• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーブンレンジを使用すると漏電遮断器が落ちる)

オーブンレンジ使用中に漏電遮断器が落ちる原因と解決方法

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4715/17461)
回答No.5

家では漏電遮断器の老朽化が原因で最初は電力の大きなものから始まり 最後はすべての回路ブレーカーを切った状態でも落ちるようになりました。 結局、漏電遮断器の故障ということで電力会社が交換しました。 とはいえ、4回目で電力会社がオーブンレンジに問題があるという事なので メーカーに検査用の代用品を送ってもらい検証は出来ないのでしょうか?

noname#246688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。漏電遮断器の老朽化の場合はそんな風になるんですね。メーカーにダメ元で再度詳しく調べてもらえるようにお願いしてみましたので、何も出てこない場合は、代替品で試すことができないか聞いてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オーブンレンジか、オーブントースター&電子レンジ

    一人暮らしの場合です。 オーブンレンジを買うか、オーブントースターと電子レンジを両方買うか、どちらがいいでしょうか?今までは、トースター、電子レンジの両方を使っていました。引っ越しを機に買い替える予定なのですが、オーブンレンジ1台を買う方が省スペースになっていいのかなと思います。機能的にはオーブンレンジはトースターと電子レンジ両方の機能を兼ね備えていると考えていいのでしょうか?実家でもトースター、電子レンジ両方があり、今までオーブンレンジを使ったことがありません。また、購入する際の注意点等があれば教えてください。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • オーブンレンジのトースター機能について

    現在使用しているオーブンレンジがかなり古くなったので買い替えることになりました。 でも調べて知ったのですが最近のオーブンレンジってトースター機能がないのですね…うちのはターンテーブルがついてるものでトースター機能がついてます。 毎日食パンなどパン食なのでトースター機能がないのは非常に困ります。 置く場所もないのでトースターを買いたくないし、社宅のガスコンロの魚焼きグリルも古くパンを焼くのに使いたくないのです。 どなたかオーブンレンジでトースター機能のついてるもの(ターンテーブルじゃないので)、またはパンを温めても問題ない機種をご存じないでしょうか? 予算は5万円です。 主人が『ヘルシオ』を買ってしまいそうなので申し訳ないですが急ぎで回答頂きたいです(>_<)

  • 漏電遮断器

    太陽光発電(産業用)に使用するブレーカーは 漏電遮断器でなければいけないのですか? 過電流遮断器ではいけないのですかね?

  • オーブンレンジ!

    買って5年目のオーブンレンジが、壊れました... レンジ機能(あたため)が、出来なくなったのです 修理出来るか聞いたら2万近くかかるかもと云われ... 特売で9800円で購入したとはいえ、こんなに早く壊れるもんかいな と、ショックです。 (1)電子レンジ機能‥日に1~2回ほど使用          (ごはん、残り物のおかず、牛乳のあたためなど) (2)オーブン機能‥2月、12月にガトーショコラ、         2か月に1ぺん位思い立ったとき         パン・グラタン等オーブンもの         (あまり使わないうちに入るのかな?) 昨日、量販店に行ってみたのですが 頻度からしてそんなに高くない、12000円位のオーブンレンジでいいかなと思ったのですが 旦那は2~3万くらいのナショナルのがいいというのです。 その位の値段ならいいかなとも思ったのですが、 そろそろ炊飯ジャーも、掃除機もだいぶご長寿?と、 またいろいろ出費が重なりそうな時期に、3万は厳しいなぁと。。。 それでなくても旦那はボーナス無し(涙) ワタシもボーナス、出ない感じで。。 けっこういっぱいいっぱいなのに。 だが、しかし。 アマダナのデザインがかなり好きでコレならいいなーって 思うのですが、オーブンレンジで8万(ウッ...        オーブントースターで1万5千円(ぐわ でもデザインいいんですよね..機能もいいみたいだし。 アマダナのオーブントースター、かっちゃおうかなと思ったのですが 電子レンジ、無いと困るし、普段は電子レンジメインなんだよな...と、...。 日曜までには買わないとという緊急事態のため お忙しい中ではございますが ご助言願います...

  • オーブンレンジかオーブンか?

    私はあまりこった料理はしないので、今までオーブン購入した事がありません。 でも最近スペアリブ焼いたり、パンを焼いたりしたいなぁ…と思っています。 うちには電子レンジとトースターしかないので、こないだはトースターでパンを焼いてみましたが、温度設定が出来ないから、完璧には焼けませんでした。 なので、オーブンを買いたいのですが、オーブンにしようかオーブンレンジにしようか迷っています。 オーブンとレンジは別の方が使いやすいですか? それとも一緒(オーブンレンジ)でも、使い勝手とかに変わりはないのでしょうか? ちなみに、うちに今ある電子レンジも10年使ってるので、そろそろ壊れてもおかしくないかな…と。 なので値段的にも、オーブンと電子レンジと二つ買うのと、オーブンレンジ一つ買うのと、どちらがお得でしょうか?? 機能はそんなに凝った物はいらないです。 今ある電子レンジも温めと解凍だけの、ダイアル式(?)のやつで、温まったら勝手に止まるようなオート機能さえないです。 また、うちは狭いマンションなので、以前オーブンレンジ見たときに、うちのカウンターの奥行きより大きかった気がします。 あまり奥行きがある物は置けなくなるので、奥行きが小さい物が良いのですが…。 諸々質問すいません。

  • オーブンレンジがあればオーブントースターは不要ですか?

    オーブンレンジがあればオーブントースターは不要ですか? オーブンが壊れてしまいオーブンレンジを購入しようと思っています。 以前の物はデロンギのオーブンでトースターの様に食パンをトーストしたり、魚を焼いたり、ピザやケーキまで作ってました。 同じように新しく購入するオーブンレンジで食パンをトーストしたり・・・と使いたいのですが、オーブンレンジとトースターを購入した方が良いのか迷っています。 オーブンレンジで今までオーブンでしていた食パンのトースト等は出来ますか? またオーブンとレンジが一台になる事で困る事はありませんか? (例えばオーブンを使って、まだ庫内が熱いうちでもレンジとして使用できるのでしょうか?) 教えて下さい。

  • レンジ・オーブン・トースター ……迷っています

    結婚で台所の調理家電を新調するにあたり、レンジ機能・オーブン機能があるものを探しています。 パンのトーストはできればあればいいかなというかんじです。 ちなみにこれまで実家では、オーブンレンジ(ヘルシオ)と、小さなトースターを使っていました。 それで、この前まで購入するのは、オーブンレンジ(石窯ドームの上の方の機種)を1台と決めていました。 (ヘルシオは、水の熱がメインでしんなりしてしまうのと時間がかかるので別のものがいいです。) トーストは、オーブンレンジだとよく焼けないようなので、魚焼き機で間に合わせるつもりでした。(笑) しかし、ふだんオーブンレンジを使っていて予感するのは、 ヘルシオ以外のものと言えども焼きがしんなりしてしまい、価格の割にそれほど重宝しないかも?ということです。 それで最近、詳しくは分からないのですが、小型の多機能なオーブントースター(?)が出ていると聞きました。 なので、オーブンレンジを買うより、リーズナブルなレンジ1台+多機能なオーブントースター(?)という組合せも考えるようになりました。 コストも、オーブンレンジ1台に比べトータル的に変らないか抑えれるのかな…と。 多機能なオーブントースターのようなものとして、今どんなものがあるのでしょうか。 で、最終的に、どのような組合せが、一番いいのでしょうか? 一番使う機能はレンジのような気がします。 あとは、焼き(グラタン・唐揚げ的なもの等)がしっかりできるものがあればいいと思います。 茶碗蒸しなども作りたいです。 ずっと2人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • オーブンレンジで作る豚カツの作り方を教えて下さい。

    ガスコンロが壊れてしまい、下拵えをした豚カツを揚げられなくなってしまいました。所持しているオーブンレンジの加熱機能はレンジ、オーブン、オーブントースター、グリルの四機能になります。

  • オーブンレンジについて

    スチームレンジかオーブンレンジの購入を検討しています。 使用目的は現在レンジもオーブントースターも無いので レンジ機能とホームベーカリを持っているので食パンは焼けますが それ以外を焼いたり、ケーキやピザ等料理をしたいと思ってます。 価格的には1~5万円で考えています。 スチームレンジとオーブンレンジの違いも良く分かっていないので 内容によって5万円まで出すのは可能ですが、 使い勝手などいろいろ考慮したいのでそれぞれの違いや価格帯で メリットなど教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トースト機能が比較的マシなオーブンレンジは?

    『トースト機能が比較的マシなオーブンレンジ』はどれでしょうか?(予算:3万以内) 以下、長文になりますが、ご教示頂けたら幸いです。 引っ越しを機に、現在使用している、古いオーブンレンジを買い替える予定です。 新居が狭いので、極力物を増やしたくない為、オーブントースターやポップアップ式 トースターは買わずに、オーブンレンジ一つで全て済ませたいです。 ↑これが、絶対条件です。 現在使用しているものは、トースト機能も問題なく使えているので、最近の多機能な オーブンレンジでも同様に不便なくトースト機能が使えるのかどうか知りたいです。 現在、(確か)2002年製の回転式のオーブンレンジを使用しています。 トーストする時は、回転トレーをとって、付属の天板を入れて焼きます。 ごく小さいものや薄いものであれば裏返し不要で5分程度で焼けます。 食パンやぶ厚めのパンの場合は裏返して両面焼きますが、それでも10分程度で 焼けています。余熱等も必要なく、特に不便は感じていません。 しかし、最近のオーブンレンジの口コミを見てみると、 トーストするのに余熱が必要だとか、トースト機能使用後は熱い為冷まさないとレンジが 使えないとか、信じられないくらい時間がかかって、しかも出来あがったトーストは パサパサでまずい、等。 トースト機能を重視するのであれば、今時の多機能な大きいものより、昔ながらの回転式の方が良いのでしょうか? ちなみに、使用目的の優先順位&頻度は 1位 トースト機能 毎朝。食パン、惣菜パン、ベーグル、バケット、ロールパン等いろいろ。 2位 レンジあたため機能 3日に一度~毎日。冷蔵ご飯やおかず、肉の解凍等。 3位 オーブン機能 あまり使いません。半年に1、2回程度?ラザニアやグラタン、鶏肉や魚の香草パン粉焼き等。 「電子レンジとオーブントースターは別々の方がよいか?」というよくある質問ではありません。 オーブンレンジでのトースト機能は、ポップアップトースターやオーブントースターに比べて時間が掛る点や、多少味が落ちる点は承知しております。 問題は物を増やしたくないという点なので、「オーブントースターを買った方が早くておいしいし安い」、というアドバイスは恐縮ながら、不要です。 オーブンレンジでトースト機能を使用している方や、トーストがおいしく手軽にできるオーブンレンジをご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。