• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔の友人からメール、返事しますか?)

昔の友人からメール、返事しますか?

振内山(@samusamu2)の回答

回答No.2

>>友達になったころは良かったけど、相手も私も変わってお互いが違うレベルにいるなーと思ったら切ったり、かといって恩がある人のことはずっと大事にしたり…… >>私はおかしい性格なのでしょうか? 私も同じなんでお気持ちわかりますよ。私の場合は自分に原因があるんですが学生時代は友達があまりいなかったってのもあって同窓会とか興味が湧きません。 余計なお金もかかりますし。学生時代のことは忘れたいってのもあります。 メールの件ですが私なら一応返事は返しますね。ただし、そこそこのメールのやりとりで終わりしてそれ以上はあんまり関わらないようにします。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、お金ももったいないは無いけど湧いてくる興味がありません。

関連するQ&A

  • 断捨離で、卒業してから20年以上経過していますが、

    断捨離で、卒業してから20年以上経過していますが、卒業アルバムが断捨離できたら、そのほかのものもどんどん捨てられるようになりますか? ちなみ同窓会なども一回もありません

  • 昔の彼女からメールが届きました

    みなさん初めまして 男性がこんな質問をするのはおかしな話ですが 昔の彼女から携帯にメールが届きました 携帯のメールをやらなかった自分ですが 同窓会で携帯の電話番号を知ったらしく、携帯のメールが届いていたのですが、 しばらく気がつかず、機種変した時に気が付きました。 その時の同窓会に出れず連絡先をはがきに書いていたので、知ったみたいです。今では メールをする仲になったのですが、自分の方がどうしても忘れられなくて・・・今度旅行をする約束をしたのですが、どうしたらよいのか アドバイスお願いします。 お互い 結婚しています。 相手には子供さんが居られます。 別れ方は、仕事が忙しく連絡を取れず・・・別れた格好になりました。その時代には携帯電話は無い時代です、もちろんポケベルも無い時代です。  彼女の結婚を知ってから 4年ほどして自分も結婚しました。 変な相談ですが どうかアドバイスをお願いしたくて書き込みしました。  長々すみません。

  • 昔の恨みが消えません

    60歳の男性です。 高校と大学が同じであった同級生に大学時代の恨みがありますがいまだに消えません。 高校の同窓会がありますが恨みを持つ同級生が来ると思うととても嫌です。  禅に「楽しかったことは忘れなさい」と云う言葉があります。 人間は楽しかったことよりも恨み憎しみの感情のほうが強いので、楽しかったことを思い出していると、いずれ恨みや憎しみを思い出すからだそうです。  同窓会に来ない同級生は、自分でも気がつかないうちに恨みや憎しみを思い出さないために、同窓会を欠席するようにも思えます。  人間は、やはり楽しかった思い出よりも恨みや憎しみの感情のほうが強いのでしょうか?

  • 友人からメールの返事がこない

    最近ある友人(同性で同い年、幼馴染、私たちは高校生)からのメールやラインに返事が来なくて困っています。 ラインに関しては私がくだらないことを言ったりして(いわゆるダルがらみ)もあるのでそういうのは既読無視でも全然いいのですが この前ラインでは気づきにくいだろうとメールで「今日ちょっと会わない?」という内容を送ったところその後返事が来ませんでした。 ラインを導入してからメールは大事な用だとか、このような会う約束をとりつけるためだけに使っています。 今回は私も暇だから会いたいなー、という程度だったので会わなきゃいけない、ということでは無いし、相手も相手で忙しい事もあるだろうから”すぐに返事しろ!”とも言いませんが相手のツイッターを見るとバンバンつぶやいていて、その時間があるなら一言『今日はいけない』くらい送ってほしかったです…。 今回のようなメールに対してでも返事が来ないというのは「会えない、無理」という無言の返事と取ってもいいのでしょうか?でも返事してくれないと時間的に困ることもありますよね? 幼いころからの仲でこの件が起きるまで普通にラインもするし会ったりもします。 でも最近、普通の内容のラインやメールにも返してくれないことが多いのも事実…。 そこで質問です。 (1)返事をしないということは『無理』だとか『嫌だ』と取ってもいいのでしょうか? そうだよ、という方はどの辺からそうしますか? (例えば『夕食を一緒にしない?』と昼に送り、午後の8時とか9時を回っても来ないならそう取る、4時5時の時点でそう取る、など) (2)どうすれば返事をしてもらえるでしょうか?コツとかありますか? (3)私はこの後この友人にどう接すればいいでしょうか?高校も違うしお互い忙しいのでメールとか、ラインとかのやりとりになると思います。普通にこの事は無視して話しかければいいのでしょうか?それとも遠まわしに”忙しかった?”みたいな感じで聞くべきでしょうか? 回答お待ちしております

  • 同窓生の訃報をメールで連絡するのって・・

    昭和五十七年に高校を卒業した四十代の女性ですが、一年の頃のクラスには同窓会のメール網が出来上がっていて、クラス会のお知らせも、同窓生の訃報(早い人は早く逝くみたいです)も、パソコンのメールで来るのですが、皆さんの高校も、こうでしょうか。 なんだか、デジタル社会を感じますが・・。 よく考えると、妙な感じがしますが、普通は電話やはがき、手紙で、連絡が普通だと思いますか。 たまたま、みんなパソコンを仕事で使っていて、使えるから、そうしているのかもしれませんが、二十ウン年前の高校時代は、家電しか連絡方法がなかったのに、時代は変わったと思います。 皆さんの同窓会の場合を教えてください。

  • メールの返事が返ってこない

    すこし気になる人がいます。その人は高校時代の友人です。 以前相手からメールが来て、その後良い感じに会話のようなメールが続きました。(その人とは、私が幹事で飲み会の出欠などの事務的なメールはしていたのですが、会話のようなメールは初めてしました) 相手から来るときは疑問文で来て、私はその文に対して返事をするような形でした。 しかしそれだけでは少し失礼かと思い、自分から疑問文で送るとなぜか返ってきませんでした。(ちなみに年越しは毎年どう過ごすの?と送りました) すごい不思議で、困ってます(>_<) 相手はどういった心情なのでしょうかね?

  • 同窓会のお誘いメールで・・・

    こんちには。男です。 友人A(男)に同窓会のお誘いメールを送りました。 その後、返信をもらったのですが、 どうにも意図がつかめず、Aの心理を教えてほしいです。 以下、やりとり。 (私からAへ) 三十路のみなさん こんにちは。別口から、来ている人もいると思いますが、 X高校の同窓会です。 (以下転送文で、出欠確認、連絡先、幹事などの情報があるだけです。) (Aから私へ) おひさしぶり。 メールありがとう。 幹事から直接もらってましたよ。 楽しみではあるけれど、仲良かった人たちには今でもちょくちょくあってるんだよね。 あまり会いたい人っていないかも(笑) 付帯情報 ・卒業以来数回会った程度。(確か、前の同窓会とか) ・高校時代は同じ仲良しグループ ・高校時代に、Aといざこざがあった記憶はない。(当然卒業後も。) ・私は、同窓会の幹事ではない。 ・私のもとに来たメールは、女性からで、ほぼそのまま転送している。 ・私からは、複数人に転送しているが、Aは宛先の最期に入っていた。 ・私が転送した人からは、A以外返信はない。 私に何を伝えたかったのか、よくわかりません。 怒ってるわけではないですが、あまりよい気持ちではありませんでした。 お時間があるときにでもよろしくお願いします。

  • これは私がわがままでしょうか?メールの返事。

    恋人が有給休暇をとり時間があるはずなのに、1日メールが返ってきませんでした。前に彼氏が有給を取ったときにすれ違いで遊べなかったから、今回は遊ぶかな?と思って私は時間あるよ!と午前中のうちにメールしておきました。そのメールはその時間に見ており(後から聞きました)、一言メールする時間もあったのに、夜に私が電話するまで返事はありませんでした。実際は友達と遊んでいて、携帯を触らずゆっくりしたかったみたいです。それを先に聞いていたら全然返事は急がなかったのに。一言「今から友達と遊んでくるから今日は時間取れないかも」というメールがあれば、私もやきもきしなかったのに。。。 こんなこと思うのは私のわがままでしょうか? 彼氏は会えるときに会えれば良いタイプなのですが、こんな性格の人に優先してもらうのは不可能なのでしょうか…?

  • 昔の甘酸っぱ~い、淡~い思い出…

    先日、私は成人式を迎えました。 中学の同窓会では、当時好きだった幼なじみの男性(お互いがお互いの初恋・初恋人)にも久々に会いました。 付き合ってはいましたが、中学生だったので何もなく、むしろ意識しすぎて恥ずかしさからお互いを避けるようになってしまい、自然消滅してしまいました。高校は別々でたまに偶然会ってはぎこちない挨拶をする程度だったので、二十歳になるまで何となく気まずい関係が続いていました。 同窓会では、最初は勢いに任せた感じで彼の方が「○○、久しぶり!」と声を掛けてくれたのですが、その後は彼も含めた複数で話していても目もあまり合わせてくれなければ会話もあまり盛り上がりませんでした。 解散になった時、そんな彼がわざわざピンポイントで「○○、バイバイ」と言いに来てくれました。その後、それまで比較的落ち着いて楽しんでいた彼(←もともと凄く明るくてムードメーカータイプの人ですが、社会人になって大分落ち着いたなと思いました。)が、大きな声でおちゃらけ始めました。…彼は、昔から凄く照れ屋な人で、中学時代から私が話しかけに行くとわざとふざけたりおちゃらけたりする人でした。同窓会ではそんな彼の姿を再び見ることが出来て、「変わってないなぁ…」と淡く甘酸っぱい思い出を思いだすことができました。 長々と書いてしまいましたが、皆さんにも久々に会った好きだった人の仕草・雰囲気・癖などが変わっていなくて嬉しかった経験はありますか? 良かったら教えてください^^

  • 友人に距離を置かれている感じがします。

    28歳 女性です。 高校時代の友人(女性)に距離を置かれている感じがします。 共通の友人の結婚式披露宴で会った時は(席が隣でした) 至って普通の会話というか、ぎくしゃくしたような雰囲気はありませんでした。 しかし私の遊びの誘いをやんわりスルーされます。 友人から連絡がくることはありません。 高校の大規模の同窓会が先日あったのですが 「同窓会来ないのー?会いたかった!」とLINEがきました。 原因もないのにここまで人を避けるような人ではないので 一時期、二人でよく遊んだりメールのやりとりをした時に 私が何か失言をしたとしか思えないのですが、確認のすべもないので謝るに謝れません。 私が酷い失言をしてたのであれば、彼女は傷付いてるのかもしれませんし 嫌な思いをさせてしまったんだろうな…と思っています。 学生の時はどれだけ仲が良くてもお互い社会人になり、環境が変わると 疎遠になっていくことも珍しいことではないと思っています。 「去る者追わず」も仕方がないと思います。 それでも私に原因があるなら、この先、人づきあいをもっと気をつけなきゃいけませんし 友人にも申し訳ないなと思いますし、やっぱりどこか寂しいです。 何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう