• ベストアンサー

家庭用浄水器フィルターの寿命について

hla7yrgrgの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

残留塩素を簡易に図れる薬剤ってのは売っていたりするけれども、飲料水として可能かどうかってのは、無機質(塩素や水銀など)の他にも有機物(カビや大腸菌等)に関する話もあるわけで、素人が簡易にそれら全てをクリアできる様な機材を揃えられるとは到底思いませんね。ですので、水質調査をしてくれる企業へ依頼する形になるかと思います。数万円かけて年に数回そんなこと行います?自分ならカートリッジを交換しますね。

関連するQ&A

  • 浄水器のフイルター寿命について

    シーガル○○という浄水器を使用していますが フイルターの交換時期は水の出が悪くなるか、一年程度経過したどちらかで交換するように推奨されています 私の家では、使用頻度が非常に少なく、水の出がまったく悪くならないので、一年ほどたちながらも交換をためらっています 期間を超えて使用してよいかどうかの判断は難しいと思いますが、期限を超えた使用によるリスクは何が考えられますでしょうか? (目詰まり以外に経年劣化による、フイルターの機能低下のようなものがあるのでしょうか?) ご存知の方がおりましたら、教えてください よろしくお願いいたします

  • 浄水器のフィルターが無い商品ですが?

     友人が、浄水器のフィルター無しの商品を購入したと言いますが、浄水器の本来の目的が濾過ですので、タイトルの様な商品が存在しますか。  又、濾過の代用をどう代替えしていますか。  もし、フィルター無しを使っている方、使用状況はどうですか。

  • コストパフォーマンスの良い家庭用浄水器

    只今新築中です。 家庭用浄水器を水道管の元のほうにつけたいのですが、どんなものが良いのかわかりません。 どなたかお勧めのものを紹介してください。 価格は5万程度でフィルター交換の無いものが希望です。

  • 浄水器の寿命について

    蛇口に取り付ける浄水器を使用しています。 浄水器を利用したのは今回が初めてです。 本体(カートリッジ付)にもう1本カートリッジの付いているお得そうなセット商品を購入しました。 説明書では交換の目安は3ヶ月のようですが料理や飲料以外には使用しなかったので少なくとも4ヶ月は「カートリッジ交換」の表示は出なかったと思います。 5ヶ月か5ヵ月半位から清水を使うときのみ接続部分から水漏れがありました。 6ヶ月使い、もう1本あったカートリッジに交換しました。 しかしまだ清水を使うときのみ接続部分から水漏れがあります。 ネットでは「交換した浄水器カートリッジの不良ではなく接続部分のカプラーに使われているパッキンが劣化していたり、ごみが挟まっていろことが原因であることがほとんどです。」と書いていました。 説明書には「パッキンの交換は保障期間中でも有償です」と書いてあります。 問い合わせはまだしていません。 以下質問です。 1.使用して約半年です。 パッキンはそんな早く劣化するものですか? プラスチック(?)のようですが何故そんなに劣化が早いのでしょうか? 2.パッキンは市販されてないようです。 パッキンが市販されてないのは何故なのでしょうか? 3.パッキンが市販されてないということは私が購入した商品の場合だと「カートリッジ2本(基本は計6ヶ月使用)使用後、本体と共に取替え交換」つまりは「使い捨て」と言うことなのでしょうか? 私としては安いとは思えない金額なのにカートリッジが新品でもパッキンの劣化で半年程度しか使えないことに不満を感じるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 浄水器使っていますか?

    先ほどTVで「ちちんぷいぷい」(関西ローカルの情報番組です)を見ていたら浄水器の特集をしていてちょっと興味を持ちました。 皆さんのご家庭では浄水器、使っていますか? ・水の味の違いってはっきり分かるものでしょうか?(番組では”丸くなる”という表現をしてましたが) ・用途によって水の使い分けをしていますか?(飲料、加湿器に使用するときなど) ・フィルターのメンテナンスとか煩雑さを感じますか? わたしは田舎暮らしですので水道水でも結構おいしいので今のところ浄水器の導入は考えていませんが、参考までに知りたいと思い投稿させていただきました。

  • 浄水器の寿命

    ぴったりのカテが分からずここで質問させていただきます。 我が家では地下水を飲用にも使うため、家庭用ではやや大形の(100φ×300L位い)を取り付けてあります。 質問はこの浄水器の濾材は中空糸膜らしいのですが、この中空糸膜が汚れて濾過性能が無くなれば (つまり中空糸膜が詰まってくれば)浄水器から出る濾過水が少なくなると考えて良いのでしょうか? つまり濾過水が出る状況下では正常に機能していると考えて良いのでしょうか。 中空糸膜の外見とおおよその働きしか知識が無いため分かりません、 中空糸膜浄水器に詳しい方のご助言を頂きたく質問させていただきました、よろしくお願いします。

  • 使用期限が過ぎた浄水器のカートリッジ(フィルター)

    蛇口に取り付けるタイプの浄水器を使っているのですが。カートリッジ(フィルター)の使用期限がもう2年以上も過ぎているのに現在でも使っていますが、特に問題は起きていません。違和感なく使ってますが、大丈夫なのかどうかわかりません。 もうひとつはリピュールという浄水ポットですが、カートリッジ(フィルター)の交換が二ヶ月に一回なのですが、此れも使用期限を3ヶ月以上過ぎていますが、特に問題なく使えていると思うのですが。 こういった浄水器のカートリッジ(フィルター)は多少は期限過ぎても大丈夫なものなんでしょうか?

  • 濾過フィルター洗浄に関して

    質問させてください。 濾過フィルターの洗浄は水道水ではなく水槽の水を使って軽く洗う程度が良いのは知っているのですが、これを繰り返せばかなり長い間同じフィルターを使用することが出来るのでしょうか? フィルターにはバクテリアが住むというのでフィルターを新しいものと交換するとせっかく住み着いたバクテリアが居なくなってしまうのではと心配です。市販されているものは2ヶ月程度で変えてくれと書いてありますがこれはあくまで目安ですよね? ペットショップの水槽などではかなり変色したフィルターを使用しているのを見かけるので長く使用しても問題ないかと思っていますがどうなのでしょう? ちなみに水槽は30cm水槽で、水作エイトの投げ込みろ過器Sを使用してピンポンパールを1匹飼っています。

  • 浄水器

    浄水器っていろいろあります。 値段の違いもあるし、除去能力が違ったり。 どういったものがいいんでしょうか? 安ければ1万程度から、高いと30万近くする物もあります。 定期的なフィルタ交換などを考慮すればダスキンとかのレンタルも お得だと思っています。 もう1つ形状の問題でしょうけど水を浄水器に通すと当然浄水された 水が出てきます。その際汚い水?も違うところから30-50%ぐらい?? 出てくる物と全く出てこないものがあります。 汚い水?が出てくるタイプの方がいいのでしょうか? 浄水器と聞くと訪問販売だったら99.9999%詐欺という感じがしますが ネットで調べるといろいろ出てきます。 あと自宅には水道水のほかに井戸水があります。 こちらは検査してないので成分はわかりません。 たまーに飲むことはありますが特に問題はありませんでした。 ちょっと危険ですけどね。 こういった水も安心して飲めるようになるのでしょうか?

  • 浄水器を通した水で作った氷は、水道水ものもよりも悪くなりやすい?

    現在ろ過フィルターがついたポットを使用しています。 このポットでろ過した水は、メーカー発表で冷蔵庫保存48時間までとなっており、それ以上保存すると悪くなっていくようです。 浄水器でろ過した水は殺菌成分が抜けて保存がきかないというのはよく聞きますが、それは氷でも同じなのでしょうか? ろ過した水を冷凍庫で凍らせた場合、その氷を飲食用として使用できる期限はやはり水道水よりも短くなってしまいますか? 最近の冷蔵庫では自動製氷機にミネラルウォーターも使えるとあり、なおかつ多少なりとも浄化する機能も備えているようですが、そういった水を製氷するということは、浄水器でろ過した水を普通に冷凍庫で凍らせるのと変わらないのではと思います。 浄水器でろ過した氷はやはり悪くなりやすいのか? 分かる方がいらっしゃいましたらご回答を頂ければと思います。

専門家に質問してみよう