• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【結婚式】結婚式って女性にとっての最大の人生イベン)

結婚式代は女性が用意すべき?男性の立場と女性心理について考えてみる

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 う~ん、そういう時代なのかなぁ。  「幸せにしますから、お嬢さんを下さい」と言った以上は、「こんな結婚式ができる相手に娘をくれたんだぞ」と、くれた側がその親戚に見得を切れるように場を設営し、貰った側が代償を払うのは当然のような気がするんですが。  その代わり私は、貰われていながら「夫婦別姓」だの、「一緒の墓には入りたくない」なんて、ふざけたことを言わせる気は更々ありませんが。

関連するQ&A

  • 人生最大の後悔

    三十代女性です。 ネットだから言えますが、私の人生最大の後悔は、独身時代にもっといろいろな人とエッチをしておけばよかったということです。 結婚してからだと不倫になってしまいますよね。そんなうしろめたいことは嫌なので、誰にも迷惑をかけない独身のうちにもっと経験しておけばよかったと思うのです。 みなさまの正直な「人生最大の後悔」が知りたいです。もちろん正直であれば、私のような恥ずかしい内容でなくても構いません。

  • 人生最大の武勇伝って?

    人生最大の武勇伝って? 男なら人生、戦ってナンボですよね。 まぁ男だけじゃないですが・・・ でも、人生は戦いですよ。 Everyday Strugglesって言いますものね。 数々の修羅場をくぐりぬけて、 自分が一番輝かしいと思った武勇伝は何ですか? 勿論、どんなことでも良いです。 ちなみに自分は、 昨日、三日間追い続けてた宿敵を新聞紙で倒したときです。 ドラクエで言う、さみだれ突きで倒した時は爽快でした。 あんなに華麗な戦いは、もう経験できませんよ。 さみだれ突きですよ? まぁ、倒した後の後始末を考えたら・・・ ゴキブリホイホイでもしとけばよかったなぁ。

  • 【【辛いなあ、人生.......】】

    【【辛いなあ、人生.......】】 辛いなあ、人生、、と弱音が漏れ出てしまいます。 そういうときはどうすれば良いのでしょうか。 買い物に行っても高いなあ、高いなあ、と将来のための貯金の方が大事だと自分が思ってしまって買えません。人生、何が楽しいのか分かりません。 女性は若い頃に散財して貯金がなくても、自分の結婚要求レベルを下げて金を蓄えている男性と結婚していくので、若い頃に散財していても老後は旦那の金で暮らせます。男はその点、若い頃に散財すると誰もお金がない人には寄って来ないので女性は良いなあ、羨ましいなあと思ってしまいます。

  • どうしたら結婚で人生変えられますか?

    結婚は女性の人生を180度変えるだけの力があると思っています。 「それは男も同じだ」という反論が出ると思いますが。基本的に女性が男性に住まいを合わせることが多く、夫の転勤に伴う妻の退職、出産や育児、義両親の介護などを考えると。結婚を機に生活が大きく変わる比率が高いのは女性だと思っています。 むかし、職場に独身のお局様がいました。かなり性格がキツく、新入社員や下請け会社の若い女性を苛め抜き、相手が退職したりメンタルを壊すと「××日で退職に追い込めた!」とお祝いをしていました。 そんなお局が、ある時を境に別人のように優しくなりました。あまりの豹変っぷりに周りは不気味に思っていましたが、少し後にお局を寿退社を知って一同驚きました。 別の話で。重度の鬱病を患い、これまで何度も自殺未遂をしていた後輩がいたのですが。結婚を機に病状が急激に回復。それまで発言が「死にたい」ばかりだったのに、今はポジティブな言葉しか出てきません。現在は二児の一般的な母親です。 もちろん上記のように、良い方向へ動いた人だけではありません。例えば ・それまで聖母のように優しかったのに、旦那の不倫で般若のようになった女性 ・旦那の会社が倒産し、苦労したためか金の亡者になった女性 ・玉の輿に乗り、周囲の女性を「貧乏人」と馬鹿にするようになった女性(自分は専業主婦なのに) そういう人も私の周りにはいました。 結婚は女性の人格や人相も変えるほどの力があります。それくらい人生を左右します。 どちらに転ぶか分からないギャンブルにしろ、私は憧れます。 不幸になるケースもたくさん見てきました。でも実際に間近でシンデレラストーリーを見てしまうと、そのギャンブルに挑戦したい気持ちに駆られます。 結婚ってどうしたら出来るんでしょうね?永住権目的の男性と偽装結婚とかは出来るかもしれませんが、それは私の望むものではないです。 結婚で良い方向に人生がシフトしたお局と後輩。外見や内面がとても優れていたとは感じません。同時に、結婚が上手くいかなかった人が、人格的に酷い問題があったとも思いません(勿論そういう人もいましたが) 良い結婚って、運ですか? 「私は結婚で人生が上向いたよ!」って人、その原因は何だとご自分は考えていますか?「私は結婚を失敗した」と思う人も、なぜ失敗したのか教えて欲しいです。(男女問わず)

  • 結婚をしたいという女性

    職場で結婚をしていない女性が、「私も結婚をしたいなぁ」というようなことをしきりにいいます。 私は独身男性なのですが、独身男性の前でそういうことをしきりに言う女性の心理ってどういう感じでしょうか?

  • 結婚後、女性の男性のどこを見ているかについてです。

    結婚後、女性の男性のどこを見ているかについてです。 結婚したら女性は男性そのものではなく、男性の所得しか見ていません。男性をATM扱いしています。そして僕は思いました。結婚したら自分の人生が壊れるのではないかと…。現に結婚した友達は全員、収入が低いというだけで離婚しています。結婚したら、楽しいもんなのでしょうか?

  • 女性にとっての結婚式とは?

    結婚式を考えているのですが、女性にとって(当方男)結婚式とはそれほど夢、憧れの対象なのでしょうか。もちろん個人差があるのでしょうが・・・ 妻はあまりにそれに傾倒しすぎているように思うのです。二言目には「結婚式が・・・」で、一時的な実家(私の)への仕送りすら渋ります。費用は全額私が負担することになっており(これにも不満がありますが)、正直式自体にやる気がおきません。似たような経験をされた方はおられますか?

  • 結婚は男性に主導権がある!?女性の結婚難民が増加!

    京都市主催のこんかつイベントに男性(平均年齢34歳、300人)、女性(平均年齢33歳、1000人)の応募が有ったとの報道がありました!! 1、女性の結婚願望は以前から強いにも関わらず、結婚は、男性に主導権がある(男性が好き勝手に選べる立場)とみた場合、女性の責任とされてきた晩婚や少子化の原因の大部分は、男性だと考えられますか? 2、男性は、用意された「お見合い」ではなく「恋愛結婚」の末に結婚したい、恋愛でなかったら無理に結婚しなくてよい、と考えている人が多いといえますか? 3、結婚難民は女性の方が多いですか?(自分の職場ではそうです!!) 以上

  • 【人生論】「女性は人生の大逆転があるが男性にはない

    【人生論】「女性は人生の大逆転があるが男性にはない」 女は馬鹿に産まれて自分の能力だけでは生きていけなくても、学力が無くて一流企業に就職出来ない等でも、学力がある一流企業に勤める男性と結婚するチャンスがある。容姿、性格等で人生の大逆転がある。 しかし、男性の場合は、自分に能力がないと女性は経済力を見て結婚するので男性には人生の大逆転はない。 よって、独り身で死んでいくのは女性より男性の方が多い。 人生において1番最悪なのが、産まれながらに学力がなく、能力がなく、容姿が終わっている結婚出来ない女性で、その次が同じ男性である。 今の日本では学力、能力がない人間だと昔が男尊女卑の時代だった我が国、日本においては能力がない者同士だと男性の方が給料が高い。 これは昔から男性が女性を養ってきた名残りでもある。 しかし、いまはアルバイトなどフリーターには男女平等の賃金が支払われているので非正社員はその限りではない。 障害がある等、体が使えない人間以外は体力仕事がある男性の方が給料が高い仕事に就ける可能性が高い。 話が戻って、、、 「女性は人生の大逆転があるが男性にはない」に反論があれば反論材料を教えてください。 論破してください。

  • 男性を試す女性について

    よくYahoo!やmixiのランキングを見ていると、「男に連れて行ってもらいたいところ」とか、「がっかりするデート」、「男性に買ってもらいたいプレゼント」とかの記事があります。 ほかにも、「この言葉をかけるだけで意中の男性があなたを意識するようになります」などの記事もあります。 どうして女性は男性を試したり、自分が相手のことを好きでも、敢えて男性に告白させようとするのでしょうか。 「連れて行ってもらう」、「買ってもらう」、「デートコースは男性が決め、そこは外れなく楽しいところでなくてはならない」など。 上述したランキングって全っ部、女性が、「受身」とか「やってもらう」スタンスですよね。 もちろん、その逆もあることは分かっていますが、大体そんな見出しですよね。 男がそんなことをしているのは気持ち悪いですし、ただのナルシストです。 そんな心理操作をして付き合いが長続きするとでも思っているのでしょうか。もしくは、長続きさせるためにずっと心理操作し続けるのでしょうか。 男でも女でも、好きになったら相手に言わせようとしないで、自分から言え!といつも、見出しを見ながら思ってしまいます。 はっきり言って、異性を試したりする(特に女性が男性に『好きだ』と言わせようとしたり、何かしてもらおうとする)その心理が醜いと思いますし、そんな女には絶対に引っかかりたくないですね。 皆さんはどう思いますか? もちろん、全ての人間に当てはまるわけではないと言うことは分かっています。そういう傾向の人間(特に女性)が多いかな、と思っているだけです。

専門家に質問してみよう