• ベストアンサー

大企業の給料の決まり方

30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 ただいま夫は失業中・・・・。 大企業の給料ってなんで高いんでしょうか? 土日は休みで1週間フレッシュ休暇というのがあるそうです。 同じくらいかそれより若いのに、それで私たち夫婦2人で働いていた時のの給料の2倍を超えるって・・・・。 確かに学歴とか私たちとは比べることもできないくらい高いのですが・・・。それくらいの仕事だったら、私も何年かすればできるんじゃ、と思わないでもないです。 どうして大企業の会社員って、給料が高いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.1

あのー 毎日毎日、大企業子会社の出向者との妄想や、自分が勤めてるわけでもない大企業の待遇とか質問されてますけど、私前にも同じことに対して答えてますよ? 頭の働きに問題があったりしませんか、ノイローゼとかで? >それくらいの仕事だったら、私も何年かすればできるんじゃ、と思わないでもないです。 だから・・それは質問者さんの目に見える範囲についてのことでしょ? 海外転勤したり、プロジェクトマネージャ-とかしたこともないだろうし、そういう人たちの仕事内容は知らないでしょう? 日本の大企業正社員は少なくともこれまでは終身雇用制で、一度雇ったらできるだけ解雇しない前提だから、 同じ人が、派遣の人でもできる業務に配属される場合もあれば、絶対派遣の人じゃできないレベルの仕事につかされる場合もあるんですよ。 ある程度高度な仕事にも順応できるように、後、必要があれば海外赴任や海外案件にも関われるように、語学ほか基礎的な素養レベルが高いものが求められてるんです。 TOEIC何点とか最低基準がある大企業がほとんどだとも書きましたよね? でも質問者さん自身が低レベルのスキルしかないなら、高レベルの職種や業務内容を本当の意味で理解したり目にする機会はないでしょう。 だから誤解が生じます。 同じこと、前も書いたんですけど読んでないのか理解力がないのでしょうか。

batuhaiya42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >高レベルの職種や業務内容を本当の意味で理解したり目にする機会はないでしょう。 子会社じゃなくて親会社でしているんでしょうか? 派遣先の会社に興味を持つのは自由ですよね。そこで働いている人たち、特に上司に。上司が年下で独身なんだから、お姉さん感覚で興味がわいてもいいですよね。別に迷惑かけてないし。 質問が気に入らないようですみませんが、嫌なら回答不要ですので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.6

>派遣先の会社に興味を持つのは自由ですよね。そこで働いている人たち、特に上司に。上司が年下で独身なんだから、お姉さん感覚で興味がわいてもいいですよね。別に迷惑かけてないし。 昔からビジネスカテで回答してるので、質問者さんの興味が普通のお姉さん感覚じゃないことが逆にわかるし、別の質問の場でも私以外の人にも同じこと書かれてたでしょ?私だけが思ってるわけじゃないのはご存知でしょう。 >質問が気に入らないようですみませんが、嫌なら回答不要ですので・・・。 以前そっくりの質問をして回答も得ているのにまた同じ質問を何度も繰り返していたら不思議に思うのも普通だと思いますよ。 理解力が極端にないか、病的かどちらかに見えるのでどっちなんだろうと逆質問です。 以前も同一の仕事とは何かという点に関して、私は一見同じ仕事をしているように見えても同じわけがないってNo.5さんと同じことを書きました。 以下がその内容です。 『病院の患者を1時間医師が見守っていたら高いコストがかかり、看護師がつきそうだけだったら比較的安いコストで済みますが、それを同じ仕事なんだから同じ報酬というのはおかしいとわかりますよね。 万一の事態がおきたら医師と看護師ではとれる対応幅がまるで違うんだから、万一がない時だってその前提で払われるコストが違って当たり前でしょう。 採用基準も、これまでの配属歴も、契約条件も異なる正社員と非正規社員を別々に扱うのもそれと同じことじゃないですか。 それにそもそも質問者さんは派遣会社に雇われた社外の人です。 社外の人で、契約条件もまるで違うのに「どうみても同じ」って何がどう同じなのか逆によくわからないのですが。』 と回答しました。 今回もほとんどの方が近い回答をされています。 逆にこれで納得がいかずに毎回質問をするのはどうしてか興味があります。 文章や説明が理解しづらいのかそれとも他の理由なのかと。 >>高レベルの職種や業務内容を本当の意味で理解したり目にする機会はないでしょう。 >子会社じゃなくて親会社でしているんでしょうか? 上記ですがまた変な部分でカットされましたね。 私の原文は「でも質問者さん自身が低レベルのスキルしかないなら、高レベルの職種や業務内容を本当の意味で理解したり目にする機会はないでしょう。」です。 あなたが高レベルのスキルや立場で働いているなら、より上位の仕事の内容も理解できる可能性もあるでしょうけど理解できるほどの知識や経験がないなら実際はできないのに「できそう」と思ってる可能性も高いです。 今、多くの企業、特に頭脳労働の色濃い業界ほど、管理職の仕事の大半はメールで済んでます。 しかし彼らのメールの全てを質問者さんが見てるとは思えませんし、見ても彼らと近い経験やスキルがなければ深い理解はできないと思いますよ。

batuhaiya42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今、多くの企業、特に頭脳労働の色濃い業界ほど、管理職の仕事の大半はメールで済んでます。 >しかし彼らのメールの全てを質問者さんが見てるとは思えませんし、見ても彼らと近い経験やスキルがなければ深い理解はできないと思いますよ。 仕事ってむつかしいですよね。 私の仕事は誰がしても同じ殆ど同じ結果しか出ないけど、そこにレベル(?)か深い理解で改善していったり、私は生活の糧として会社で過ごしているんですけど、正社員の方たちってそうじゃないんですよね。仕事にやりがいを見いだせる正社員の方って羨ましいなあ、と思います。 それくらいわかってるんですけどね。違う切り口で聞いてみてもいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.5

自動車会社を辞めて、地方の船舶系の中小企業に転職しました。 観念的な話ですみません。 大企業の給料の高さは、やっぱりストレス代だと思いますよ。 他の方の回答にあるように、従業員1人当たりの利益が高く、それを維持し続けないといけないので、今の大企業(私の場合自動車会社の開発部門でした)ではミスが許されません。ピリピリしています。 ほとんど公表されませんが私の所属していた会社(国内で最後発・大きな研究所が関東圏にあります)では、年に4~5人が会社で首を吊っていました(私の後輩もそうでした。2004年頃の話です)。地元の税収の7割位を担う会社でしたので自治体の圧力もあったかもしれませんし、何より給料は払っているのだからブラック企業とみなされない。でも、従業員は本当に疲弊し、所内はいつもピリピリしていました。 地域ではハイスペックの会社でした。もちろん合コンでも人気。でも、そうやって結ばれてしまったら、もう会社を辞めるなんて許されないですよね。子供が産まれ、家のローンが始まり・・・そうやって首を吊るに至った、 高い給料は、それに耐えたご褒美だと思っています。 質問主様、大変な失礼を承知で申し上げます。 派遣の方には、それは分かりません。 貴女は、派遣先の企業にとって、ただのハケンです。 同じ空間に長くいて、勘違いなさっています。大企業で働く正社員は、皆選抜をクリアして、そこにいます。貴女は選抜をクリアしていない。 派遣は言ってしまえば過去も学歴も学生時代の研究成果も不問です。選抜をへてそこにいるわけではありません。貴女はその部屋にいる同僚と同格ではありません。雇用の調整弁になって当選なのです。 その勘違いを直さないと、先々苦しみが続くと思いますよ。

batuhaiya42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選抜を経ているので違う…確かにそこが大きな違いなんですよね。 こんな会社で働いたことなかったので、派遣でも居心地いいんですけど正社員だったらどんだけ、って。いいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

No.2ですが、「そもそもなぜ大企業に就職しなかったのでしょう?」などとは書いた覚えがないですが、何のことでしょうか? 回答内容が違うのに、他の回答者への文章をそのままコピーしてもしょうがないでしょう。

batuhaiya42
質問者

お礼

不快なことをして申し訳ありませんでした。 気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W-164
  • ベストアンサー率29% (384/1281)
回答No.3

> 大企業の給料ってなんで高いんでしょうか? それだけ利益を上げているからです。 もちろん、大企業だからと言って、だらだら働いているだけで儲かっているわけでは無いです。 > それくらいの仕事だったら、私も何年かすればできるんじゃ、と思わないでもないです。 だったら、そもそもなぜ大企業に就職しなかったのでしょう? そうすれば、そんな問題に悩む必要も無かったのに。

batuhaiya42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そもそもなぜ大企業に就職しなかったのでしょう? 学歴的には私より下の高卒の人もいるのに、なぜそういう大企業に入れたのか・・・・。就職のときはなから大企業なんて選択肢なかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

大企業の給与水準がどうして高いのか? 一つには大企業である以上、様々な原料資材や部品等の供給、或いは、保全、物流など、多くの関連企業を下に抱えている状況があり、また、一次二次三次といった具合に下請けも多く、その頂点に君臨する訳ですから必然的にそれらの関連企業や下請けよりは高額にならざるを得ないですね。 もう一つは、公務員給与決定の基準として人事院や人事委員会が常にその動向を見守る中で、公務員給与が極端に下がらないようするためにも政治が大企業を優遇し内部留保がジャブジャブ溢れるほどにまで溜まっていて尚、法人税を低く押さえ込んでいる。 財界や経済界という言葉があるように、元々大企業はそれだけの規模と体力があるのに加えて、政治がさらに力を貸しているというのが実情だと思いますよ。 したがって、格差は拡大することはあっても、中々縮小するのは難しいですね。 財界と政界、つまりは、大企業と政治は持ちつ持たれつということで、大企業の給与水準は高額を維持できるということでしょうかね。 ちなみに製造業などの場合は、みんながみんな高学歴であるのではなく、大多数は普通の高卒者であり、管理監督部門でない限りはごく普通の人達ではあるけれども、そこは大企業の正社員ですからそれなりに高額の給与は手にしています。

batuhaiya42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そもそもなぜ大企業に就職しなかったのでしょう? 学歴的には私より下の高卒の人もいるのに、なぜそういう大企業に入れたのか・・・・。 私が就職のときはこんな大きな会社の求人は着ていなかったはずで・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大企業で給料もいいのに彼女を作らない男性

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 私が派遣されている会社の親会社は、地元では一番大きな会社です。一年間に一度リフレッシュ休暇があったり福利厚生もとてもいいとか。子会社なので、そこから出向してきた人が主要なポストを占めています。 役職が付いていない30半ば前の人の年収も、夫と二人で働いていた時の私の家の年収の2倍以上とか。どんな生活できるんだろう、と思います。 が、そんなに貰えているのに、私の上司に当たるその主任さんは、彼女もいないみたいだし、会社の寮に入っていて、私と別の派遣社員の人を食事に誘ってくれます。何でも寮のごはんはおいしくないから、寮で食べても味気ないからとか。 もう一人の派遣の子は独身だけど、私が結婚してて娘もいるのは知ってるのに、それでも私も誘ってくれる、というか私の方がメインみたいな感じです。多分、容姿的には私の方が彼女よりいいとは思います。 先日、彼も風俗に行っているという話をきいてちょっと引いたけど、30半ばだったらエッチしたいはずですよね。国立大卒で学歴も高く容姿も悪くなくて背は高いほう。私が独身だったら絶対気をひこうと思うんだけど。 娘は可愛いけど、最近精神的に不安定な旦那にはもううんざり・・・・。 相手にも選ぶ権利権利はあるから私なんか見向きもしてくれないと思うけど、彼とだったら、その風俗で使うお金の半分でもいいから、(私でいいんだった)Hも、とか。天気いいのに外出自粛要請が出てて、死んだようにごろっとしている旦那を見ながら彼の事を思い出しています。 多分、ものすごくいけない考え方なんだけど、どうやってこの妄想をおさめていったらいいのでしょうか。

  • フレッシュ休暇のある会社 休みすぎでは?

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 私たち派遣社員には全く関係ないのですが、親会社から来ている人たちには皆さん1週間のフレッシュ休暇というのがあるそうで、1年に1回取れるそうです。 土日祝日は必ず休めて、1年52週の1週間は休みって・・・・。休みすぎじゃないでしょうか? 休むとお金がもらえない私には、いっそ土曜日も出てきたいのですが・・・。 で、そのフレッシュ休暇とかで、皆さん旅行に行ったりするそうですが、今年はコロナの影響でいつ休もう、と言う話をしていました。 フレッシュ休暇って、前勤めていた小さい会社にはなかったのですが、大きい会社だったらどこもあるんでしょうか? そのフレッシュ休暇とは別に有給も20日あるそうで、年間200日くらいしか働いてないみたいで、それでボーナスも出て私たち夫婦2人で働いたときの年収の倍って、もらいすぎじゃないですか? そういうものなんでしょうか?

