• 締切済み

消防局はなぜ「消防」?

消防局は火災以外にも水害や山岳救助でも出動しますが、なぜ「消防」なのでしょうか? 「消防」とは火事を消火することですよね?人災と天災を含むあらゆる災害に出動するのに、消火活動しか名前に含まれていないように思います。「防災局」や「救急局」の方が適していませんか?救急車に「XXXX市消防局」と書かれているのが昔から違和感でしかありません。 英語でもFire Departmentと言いますが、Fireは明らかに火災のことですよね。

  • 消防
  • 回答数8
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.8

昔から「火消し」があったからではないでしょうか。 とにかく火事が多かったため、火付盗賊改なんて役職もあったようです。 発足当時は大名がやってたらしいです。

katorea21
質問者

お礼

やはり火災専門の組織が発祥だからなんですね。まあ火事は年中発生する災害ですからね。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6577)
回答No.7

消火防災ですね。 消火だけでなく救急車もやってますし、火事だけじゃないといいますが、火事が一番メジャーな災害だからでしょう。なにしろ毎日あることだから。 なんと中国語でも消防というんですよ。 中国消防救援(China fire and rescue)といいます。 Fireの部分が突っ込みどころ満載ですけどね。 中国のイメージで「公安」公安警察というのが危険人物をスパイ監視したりする警察の秘密組織、のように思われますが、公共安全警察People's Public Securityの略です。日本でいうところの「生活安全課」(おまわりさん)ですね。同じような気がします。

katorea21
質問者

お礼

昔から火災が災害の代表ってことですね。ただ今では消防と救急では救急の方が圧倒的に出動機会が多いとは思いますが。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5178)
回答No.6

メインの業務がそれだから、それで構わないでしょう。 警察だって水害や山岳救助で出動します。 ちなみに多くの自治体で防災局がありますが、ソフト的な防災業務です。

katorea21
質問者

お礼

防災局は本当にあるのですね。存在すら知らない人が多そうです。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>消火と防災ですが、水害や山岳救助はどちらに入るのでしょう? どっちもやっているのですが、なぜ分ける必要があるのでしょうか?

katorea21
質問者

お礼

純粋に言葉に対する疑問ですので。「分けろ」と言ってるのではなく、何で火災以外が含まれてないのか気になっただけで文句言ってるわけではないです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17107)
回答No.4

消防とは,火を「消」して燃え広がることを「防」ぐことです。もともとそのような活動をする組織として発足しました。だから消防なのです。 他に,救急(傷病者の搬送),救助(危難にある人の救出),それから予防(火災原因調査および建物の法令適合性検査,火災防止指導)を行いますが,どれも本来業務に後から付け加わった業務です。業務が付け加わっても名称は元のままにしているということですね。

katorea21
質問者

お礼

やはり元々は火災の消火専門の組織だったのですね。江戸時代の町火消しみたいなものでしょうか。災害救助などは後から消防の仕事に組み込まれたと。 英語でもFire Departmentですし中国でも消防局と言うらしいので、割と世界中で似たような経緯を辿っているのでしょうか。

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.3

単語の意味は辞書見たら良いとして、別に他のことしても良いですね。 ヨドバシカメラはなんでカメラ以外売ってるの? 肉屋で野菜売ってたらダメ? そもそも名称に業務内容や販売品が入っていないものは?

katorea21
質問者

お礼

店の場合は、元々カメラ屋だったのが後から他の商品も売り始めたってパターンもありますよね。でも名前は定着しているから変えにくいと。 一般企業ならともかく国の重要な役所なので、なるべく包括的な名前の方が適当なのではと思いました。消防署と聞くと火災以外は対象としていないように感じます。少なくとも子供の頃はそう思っていました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

英語と日本語は同じではありません。 なので、完全についになる言葉はないものが多いですので、消防署と、ファイヤーデパートメントが全く同じとはなりません。 消防は、消火と、防災から来ていると思います。

katorea21
質問者

お礼

消火と防災ですが、水害や山岳救助はどちらに入るのでしょう?

回答No.1

  火事を消し・・・・「消」の字を取り 火災・水害の警戒・予防・・・・「防」の字を取り 消防となずけた  

katorea21
質問者

お礼

「水防」の意味は含まれているけど「水難救助」の意味は含まれていないように感じます。火事だけは明確に消そうとしています。火事が災害の代表であった時代の名残なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 消防士、消防に詳しい方に質問です

    建物火災などで、建物に取り残されている要救助者を救助するために、 まだ燃えている建物内部に消防士が突入することはあるのでしょうか? また、突入する際には、消防士が建物内部にホースを引き込んで消火しながら進んで行くのでしょうか?

  • 神戸市消防局消防官について

    神戸市消防局の消防官になりたいと思っています。 大卒区分で受験したいのですがどのような勉強をしたらいいんでしょうか? 通信講座を見ても高卒の消防官のテキストはあるのですが、 大卒は警察官が多くて、消防官のテキストがなかなか見つかりません。 問題集だけだと不安なので通信教育のテキストがほしいのですが。 どのような勉強をしたらいいんでしょうか? 地方上級の教養を勉強したらいいんでしょうか? またいくつか質問があるのですが、 1.東京消防庁は災害出動の際、第4出場まであるそうですが、  神戸はどうなのでしょうか? 2.阪神大震災後、専任救助隊が5隊できたそうですが、  各署にある特別救助隊とはどう違うんですか? 3.神戸市から管外に応援出場した場合などは 応援してもらった  管轄消防局から出動報酬が出るのでしょうか? 採用試験について、興味本位の質問等もして申し訳ありませんが、 お時間のある方アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 消防車の車検

    過去の質問で消防団の消防車車検についての 回答は見たんですが、消防署の消防車の 車検について知りたく、質問しました。 東京など都会であれば消防車、救急車の車検時にも代車や、 代替車両があることも考えられますが、 田舎に行けば行くほど、消防車、救急車の車両数は 少ないと思います。 ただやっぱり車検はあると思うのですが、 田舎など消防車、救急車が少ない消防では 車検時はどういう対応をされているんでしょうか? 自分の住んでいる所は田舎で1つの消防局、消防本部が 担当するエリアがかなり広く、 車検時車両がない時に近隣の消防署から 車両が出動しても遠い場合は早くても40分から50分は かかる場所があります。 また車両についても救助車は1台しかなく、 これが点検に入ってしまった場合は救助等に対応できないと 思うんですが。。。 長くなりましたがアドバイス等ある方はどんなことでも 構いませんので、よろしくお願いします。 長くなりましたが

  • 火災の際に出動する消防車の数と人数

    地方都市や田舎消防の動画を見ていると、管轄署管内で火災が発生したにも関わらず、複数車両があるのに、指揮車、救助車、ポンプ車の3台しか出動しなかったりしますが、それは人が足りないから?素人考えからすればタンク車も小型ポンプ車も消火に必要な車両は全部出せばいいんじゃないかと思うのですが。 あとはしご車に2人や3人、救助車にも3人しか乗ってなかったりする動画を見ますが、地方都市や田舎の消防はそんな人員不足なんですか?

  • 火事場に消防士を派遣しちゃ駄目?

    ■自衛隊の行方 殺し殺される組織にはするな http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201407278704.html 愛媛新聞記者って、子供ですか? 警察官を要人警護につかせたり、火事場に消防士を急行させたり、救急車が赤信号無視したり、山岳救助隊員が救難救助に出動したりも「隊員の命」を重視して批判する気でしょうか?

  • 納得いかない消防署

    昨年8月17日午後3時半ごろ、とても暑い日でした誰もいない部屋のパソコンコードにより火災が発生し、2階全焼1階水汚損となり隣家の延焼はなかったのですが何でこんなに消防自動車が遅いんだろう最寄の消防所までは車で5分以内で、もう一ヶ所の消防署も5分前後でこれる位置に私の家はあります、当然119番に火事だ、と電話したら最寄の消防署から来てくれるのだろうと思っていたが救急車はすぐ来たが消防車は、来てない、本来は一緒に来れるはず、更に遠い消防車が来た時は2階全部に燃え広がり、消火が終わって、どうしてこんなに遅いのと聞いたら、最寄の2ヶ所の消防署は研修中で出動できないからと、火事なのに研修中で出動出来ない程の研修ってなんですか、聞いてみたい、ありえないし、こんな事が絶対あってはいけない、今でも悔しい、保険会社の人もおかしいねって。

  • 消防について・・・

    興味本位の質問です。 (1) レスキュー隊の人は、消火活動は行わないのですか? (2) レスキュー隊に入るには、試験があるのですか? (3) 火を消すポンプ隊(?)の人は、救急車には乗らないのですか?(その逆も) (4) 出動がある時に、ドラマのように"上り棒"のようなもので降りるのですか? (5) ポンプ隊の人は、レスキュー隊のように人命救助はしないんですか?

  • 震災でいちばん多く倒壊していた建物は「消防署」

    阪神淡路大震災の時、建物で壊れていたのは「消防署」でした。たくさんの建物も壊れていましたが「必ずと言っていいほど」消防署は壊れていました。建物の構造(1回が車庫のため柱が無い)が原因でしょうが、一番大切な消防署が倒壊するようでは、震災の対策にもなんにもなっていません。この状況は震災に有った人たちは知っていますが、そのことが生かされているのでしょうか?今日、地震があり、ふと思った次第です。 質問内容は (1)消防署の構造に気が付いて、補強などの対策が全国でなされたのか? (2)なされていないとすると、この重要なことについて関係者はどう考えているのか? (3)交通に邪魔されて、消火活動ができなかったというけれども、実は「消防署倒壊」で出動できなかった為ではないのか?つまり、建物の構造上の問題があり出動できないという事態に至ったので、消火できなかったのは人災ではないのか?という点。 (4)マスコミなどで、この問題を扱ったのを見たことがありませんが、もっと大声で言うべきでしょうか?

  • 「消防士」を生かした余興について

    近々、消防士の結婚式があり、そこで余興をすることとなりました。今のプランとしては、10人程度で救助隊、消火隊、救急隊等を作って何かやりたいと思っているのですが、いいアイディアが浮かびません。 どうしても「二人の愛の炎は消火できません」みたいなお決まりのパターンになってしまいます。 別にそうなってもいいんですが、そこまでの過程で何か面白い想定はないでしょうか? ちなみに以前は、新婦の救助に向かったが熱すぎて近寄れず、その間に新婦が心肺停止になり、新郎に人工呼吸(=キス)をしてもらうみたいな想定でやったり、新郎新婦点検をやったりしました。 消防関係の余興という前提で、何か新しい流れを作りたいので、いい想定等あればお願いします。

  • 水難事件・事故における「消防車」の意義は?

    昨日の、8月5日12時以降にTV番組の「よゐこ部」の舞台にもなったりしてる、大阪市の十三大橋を渡ってたら 飛び込み自殺らしき事態があり、ヘリ(空から捜索)・救急車(悩みません)が出動していましたが、 「消防車」…この赤い色の、火災消火用緊急車両が水難者の捜索、場合によっては「収容」にどう関わるのか見当がつきません。 あと、みた限りながらニュースにもなってないようで(たまたまザッピングで「外れ続けた」のか?)、顛末がどうなったのかも知りません。 ご存知の方、よければお教えください。

専門家に質問してみよう