• 締切済み

この今の情勢もありますが、友達と1ヶ月以上会ってい

この今の情勢もありますが、友達と1ヶ月以上会っていません。また、連絡も1ヶ月くらい取っていません。 これって普通なことでしょうか?(相手から来ることもありません) つくづく友達いないなと感じています。 なんせ他に話せる人がいないので、(リアル友人)他の人がどうしてるか全く分かりません……。 元々リアルな友達が極少数しかいません。これから増やしたいと思っていた矢先に今年コロナでこんな状況になってしまい、集まりとかにも行けません……。 家族と病院の人以外と全く喋っていません。 諸事情で今、働いてないこともあり、余計に社会から取り残されてるような孤独感、社会から遮断されてる気分になります……。 どうしたらこの気持ちから抜け出せるでしょうか……?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

食料品などの生活用品をゲットする外出や、 体力等の健康維持のエクササイズの外出は OKなのですから、 決して、幽閉生活などではないんですけどねぇ。 特技と趣味があれば、その関連の 友人・知人が自然にできる筈なんですけどね。 それに、小学校の4年生くらいから 「年賀状」「暑中見舞い」「バースディ・カード」などの 交流があった筈ですので、特別に、〈人間嫌い〉で、 〈人を逸らすのが特技〉というのではない限り、 それなりに交友関係に恵まれている筈なんですけどねぇ。 [【賀状書くだけの縁(えにし)を大事とす (片岡光子)】という 俳句があったりしますが……自身の意識から消滅しなければ、お友達は 永遠に、お友達の侭です] 「夢は逃げない、自分が夢から逃げるだけ。        (田中トシオ:1992年理容技術世界チャンピオン)」 という言葉があるのですが、アナタ様の 《孤独感、社会から遮断されている気分にな》るというのは、 自分自身の意識に起因するのではないでしょうか。ここは、 そうした寂寥感から脱するためにも、幼稚園時代に遡って、 (「暑中見舞い」は、まだ早いので)「コロナ見舞い」を書いて 過去のお友達&クラスメイトに送ってみませんか。或いは、 アナタ様自作の〈絵手紙〉を「バースディ・プレゼント」として 送ってみるのなども宜しいのではないでしょうか。 「「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて 思い量るところにある。  (多田哲朗)」 「よき友人を得る唯一の方法は、先ず自分が          よき友人になることである。(Ralph Wald Emerson)」 「Good friends are always together in spirit.               (『Anne of Green Gables - The Sequel』)」 [平凡な人生って感じても星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] [さて どちらへ行かう風が吹く (種田山頭火)] [生えて伸びて咲いてゐる  (種田山頭火)] [萬華鏡この世は夢を見るところ   (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] Good Luck. Adios.

susuzuran57
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 生活も、仕事してないため、家と買い物のためのスーパーなどの行き来しかしていないため、人と話す機会すら皆無です。 趣味も一人でできるものばかりなので、それについて話せる人も共有できる人もいません……。 学生時代や子供時代の友達も皆無です。 卒業したら全員疎遠になりました。 卒業後、会っていた人もいましたが、仲がこじれて絶縁……。 人付き合いうまくなく、大人になった今も下手過ぎて、関係がほとんど続きません……。 ASDという脳の機能障害もあります。 一見普通の人にしか見えないため、誤解され、仲良くなったとしても次第に離れていかれる人がほとんどで、本当に関係が続きません……。 友達が沢山いたり、すぐ友達になるとか、何年も続いてるとか学生時代からの友達がいるとか聞くと、本当に羨ましいし、自分には生涯そういうことは無縁なんだなと思ったら辛くなります。 人生、つくづく不公平ですね。 沢山の人間関係や親友に恵まれてる人のが多いのに。。。 そのうち、人生に嫌気がさして自暴自棄 になって、何か起こしそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.3

一般的な社会人であれば、ちょうど年度替わりということもあり、1年の中で一番大勢の方とお会いする時期なのに・・・。 を、前提として考えると、会えば会ったで積もる話もあるというもの。 プライベートでもその辺のことも含めて、「貴方の会社は如何?」とか「移動、昇級は有った?」等の質問が社交辞令になりつつあります。 また、親族、従兄弟に関しては、其々の血族の心配した口振りも必要でしょ!? 其々が貴方と同じ気持ちで、久々の再会に良くも悪くも戸惑っていると思いますよ。 5月14日、39県が自粛緩和になりますが、もはや感染したことは攻められないかもしれませんが、非道徳、不謹慎な行動の結果、感染したとなればまだまだ世論の目が厳しい時期です。 今はそれが普通だと思えば、、、気にすることはありません。

susuzuran57
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 残念ながら、働いてない友達が多く、仕事の話が出来ません……。普通に働いてればいろんな話ができたかもしれません。 でも、私は特別警戒地域に住んでるため、自粛が解かれるのが、月末(もしくは延長されれば来月?)なので、それまでは行動も制限され、余計に行きたいところにも行けず、集まりなどにも行けず、ますます孤立無援な状況です……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

そういう人って多いですよ。 出口が見えない今の情勢ですから、誰でも大小はあっても不安感はあります。 難しく考えても答えは出ませんから、「どうしてるの?」と 情報収集すればいいのではないでしょうか。 不安なのは貴方だけではありませんよ。

susuzuran57
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 考えてみたら、親しくしていたと思っていた友人から今月に入り、全く連絡来なくなったので、相手にとっては私はそんなに大切な友人ではなかったんだと感じました……。他にも友達は沢山いる様子でしたし……。ネットでは友達と電話で話して寂しさ紛れたとか気持ちが明るくなったとか見かけたりしますが、私にはそんな友達皆無です。元気にしてるか様子を訊ねてくれる友達もいません……。 他の人は、誰かしらそういう人、いるのではないでしょうか……。つくづく人生孤独だなと思うし、世の中不公平だなと思います。親とも兄妹ともなかよくないので(むしろ嫌い)本当に孤独です。 お金で友達を買いたくなるような心境です……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

わたしは友人と6ヶ月間会ってません。 だが電話で必ず連絡してます。 本当に大切な友人なら何ヶ月も会ってなくても連絡は手紙やその他でしませんか。

susuzuran57
質問者

お礼

コメントありがとうございます。半年は長いですね……。きっとお会いできない状況があるのですね。でも、電話や手紙などで連絡取れてるのであれば、寂しさは感じませんね。私は大切に想ってた友達がいたのですが、こちらからLINEしてもなんか素っ気ない対応で、あまり私と連絡取りたくないのかなーと控えてたら1ヶ月もあちらから連絡来ませんでした……。きっと向こうにとっては私は大切な友人ではないということなんでしょうね……。非常に残念ですが……。 他にもたまーーーにLINEする友人いますが、浅い関係で、相手にはそれぞれ大切な友人がいるから私になんて連絡しようとも思わないんでしょうね。つくづく人生が無味乾燥に感じます。虚無感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達と好きな人がかぶった

    私には最近好きな人ができました。 その人は今受験生です。 メアドを聞きましたが、 今は『勉強で忙しい』とのことで、 教えてはもらえませんでしたが、 受験が終わるか、勉強が落ち着いたら メールをしてくれるそうです。 喜んでいた矢先、 私は同じクラス友達のプロフをたまたま見つけました。 リアルを読んでみると 友達には好きな人がいるみたいで、 たまたま私の好きな人のことも 好きだと書いていました。ですが本命の人が他にもいるらしいのです。 好きな人が三人いるらしいです。 私がリアルを読んでいることは友達は知りません。 私が彼を好きなことも知りません。 私は諦めるべきでしょうか。 友達と同じクラスなのでいざこざなどで 仲間割れをしたくありません。 でも諦める自信もありません。 どうしたらいいですか?

  • 世界情勢を学びたい

    23歳女です。学生の頃は社会や公民といった科目が苦手で 今も世界と日本の関係や日本の政治の事など ほとんど知りません。 今の首相が誰かとかそういうことではなく、 歴史的に様々な所がどんな関係になっていて 何がどう動こうとしていて 何がいけないと言ってる人がいて それがどう私達に関係していて・・・という風な、情勢を全く知りません。 今までは知りたいと思いながら逃げてきましたが、 やっぱり、社会で恥ずかしくないくらいには 理解していたいです。 そこで、社会情勢や日本の政治、世界情勢などについて 私の様な者が読んでも理解できる本を教えて欲しいのです。 本屋で購入できて、必ず中立の立場で書かれているものがいいです。

  • 友達がいないのですが、どうしたらよいのでしょうか?

    現在孤独です 大卒でフリーターです 高校・大学と友達なんていませんでした。 勿論彼女も。遊びや旅行、デートなんて皆無。 先日 ある人が私に向かってこう言いました。 「社会人になったら、遊ぶ時間なんてないし、仕事の利益がらみの人間関係しかできないから、もう友達はできないよ。親友をつくることができるチャンスが与えられているのは高校・大学までだよ。もう手遅れだね。今からじゃ知人程度の友人しかできないだろうな。ああ友達作ってればよかったのに・・・ああもう遅い」 って言われました。 本当でしょうか? 本当だとしたら、 大学を卒業した私にはこれからの人生友達なんてできません しかも時間のありあまってる高校・大学時代にすら 友達ができないってなると、ますますできないでしょう。 高校、大学と友人が皆無だったのですが、 くよくよしてた私だったんですが これから友人作っていこう って前向きに考えた矢先に言われたのです 思い込みの激しい私はその瞬間 死のうって思いました。 なぜならこれからどうやっても親友なみのなんでも話せる友人ができないんじゃ、生きるのがつらいからです。 孤独のつらさを知ってるからこそ これからはそれをバネに友人作っていこうって思ってたのに。 質問 社会人になってからでも、 親友(知人程度ではない)ができた方いますか? また、どうやって知り合いましたか? 消極的な私はやはり友人なんてできないんでしょうか・・・ アドバイスお願いします もう遅いですか? まずなにからはじめようかなとか考えてるんですが、 その人いわく「もう遅い」みたいです 自信なくしました

  • 10年以上前に別れた今は友達な元彼について

    相談があります。 31才です。19まで一年少し付き合っていた元彼と26くらいにネットで再会し、あたり触らずたまに助けあったりするごく普通の友達関係が続いておりました。 私としては恋愛を彼とした記憶がなかなか思い出せないような人です。 元彼は34才です。 若かったので恋に恋してたようなところもあり懐かしい思い出では合っても今となっては好みも変わり、なぜ付き合っていたかもわからないくらい男性としては全く見れません。 そんな彼も月日が立ちお店を出したのですが暇のようで、どうせ飲みに行くのがすきなので応援がてらによく行ってたんですが、彼が酔っていた日キスされそうになったり(冷静に避けました。)私がいつもより酔って居たらホテル行こう、とか言うてきます。 一応私は友達として来ているのであって、男としては興味はないことも結構はっきりいってます。 あと彼氏と別れたばかりなのですが居てた時でも関係なく言われます。 言われた時は結構ゾッとします。 普段は会話してても話も弾むのですが、こんなこと言われた日は気分がモヤモヤします。 男性は10年以上別れてから時間が経った元カノさえも簡単に抱けるとか思うのでしょうか? さすがに最近はなくなりましたが、以前はメールでまでエッチしたいとかはいってきました。 それにもキモイとか、愛してない人と出来るわけないとか伝えてたんですが、ここ一年くらい急にそんなこと言い出す残念な人になりました。 そんなやりたいこと言われてやるような女にみられてるのかと思ったりしますが、今まで他の人に言われたこともなければ私を知ってる人には私は堅いって言われる方なのでやっぱり元カノだから出来ると思われてるのでしょうか? なので多分もっとハッキリ言わなきゃわからないのかと思いいおうと思うのですが最悪は彼の店に行くのをやめようと思いますが、言わずに行かないのは理由が本人には知られずにまたメールとかきても気持ち悪いので何かしら言おうと思うんですがカッとなったらうまく言えないんでメールにしようと思いますがどれくらいの文面で言えば出来るなら友達としての関係を潰さないかとかアドバイス頂けたらと思います。 彼とはバイト先が同じで彼ともう一人の男の子が中心になり良く集まりを開いているので仲がこじれ過ぎたらおかしく思われるのもなんか私が悪いことしたから近寄らないみたいでそれは嫌だと思えたりします。 あと別にこんなけ時間が経った元カノとヤレるとか思ってるんでしょうか? 別れたばかりならまだしもって思っちゃって理解ができません。

  • 孤独と独り言・ツイッターでのつぶやき行為

    実の所、私にはリアルの友達がいません。 HPを運営しているので、そちらには友達がいます。 リアルな世界で孤独を感じたり、何か気分がもやっとしたとき。 ツイッターで独り言を呟くと気分が落ち着きます。別に誰からも返事が無くていいのです。 孤独な人は、独り言と言う形で自分の心のもやもやを外に出すと、ストレスの解消になるのでしょうか?

  • 新しい友達を作ることが今までの友達に伝わった

    私には長い付き合いの友達が3人います。 その友達たちはお互いに面識はありません。 最近その友達たちとは疎遠になり孤独感を感じています。 疎遠になった原因を私なりに探ってみました。 するとそれらの友達が私と付き合っていたのは自分が優位に立てるからで、 それが今は対等な感じになってしまったから、疎遠になったように思うのです。 最近は仕事面で私はそこそこで友達たちは仕事がうまくいっていないようです。 そのような状況で、自分より優位に立とうとする友達たちと疎遠になったことに複雑な気持ち を感じています。 「私にとって友達は友達なのだから」という思いと「自分より優位に立とうとする人間だけと 付き合おうとする人に対する疑問」とのジレンマを感じています。 ジレンマを感じる必要はないでしょうか? それともう一つ、お聞きしたいことがあります。 私は上記のような状況を打破したいと思い新しい友達を作ろうとあれこれ模索していることが 今までの友達に知れてしまいました。 あるとき、その友達たちの一人にメールしたら、「新しい友達が出来たんだろ。その友達とやりとりしたらいいだろ。」という冷たい感じのメールが返ってきました。 新しい友達を作ることの何がいけないのでしょうか? 今までの3人と友達というのは友達ではなく、性格が悪い人だったのでしょうか?

  • どんな友達と付き合ってますか?

    社会人の♀です。 私は自分と似た価値観の人や雰囲気の人としか付き合ってません。 皆さんはどうですか? 自分と違うタイプの人と付き合うのって楽しいものでしょうか。 友達はいろんなタイプの人と付き合った方がいいと本に書いてありました。同じような友達がいてもそういう友達は少数でいいとも。

  • 私には今、3年5ヶ月付き合ってる彼女が居ます。彼女

    私には今、3年5ヶ月付き合ってる彼女が居ます。彼女とは1年半ぐらい同棲をしているのですが、付き合って3年ぐらいの時に一回自分が彼女の事を好きが分からなくなってしまういわゆる倦怠期が初めて来て、その時は彼女と話し合って2.3ヶ月経って乗り越えて最近までいつも通り好きだったのですが、2.3日前に彼女に友達のインスタを見せられた時にふと、その友達がすごく可愛く見えてしまって恋をしてしまったのではないかという現象になってしまって、でもその友達とは会ったこともないですし、もしもその人を好きなってしまうことがあってもまず繋がることができないですし、繋がったとしても何も起こるわけないのでこの気持ちを忘れようと思ったのですがずっと考えしまう自分がいて(元々考えすぎる性格です)そしたら、だんだん彼女にはないときめきなのかなと思ってしまった時に彼女の事は好きではないのかと思ってしまってまた倦怠期みたいなのが来ているのですが、なんか以前よりも辛くて。っていうのも今コロナの影響で彼女も私もずっと在宅しているためずっと顔を合わすので余計意識しちゃって辛くなっています。それと今回の場合、彼女の友達を可愛く思ってしまってのことなので彼女にも言うことができません。正直毎日一緒にいすぎるのでたまに彼女の存在意義が分からなくなることもあったのでそれが重なってしまって余計おかしくなっています。今私はどうしたらいいと思いますか?これだけ付き合ってきた彼女なので結婚したいともずっと思ってました。またここを乗り越えるべきでしょうか?

  • 私には今、3年5ヶ月付き合ってる彼女が居ます。彼女

    私には今、3年5ヶ月付き合ってる彼女が居ます。彼女とは1年半ぐらい同棲をしているのですが、付き合って3年ぐらいの時に一回自分が彼女の事を好きが分からなくなってしまういわゆる倦怠期が初めて来て、その時は彼女と話し合って2.3ヶ月経って乗り越えて最近までいつも通り好きだったのですが、2.3日前に彼女に友達のインスタを見せられた時にふと、その友達がすごく可愛く見えてしまって恋をしてしまったのではないかという現象になってしまって、でもその友達とは会ったこともないですし、もしもその人を好きなってしまうことがあってもまず繋がることができないですし、繋がったとしても何も起こるわけないのでこの気持ちを忘れようと思ったのですがずっと考えしまう自分がいて(元々考えすぎる性格です)そしたら、だんだん彼女にはないときめきなのかなと思ってしまった時に彼女の事は好きではないのかと思ってしまってまた倦怠期みたいなのが来ているのですが、なんか以前よりも辛くて。っていうのも今コロナの影響で彼女も私もずっと在宅しているためずっと顔を合わすので余計意識しちゃって辛くなっています。それと今回の場合、彼女の友達を可愛く思ってしまってのことなので彼女にも言うことができません。正直毎日一緒にいすぎるのでたまに彼女の存在意義が分からなくなることもあったのでそれが重なってしまって余計おかしくなっています。私はどうしたらいいと思いますか?既に友達の事はどうでもよくはなっていますが、彼女に対して好きということがわかなくなっています。これだけ付き合ってきた彼女なので結婚したいともずっと思ってました。またここを乗り越えるべきでしょうか?

  • 私には今、3年5ヶ月付き合ってる彼女が居ます。彼女

    私には今、3年5ヶ月付き合ってる彼女が居ます。彼女とは1年半ぐらい同棲をしているのですが、付き合って3年ぐらいの時に一回自分が彼女の事を好きが分からなくなってしまういわゆる倦怠期が初めて来て、その時は彼女と話し合って2.3ヶ月経って乗り越えて最近までいつも通り好きだったのですが、2.3日前に彼女に友達のインスタを見せられた時にふと、その友達がすごく可愛く見えてしまって恋をしてしまったのではないかという現象になってしまって、でもその友達とは会ったこともないですし、もしもその人を好きなってしまうことがあってもまず繋がることができないですし、繋がったとしても何も起こるわけないのでこの気持ちを忘れようと思ったのですがずっと考えしまう自分がいて(元々考えすぎる性格です)そしたら、だんだん彼女にはないときめきなのかなと思ってしまった時に彼女の事は好きではないのかと思ってしまってまた倦怠期みたいなのが来ているのですが、なんか以前よりも辛くて。っていうのも今コロナの影響で彼女も私もずっと在宅しているためずっと顔を合わすので余計意識しちゃって辛くなっています。それと今回の場合、彼女の友達を可愛く思ってしまってのことなので彼女にも言うことができません。正直毎日一緒にいすぎるのでたまに彼女の存在意義が分からなくなることもあったのでそれが重なってしまって余計おかしくなっています。私はどうしたらいいと思いますか?これだけ付き合ってきた彼女なので結婚したいともずっと思ってました。またここを乗り越えるべきでしょうか?

転落人生について
このQ&Aのポイント
  • 転落人生について
  • 私は現在女子高に通っています。友達が居ません。家に帰り、母親に相談したら『うじうじしないで、うるさい』とため息をつかれた経験がある為、弱音を吐けません。
  • 中学2年生の頃、2人の女の子に全く知らない話を帰り道に延々とされた事で、『こんな奴らの話を、何で今まで真摯に聞いてあげてたんだろう。情けないな』と思ってその日以降、人と話すのが怖くなりました。
回答を見る