• 締切済み

液体窒素の保管についてです

シェアラボを見て思ったのですが普通の一軒家やオフィスで液体窒素や専用タンクで細胞などを保管することは違法では無いのでしょうか? 大学などもそうですがみんな何か届出をしているものなのですか? いくつかの企業が入っているオフィスでの液体窒素の搬入方法も気になります。業者が入るだろうしエレベーターも危険ですよね…? 他にも知っていることがあれば教えてください!

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

液体窒素に関しては1tを越えるような物で無ければ法的制限はないです。 講習などを安全のために大学では受講させますが,使用に関して個人への制限はありません。結構危ないものですけどね今のところ使用に関しては問題無し。 実際にレストランなどで液体窒素を使っているところもありますしね。 培養細胞は,その細胞によります。ウイルスの感染が認められる物とか,遺伝子組み換えをしたものだと申請が必要となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液体窒素の使用量について

    はじめまして 液体窒素の連結タンク(内容量7立方m)×20本から液体窒素を使った際、 4分間流出させて、タンクの圧力計が15MPaから13MPaから変化したのですが これらの条件だけで、流出した量は分かるものなのでしょうか。 知っている式はP=ρghぐらいなのですが、この条件下で使えるものでは無いと 思ったので・・・。 ちなみに、タンクは室温25℃にて保管しています。

  • 液体窒素で凍らせた食べ物の販売について

    液体窒素を使って果物を凍らせて販売することを考えています。 これに伴い数点質問があります。 1.液体窒素は工業用として販売されているのですが、食べ物に使ってもいいものでしょうか? 2.食べ物に使う事を許可できる液体窒素販売業者さんをご存知あれば教えてください。 ※液体窒素専用の保存容器は私が用意します。 ※スマスマなど各TVで食品を液体窒素で凍らせたものを食べているのを見かけます。 宜しくお願いいたします。

  • 液体窒素の測定方法

    私の会社では液体窒素を使用しているのですが、今回、消費量を調べる ことになり、タンクの残量を見たところゲージの表示がKPa(キロパスカル)になっていました。数日前に業者が補充を行い、納品書を見た ところ4,228 M3で納品されていて、これが何KPaに値するのかがわかりません。 7月4日  液体窒素消費前のゲージ残量・・・14.0KPa 7月10日 業者による補充 ・・・・・・・・4,228M3 7月18日 消費後のゲージ残量・・・・・・・12.0KPa 7月4日から18日までの消費量は??? 最終的にどれだけ消費したかが知りたいのですが、単位が違うためわか りません。KPaとM3のどちらかに引きなおす計算方法ってあるんで しょうか? 教えてください。

  • 危険物の一時保管

    私の会社の倉庫には、第1類危険物、第4類危険物、劇物、一般の倉庫があります。 最近になって第5類の危険物が入ってくるようになりました。 量的には100Kgなので指定数量1倍になり、届け出が必要となると思いますが、 夕方に入り、翌朝には出荷されることもあり、一般倉庫で保管しています。 このような場合でも必ず届け出は必要となるのでしょうか? 一般倉庫での一時保管は違法になるでしょうか? この場合の法的罰則はありますか? 自分なりに調べたのですが解決に至りませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 今回のさい帯血の無届投与で思ったんですが・・・

    今回のこの事件はとんでもないですよね。 でも、今回ののことで自分で保管できないものを 民間企業に預ける危険性が露呈しましたね。 https://ameblo.jp/satounoboru/entry-12304524355.html でも、「さい帯」って、いわゆる「へその緒」ですよね? 液体窒素で保管している人はそこまで多くないにしろ、 箱にいれて干からびた状態で持っている人はいると思うのですが、 やはり将来その状態では使い物にならないのでしょうか?

  • 細胞の凍結保存法(緩慢凍結法)

    細胞を凍結保護剤を添加し、プログラムフリーザーで緩慢凍結し、 その後液体窒素で保管した場合、 最終的に細胞内はどのような状態になっているのでしょうか? 小さな氷晶が出来て凍結している? 細胞保護液で満たされていて液状のまま? ガラス化されている? 脱水されていて水分がない? 緩慢凍結法の利点は細胞外に水を細かい氷晶を形成させることで細胞内を痛めないと、 と聞きますが、結局細胞内はどうなっているのか疑問です。

  • 同人イベントの搬入・搬出

    近いうちに同人イベントに初参加しようと思っています。 しかし搬入と搬出の仕方がよくわかりません。 手順など、普通の宅配とはちょっと違うらしいのですが・・・ 家から宅配便で会場へ搬入、帰りはその逆・・・としたいのです。 搬入は、オンリーの場合、主催側指定の業者に専用の用紙で申し込み、会場最寄りのその業者のお店に送る・・・と聞いたのですが、 その専用の用紙とは主催側が用意して送られてくるのでしょうか?自分で用意するのでしょうか?用意するのだとしたらどうすればいいのでしょうか? 個人開催のイベント(オンリーなど)と企業開催のイベント(シティ・コミケなど)の両方を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 皮膚がん

    95歳の父のことです。 認知症等もなく、元気に過ごしております。 今年に入ってから、鼻の右側にほくろが盛り上がったようなデキモノがドーム状にできました。 近所の皮膚科に行って、紹介状をもらい大学病院に行きました。 結局 ケラトアカントーマか有棘細胞癌だろうけども、区別はつかないと言われ、細胞診等もされませんでした。 液体窒素などで盛り上がったところを切り取ることはどうでしょうかと問うと、表面だけを取っても根っこに癌細胞が広がっていれば無駄だと言うようなことで拒否されました。 結局 何の治療や薬もなく しばらく様子を見るということで帰ってきたのですが、 もし悪性だとしたら、95歳という年齢を考慮しても、切除することは手術後の生活に良い結果となるでしょうか? または このままそっとしておいても癌と共生して行く方がいいと思われますか? また、顔の真ん中に高さ7~8ミリメートルくらいのできものがあるのは、毎日のQOLを考えても不便だと思うのです。 とりあえず、液体窒素でその突起物だけでも取るということは、やはり危険なのでしょうか? 良性のものであればいいのですが、もし悪性であれば、高齢の父の体の中でどのくらいのスピードで悪化していくのかも分からず、ただ途方にくれている次第です。 どなたかどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 消防法と高圧ガス保安法について教えてください。

    ISO取得に関して各種ガスの役場への届出の必要性を調べております。これまで業者さんに任せっぱなしで当社の扱っている量なら届出が必要ないのはわかっておりますが、「~法(消防法?高圧ガス保安法?)では***以上は届出が必要となっているので当社では届出の必要なし。」のように説明を求められております。扱っているガスは以下の通りです。混合ガス(アルゴン80%,二酸化炭素20%)7立米、アルゴンガス7立米、酸素ガス7立米、アセチレンガス4.2kg、他に液体酸素と三種混合ガス(炭酸・窒素・ヘリウム) があります。

  • 液体窒素

    イボ治療のため皮膚科で液体窒素の治療をしたのですが、液体窒素の容器と液体窒素を幹部に付ける綿棒のような器具が個人別ではなく他の患者と共用だったので衛生的なことや他の病気になるのではないかと心配になりました。液体窒素はマイナス190何度ぐらいあるので菌は、死滅するとのことですが…心配ないのでしょうか?教えて下さい。