• 締切済み

職場に天真爛漫でおっとり系の先輩がいます。

職場に天真爛漫でおっとり系の先輩がいます。 誰に対しても笑顔で、優しいです。 自分が人に対して嫌なことするなら、嫌なことされる方がマシだと言ってたこともあります。 一見苦手な人とかいなそうに、キツイ人が苦手だそうです。もっと優しくいえばいいのに…と1度口にしてたことあります。 キツイ60代の女性がいますが、確かに合わないかもしれません。 私に対しては普通です(私があまり気にしないのかもしれませんが…) そのキツイ人がいないと、どんな激務も心は楽なんだろうなって、傍から見てもわかります。 女性は元幼稚園教諭で(だから優しいんだと思います)、そこから事務(しかも経理に異動)になり困難なことが多々あるかと思います。 どうしておっとり系の女性とキツイ女性って相性が悪いんでしょうか?

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

保母=優しいじゃないですよ。 何かしら露骨な面を隠していて キツいから波動が合いイライラするんですよ。 おっとり系の真性天真爛漫さんなら、キツいヒト嫌いとか言わないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

合わない、の多くは相手(の考え、行動)が解らないからです。解るけど、それは嫌い、という場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

絶対合わないと言うことはないと思う。 正反対の性格でもうまくいくことはあるし、 似た者同士で同族嫌悪することもある。 今回のケースは職場のキツイ女性がそのおっとり系を 受け入れないだけではなかろうか。 これまた別のおっとり系が現れたらそっちとは合うかもしれないし。 人間関係ってすごく複雑だから、そういうパターンに当てはめないほうが 良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きでもない職場の先輩に好かれて困っています。

    好きでもない職場の先輩に好かれて困っています。 私(20代前半女性)は四月から就職したのですが、指導役のA先輩(30代前半男性)が事あるごとに話しかけてきて、正直うっとうしいです。 彼は私に気がある、とほかの先輩が教えてくれました。私が戸惑っていることもわかってくれたので少し気が楽になりましたが・・・ 私は職場にひそかに気になる人がいますし、なによりA先輩がちょっと苦手なこともあって困ってしまいます。 仕事中ならバリバリやっていればしばらくするとあきらめて去っていきます(それでもこちらはとても疲れます)が、問題は私が昼食をとっていることです。 いつも自分のデスクでお弁当を食べているのですが(特殊な職場で、昼休み外に出られないのです)私が食べ始めてから終わるまでA先輩はずっと横に立って話そうとしてきます。 でも、最近本当にうっとうしくて、職場ですごく疲れるようになってきてしまいました。 あまり話しかけないでほしいと本当は言いたいのですが、仕事上付き合わざるを得ない人なので悩みます。 皆さんにアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 職場の先輩に悩まされています。

    職場の先輩に悩まされています。   職場の32歳の先輩に悩まされています。  私も妊娠をして、あと2か月で辞める予定ですが、毎日、先輩の顔色を伺って生活しています。  苦手な人の前ではつまらそうな顔をして、上司の前では笑顔で積極的。先輩も結婚する予定があり、2年を先延ばしにしていて、まだ結婚したくない、遊びたくないといっていて、結婚の予定が立ってきたら、浮かれて話をしたがっていると思ったら、一気に不機嫌になって、人が仕事のことで話をしていると、そっけない態度をとったり。妊娠の報告をしたときは、おめでとうと喜んでくれて、3日間でコロコロ機嫌がかわり、あと2か月いるのがつらいです。  どうしたらいいでしょうか?

