• ベストアンサー

9ヶ月頃の一日ってどんなでしたっけ?

4歳、2歳、9ヶ月の息子がいます。上の二人は保育園へ行ってますが、末っ子は家におります。そして、私は在宅で、パソコンを使ってアルバイトをしています。 最近、9ヶ月にもなって行動範囲が広くなってきて、後追いなんかもして、仕事のほうがはかどらなくなってきました。本当なら、もっと外へ連れて行ってあげるとか、相手をして遊ぶとかしなくてはいけないのかなと思うのですが、保育園の送り迎えと買い物と仕事と家事で精一杯です。家事をする間は、ほとんどおんぶです。こんなんでいいのか、いっそ保育園へ預けた方がいいのかと考えます。いちおう、1歳までは、母乳&家で看たいと思っているのですが、無理でしょうか? 在宅で子供を看ながら仕事をされている方、 ●どんな一日のスケジュールで過ごしてますか? お昼寝とか、遊びの時間とか教えてください。 ●おんぶのしすぎってあるのでしょうか? ●9ヶ月以降の子供を看ながら仕事をするための工夫 など、いろんなアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mika0123
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.2

こんにちは。 現在9か月児の母です。 3人のお子さんがいらっしゃるんですね。 まだ1人目のわたしと比べると、食事づくりやお洗濯の量も、格段にあるんだろうなと、想像します。 あまり参考にはならないと思いますが書かせていただきます。 わたしも、来月から子どもを保育園に預けることになりました。さみしい気持ちと同時に、どこかほっとした気持ちもあるのが正直な所です。 1才には少し早い時期ですが、他のこどもと接する機会も本人にとって刺激になりそうですし、プロの保母さんの力を借りることが子どもにマイナスになるとは、わたしはあまり考えていません。 ただ、まだ体もそこまで大きくありませんから、病気をうつされるのが恐い、というのはあります。 ●お昼寝は1日2回、朝食と昼食の後に1~2時間づつ眠ることが多いです。 キゲンの良いときは、一緒にハイハイ&いないないばあで追い回しをすると、とても喜びます。一日2回、2~30分づつぐらいですが、結構体力を使います…。あと、ぐずったら肩車。これも体力を…。 体力を使わない遊びは、CDラジカセに興味を示しているので、童謡をかけては止め、というのを。あと、同じ言葉をしつこく繰り返してしゃべりかけると、喜びます。例えば、「1+1は~?。2っ!」と、繰り返し言うだけで、ウチの子は大喜びです。 夕方の家事の時間には、良くないかもしれませんが、NHKの教育番組を30分ほどつけっぱなしに…。食事はコープなどの宅配を頼み、半調理品を利用すると、夕食の準備もかなり手早くすむので、多少コストがかかるのと、心底おいしいと思えないのがネックですが、食事の準備はラクになりました。 後追いもありますが、おんぶをせずになんとか済んでいます。あとはキッチンの床に、興味の引きそうなものを、まいてみたり。短時間しのぎですが。軽くおやつを与えたりすることも。 ただ、保育園のお迎えなどがあるyo-gurutoさんは、もっとたいへんなんだろうな、と想像します。 あまり役立つ回答ではないと思いますが…。 どうぞ、たいへんな時期を乗り切ってください。 わたしは、保育園もひとつの手段だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mika0123
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.3

NO2の追加です。 わたしは在宅で仕事をしているわけではありませんが、このところネットを使って保険の見直しに熱中!しています。日中はどうしても子どものペースに会わせなければいけませんので、細切れに、ですが、 子どもや夫が寝てから自分が寝るまでが使える時間になります。具体的には夜の11時から2時ぐらいまで。 当然に夜は睡眠不足気味ですが、日中、こどもと一緒に、一度お昼寝してしまいます。 健康のためには、あまりよくない気もしますが…。

yo-guruto
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 初心にもどり、子供ペースに戻そうと思います。 ほんとに、いろんな工夫をされているのを教えていただいて元気がでてきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

9ヶ月の子供がいますが、一人目です。生後半年までは本当によく泣いて「退屈なのかなあ」と心配で一日中歌を歌ってあげたり絵本を読んであげたり踊ってあげたり・・・。やっと今は1人で遊んでくれるようになってほっとしています。泣いたら抱っこしたり、私の方へ寄って来たら話しかけたりしますが、だいぶん楽になりました。きっと「退屈」で泣いてたんではなかったんですね!

yo-guruto
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! もう少しすれば、一人遊びなんかもしますよね。 みなさんが、いろんな工夫をされているのを教えていただいて、頑張らなくっちゃって思いました。 自分中心でなく、じっくり子供と向き合う時間もとらなきゃいけませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10ヶ月の乳児のおんぶ

    10ヶ月になる女の子の新米ママです。 7ヶ月頃まではおんぶをして家事をしていましたが、 体重が増えたのと、暑さのため、しばらくおんぶを していませんでした。 借りていたおんぶ紐だったので、先方の都合により 返却した為、新たにおんぶ紐を購入しようと思います。 現在、体重が9.5kgです。後追いがひどく、再び、 おんぶをして家事をしたいのですが、しばらく活用できる でしょぅか。 肩への負担など、ご経験ある方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 9ヶ月頃の睡眠について

    家は、ただいま旦那さんとお姑さんと9ヶ月の子供と一緒に住んでいます。家での片付け等をしているとき、子供が動き回って大変なんです。でも、タイミングよく寝てくれると、家事が進み楽になるのと、夜はたまに義母さんが子供を見ていてくれるのですが、すぐ寝かしつけてしまうんです(悪いことでもないし、義母さんも見るの大変だからいいと思っています)。が、新生児くらいだと寝るのが仕事みたいにほぼ1日寝ててもいいんだろうな、と思っていたんですが、9ヶ月くらいになると、1日いったいどれぐらいの睡眠時間がだとうなんでしょうか?家事をしているとき、寝かしつけても悪いことではないんでしょうか?

  • グアムでオンブ

    来週グアムに行きます。 3歳の子供のお昼寝を考えて、オンブ紐を持って行こうか迷っています。 オンブでは密着しているところが汗をかいて気持ち悪い?暑い?寝てられない?ですか? それから、オンブ紐でオンブしていると変ですか? 虐待みたいに思われませんよね?? ベッドで寝かせられたら1番いいとは思いますが、家でもなかなか布団でお昼寝はしないし(保育園ではしますが)、上の子が静かに寝かせてくれそうにもないので……

  • 9ヶ月の男の子のママです。3ヶ月風邪が治りません。

    9ヶ月の男の子のママです。3ヶ月風邪が治りません。 症状は重い時、軽い時とありますが、ずっと風邪の症状は消えません。 とうとう先日熱が38.2度出て、一晩寝込みました。 熱は下げないほうが早く治るかと思って、ちょうどその日は主人は休み前だったので、子供をまかせて寝ました。 熱は下がったものの、鼻と咳の症状はずっと続いてます。 GWなので、医者にかかるのはがまんしています。 何度か医者にかかって、原因を調べていますが、とりあえず今までのは風邪のようです。 ここで聞きたいのは、もともと風邪は年に一度ひくかひかないかだったのに、なんでこうも風邪をひくようになったのでしょう? やっぱり疲れがあるからでしょうか? 子供はいたって元気で、ちょっと咳鼻出ることもあるけど、熱も出ずに、薬も飲まずに元気です。 産まれたばかりのころのほうが大変だったのに、楽になってきたくらいから風邪をひき、また今夜泣きが始まって、咳で眠れないのもあり、睡眠時間は2,3時間の日が続いてます。 昼間も前は昼寝を3時間くらいしてくれたので、家事を済ませ、1時間くらいは昼寝できたのですが、ここのところ昼寝もしません。 おんぶしていれば寝るのですが、置くと起きるのです。 ほとんど一日おんぶしています。 たぶん寝不足で機嫌が悪いために、前みたいに一人でおもちゃで遊んでくれないし、抱っこも重いので。 おんぶのしすぎで肩がこり、頭痛がします。 なんだか、もう育児は無理なんじゃないかと思い始めました。 風邪もずっと治らないだろうし、子供もずっと寝ないような気がします。 実家へ帰ってみましたが、もっと寝なくて、一晩中おんぶしてました。 朝3時に母が代わってくれましたが、7時から離乳食作ったりしなくてはならないし、みんな仕事があるので、あまり頼れません。 同じくらいの子をもつ他のママさんたちは元気で、同じく夜泣きもあると聞くのに、なんで私はこうも体力がないのだろうと落ち込みます。 同じような経験のある方いますか? どうやって乗り越えましたか?

  • 慣らし保育の時間帯・時間数

    4月から私が職場復帰するのにあたり、4月に1歳2ヶ月になる子供を保育園に通わせることになりました。ようやく園も決まり、手続きを進めているところです。 3月15日から、慣らし保育をすることになりました。近日中に、何時から何時にするかなどを園に相談に行きます。こちらの希望などもある程度聞いてくれると思いますので、事前にいろいろなケースを知っておきたいと思います。どういう時間帯に何時間から始めていくのがスムーズでしょうか。 状況はこんな感じです。 ・4月からは、6:30に起きて7:15に家を出、7:30に園到着となる。帰りは、私が短縮勤務を行うので、当面は4:00にはお迎え ・後追いは激しい ・お昼寝2回。午前10;30ごろから1時間、午後4時から1時間程度 ・寝るのにあたり、母乳を飲みながらでないとなかなか寝ない。ただし、私以外の人であれば、抱っこ、おんぶなどでなんとか寝るが、すぐ起きる傾向 ・食事は、3回食で、比較的よく食べる。ただし、座って落ち着いて食べられず、うろうろ遊びながら、1時間くらいかけて一口ずつ食べるようになってしまう 10ヶ月のときに、一時保育で、4時間預けたことがあります。途中で15分ほど休憩があり、母乳をあげました。休憩前・後とも、かなりずっと泣き泣きだったようです・・・ 先輩方、保育士の先生方のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 (以前の質問に答えてくださった方・・・結局A園には入れず、B園となりました。園庭はないですが、評判は悪くないようなので、納得しています)

  • 8ヶ月の双子を一緒に昼寝させるには・・・

    生後8ヶ月になる双子の娘がいます。 だいたい同じ時間帯に同時に眠くなるようなので、今は眠くなってぐずり始めたら、おんぶ&抱っこをしていますが、ひとり8キロあるので、とても大変です。おんぶ&抱っこで片方が眠っても降ろせないし、たとえ両方が眠っても降ろす時が大変なので、うまくできないと起きちゃって泣くし・・・結局1時間以上、おんぶ&抱っこのまま椅子に腰かけていたりして、しんどいです。 保育園などでは決まった「昼寝タイム」があるようですが、どうやって寝かしているのでしょう・・・ おんぶ&抱っこしなくても2人を一緒に布団で昼寝させることができれば、起きる時間に差はあったとしても、私も一緒に休めるので、大変助かると思うのです。 よい方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 8か月。起きる時の様子、遊んでいる時の様子不安です。

    8か月になったばかりの息子がいます。 7か月になるちょっと前から、よく寝ているときに夢でも見ているのか、夜泣き?が多くなりました。 3ヶ月くらいのころは朝や昼寝から起きた時に、機嫌よく声を出しているのを聞いて寝室に迎えに行ったのですが、 このところ起きた瞬間からおびえたようなさびしがっているような?大泣きばかりです。 そんなものなのでしょうか? 昼も後追いのようにはいはいでついてきたり、 遊んでいても膝にくっついてつかまり立ちや伝い歩きを繰り返して、フニフニと甘えた声を出して、 離れようとしない時が多々あります。 この時期ってこんなものなのでしょうか? ちなみに春から保育園に入れますが、今は24時間私と一緒です。 さびしがるので家事も抱っこやおんぶですることばかり。くっつきぱなしです。 7か月中頃には寝返り、おすわり、ずりばい、つかまり立ち、伝い歩きまで順調に運動能力は成長し、 身体も完母+ちょっと離乳食で標準のかなり大きめで育っています。 機嫌良くはいはいしたり、おすわりして一人遊びしている時間もあり、 なん語も話しているので成長には心配してこなかったのですが、 このところちょっと不安症な気がして書き込みさせていただきました。 うちもそんな感じだよ~とか、ふつうだよとか、ちょっと泣き過ぎでは?など コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 後追い対策

    本当にいつもお世話になっています! いよいようちの子(8ヶ月♂)も『後追い』という物が始まりました。 みなさんはどう対処したか聞きたいです。 人見知りはしないくせに、家にいるとずっと 抱っこをせがんできて家事が思うように出来なくて困っています。 特に、炊事。洗い物とか。 やはりおんぶひもでおぶいながらするんでしょうか? そうだとするとお勧めのおんぶひもなんてありますか? おんぶしなくても良い方法も、もしありましたらお聞かせください!

  • 7ヶ月の子供が昼寝をしません

    7ヶ月になる娘がいますが昼寝を殆どしないので気になっています。 (4ヶ月ぐらいまではお昼寝していたのですが) 午前も午後も殆どせず、お布団に寝かせても、うつらうつらするぐらいで終わってしまいます。 お昼寝をしても、長くて1時間程度、短いと15分弱で目覚めてしまいます。 起床は7時ごろ、夜は9時前に寝かしつけるようにしています。 夜もぐっすり眠るわけではなく、夜の12時、2時半、5時半ぐらいの間隔で目を醒まします。 完全母乳です。 お昼寝をさせるべく、 *お腹が空くまで極力おっぱいをあげないで一度に飲ませる。 *疲れさせるよう散歩に連れ出す。 *離乳食をたくさん食べさせるようにする など試しましたが殆ど効果がありませんでした。 お散歩に連れ出してもベビーカーや抱っこ紐でうつらうつら寝てしまい、帰ってきて目がパッチリというパターンが殆どです。 お布団で寝かしつけようと添い乳しても、1時間経っても寝る気配もなく、私が根負けしてしまいます。 諦めておんぶ紐で家事をすると、そこでうつらうつら寝てお昼寝の代わりにしてしまいます。 7ヶ月なので、まだまだお昼寝が必要なのでは?と思い心配です。 大丈夫なものなのでしょうか? また、何か良い寝かしつけ方法はありますでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 寝かしつけってどうしてますか?9ヶ月です。

    9ヶ月の男の子を持つ者です。 母乳とミルクの混合です。離乳食もだいぶ進んできて日中の授乳は母乳のみで、夜だけミルクを足しています。 うちの子は、夜寝る時、日中のお昼寝でもおっぱいを吸いながらでないと眠れません・・・。 8月から保育園に預ける予定なので、できればおっぱい以外の方法で寝付けるようにしていきたいと思います。 どなたか経験者の方、私はこうしてうまくいった!みたいなアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう