• ベストアンサー

若者言葉

最近気になりますのが、テレビで若いタレントさんや俳優さんが、「違うくて」という言い方をすることです。 もちろん「違って」という意味だと思いますが、皆さんはこの言葉をどう思われますか。 (1)明らかに間違っていて不快だから注意して改めてさせるべきだ。 (2)なんとも思わない。別に良いと思う。 (3)おかしいとは思うが、年を重ねれば変わっていくと思うから放置する。 (3)その他 それではよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3211)
回答No.4

(4)その他。 若者の特権だから、TVで勝手に言ってるのは気にしません。 アナウンサーやMCをしてるタレントが使うのは、宜しくないと思います。 その後その言葉が認知され、皆が使うようになれば抵抗感はなくなると思いますが、言葉によっては意地でも使わないということもあるでしょう。 会社で部下が、自分に向って言うときには注意します。 部下はいないけど(笑)。

snshtml
質問者

お礼

なるほど(4)立場やTPOによって分けるという考え方ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.16

No.15です。結論が抜けていましたね。失礼しました。 話し言葉の場合は(2)と(3)の中間。 書き言葉の場合は(1)です。

snshtml
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.15

「違う」という動詞が形容詞のような活用形になっているということですね。「違うくて」や「違くて」という言い方は私は使いませんが、若い人が話しているのを聞いても、さほど気にはなりません。水に浮かぶうたかたのような一時的な流行であれば、そのうち消えるだろうし、日本語の新しい形として定着するのであれば、それもありでしょう。 ただし職場で若い人が業務上の文書に使っていたとすれば、もちろん訂正してもらいます。公的な書き言葉としてはまだ市民権を得ているとは言い難いからです。 テレビの出演者は微妙で、ドラマなど脚本があえて「違くて」というセリフになっている場合もあるかと思いますし、日常の言葉使いのまま気づかずに使っている場合もあるでしょう。

snshtml
質問者

お礼

では(2)ということでよろしいでしょうか。ありがとうございました。

回答No.14

「違くて」とか「違くって」という言い方も聞かれますね。 (2)です。 わたし自身このような言い方は絶対にしませんが、使われて腹を立てるようなものではないです。

snshtml
質問者

お礼

なるほど。寛大でいらっしゃいますね。ありがとうございました。

回答No.13

--「違うくて」という言い方-- ➝(3)その他 小生からすれば、まだ聞いていて我慢できる言い方 寧ろ小生は多重否定言葉の方がムカつくのである・・! 「それって違うくなくない・・!???」 一体どっちやねん・・て思ってしまう😠

snshtml
質問者

お礼

まだ我慢できるということで(3)。人それぞれムカつきポイントがありますね。ありがとうございました。

回答No.12

(2)ですね。 「言葉は生き物で時代に合わせて変わっていくもの」と聞いたことがあります。 定着していくものもあれば消えていく言葉もあります。 「間違っている」「誤用だ」と注意して改めさせる方に「貴方は本当に間違えていませんか?」と逆に訊きたいです。 最近はかつては「間違っている」と言われていたものが実は「間違っていない」ということが判明していたり、逆の現象もあったり、「この使い方、言い方でもいい」と文科省の公式見解が出たりしていますからね。 ただ「違うくて」は聞いたことがありません。 「違くて」ではありませんか? でしたら実は若者言葉ではありません。 昔から使われていたようです。 元は方言でテレビ文化で全国的に広まった言葉です。

snshtml
質問者

お礼

私が聞いた時は、「違くて」ではなくかなりしっかり「違うくて」と聞こえましたね。この言葉は、私は、今までの標準語のドラマでは聞いたことがありませんでしたが、諸説あるのでしょうかね。ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.11

1 そんな言葉を使われたら、「君、今の言葉、違うくよ」と返してやります。 あと、「一生懸命やるので、よろしくお願いします」と言うのも違うくよ。

snshtml
質問者

お礼

結局、ちゃんと教えてあげるということが、一番いいのかもしれませんね。ユーモアも交えながら・・・。ありがとうございました。

回答No.10

(3)で、どこかの方言かと思いました。

snshtml
質問者

お礼

確かに方言のようにも聞こえますね。でも東京舞台の標準語ドラマで使ってましたね。まあ今時の若者言葉なのでしょうね。ありがとうございました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5646)
回答No.9

これについては(2)だ。

snshtml
質問者

お礼

(2)は初めての1票ですね。ありがとうございました。

回答No.8

1.です。 とても不快です。 でも私一人が不快だわと言ってもどうすることも出来ないですが 嫌なものは嫌ですね、 そして使っている人たちは それが相手に不快な思いをさせていると いう事が気が付かないのでしょう。 私は特別だなと自分でも思う位 言葉の使い方が気になる方です。 又 年は若いのに 上から目線の言葉を使う人がいますが あれも不愉快です 自分ではよいと思っているのでしょうね。  

snshtml
質問者

お礼

率直なご感想ありがとうございます。(1)ですね。不快と感じる方がいるとわかり参考になりました。

回答No.7

1に1票 言葉は時代の流れによって市民権を得る言葉もありますが、ダメなものはダメ このまま行くと日本語の喋られない日本人が出て来ますよ

snshtml
質問者

お礼

ビシッとしたご意見ありがとうございます。これは許容範囲を超えて(1)ということですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 若者言葉

    今日テレビを見ていて「若者言葉」として ・パナイ ・チャケバ ・H/K が出てきました。上から順に[半端ない][ぶっちゃけ話][話しは変わるけど]の意味です。これを見て他にはどのような言葉があるのか興味を持ちました。そこで 【あなたの知っている/使っている若者言葉を教えてください】 よろしくお願いします。その際その意味も一緒に教えてください。

  • 「なんで?」という言葉について

    最近テレビを見ていますと、関東方面の一般人の若い女性やタレント達が「どうして?」と言う意味で「なんで?」と言う言葉をよく使うようにおもうのですが、私は関西人なので、いままで「なんで?」は関西アクセント地方の言葉だと思っていました。 勿論、アクセントが関西では「で」にアクセントがありますが、テレビの人たちは「な」にアクセントをおいています。 これは、最近の関西弁が関東地方へ取り入れられている現象のうちの一つなのでしょうか?それとも、もともと、東京地方でも以前から「なんで?」はつかわれていたのでしょうか? 最近どうも気になりますので、どなたかお教えください。

  • 18-22歳位の若者言葉

    教えて下さい。 この3年から5年くらいの間に登場した若者の「新語」または「はやり言葉」を教えて下さい。 私は、「ガラケー」という言葉の意味を比較的さいきん知りました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 昔流行った若者言葉について教えてください

    こんにちは。 最近テレビを観ていて、流行の言葉についてやっているのをたまに見かけますが、最近の若者言葉は分からないし、かといって結構前(80年代)の若者言葉も分からない中途半端な感じの私なんですが、ふと思ったのが、語の前の部分が残って語の後半が省略される語と、その反対の語の後ろの部分が残って後半が省略される語があるのかなと思いました。すると、最近の言葉は、意外と語の前の部分が残る語は多い気がしましたが、後ろの部分が残る語は少ないなと思いました。 そこで、気になったのが、意外と年代によって略される部分が違うのかなと感じたので、語の前半・後半のどちらが残っていてもいいので80年代の若者言葉を教えてください。(どちらかと言えば語の後半が残っている言葉のが気になります) くだらない質問ですが、ご存知の80年代の若者言葉を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「ら」抜き言葉

    最近(といっても結構たつけど)ら抜き言葉が目立ってきてますよね。そこらへんにいる高校生などがよく使っていますよね。またはテレビに出るタレントやお笑い芸人も良く使っています。まだここまでは許せる。 しか~し!最近ではニュースのアナウンサーや、番組のナレーターまで使っているではないか!私はこれは許せないことだと思う。アナウンサーなど(アナウンサーたる者)が「ら」抜き言葉を使っていいんですか?別の言い方をすると、アナウンサーまでもが使っているのだから、ら抜き言葉はどんどん広まってしまうではないですか。もうら抜き言葉は文法的に認められてしまったんですか? 皆さんはこの事態をどうに考えますか?意見を聞かせてください。

  • 実母の言葉

    母に主人のことを相談して愚痴を言っていたとき、母が最近テレビでシングルマザーが風俗で働いて大変だというのを見たわ、と言いました。私がもし離婚したらシングルマザーになり、風俗で働かなくてはいけないのは大変でしょといわれた気がしてしまいました。その時に、なぜ今そんなことを例に出すのか、風俗という意味を知っているのか、不快であると文句を言いました。母は風俗とは飲み客相手の水商売だと思っていたと言っていましたが、テレビで放送していたのだから本当に知らなかったのかと思いました。母の言葉や態度を思い出して悲しくなることがありますが、なるべく思い出さないようにはしています。この言葉も大したことないな、言葉のあやだと思おうとしていましたが、今ふと思い出しました。皆様でしたら、こんな発言流されますか。

  • 「最近の若者」という言葉

    こんにちは。 この「最近の若者」という言葉に対して皆さんはどのようなイメージを持っているのでしょうか? 自分はどうも悪いイメージが付きまといます・・・。なので言われていい気はしません。 回答よろしくお願いします。

  • 「ワンチャン」が若者言葉???はぁ?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/10fa9bf96d2fdc7884ef35283106d0a0465636b2 ワンチャンって言葉、かなり昔から日本にありませんでしたか? 少なくとも15年は前にはありましたよね? 若者言葉どころか中高年者の言葉だと思うんですが・・ そもそも3年か5年?くらい前までは「ワンチャン」ってほとんど死語だと思ってましたしワンチャンって言葉を使ってる人がいたら年配の人なのかなくらいに思ってたこともありました 確かに最近になって急に若年層も「ワンチャン」という言葉を使ってるみたいですが昔の言葉がまた復活したのかと思ってました なのでこの記事が意味不明すぎるんですがどういうことでしょうか? まぁワンチャンに限らず最近の10代って思想とか価値観が完全に数十年前の時代の思想(今の高年齢の人たちの思想)と共通してるなと思うことは正直多いのでワンチャンというワードが復活したのは納得がいきますがこの記事では48歳の人が”ワンチャンの意味がわからない”と言ってますよ (いや・・むしろあなたの世代の言葉じゃないの???)ってなっています ちなみに”ワンチャン”って言葉は個人的にはださいので私は使いません

  • TVでの若者言葉蔓延と若さ信仰

    新語・造語などには確かに流行・ファッションの側面はありますが、 他と違い、筆跡のように長期間当人に染み付くものだと思います。 その観点からすると、若者言葉・イントネーションは飽くまでタメ語であり、 何年続くか判らない流行に、殆どのタレントが当たり前のように乗るのはおかしい気がします。 司会者クラスの、しかも四十歳前後のタレントまで 「~じゃなくない?」などと喋っているのを聞くと、その人が独身なせいか 「合コンとかで少しでも若く思われようと足掻いているんだろうな」 などと、私生活は寂しいんだなあと想像してしまいます。 逆に、男性は訛りが抜けにくいせいもあるのか、 島田紳介さんや明石家さんまさんなどは殆ど感化されていなくて、 「自分をしっかり持っているんだなあ」と感じて少し尊敬します。 若者とは言えない世代が懸命に若者言葉に迎合する事で、 若い=いい→年上はカス と青少年に上世代への軽視を植え付けて、 最近のモラルハザード的な事件の土壌になっている気がするのですが。 それに若者言葉は仲間語、大人に理解できない会話を楽しむ部分があるので、 新語ができる度マスコミが取り上げて一般化して、 さらに品のない言葉が増殖して行くのは問題だと思うのですが。 言葉は生き物だからなるようになる、ですか? それともやはりある程度律した方がよいと思いますか? 若者言葉・イントネーションに感化されない工夫がある方はそれもお教え下さい。

  • 「匂いを嗅ぐ」という言葉

    ひょっとしたらこのカテゴリーじゃないかもしれませんが… 私は今まで何か匂いを嗅ぐ時に「かがせて」と言っていたんですが、私の彼氏は「におわせて」と言うんです。 気をつけてみていたら、この間テレビでもタレントさんが「におわせて」と言っていました。 彼は西日本出身で、私は関東出身なんですが、これって地域性の問題でしょうか? それとも「若者言葉」のような、最近出来た言葉なんでしょうか??