  • 苦手な先輩、恐い先輩が職場にいるとき

    似たような質問もあるなか、お許しください。 アラサーの男です。 情けない話ですがアドバイスが欲しくて投稿しました。 職場に恐くて苦手な先輩がおります。 どうしても仕事のなかでコミュニケーションを取らねばならないのですが、 なにかと冷たく怒られることも多々あります。 嫌われているのと、私が至らないこともあるのですが、 例えば指示を受けるときも雑で、こちらがある程度かみ砕いて動かなくてはなりません。 その意訳が間違うと怒られるので、この認識で正しいですか?と確認しにいくと 「それさっきいったよな?」と結局怒られます。 他の方の指示は問題なく動けて作業できるのですが、 どうしてもその先輩だけ上手くいきません。 最近はその先輩がトラウマになってしまい、 寝ても夢に出て、朝はとても憂鬱な不安感に襲われています。 どこの職場にも恐い先輩や苦手な先輩はおりますでしょうか? メンタルが弱いので体調によって通院も考えていますが、 皆さんも恐い先輩や苦手な先輩に対してどのように乗り越えていますか? また辛いなと言うことにどう心を保っていますか? どんな職場でも相性が合わない人もいると思います。 どうかアドバイスをお願いします。 通院は検討しているので、恐れながらそれ以外でお願い申し上げます。

  • 職場の先輩を好きになりました。

    職場の先輩を好きになりました。先輩といっても10才上です。 彼のアシスタントとして働いたのはたった半年。1ヵ月前から席が隣になり、ますます人柄の良さを感じることが多くなり、この人の力になれるよう頑張りたいと思っていた矢先、急きょ私が別部署へ異動になってしまいました。 私自身男の人とのコミュニケーションが苦手で、彼も口数が多い方ではないので、話して盛り上がったということもあまりなく、プライベートな話も全然したことがありません。ただとにかく一生懸命彼のアシスタントの仕事をやり、彼も私のことをとても買ってくれていると上司から聞かされ、それだけで舞い上がっていた私です。 でも、他の話し上手な女の子とは結構盛り上がって話をしていたりして落ち込んだりもしています。 異動の話が公になったとき、隣の席でぼそっと「すごいショックなんだけど」と言ってくれました。直接どきっとするような言葉はこれだけです。 あとは部長が異動の話を私にしたときに「(私を異動させることで)○○(先輩)からは蹴り入れられそうだな」と言われたくらい。 もともと飲み会が苦手なこともあり、在籍期間も短かったので送別会はしなくていいと言いましたが、隣にいるのに「是非とも送別会をしたいので都合のよい日を教えてください」とメールがあり、Ccで部長や上司の名前も入っていました。 席を移動するとき、最後に挨拶をしたかったのですが彼が打合せでいなくて、泣く泣く付箋に「一緒にお仕事できなくて残念ですが、これからもよろしくお願いします。」と書いてきました。この一文で気持ちはばれてしまったでしょうか? 今度送別会があり、それが彼と一緒に過ごせる空間の最後かもしれません。 やっぱり今まで話が盛り上がったこともプライベートな話をしたこともない私は彼の中では対象外でしょうか。送別会ではどのようにふるまったらいいか今からいろいろ考えてしまいます。 奥手の私にどうかアドバイスをお願いします。

  • 職場での悩み(先輩が怠け者で・・・)

    税理士事務所で働いています。 先生1人、先生の奥さん1人、 女性先輩1人(税理士事務所:経験3年)、私(女)1人の職場構成です。 私は3年半勤めた税理士事務所を 昨年9月に退職し今回の新しい事務所に就職しました。 本当は企業経理に入りたいのですが 29歳で既婚、子供なしで 妊娠できれば仕事は出産の期間は 辞めようと思っているので自分の条件と合わず、 企業の経理事務には就職できませんでした。 今回の事務所は、 事務長さんが所長と喧嘩別れした後、私が就職しました。 そこで問題なのが、 現在43歳の女性先輩なのです。 働かなくてもお金がもらえるのならそれで良いというタイプの女性のようで、 確定申告の時期も風邪を引いたとのことで 5日間お休みされるのです。 (有給管理がない事務所なので  先輩は月に2日は必ず休みます。) 私は毎日、残業でした。 先輩は病み上がりだからと17時退社・・・。 出勤も出社時間(9:00)きっちりもしくは 少し遅れてこられます。 3/15を過ぎ、 このままでは自分の体が持たないと思い、 「分担できる仕事は、分担して  仕事をしてもらえませんか?」と気持ちを伝えました。 そうすると先輩は、 「私は自分のできる範囲しか仕事をするつもりは ありません。あなたは仕事が滞って気になるなら その仕事をすれば良いし、気にならないのなら 所長がどうにかするまで待てば良い。 私は、仕事がたまって期限内にできなくても 気にならないのでしません。」と言うのです。 確かに正しいのかもしれません。 今までは事務長さんが全部やっていたらしく 所長は見て見ぬ振りです。 所長夫人はいつもお買い物に出かけていません・・・。 女独特の愚痴かもしれませんが、 どのように気持ちを持てば楽になれるかアドバイス下さい。

  • 同じ職場の1こ上の先輩が気になります

    この4月に入社してからずっといいなーと思っていた1こ年上の先輩がいます。急な異動で8月から私がその先輩の部署に異動となりました。それまでは遠くから見ているだけでよかったのですが、毎日一緒にいるのでどうしても気になる気持ちが大きくなってしまいました。先輩には彼女がいるので私はどうしようかと思いましたが、せっかく好きになったのだから私が好意を持っていることをアピールできればと思っています。そこで仕事中(仕事中に限らずとも)女性にされてうれしいコト、ドキっとするコトを教えていただきたいです。ひょっとしてオレのこと好きなのかなーと思わせるにはどうしたらよいでしょうか?彼女もちということもあるので今はその人とどうしても付き合いたいという気持ちではなくあくまで私の気持ちを伝えられたら、という気持ちです。一人にしぼらず気楽にアピールしていきたいです。まだ携帯は聞いてません。みなさん何かいいアドバイスあればご回答よろしくお願いします。

  • 職場の先輩が非常に怖いです

    今年新卒で入社した女です。同じ課にいる7年上の先輩(男)が怖くて堪りません。 この先輩との付き合い方に悩んでいます。 この先輩は極度の「美人好き」で、美人社員にはすぐに手を出すことで有名です。 美人にはかなり優しく常に笑顔、その上紳士的に振舞います。 それとは逆に、美人以外の社員(私もそうです)にはかなり冷たいのです。 何を話しかけても怒り口調で返事も適当、一切目を合わせず突き放すような感じで、 時折、異常に追い詰めるような言葉を浴びせたりして皆ビクビクしています。 文章では伝わりづらいとは思いますが、非常に怖いんです。 先輩を見たり声を聞くと冷汗が出て足が震えて涙が出てしまいます。 仕事のことでどうしても話さなければならない時は、 事前にトイレで緊張を抑えたり薬を飲んで気分を落ち着かせるなどして なんとか先輩に話しかけています。 先輩が原因で退職してしまう人が何人もいます。 先週も私の同期が2人辞めていきました。 私は今日まで耐えてきましたが精神的に限界が近いです。 課長と部長は先輩の同期であり仲が良く、 先輩の態度や退職者については見て見ぬふりをしています。 私も異動か退職を考えましたが、これくらいで辞めるというのはやはり甘いんじゃないかとも思います。 職場の「怖い先輩」と上手に付き合うにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 異動先での先輩事務とどう上手く接すればいいのか

    他の事務所へ異動してから2ヶ月経ちますが、先輩事務や他の営業マンとどう接すればいいのか悩んでいます。 事務所には営業マンが5人、事務は私を含め2人です。 事務所ごとに事務のやり方が異なり、先輩のやり方に合わせなければなりません。 仕事は先輩と共有しており、分担は決めておりません。 異動前では分担を決めていたので正直戸惑っています。 先輩事務は1~2歳年上で社歴14年くらいです。 私は12年で、店長以外の営業マンは私より社歴が短く年下です。 社歴が長くても、その事務所としては私が一番歴が浅いのでみんなに敬語で話していますし、今の事務所のやり方もあるので一つ一つ確認しながら作業していますが、とても気を使います。 それだけならまだいいのですが、それよりもっと先輩事務に気を使ってしまいます。 もともと今の事務所は事務1人で事足りる状況です。 私が異動してきた当時は何で異動になったの?前の事務所で何があったの?とか上司に根掘り葉掘り聞かれ、先輩に事務1人で十分なのに何で異動になっちゃったんだろうね~か言われました。。。 事務1人で事足りる仕事量を2人で処理している状況ですが、実際どこまでやっていいのかわかりません。 上司に相談したところ、経理の仕事は私メイン、他の仕事はそのまま共有することで落ち着きました。 請求書関係は経理の仕事なのですが先輩が未だ処理をしていますし、逆にやらなくていいと言われてしまいました。。。 他の仕事はおこぼれを頂戴している状況で、戸惑いばかりで仕事に全く自信を持てずに過ごしています。 そんな中、上司には力を持て余してませんか?と言われる始末。。。 なので上司にはやらなさ過ぎてもダメだし出すぎてもダメなので正直戸惑っていると伝えました。 すると3人で(先輩事務を含めて)話し合いますか~と言われ早2週間経ちますが何の音沙汰もありません。 先輩事務はさばさばしていて自分の話をするのが好きな方で、人の話を膨らませるのは好きじゃないのか話がすぐ終わってしまいます。 仕事に自信が持てなく心に余裕がないので、先輩事務にタジタジになってしまい、他の営業マンともあまり会話をしておりませんし、会話をするのが疲れてしまっています。 仕事自体は嫌いではないのに、最近疲れやすいし会社に行きたくありません。 心が疲れてしまっているんでしょうか。。。休日も何もしたくないし全く楽しくありません。 先輩事務とどう付き合っていけばいいのでしょうか? ほんと困っています。。。

  • 職場の先輩

    今月いっぱいで職場を辞めるのですが、職場の先輩から飲みのお誘いをいただきました。 しかし、正直な気持ちとしては行きたくありません。というよりももう二度と係わり合いたくないくらい嫌いな先輩です。人のうさわや悪口ばかりを言い、毎日のようにどうでもいいテレビの話や、下ネタ、先輩自身の浮気話を聞かされ、仕事においても学ぶところがなく、女性として、私生活においてもだらしなく、尊敬が出来ません。 しかも、勝手に私が辞めることを関係のないひとまでに色々話していて、その関係のない人も誘ったみたいなんです。 自己中で余計な事ばかりするので、本当に苦手です。 できれば上手に断りたいのですが、何か良い断りかたはありますでしょうか? 長年の鬱憤がたまってしまいました(;_;)

  • 職場の先輩が怖い

    事務職、社会人1年目です。 とてもベタなお話なのですが、 職場の先輩が怖いです。 入社した当初は人見知りな私にも とても優しく明るく接してくださり、 仕事の出来る先輩として純粋に尊敬していました。 しかし最近私の仕事の出来なさに呆れてか とても冷たくされるようになってしまいました。 他の仕事の出来る職場の方達には明るく接して いらっしゃるのを見ていたり、 今まであまり人間関係で悩んだことが 無かった為余計つらいです。 先輩の一挙一動がとても怖く感じてしまい、 積極的に仕事の質問もし辛くなってしまったり 焦って同じミスを繰り返してしまったりと 尚更イライラさせてしまっています。 ミスしたことをメモに取るなど、 減らす努力もしていますが やはり先輩に萎縮し過ぎてままなりません。 全ては仕事の出来ない私が悪いのですが、 皆さんは職場の苦手な方とどう対応されながら 働いていらっしゃるのか参考に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します!

インクが出ない
このQ&Aのポイント
  • 黒色のインクが出なくなりました。ヘッドクリーニングを行っても改善されません。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 回線はISND回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう