天井ダウンライトの球交換で一部点灯しない問題

このQ&Aのポイント
  • 天井についていた電球型蛍光灯をLEDに交換したが、一部が点灯しない問題が発生。
  • 問題切り分けの結果、口金部分の接触不良やホタルスイッチの感度などが原因と考えられる。
  • 口金とソケットの相性問題に対する対処方法について調査が必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

天井ダウンライトの球交換をしたら一部点灯しない

天井6か所についていた電球型蛍光灯が暗くなったので電球型LEDへ交換したら6個中3個しか点灯しません。 問題切り分けのため以下の事象を確認しました。 (1)電球型LEDを全て取り付けた状態で壁スイッチをOFFにするとホタルスイッチが点灯する。 (2)ㅤ(1)のLEDのうち正常に点灯するLEDのみを取りはずして壁スイッチをOFFにするとホタルスイッチが点灯しない。・・・(口金部分の接触不良を示唆) (3) 点灯するLEDを1個だけ残し、他を全てとりはずして、壁スイッチをOFFにすると暗いながらもホタルスイッチが点灯する。・・・(ホタルスイッチの感度確認) (4) 点灯しないLEDを点灯できるソケットへ移動すると点灯する・・・(電球型LEDの不良品はないことを確認) (5) いったん振出しに戻り、古い電球型蛍光灯を再び取り付けると、6個とも全部点灯する・・・(屋内配線は正常なことを確認) 交換前 Panasonic EFD25EN/20H  (ダウンライト施工時についていたものです。生産終了品。代替品は非常に高価)  ㅤㅤㅤㅤㅤ↓ 交換後 アイリスオーヤマ LDA14N-G-10T5 口金とソケットの相性問題だと思いますが、このような場合どんな対処方法があるでしょうか。施工業者さんがもしお客様から交換を依頼されてこのような事態に直面した場合、どのような対応を取られるでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (255/563)
回答No.6

回答No.4です。 > 電球の口金の先端にハンダを少し盛ってやるのはどうでしょうか。 多くの電球が中心電極がハンダ付けタイプのようですね。いいアイディアだと思います。 家にあるものを比べたら、ハンダ付けタイプのものの方が出っ張りが多かったです。 もしこれが原因なら、点灯しているほかのLEDもギリギリ接触している状態かもしれません。

cwdecoder
質問者

お礼

後から気づいたのですが、旧蛍光灯電球と、LED電球を比べると、口金のネジ部分と先端部との距離が1mm以上違う事が分かりました。(LED電球のほうが、ネジ部分と先端部の距離が短い) 同じE26口金でもこんなに違うということは、ソケット側のバネがあるからそっちで調整してという事なんでしょうね・・・困った。 ダウンライトの設置の構造上、ソケット側をいじるのは困難なので、やはりハンダを盛るしかないかも知れません。 再度、ありがとうございました。

cwdecoder
質問者

補足

おっしゃる通り点灯しているLED電球は、ぎりぎりで接触している可能性がありますね。 そうなると、接触抵抗が高くなり加熱し最悪発火する可能性があるということですね。 全てのLED電球にハンダを盛ったほうがいいですね。

その他の回答 (5)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5094)
回答No.5

次の内容により作業すると解決すると思います。 なお、重大事故も考えられますので、注意事項も良く読んでください。 <電球が点灯しない推定原因> ソケットから電球を外します。 ソケットの中を覗きますと、中央に電極(舌の形状に似た電極)が見えます。 この電極が奥に引っ込んでいるため、電球の中央の電極に接触できなく なり電球が点灯しないものと考えられます。 <対策> 中央に引っ込んだ電極(舌の形状に似た電極)を起こせば、接触が良くなる でしょう。 ただし、良く乾燥した「割りばし」か「竹ぐげし」の先(絶縁物)をソケット に突っ込んで電極を引き起こします。 これにより接触が回復しランプが点灯します。 <注意事項!!> マイナスドライバーなど金属製の物ですと感電したり、ショート(短絡) したりして、事故の元になりますので作業禁止です。

cwdecoder
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような作業をする場合は当然スイッチを切りますが壁スイッチを切っただけでは安心できません。必ずメインブレーカーを落として作業します。(施工時の間違いによりL側ではなくN側が切れるように誤って接続されている可能性もゼロではない為) ただ、天井埋め込み型のダウンライトで、ソケットは横向きのため、極めて作業性が悪いのです・・・。

cwdecoder
質問者

補足

原因が分かってきた気がします。 口金を見ると明らかに、ネジ部と先端部の端子の距離が蛍光灯よりLEDのほうが短いのです。 通常のソケットは、これくらいの誤差はバネで吸収しているんでしょうね。 ソケット内をつつくのが非常に難しい・・・困りました。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (255/563)
回答No.4

E26などの、ねじ込みタイプの電球ですよね? 器具側ですが、外側はネジ兼電極と、奥の中心にバネ状の電極があります。おそらくそのバネがつぶれて、奥まってしまっているのか、電球型LEDの中心の電極の出っ張りが蛍光灯よりもわずかに少なく、中心の電極に達していないのかなと思います。 マイナスドライバかラジオペンチか何かで器具側の中心電極を少し引き出すようにしたら接触するようになるのではないでしょうか。 作業の際にスイッチを切っておけばショートはないでしょうが、感電の可能性はあります。注意してください。

cwdecoder
質問者

お礼

有難うございます。 壁スイッチは片切スイッチのはずで、ホット側が生きている可能性もゼロではないので、作業する場合はブレーカーを落として作業します。(新築時に施工した業者を信頼していない訳ではないのですが) しかし天井に埋め込まれたお椀状の空間にほぼ横向きに取り付けるようになっているので、作業性が極めて悪いんですよね。 メーカーによる僅かな寸法差が原因だとしたら、電球の口金の先端にハンダを少し盛ってやるのはどうでしょうか。

cwdecoder
質問者

補足

コメント欄がなくなったので、こちらへ結果報告させていただきます。 ハンダを盛ったら点灯しました! LED電球の真ん中の電極のメッキは、やはりハンダでした。しかし蛍光灯電球が山盛りに盛ってあるのに対し、LED電球のは、ほぼ平面でした。 高さ2mmくらい(ハンダの表面張力ギリギリ)まで目いっぱいハンダを盛り上げたら、すんなり点灯しました。 本当にありがとうございました。

  • vanpire99
  • ベストアンサー率19% (84/421)
回答No.3

想像ですが、形状の問題で器具に当たったり何らかの原因で接触点までネジこまれていないことは考えられないですか。

cwdecoder
質問者

お礼

有難うございます。 結局、古い電球に比べて、新しい電球のほうが電極の先端が短いということに気づき、電球の電極にハンダを盛り上げることで解決しました。 メーカーによってかなりの寸法の違いがあるとは気付きませんでした。勉強になりました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

受け側の金具の錆、または汚れだと思います。きれいに磨いて付ければ大丈夫だと思います。磨くときは乾いた布でスイッチを切ってふきあげる事です。

cwdecoder
質問者

補足

古い蛍光灯に戻すと点灯するのはなぜでしょうか。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1126/2904)
回答No.1

照明器具に調光機能はありますか? LDA14N-G-10T5は調光機能に対応していないので、それが原因かも。

cwdecoder
質問者

補足

調光機能などのパルス制御はありません。 昔ながらの単純なON、OFFだけです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 自宅のダウンライトをLEDに替えたい。

    質問させて頂きます。よろしくお願いします。 ぼくの自宅の廊下や階段部分は、ナナメに電球を差し込むタイプの ダウンライトになっています。最近、よく電球が切れるので、切れた部分から LED球に替えて行こうと思い、とりあえず1コ買って帰りました。 帰宅し、早速切れた電球とLEDを交換したのですが、つきません。 LEDが不良かと思い、脱衣所のまっすぐハメるソケットに付けたら ちゃんとつきました。 もしかしたらナナメに差し込むタイプのソケットには、LEDは付かないのでしょうか? また、ナナメ用のLEDとかが、あるのでしょうか? そのあたり、詳しい方がいましたらお教えください。 ちなみにソケットは、E17口金です。よろしくお願いします。

  • LED電球の点灯不良?なぜ??

    素人工事ですが自分の部屋の蛍光灯照明を取り外し E26ソケット3つ購入して自分で取り付けました スイッチは片切のほたるスイッチです。 電球は今流行のLED電球ですがスイッチを入れても点灯しないことがあります 3つとも点灯するときや、一つしか点灯しないときもあります。 LED電球を白熱球に変えると3つ問題なく点灯します。 なぜLED電球で問題が起こるのでしょうか?工事ミスだとすれば なにが原因として考えられるでしょうか?

  • センサーライトにLED球は使える??

