• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の彼氏が挨拶(結婚ではなくてお付き合いのに来ます)

娘の彼氏との話し合いについて

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.7

「なんで彼に振るの」と感じましたけどね。。。 >>「もう、こんな思いするのいやだから、彼に来てもらう。話し合ってほしい」と、 いや。。。てめぇの問題だろ。。。何、彼に振ってんだよ。。。 >>私も、娘に対する思いをハッキリ言おうと思います。 >>その前に彼と会う機会があるので遠慮なく言いたいと思います >>直ぐに泊まらせるって何考えてるんだ? あなたもあなたで、「娘に言われたから」って、何その気になってるんだ。。。 と感じますけどね。。。 「すぐに泊まらせるって何考えてるんだ」 って言いますけど、「泊まる」って決めたのは娘さんですよね。 簡単に言えば、そういう行動を取れるのは、あなたの教育の結果って考え方も出来るとは思うんですけどねぇ。 >>結婚ではなくてお付き合いのに >>彼に来てもらう。話し合ってほしい お付き合いの挨拶に来るのに、話し合え。 ってのも気持ち悪いですけどね。。。個人的にはですが。 >>かしこまった挨拶では無いので普通にお菓子と飲み物などを用意すれば良いでしょうか。 はい。それでいいんじゃないですかね。とは思います。 >>娘に口出しした所 >>もう、こんな思いするのいや 何を、どう、どこまで言ったんですか。。。 親子喧嘩の内容とやり方に問題があったとしか思えないですが、その辺反省点とかないのでしょうか? 親子の問題。 を飛び越してまで話し合うって相当な事だと感じますけどねぇ。。。

noname#246026
質問者

お礼

口出ししたのは、朝帰りしない事と、3泊も泊まるのもうやめてと。私が彼をあまり良く思ってないこともあり、だったら初めから付き合わなきゃ良かったと。 私の親としての未熟な部分もあり、娘に辛い思いをさせたのは悪いと思って謝りました。 元々、遊びに来ることになってましたが娘はすぐにでも合ってもらいたいらしく急に日にちが決まった次第です。 せっかく来ていただくので親としての考えや気持ちを言おうと思いました。

関連するQ&A

  • 結婚前提のお付き合いなら外泊多くてもいいの?

    先日娘と外泊について話し合いをしました。 娘20代前半実家暮し、彼20代後半一人暮らし ともに社会人 まだ付き合って3ヶ月で毎週末外泊、平日も休みが合えば外泊してるので、せめて平日の外泊はやめてほしいと言ったところ「分かった」と。 しかし、嘘をついて泊まっていた事が分かりました。相手も承知してました。やはり娘としてはなんで平日も制限するのか、納得いってなかったようです。結婚前提ならいいのか?と。 私としては、じゃあ結婚前提で付き合うから 多く外泊させてというニュアンスにしか聞こえないのですが、どう思われますか? 1度彼は家に来ております。その時2人に毎週外泊するのは親として平気ではいられません、最初に外泊を許してしまってるので、今更ダメとは言わない、回数多いから節度のある行動をしてくださいと言ったばかりです。 大人になってこんなに制限されるとは思ってなかった なんでダメなの?と聞いてきます 娘は訳あって一人暮らしは今は出来ません。 私は2年半前に死別しました。娘と息子2人で今まで助け合って過ごしてきました。 娘の恋愛は応援したい。 でも、気持ちの持って行きどころがないというか、自分はどうしたらいいのか分からなくなってきました。 文章がごちゃごちゃになってしまいすみません。

  • 彼氏の家族に付き合いを反対されています

    七歳年下のつき合って半年になる彼氏がいます。 彼は23歳の社会人、私は29歳です。 元々、彼のおばあさんと先に面識があり、彼と知り合いつき合うようになりました。 最近になって、つき合ってる事を彼が家族に話したのですが、 ものすごく反対されています。 彼は家族ととても仲がよく、それは良い事だと思うのですが、 23歳の社会人なのに、外泊は許可がおりないし、出かけるのも、必ず母親に伝えなければならないようです。 デートをしていても、七時ごろには帰ります。 私とつき合い出して、たまに外泊などするようになったのですが、 ひっきりなしに、母親、父親から帰ってこい、そんな子に育てた覚えはない、とメールがはいります。 私が彼を堕落させていると思われているようです。 何をしても、私の批判ばかりされます。 私の両親の文句まで言われています。 私にしてみれば、23歳にもなって親がそこまで口出しするのは おかしいと思うのですが… 彼の事は好きですが、疲れてきました。 別れた方がいいんでしょうか?

  • 逆ギレする娘・・・

    今度6歳になる幼稚園・年長の1人娘の事で悩んでいます。 反抗期なのでしょうか?「叱る」と「そんな事言うならママがやって!なんで○○(娘の名)がやらないといけないの?」と逆ギレされます。 躾として「誉めて諭す」としています。 私が幼少時親に口答えをすると頭を叩かれたり頬をひっぱたかれたりされ今私が親の立場になっても理解が出来ず(叩かれた意味)主人も同意の上「叩かない」を原則に「叱る」をやっています。 主人は「一人っ子は駄目なヤツと思われる。だからメリハリをつけて躾ていく。」と言ってます。私もメリハリをつけて「叱る」「誉める」事をしていますが、日を追う事に「叱る」と娘が逆ギレするように・・・ 「片づけて!(玩具など)ご飯だよ!」と言うと娘は「何処まで片づけるの?ママもやってよ!」と。私は「片づけ出来ないなら捨てるからね!」、娘は「わかったよ!」と逆ギレ・・・酷いと娘は私を叩いてきます。叩いてきたら私は「ママだって痛いのよ!叩いたら駄目でしょ!」と手やお尻を叩いた事も。 幼稚園では素直に園生活を送っているようです。担任の先生からも「お母さんにはちょっときつくあたりますね・・・」と言われた事もあります。幼稚園ではわざとではなくてもキチンと「ごめんなさい」と言えるそうです。私たち(親)には散々お互い(娘と私達)言い争って?からやっと「ごめんなさい」を言います。 一人っ子と言うこともあって私が監視してるように娘は感じストレスになってるのでしょうか?話しが長くなるので今回は投稿しませんでしたが、幼稚園にもやっとなれて集団生活にもやっとという感じです。家路に着くと「ホッとする・・・」と。ストレスなのでしょうか?それで逆ギレに・・・ 主人は「今度逆ギレしたら(娘を)ひっぱたく」と言っています。 未熟な母親です。どうか良いアドバイス宜しくお願いします。

  • 娘の恋愛について

    現在同居の娘は24歳になります。最近週のうち3日から4日外泊をしてます。 話を聞いたところ4ヶ月前よりお付き合いしている男性(26歳)がいて、彼の家に寝泊りしているといいます。 親として娘はもう大人だと思い恋愛や相手に対して口出しはしないつもりでしたが、 半同棲のようなお付き合いは親の私としては許しがたくご相談した次第です。 娘の考え方、私の考え方下記に述べますので良識なご判断ご教授お願いいたします。 私の考え: ・親としては大事な娘は心配です。一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。 娘の考え: ・今は同棲など普通で自分の行動は正しい。 ・私の考えは時代錯誤で古い。 ・まだ4ヶ月の交際なのに、私の要望は重く受け止めている。 ・外泊は週に何日なら許されるの?など基本的に考えが平行線。 ・私の要望に答えたら、いつまでも結婚できない。 等などです。 宜しくお願いいたします。

  • 娘の恋愛について

    現在同居の娘は24歳になります。最近週のうち3日から4日外泊をしてます。 話を聞いたところ4ヶ月前よりお付き合いしている男性(26歳)がいて、彼の家に寝泊りしているといいます。 親として娘はもう大人だと思い恋愛や相手に対して口出しはしないつもりでしたが、 半同棲のようなお付き合いは親の私としては許しがたくご相談した次第です。 娘の考え方、私の考え方下記に述べますので良識なご判断ご教授お願いいたします。 私の考え: ・親としては大事な娘は心配です。一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。 娘の考え: ・今は同棲など普通で自分の行動は正しい。 ・私の考えは時代錯誤で古い。 ・まだ4ヶ月の交際なのに、私の要望は重く受け止めている。 ・外泊は週に何日なら許されるの?など基本的に考えが平行線。 ・私の要望に答えたら、いつまでも結婚できない。 等などです。 再質問ですがいろんなご意見をお聞きしたいので宜しくお願いいたします。

  • 娘の恋愛について

    いろんな方からのご親切なご回答有難うございます。とても参考になっています。 ただ私の説明が不十分で誤解を招いたのかもしれません。 私は男親で61歳です。 娘は成人・社会人ですし恋愛に干渉するつもりはないし、これまでも私としては甘いのではないか、また不合理とは思いながらも許してまいりました。ただただ大事な娘が心配です。普通であれば当然私が先に他界します。ただただ大事な娘の将来の幸せを願うあまりの投稿です。下記のようなお付き合いは現在ではそんなに珍しいことではないのでしょうか。 ””一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。”” 理解しがたく思いました。 これで投稿は最後に致しますが、率直なご回答・ご教授お願いいたします。 ***************************************** 現在同居の娘は24歳になります。最近週のうち3日から4日外泊をしてます。 話を聞いたところ4ヶ月前よりお付き合いしている男性(26歳)がいて、彼の家に寝泊りしているといいます。 親として娘はもう大人だと思い恋愛や相手に対して口出しはしないつもりでしたが、 半同棲のようなお付き合いは親の私としては許しがたくご相談した次第です。 娘の考え方、私の考え方下記に述べますので良識なご判断ご教授お願いいたします。 私の考え: ・親としては大事な娘は心配です。一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。 娘の考え: ・今は同棲など普通で自分の行動は正しい。 ・私の考えは時代錯誤で古い。 ・まだ4ヶ月の交際なのに、私の要望は重く受け止めている。 ・外泊は週に何日なら許されるの?など基本的に考えが平行線。 ・私の要望に答えたら、いつまでも結婚できない。 等などです。 *************************************** 宜しくお願いいたします。

  • 娘の外泊

    今年4月から短大生になった18歳の娘の外泊で困っています。 入学してまともな時間に帰宅したのは最初の2週間だけ。 慣れてきて友達もできたのでしょう。帰りが0時過ぎることがしばしば、外泊もするようになりました。 そこで、特別な時(学園祭やクリスマスなど)以外は原則日付の変わらないうちに帰宅することと、外泊する時はどこの誰の所に泊まるのか知らせるこを約束事として話し合いました。 帰宅時間に関しては娘も頑張ってぎりぎりセーフ、0時までには家に着くように帰ってくるようになったのですが、外泊が頻繁になり、学校まで1時間40~50分と遠いこともあった為多少目をつぶって きました。 ところがどうも彼氏ができて、一人暮らしの同級生の彼氏の所に泊まっていたようなんです。 それでもこの御時勢、彼氏の所にお泊りもある程度しょうがないかなとだまされて目をつぶっていました。けれども娘はうるさく言われないのをいいことに、一泊が二泊になり、二日外泊しては二、三日は自宅、そして又外泊と半同棲のような生活になりつつありました。 いくら学校が遠いと言っても自分で決めた学校だし、やたらに外泊したり、泊まっても連泊はよくないよと注意していた矢先、今週の日曜日友達の所に泊まって明日学校に行くと言って出かけて行き、 翌日「おなかが痛くなったからもう一泊させてもらう。」とメールがきました。 連泊はダメ!と伝えたのですが、「ごめんなさい。今日だけ許して下さい。」というメールを最後に 電話をしても無視(?) 電話にも出ないので「よーくわかりました。今まで嘘だってわかっていたけど目をつぶってきたのに 何も言わないのをいいことに調子に乗っていない?彼氏とのお付き合いを反対するつもりはない けれど、ズルズルと泊まるようなだらしない生活はやめなさい。節度を持ったお付き合いをしないと 反感をかい、だれも応援しないよ。自分がしようとしていることが正しいことなのか良く考えて行動 するように。」というような内容のメールを送ったのですが音信不通。家に帰ってきません。 ところが、以前にお世話になった少年保護センターのカウンセラーさんのところに娘から 「家に帰れなくなった。どうしよう。」という電話があったと連絡が来て、もうあ然。 はぁ~?という感じですが、自分でしでかした不始末なのにおこられるから家に帰れないと他人に助けを求める娘にあきれるやら腹立たしいやら情けないやら・・・ そんなバカ娘に育てたのは自分自身であり、お恥ずかしいかぎりですが。 カウンセラーさんが間に入ってくれ娘を諭してくれたのですが、娘が家に帰って来たら母娘でよく話し合いもう一度ルールを確認しあうようにと言われました。 夫は、夫側の不倫と借金が原因で3年前に別居し、父親不在の状態です。 まだ中学を卒業したばかりの娘にとっては突然父親がいなくなってしまったのですから心に傷があり 寂しさを埋めて欲しくての行動なのかもしれません。 どのように娘を迎え入れ、どのように話して聞かせたら娘に心が伝わるのかわかりません。 もう18歳なのだから甘ったれた考えをしていないで突き放すべきだとおっしゃる方もおられると 思います。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 娘の無断外泊

    高校2年の娘ですが、同じ学校の男の子の家へ入り浸りになってしまい ほとんど家に帰って来ません、最初のころは、門限を決めたり 娘とよく話し合いもしましたがそれでも無断外泊、叱りもしたし、ひっぱたいたりもしましたが まったく親の言う事を聞かず。妊娠そして中絶手術 男の子の親とも、外泊について話あいましたが効果なし、ほんと困っています。何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 19歳娘の外泊

    19歳の大学1年の娘が昨年末から月に2回くらい外泊するようになりました。友達の家に泊まると言っていますが、私はオールで遊んでいるなと思っています。 危険な事があり心配であることは何度も言っています。 高校生でもない社会人でもないこの年齢のお嬢さんを持つ親のみなさんはどうされていますか? 娘と同じ年齢の大学生のみなさんは、オールで遊ぶということについてどうのように考えておられますか?親には言いませんか? いろんな意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 父(祖父)の娘(孫)に対しての愛情表現。

    私には4歳になる娘がいます。その娘に対して私の父は普段から、意味もなく髪をひっぱったり、頭を噛んだり、手や足を軽くですが叩いたりします。娘が父に対して悪さをしているわけでもなく、大人しくテレビを見ている時などにそういうことをします。そしてそれは父曰く“愛情表現”だそうです。それに対して私達(私と母)が口出しすると、逆ギレをするので、普段は娘と父のやりとりを見ているだけなのですが、昨日父が娘の足を叩き、音がスゴク娘も泣き出しそうだったので、「何でそんな事するの!そんなの愛情表現じゃない!娘がかわいそう!」と私や母が注意したところ、「お前らに関わると全て俺が悪者になる!冗談でやってるんだから孫もそれがわかってるはずだ!それが気に入らないんだったらウチにはくるな!」と逆ギレされました。 そして娘に対しても「もう帰り!もうじいちゃん所には来たらあかんよ!」と言い出しました。 それから父の機嫌が悪くなり、娘が父に話しかけても無視し、そんな父に対して母は機嫌をとっていました。私からすれば父が間違っているのだから母が機嫌を取ることはないと思うのですが・・・ 普段は父がいない時間を狙って実家に帰っていますが、たまに父と顔を合わすとこういうことがあります。 娘が何をさせても私や母が口を出さなければ丸く収まっているのですが、やはり娘がかわいそうと思って口出しすると衝突します。 父は娘のことが可愛くて可愛くて仕方がないらしいのですが、こんな愛情表現って間違ってますよね?