  • 大企業ってだけで、世の中不公平ですよね。

    30代後半40直前の派遣社員。小6の娘と失業中の夫がいます。 派遣社員で働くのは初めてで、5か月目になります。 作業をしたら早いほうだし、上司にも気に入られていると思っていたのですが、7月からの更新はないといわれました。 今は在宅勤務という名のただの自宅待機中です。時給カットとかなくていいのですが、6月いっぱいで、その後は当然決まっていません。 コロナのせいとはいえ、更新がない、というのがショックです。別の課に年配の親会社から出向してきている人がいますが、よくミスはしてたし作業も遅いのですが、給料は私の倍以上もらっているそうです。あんな人クビにして私を雇い続けたほうがいいはずなのに、なんかおかしいですよね。 大企業ってだけでいい給料もらって雇用も安定している、って世の中おかしいですよね。

  • 大企業ので働く男性について 学歴と会社について

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 親会社から出向して来ている男性たちは皆さん一様に穏やかで、前の小企業で働いていた時の荒っぽい言動の方たちとは大違いです。 高卒の方も年配社員の方にはいるみたいだけど、30代くらいから大学卒の人達が多くて、大学名を聞くと、地元の国立大学のほかに、東京の超有名私大の人もいます。聞いた話だと、本社には東京大学や京都大学の人もゴロゴロしている、とか。 年収も夫婦合わせた金額の倍以上もらっている、という話を聞いて、そういう大学を卒業していたら、さもありなん、と考えるようになりました。 仕事ができる、できないは正直よくわからないけれど、少しの不況やコロナウイルスでもびくともしない会社に入れる人達って、やっぱり学歴があるからでしょうか? 失業やリストラがない会社に入れると、おおらかな人になれると思いますか? それともそういう人たちでないとは入れないのでしょうか?

  • 一流企業で働いている人の給料について

    かろうじて30代会社勤め。 同い年の夫が失業し、今年から家計の都合で私も派遣社員として働いています。 地元では超優良企業の会社の社員の方向けの事務を行う、子会社へ派遣社員として働いています。 その子会社は、親会社から出向してきている人が難しい仕事をして、派遣社員の私たちはアシスタントみたいな形で事務作業を行っているのですが、出向社員の人達、というかそういう一流企業の方の給料についてお尋ねです。 月に一度、飲み会があって、居酒屋のコースで4千円だったとすると、私たち派遣(皆女性)は1,000円、子会社の社員の人(来るのは女性)は2,000円で残りは全部出向してきている男性が払ってくれます。自分の分も含めたら、一万円以上毎回出しているはず。 前からいる派遣の人は、出向してきている人の給料は親会社が出しているから私たちとは違うから、気にしないでいいのよ。笑顔でご馳走様っていっとけばいいのよ、といいます。 30代半ばの年下の主任さん(独身)も、同じ仕事をしている私ともう一人を誘って、食事に連れて行ってくれます。その時も何かの約束みたいに1,000円。二次会といってカラオケにも一度三人で行ったのですが、その時は全部払ってくれました。 今まで小さな会社でしか働いたことがなくて、飲み会とか殆どなくて、あってもすごくシビアに均等に払っていたのですが、会社が違えばこんなに違うものでしょうか? 主任さんでも、失業前の夫と私の、共働き以上の給料とか聞くけど、ホントだと思いますか? 後で請求されると生活も苦しいし、と最近不安になってきました。

  • 経済力の大切さ 会社の人が気になって仕方ありません

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 娘が一人いて、夫は失業中です。 私が住んでいるところでは一番の大企業の子会社で、その親会社の人達は給料もいいそうです。派遣されて3か月が過ぎ、社内のことがだいぶわかってきました。 親会社で役職が付いている人の年収は1,000万円を超えているらしく、それだと専業主婦で子供がいてもすごくいい生活ができそうですよね。 夫が働いているときでも私たち二人の給料の3倍近くって・・・・。そういう人の奥さんっていいなあ、と最近思います。 旦那とはデキ婚で、失業するまでは私が働くことに何も疑問も感じなかったのですが、派遣社員で今の会社で働き始めてから、人生失敗したな、と思います。 男性社員の奥さんって大体専業主婦で、社宅も完備されているそう。社宅ってどんなところだろう、私が働いている昼間はその社宅で何してるんだろう、とか。コロナで学校が休みだけど、子供さんは塾に行っているとか聞くと、私は娘に何もしてあげられないし。 娘は可愛いけど、仕事もせずに家でゴロゴロしている旦那が休みの度にうんざりします。 若い時や元気な時は何も考えなかったのですが・・・。 高校生の時、結構モテてて、何人か告白されたけど、その中の一人が後で大阪で似たような会社に就職した、と聞きました。今の彼もこういう会社の人くらいの給料もらえてるんだろうな、とか思うと・・・・。 結婚相手の経済力って、大切ですよね。最近身に染みて感じます。 若いうちは差はなくても、ちゃんとした会社に勤めていると年とともに差が開いていくんですよね。いくら昔はかっこよくても30も半ばを過ぎて失業すれば・・・。 夫への不満から、会社の独身の人が、私を選んでくれないか(勿論娘つきで)とか妄想ばかり。平日は仕事で気がまぎれるのですが、休日になるとよからぬことばかり考えてしまいます。 娘もいるし生活もあるんだから、というんですが全然答えてくれません。夫と別れて、とかありうると思いますか?

  • 出向してきている人の給料について

    かろうじて30代会社勤め。 夫が失業し、家計の都合で私も派遣登録し、派遣社員として働くことになりました。 今はインフラ系の大きな会社の子会社に派遣社員として勤めています。 社員の身分としては、親会社から出向中の男性、子会社の社員、契約社員、あと子会社へ別の派遣会社から派遣されている派遣社員(私がそう)がいます。 出向中の人は、管理職の人が多いですが、一般社員の人も若干います。 出向中の一般社員の人も、私たちも、大体同じ仕事をするのですが給料に差がありすぎます。私は出勤した分しかでないのですが、出向中の人は親会社の給料なので、休みは多いし、私たちの2倍以上給料をもらっているとか。 飲み会とかでは、私たちが2千円固定で、出向してきている人が差額を負担してくれてたりはしますが、どうみても同じような仕事をしているのに変だなあ、と思います。 そういうものなんでしょうか?

  • 企業が派遣会社に支払う給料

    中小企業を経営しています。 派遣社員を雇用しようかと考えています。 業務内容は工場内作業です。 派遣会社にはどれくらいの給料を支払うのでしょうか。 また、契約から人材が派遣されるまでの流れはどのようになっているのでしょうか。 直接派遣会社へ聞けばいいのでしょうが、 「担当者が就業内容を確認してから…」なんてことになると面倒なので 採算がとれるかどうか、事前に知りたいと思います。 不明事項が多く、一概には言えないかもしれませんが、 一般的に実際の就業者が受け取る給料の×?%という程度でもかまいませんので 情報をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 働けない夫

    30代後半40直前の派遣社員。小6の娘と失業中の精神的に病んでしまった夫がいます。 コロナの影響か、私の派遣先から7月以降の更新はないそうです。夫が精神的におかしくなり、服薬を続けています。昨年末まではちゃんと働けていたのに。 十数年間一緒にいて、つつましい生活ながらも不満はそれほどではなかったのですが、派遣先の今の大企業の人の給料とか生活を見聞きするうちに、夫への不満がおおきくなってきました。 今更別れて再婚も難しいというのはわかっていますが・・・。 両親も離婚してて、別に別れてもいいのかな、と思いつつ、夫と別れて自殺でもされたら、とか、薄情な気もします。 こういう事で悩まれた方はいれば、どうされたか教えて下さい。

  • 夫の給料に不満 ピンハネしすぎ???

    夫は小さな会社の正社員として働いてます。 職場は大手有名企業なので、 夫の会社と、大手企業の間に 仲介業者が 入っております。(派遣のようなものですね) 一定の契約期間が終わると 又別の 企業に行くのですが、ありがたいことに 毎回良いところからお話をいただいております。 夫の会社の社長からは 大変 気にいられており、夫は文句言わずに 働いてます。 給料は 手取りで 25~27くらいでしょうか (年収400ちょっと) これでも、夫の会社では 高い方で、 社長も頑張ってくれてます。 が、以前夫と働いていた同僚は 雇用形態は違うものの同じ職種で 年収が700~1000万円です。 以前、知り合いの方から 夫の能力だと、その給料は少なすぎる と言われ 手取り45万円という条件で大手企業に推薦してくれました。 (勤務地が合わずお断りしました) 今 現在働いてる企業が 夫に払っている単価というのが 月100万円だそうです。。。 間に、仲介業者・夫の会社 と入ってるので ピンハネされてることは承知です。 ただ 私もここまで 企業が払ってることは 知らなかったので、ますます 夫がもらう給料に不満なんです。 夫自身も、給料が安いということは承知です。 ピンハネ額が多いような気もしますがどうでしょう? みなさんでしたら 転職しますか? 来年30歳 会社&社長からは大変かわいがられてますが、 これ以上大幅に給料があがることはないと思います。 夫も自分の給料が能力と見合ってないことは わかってるんですが、本当に 良くしていただいてるので 悩んでいるようです。 アドバイスいただけるとたすかります。

このQ&Aのポイント
  • PC-TE710KAWの純正ACアダプターの型番を知りたいです。
  • PC-TE710KAWの純正ACアダプターの型番について教えてください。
  • PC-TE710KAWの純正ACアダプターの型番についてお知りになりたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう