日中はトイレ以外は座っているようです。 でも、知り合いにパーキンソン病など神経系の病気の専門のところに勤める 医療事務の人がいますが、 母の症状を伝えると、「それは本当にパーキンソン病?」と疑問を感じています。 まず、母には特有の震えはあまりありません。 体の片方から固くなる症状でした。 それから、電池が切れると言われる、パーキンソン病の人が薬が切れると 全く動けなくなる症状はないようです。 いつもダラダラしているような感じで、キレるという薬の症状はないです。 他にあるのは、頻尿、便秘、睡眠障害、、むくみ、倦怠感 鬱気味などです。 頻繁にこのような症状を訴えてくるのですが、 主治医に言うと、薬が増えるのみです。 知り合いが務める病院は、母の暮らす家から遠いので、 普段通院に連れて行く父の事を考えて、 今の病院を変えずに治療していくと言いますが、 知り合いは、一度セカンドオピニオンをしたらどうかと言います。 母は今の主治医に嫌がられるのを怖がり、病院を変えるのも怖いようです。 それに、もし病院を変えても、劇的な変化は感じられないのではとも思います。 今の病名はパーキンソン病ですが、 それ以外の病名になったとしても、元のように直らないのだったら、 今のまま、他の症状も見てくれる総合病院である今の病院に通院して、 見続けていくしかないのか、 それとも、望みをかけて知り合いの病院に見てもらった方がいいのか 悩んでいます。 知り合いの病院は手術で普段は普通に暮らせるようになっている人もいるようです。 電池交換も肩の部分だすむから、楽とも言います。 でも、母のように左手が固まってしまった後も その手術が有効かもわからず・・・。 家族としてどうしていくべきか、 パーキンソン病、症候群などの経験を教えてください。

  • パーキンソン病は分かりにくい

    パーキンソンの診断がつくまで時間がかかるものですか?自分の場合、最初足が歩くときに引っ掛けることがあり、整形外科に行くと膝関節疾の診断でした。暫く様子をみてやはりおかしいので別の整形外科へいって説明しましたが、やはり診断は膝関節疾でした。また少し後で今度は時々ふらつきだして脳神経内科を受診したのですが、MRIに異常なくて原因不明でした。それからまたしばらく後で個人のクリニックに相談して、そこで初めてパーキンソンの可能性を指摘され総合病院に行き、検査でそうだと判定が出ました。実に異変を感じてから3年かかりました。パーキンソンはこんなに分かりにくいものですか?

  • パーキンソン症候群

    母親がパーキンソン症候群と診断され数年経過しています。 現在神経外科に通っていますが、神経内科の方がいいとかありますでしょうか? 神経外科の先生は悪い先生ではないのですが、毎月のようにただ薬の処方だけなので、どこもこんな感じなのか不安です。 症状や動きにくさとかをみて薬の量なども変わるのかな?と思うのですが、、 また診断を受け薬を初めて処方された時も体調が悪くなってしまい、その話もしましたが、飲んでくださいという感じであまり話を聞いてもらえなかったのが母親は不信感がややあるようでした。 以前セカンドオピニオンも県立病院で一度行いましたが、薬の処方もそれでよいということで現在の個人クリニックの神経外科に戻っています。 現在の神経外科は利便性はよいです。すこし離れたところに神経内科はありますが、もし神経内科のほうがよければそこにうつろうかな?とも思いましたが、さすがにもう一度セカンドオピニオンは言いづらいのと、内科と外科の違いがわからず、迷っています。 パーキンソンの専門外来は県内はないようです。 親切に教えてくださるかたがいればお願いいたします。

  • パーキンソン病の専門医か有名な病院を教えて下さい

    母が1年くらい前から、「左手が震える」といいだして、半年くらい前に総合病院へ行きました。最初は脳神経外科で見てもらったところ、同病院内の神経内科へ行くように言われ、行って診てもらったところ、症状からしておそらくパーキンソン病だろうということでした。まだ、早い段階で症状に気付いたので、薬を飲んでいれば20年くらいは大丈夫と言われ、薬を出してもらい帰ってきました。 少し病院が遠いからなのか、薬は1回に2カ月分出してもらい、薬が終わるころ行って診てもらうといった状況です。 症状は軽く、薬を飲んでいれば抑えられると聞いていたので、家族としてもそんなに心配はしていなかったのですが、ここ2週間くらい母がよくつまづいて転ぶようになり、今朝も転んで大きな青あざを作ってしまいました。 親戚に看護師がいるので相談してみると、現在、父が手術後の入院をしていて、そのために通院しているのですが、その精神的な疲れから一時的に症状が悪化しているのでは言っているのですが、家族としては心配です。 私としては1度、専門医又はパーキンソン病患者を多くみている病院など詳しいところに診てもらったほうがよいと思うのですが、どこに行ったらいいのかわかりません。 群馬の山奥に住んでいるので、できれば群馬県内又は長野県あたりで専門医か詳しい病院を教えていただけないでしょうか?また、近くにないとすれば東京まででも連れて行こうと思っておりますので、有名なお医者様や病院など教えていただければ幸いです。

  • パーキンソン病からのうつについて

    義理の父が去年の夏ごろ、パーキンソン病と診断されました。 以前から、歩き方がおかしかったり、腰が異常にいたそうではあったのですが。。最近まで趣味のゴルフにスポーツクラブに忙しくしていました。かなりやりすぎなぐらいにやっていました。 2ヶ月前に私達に病気の事を話してくれました。なぜ今まで黙っていたのに、話をしたかと言うと、大好きだったゴルフができないくらい頭が痛くなったり、ずっと立っていられないほどだるいというのです。 昼間も椅子に座っているのもつらいらしく、気持ち悪い。。頭がいたい といって、すぐ横になってしまいます。 朝も早く(4時ごろ)目が覚めて、「俺はなんで治らない病気になってしまったんだろう、このまま寝たきりになって長生きするなんてイヤだ」とか、「好きだったゴルフもできないくらいなら、生きてない方がいい。。」とか、いろいろ考えて気がくるいそうになるらしいのです。 結局パーキンソン病は、今5段階中、2段階~3段階の間くらいなので 寝たきりになったり、手が震えたり。。という事はないのですが、小刻み歩行はかなり気になります。 周りから見ると、たぶんうつだと思うのです。うつになったきっかけは、大好きなゴルフができないことだと思うのです。 心療内科にもかかってみたのですが、パーキンソン病があるとカンタンに薬は出せない、と言われてしまいました。 今通っている農協系の病院には神経内科はあるのですが、心療内科も精神科もありません。先月抗うつ剤を処方してもらったのですが、(セロクエル)本人が飲んでいると、頭がいたくなったり気持ち悪くなる。。と先生にいったらじゃぁ、飲むの辞めてくださいって 言われたらしく。。かわりの薬ももらってきていません。 結局気分はドヨーンと落ち込んだままで、リハビリする気力もありません。これから、精神科もしくは心療内科のある病院へ移った方がいいのか、家族もどうしたらいいのかわからなくて。。 誰か参考になるご意見よろしくお願いします。

  • パーキンソン症状?

    一人暮らしの義母(84)の手が震える症状があり、詳しく話を聞いたところ、 「数年前から意識をしない状態で手が震えるようになった」 「何かをしようとすると震えは止まる」 とのことでした。 パーキンソン病を疑い、かかりつけ医(内科)に紹介状をもらって総合病院(神経内科)にかかりました。 医師は、話を聞き、義母にいろいろなしぐさをさせて、血液検査と脳CTを撮った上で「パーキンソン病ではなく本態性振戦ですね」と診断しました。「かかりつけ医の紹介状にもそのように書いてありますが、私も同じ考えです」とのことでした。 付き添いで行った私は「本態性振戦」がどのような症状のものなのかわからなかったため、その時は、義母とともに「パーキンソンじゃなかった、よかったね」と喜んで帰ってきたのですが、帰宅してネットで調べてみたら、「パーキンソンは安静時に振戦が起こる。本態性振戦は緊張時に振戦が起きる・・・」という記述がありました。 義母の震えは、緊張時には起こりません。むしろ何もしていない時、リラックスした状態の時に起きます。 それに、「数年前に片方の手から始まって、今年に入ってから両手が震えるようになった」という状況(医師には伝えています)もパーキンソンに近いものがあります。 それならばやはり義母はパーキンソンなのではないか、という思いが消えません・・。 誤診だとしたら、やはり別の病院で診ていただくほうがいいのでしょうか? それとも、私の考えすぎなのでしょうか。

  • 市民病院の対応

    市民病院の対応 少し前の話になります。稲沢市には大きな病院が一箇所くらいしかありません。 母が歩行困難のため、とりあえず市民病院の内科に診てもらいに行きました。 内科の先生は断定はしませんでしたが、パーキンソンかな?とのこと 内科の先生→手紙(紹介状)を書くので脳神経外科に行き、MRIをとってくださいとのこと 内科の先生の指示どおり、脳神経外科にいきました。 脳神経外科の先生は、手紙(紹介状)を読んでパーキンソンなのか判断してほしいと勝手に解釈したようで、 私たちにパーキンソンは神経内科が専門だから、こっち(脳神経外科)に来てもらっても困る、 なんで来るのと大変激怒されました。 結局MRIも怒りながら適当に診るだけで、こっちに来てもらっても困るの一点張り。 帰りに脳神経外科の看護士から今後のことについて、こちらから連絡しますといわれましたが、 1ヶ月以上になるのに全然連絡はありません。 市民病院に神経内科はあるのですが、非常勤で1週間に1回(1ヶ月に2回のときもあり)しかないのです。 内科の先生は脳神経外科的に問題があるのか診てほしかったのだと思いますけど、 みなさんこのような脳神経外科医どう思いますか? 確かに、専門ではないので診れないことは、とても分かるのですが、もう少し言い方があると思うのですが。 みなさんどう思いますか?

  • パーキンソン病の薬の効果がなくなり困っています。

    母が2年程前からパーキンソン病を患っています。 ちゃんと大きい総合病院に通院しているのですが、最近処方されている薬が効かなくなり、困っています。 病院の先生には薬の量を増やすように勧められたのですが、これ以上の量の薬に頼るのは母自身抵抗があるようです…。 何かいい改善策があれば、是非教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう