• ベストアンサー

再起動を妨げるアプリ

富士通のノートパソコンFMVA54E 2011年冬モデルWindows7から10にアップグレードしました。 Plugfree network このアプリが再起動を妨げています。 どういうアプリなのか知らなかったので強制的に再起動をしました。 この現象もサポートしていない機種をアップグレードしたのが原因でしょうか。 同じことがまた起きた場合無視して強制的再起動してよいでしょうか。 PCは家の中のみ使用しています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14442/28095)
回答No.1

Plugfree NETWORKについて教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7509-8002 みたいなのは検索すると出てきますね。 >この現象もサポートしていない機種を >アップグレードしたのが原因でしょうか。 富士通としてはWin10へのアップグレードはサポートしていない機種なのでその可能性はあるかも知れませんが確認する手段を持ち合わせていないので詳細は知らないです。 >同じことがまた起きた場合無視して >強制的再起動してよいでしょうか。 それでも良いとは思います。 「Plugfree NETWORK」ってソフト自体をアンインストールしてしまうって手もありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを起動できません。

    電源ボタンを押すとFUJITUの画面になりますがそのあとパソコンが起動せず、何時間たってもFUJITUの画面のままです。 F2キーやF12キー等も押してみましたが、一向に反応しません。 やむなく電源ボタンを長押しして強制終了させ、再度電源を入れてやるとうまく起動できる場合があります。 購入してすぐこの現象が起きて富士通のサポートにパソコンを交換してほしいといいましたが、こちらの要望は聞き入れてくれませんでした。 初期不良なのかもしれません。 モデル FH54/DT です。宜しくお願いいたします

  • バージョン20H2インストール

    富士通 Lifebook AH/54E 型版 FMVA54E Windows7を10に アップグレードして問題なく使用しています。 1)バージョン20H2インストールをしても支障はないでしょうか。 2)インストールするべきでしょうか。 (もう一台のPC、富士通FMVA50D1WP Windows10で、バージョン20H2をインストールするのに6時間くらいかかりました。途中問題でも起きったのではと心配しました)。 3)7の時はダスクマネージャが直ぐに起動したので、アプリを終了することができましたが、私の10の2台のPCはダスクマネージャの起動がすごくおそかったり、表示されても応答しません。 皆様もそうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アプリ起動

    型名(型番): PC-VN770SSB-E3 SmartVisionが起動出来ないのでアプリを削除し再度入れようとしたのですが ソフト&サポートナビゲーターの[アプリを追加,削除」がはいをクリックした後,反応しません。 どのように処置をしたら良いのでしょうか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • 1709になってから再起動・SDを妨げるアプリ

    win10をver.1709にしてから再起動とシャットダウン時に 毎回「このアプリが再起動(シャットダウン)を妨げてます」と表示されて素直に再起動(・SD)に移行しません。 そのため「強制的に再起動(シャットダウンする」を一々クリックしてますが、面倒なのでなんとかなりませんか。 該当アプリが何か不明でして心当たりは有りません。画面にそのアプリ名も詳細も表示されません。 1709にする前は同現象は起こりませんでした。 またその他にも、1709以前には出ることのなかったアプリが時々ですが顔を出してきて「このアプリが~妨げてます」と無意味に表示されるケースがあります。 これはwin10がウンコだからなんですかね。皆さんのPCではどうですか。

  • 現在ウィンドウズ8ですが、10か11にできますか?

    機種は富士通FMVA77RWで、現在ウィンドウズ8.1を使用しています。 ウィンドウズ8.1が2023年1月にサポート終了となるため、ウィンドウズ10か11にアップグレードしたいと思います。 これは可能でしょうか? なお、FMVA77RWは2014年製で、CPUがi7(2.3GHz)、メモリが8GB、SSDが480GB(換装済)です。 10か11のOSを購入し、自分でアップグレードしたいと考えています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アプリが起動できない!!

    EZWEBでアプリ(ゲーム)をダウンロードしたのですが、起動できません。 起動しようとすると、「通信できません。制限設定、電波状態などを確認してください。リトライしますか?」となってしまいます。 電波は問題ないので、制限設定が関係していると思うのですが・・・ アクセス制限、限度額制限など、考えられるものは全て考えました。 アプリの破損も考えにくいです。 ネットワーク認証もしています。 もちろん携帯料金の滞納もしていません。 なぜ起動できないのか、まったくわかりません。 ちなみにソフトは「逆転裁判2」です。きちんと対応機種です。 ダウンロードのポイントも購入済です。 「逆転裁判1」は問題なく起動しました。

    • 締切済み
    • au
  • FMVA77HRZのWin10へのアップグレード

    富士通のホームページのWindows10へのアップグレード対象機種に「FMVA77HRZ」は掲載されていませんがアップグレードできない機種でしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メーカー標準アプリが入ってない

    〈品名〉Lifebook AH77/B1 〈型番〉FMVA77B1WK この機種を最近オークションで買ったのですが、富士通のメーカーの純正アプリが全く入ってなく、Windows標準のアプリしか入っておりません。メーカーのアプリを元通り入れる方法ありますか?スタートの画面を見ても富士通らしき表示は一切ありません。富士通のものは入ってない感じがします。初期化の回復とかできない感じがします。あとこの機種はoffice付属みたいですが、こちらも使えるようにできないでしょうか?回復ドライブとかリカバリーディスクなどありません。購入してメーカーのアプリがないと不便で困ってます。詳しい方どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スリープ

    機種FMVA77/E2 スリープにすると起動できなくなります。 電源ボタンを押しても動きません動きません。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スタート時のプラグフリーの注意表示を消したいです

    すみませんが、分かる方がいたら教えてもらえますか。 富士通のAH77/E(Windows7)を海外で使っています。 「購入当初から画面に何か一瞬表示される」ことについてこちらで以前もお聞きしたんですが、 その際、原因となるアプリを消したらいいのでは、特に「プラグフリーネットワーク」のアプリケーションをアンインストールしたらいいのでは、というアドバイスをいただきました。 ところが、 それをアンインストールしたら、確かに「何かの一瞬の表示」はなくなりましたが、今度はスタートアップ時に、 「Plugfree Network 本アプリに必要なファイルが一部存在していません。アプリケーションを終了します」という表示が毎回出るようになりました。 それを毎回「OK」して表示を消さねばならず、実に煩わしいです。 「Plugfree Network」は必須のアプリケーションではないので、 消してもいい、ということも読みましたが、 そもそもアンインストールしても、プログラムの中に依然として残っているのも不思議です・・。何回も削除してみるのですが。 同じような質問も検索で探してみましたが、どことなく違います。 海外に住んでいるので、なかなか富士通のカスタマーセンターにもアクセスできず困っています。 分かる方がおられたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ウクライナへの武器支援が不十分であったことが戦局に影響を与えています。
  • ロシアの分散侵攻にウクライナ軍が分散防御で応戦し、一時は成功しましたが、ロシア軍の1点集中攻撃によりウクライナ軍は撃退されました。
  • ウクライナ軍の武器支援が遅れ、民間人の救出や準備ができていなかったため、戦局が大きく変わり苦戦しています。
回答を見る