    屋外用のセンサーライトを購入して電球をLED球に交換したところ夜間ON、OFFが正常に動作するのですが朝になってOFFの状態で電球が点いたり消えたり点滅をくりかえしています。 電球を家のソケットに取り付けてOFFの状態では点滅動作はしません。 夜間センサー用としてはLED球は使えないのでしょうか、教えて下さい。

  • LEDダウンライト電球へ交換について

    先日電気スタンドが壊れ電球だけ60wクラスのLEDへ交換すると 思っていたよりすぐ点灯、そして逆に40wにしたら良かったと 後悔するほど明るく感動しました。 そこで今迄踏み切れなかった、廊下、トイレにあるダウンライト25個ほどを 交換しようかと考えております。 ただ、ネットで検索すると素人なので訳が分からなくなってきました。 今は白熱電球の口金E17で小さい60w透明の電球が付いています。 この明るさに相当するような電球色でないLED電球は、どんなものが お勧めでしょう?私が検索すると、「何W相当」と言うのが見当たらなく また、あまりお勧めでないなどの書き込みもあり混乱しています。 よろしくお願いします。

  • LED電球のワット数が異なると点灯しないものなのか

    ヤマダ電機で「E17口金 40型相当のLED電球2個セット」を旧来電球の交換用として購入しました。 ソケットには刺さったのですが点灯しません。 スイッチが連動している反対側の旧来電球は点灯します。 前に旧来電球の交換用として「E17口金 40型相当のLED電球」を購入して点灯できている口があったので、そこに刺してみましたが購入した2個ともが点灯しません。 昔買った点灯する方と今回買った点灯しない方のLEDをよくよく見ると、点灯するほうは「3.9W」とあり、点灯しない方は「4.4W」と書いてありましたが、これにより点く点かないが変わる可能性ってありますか? 返品するか、交換してもらうかを迷っています。

  • ダウンライトどちらが良いですか

    ダウンライトでE26口金の電球型蛍光灯のものを、工務店にお願いしていたのですが、間違えてコンパクト蛍光灯しか使えないダウンライトを入れられてしまいました。交換はしてくださるそうですが、 ムシベールつきでお値段的には、間違えた方が高いのでこののままでよいのか、E26口金の方がランプが安いのを選べる?のかどちらがよいと思われますか?お知恵をお貸しください。

  • 「蛍スイッチ適合」と明記してある意味について。

    LED電球を購入するので調べていると、「蛍スイッチ適合」と明記してあるのを見かけました。 わざわざ「蛍スイッチ適合」と明記してある意味について、二つの質問です。 (1) 「蛍スイッチ適合」とは、蛍スイッチを流れる微小電流のために蛍スイッチを「オフ」にしてもLED電球がかすかに光ったままになっているということは無い、ということですよね。 つまり、蛍スイッチを「オフ」にすればLED電球は消える、という対応が為されているという意味ですよね。 (2) ほとんどのLED電球には「蛍スイッチ適合」との明記は見当たりません。 これは「蛍スイッチ適合」しているのが当たり前だからなのでしょうか。 それとも蛍スイッチを「オフ」にしてもLED電球はかすかに光っていることも有り得る、ということなのでしょうか。 ---以上、よろしくお願いします。

  • 白熱灯ダウンライト、LED電球に交換できない?!

    新築し、ほとんどの部屋の照明が白熱灯ダウンライトです。 電気代があまりに高いので、少しずつLED電球に交換していこうと思い、 照明器具のメーカーに問い合わせたところ、 「このタイプは白熱灯しか使用できません」 「当社で実験した結果、LEDや電球型蛍光灯では不具合がおきる可能性 があります」 との事でした。 照明器具は「山田照明」の「DE-2596」です。 家の設計時に建築家に「将来的にLEDに交換できるようにしておいて 下さい」とお願いしていたのに・・・ショックです。 LED電球のメーカーのHPには「断熱施工天井」には使用できないとあり ますが、それにも該当しないので、どうして交換できないのかわかりません。 LED電球が普及する前に建築されたお宅は、みなさんどうされているの でしょうか?照明器具ごと交換されているのでしょうか? それとも、不具合を承知の上、LED電球を取付されているのでしょうか?

  • 電球型LED

    電球型LEDをホームセンターで買いました。一階の階段と2階の上がった所に3路スイッチがついてます。(ホタルスイッチ?) 天井の電球をLEDに交換したら、ホタル灯が一瞬点くのですが、三秒くらいでフェードアウトしてホタルが消灯します。LED電球は普通に点灯してるのですが、なにが原因なのでしょうか?

  • LEDミニクリプトン電球について。

    「TOSHIBA E-CORE LED電球・E17口金・ミニクリプトン電球形」を 天井に埋め込み型のダウンライトに着けましたが点灯しません。 商品のレビューを見ると、同じ環境で使えなかったという書き込み(私の以外)は皆無で、 うちでは使えないのが少々腑に落ちません。 こういうケースはよくあるのでしょうか。それとも着け方に何か問題があるのでしょうか。 ちなみに、前に電球型蛍光灯を着けてみた際も、同様に点灯しませんでした。 ・ このLED電球が不良品でないのは他のライトで確認済み ・ 元から付いていたのは60Wの白熱球 ・ クリプトン球はソケットに無理なく収まります ・ 家は築3年 専門家のご意見をお聞かせいただければ幸いです。