• 締切済み

経費になるのか?

法人の代表の国民健康保険や年金は 経費になるんですか? 法人とは有限会社とか株式会社のです。

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.4

福利厚生関連費用は、労働経費内では、ないでしょうか。・・・

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.3

法人の代表は,原則として法人の社会保険に加入します。その際に,半額は法人の負担で,残りの半額は個人負担です。法人が負担した分は当然に法人の経費になりますが,個人負担分は法人の経費にはなりません。 なお法人の代表の報酬がゼロ,あるいは報酬が保険料を下回る場合は年金事務所から社会保険への加入を断られますので,個人で国民健康保険や国民年金に加入することになります。この場合には個人負担しかありませんから,法人の経費にはなりません。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 法人の場合は、厚生年金と健康保険の加入が義務付けられています。  そのため国民健康保険には加入できません。  厚生年金保険料と健康保険料は企業と個人の折半となりますので半額が経費となります。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.1

経費とは、企業が事業を営み、利益を生み出していくためにかかる費用のことを言います。 会社役員の国民健康保険や年金は会社役員が役員報酬として受け取ったお金から支出されるものなので、企業の経費には該当しません。

関連するQ&A

  • 経営者の保険加入、年金は?

    有限または株式会社を設立した場合、代表者自身の健康保険、年金はどうなるのでしょうか?国民健康保険、国民年金なのでしょうか?それとも会社で加盟する社会保険、厚生年金に経営者も加入できるのでしょうか?

  • 国民年金保険料について

    先月会社を退職し有限会社を設立しましたが、 国民年金保険料の支払いを有限会社の経費としてよろしいのですか? また、生命保険・国民健康保険料は? よろしくお願いいたします。

  • 経費について

    独りで個人事業を始めていますが、国民年金や国民健康保険は経費で落とせるのでしょうか?落とせる場合、科目は何になるのですか?

  • 2つの会社の年金と保険

     2つの会社の経営をする場合は、ひとつは、有限会社で、国民年金で国民健康保険(厚生年金ではない)。あらたに、有限か株式会社をつくって、そちらは厚生年金等にしようと思います。この場合、後者が優先されて、厚生年金や健康保険をはらえばいいのでしょうか?逆にいえば、新たに作る会社が、ほとんど儲けがない場合年金と保険がかなり安くなるという考えでいいのでしょうか?

  • 法人の代表の所得税

    法人の代表の所得税は、会社のお金で払うのが通常ですか? 自己負担ですか? また、健康保険や年金はどうですか? それと、代表はいわゆる社会保険に入れるんですか。代表だと国民健康保険、国民年金のイメージが強いのですが。

  • 国民年金?厚生年金

    うちの会社は有限会社なんですが、社会保険がなく国民年金保険と国民健康保険を自身で払っています。 これっておかしいことなんでしょうか? 法人は社会保険に強制加入って話を聞いたことがあります。 あまりにも無知なのでどなたか教えてください。

  • 会社へ社会保険への切替お願いできる?

    代表者の他に従業員2人の個人企業(有限会社)で現在、従業員として働いていて、国民健康保険と国民年金に給与から支払っているのですが、金銭的に厳しいので会社に社会保険、厚生年金に加入してもらうようにお願い出来るものでしょうか?

  • 代表取締役不在で有限会社は存続するか

    有限会社の代表取締役である主人が亡くなりました。主人と妻である私とで会社を運営しておりましたが、ここ1年は主人の病気のため会社の収入はほとんどありません。私は会社の非常勤役員となっていますが、主人の扶養(第3号被保険者)に入っておりました。死去に伴い、保険証を返納したために、現在私は無保険状態になっています。国民年金、国民健康保険に入るか、私が代表取締役になり、厚生年金、健康保険に加入するかどちらかの手続きを取らなければならないのですが、まだ、会社を継続するか、清算するかの判断がつかない状況なのです。とりあえずしばらくは、会社を存続させて考えたいと思っているのですが、有限会社というのは代表取締役不在の状態で存続するということが可能なのでしょうか?

  • 会社設立の経費に関しまして

    株式会社を設立するにあたり (1)会社設立以前にその代表となるものが、個人名義で事務所又は店舗を借りた場合に、取得費用を会社設立後に経費としては認められるでしょうか?あくまでも個人で契約した場合ですが。もしできるとすれば、その契約者名を法人に切替える必要はありますか?それとも代表者名で契約していれば、名義を変更する必要はないのでしょうか? (2)上の(1)で経費として落せる場合、何ヶ月前まで適用されますか?数年前では無理だと思うのですが、1年以内とかなにか制限等ありますでしょうか? (3)店舗取得費用の内訳として、法人の経費として認められるのは限りがあると思うのですが、具体的にどれが経費として償却できて、何ができないのでしょうか?(敷金・礼金・保証金・前家賃・店舗での保険(火災等)・設備・室内備品・通常家賃など) (4)経費を証明する上での領収書の名前は上様ではだめでしょうか?やはり、会社名か代表者名でしかだめなのでしょうか? (5)会社設立後に、必要となる経理・帳簿の付け方など、小企業ができる限りのことをする場合、何を参考にしていけばよいでしょうか?無料でそう言うことを御指南いただける機関等ありましたら教えて下さい。 その他ホームページなどございましたら。 (6)最後に 有限会社と株式会社では、年間の維持費にはやはり差はあるでしょうか?同じ年商の同じ数の従業員とした同条件の場合。

  • 有限会社で働きながら、株式会社設立にあたって

    現在有限会社に勤務しているのですが、このままの状態で、自ら株式会社を設立したいと思っています。 (勤務先の有限会社には、念のため許可をとっています。) ●自ら設立する株式会社は、しばらく自分一人が代表取締役という形で、社員やバイトを雇うつもりは今のところありません。 ●現在、労災保険は勤務先が全額支払ってくれており、 雇用保険は、勤務先と自分で半額づつ支払っています。 勤務先は、社会保険には加入してない会社なので、 自ら国民健康保険・国民年金に加入して支払っている状況です。 ぜひ知識のある方にお聞きしたいのですが、 (1)自分一人で株式会社を設立する場合、社会保険への加入は義務なのでしょうか。入る事は可能なのでしょうか。 (2)もし、自ら立ち上げた株式会社が、社会保険に加入する際、会社の売上げが0円の場合の保険料は、1等級の料金の支払いとなるのでしょうか。 (その際、有限会社の社員として働いて貰っている給与は、別ものとなるのでしょうか。合算して等級を決めるのでしょうか。) (3)株式会社設立後、かかる税金(法人税・消費税・事業税・法人住民税など?)は、どのように計算して決められるのでしょうか。 もし、参考になるホームページなどがありましたら教えていただきたいです。 長々申し訳ございませんが、お分かりになられる方のアドバイスをお待ちしております。

専門家に質問してみよう