• ベストアンサー

生物が理解できません・・・。

生物を勉強しているんですが、「代謝」の分野だけがどうしても理解できません。 難しい化学式なんかがたくさん出てきて、何がなんだかさっぱりわかりません。 やっぱりこういうのは丸暗記では試験じゃ通用しませんよね? 化学も勉強しないと駄目なんでしょうか。そろそろ入試が始まるのですごく焦っています。 何かいい勉強法があったら教えてください。お願いします。

  • amcat
  • お礼率65% (99/152)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

理科、化学系の学科が苦手のようですね。 多分言われるとおり丸暗記ではだめだと思いますが。理科系の学科で生物は丸暗記で済む分野が一番多いと思います。《勿論、受験に限ってです。》 ですから、化学式など出ていても出てくる元素記号やカロリー等の計算、反応式など化学に比べればほんの僅かです。この辺の部分だけであれば丸暗記とは言いませんが例題《教科書、参考書、問題集等》のバリエーションはそんなに在りません。丸暗記とは言いませんが、解き方の理解はそんなに難しくは在りませんし、元素記号、分子量等覚えなければならない部分も広範囲には及びません。付随して覚えるのにこしませんが、其の分野に絞って例題を徹底的に理解すれば良いのです。 時間がありませんので、例題を教科書とチャートなどの参考書に絞っても良いと思います。それで取敢えずは納得して試験に臨み、どうしても解らなければ諦めて、他の問題で点を取るようにしたらどうでしょうか? 頑張ってください!!!!!!!

amcat
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからは少しづつでも化学を勉強していこうと思います。化学を避けて通る道はないということがわかってよかったです。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは 相談の内容から判断すると、大学の基礎教育課程で選択している生物学に関するお困りのようですね。高校のときに生物や化学を選択されたでしょうか? 基本的に細胞レベルでの代謝などの生命現象は、化学反応なので、化学式からは逃れられません。講義内容がわからないのでなんとも言えませんが、まず高校レベルの学習をされてはどうでしょうか? 高校の参考書にも結構ハイレベルな内容が、図などでわかりやすく解説されています。あなたが文系の方であっても、近年、遺伝子に関することや免疫に関することなど、最先端の健康や医学に関する内容は、私たちにとって身近で避けられ無いものとなってきています。今後のためにも、きちんと勉強することをお勧めします。頑張ってください!

amcat
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明不足ですみません。僕はまだ受験生です(汗) やっぱり化学の知識は少なからず必要なんですね。僕は生物学科を目指しているので化学もしっかり勉強しないと駄目ですね。

関連するQ&A

  • 高校生物

    高校生物を独学で勉強しようと思っています。 高校生物についての概要をほとんど知りません。 歴史なら時代の流れやストーリー性をつかむ。 化学なら覚えることを簡略化、省略化する。 化学反応式を丸暗記せずに導けるようにする。 物理は公式の丸暗記のみじゃなくて、物理現象をイメージ とか指針のようなものがあると思います。 高校生物について科目の特徴や概念、 学習する際に気をつけること、心がけることなど あったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資格勉強、こういうものと丸暗記か、しっかり理解か

    勉強嫌い、勉強の仕方がわからないので、教えてください。 とある検定試験の勉強中です。その内容が面白そうだし、仕事と趣味にいかせそうで、勉強し始めました。 私は、頭が悪いのと性格が関係しているのか、わからないところは、しっかり理解したいと思う人間です。 試験にでなくとも、無駄な行為でも、きちんと奥まで理解したいと思って勉強してきていました。 気がついたら、試験に受かるより、内容をしっかり覚えて身につけることのほうが大事になってきていました。 私自身は、この分野の内容は、あの分野のところで出てきたところを応用したら解けるじゃんとかがあって、理解してよかったと思っておりました。 しっかり理解したら覚えられて頭に残るし、気持ちもすっきりします。 でも、親は、どうしてもわからないところは、難しく考えたりせず、こういうものと思って丸暗記するのが良いのではと言います。 試験に受かりゃいいのよと。 あまりの難しさにつまずいたときなどは、こういうものと割り切って?思って覚えるのが正解なのでしょうか? 難しいところを、とことん突き詰めるのは無駄なのでしょうか? 私の勉強の仕方について、ダメだしなど色々回答ください。

  • 生物

    私は、今高一で化学が必修なのですが、二年になったら科目選択で生物か物理をとるのですが、私は生物を選びました。(理系なのですが、弘前大学農学部生物資源学科を目指してます!) 大学入試では、二次試験でも使うので、生物ができないと非常に困ります!まだ、勉強はしてないのですが、二年になり授業で扱うようになったとき、どのように勉強していけば良いのでしょうか??

  • 高校の生物に詳しい方、お願いします。。

    20日後に看護の推薦入試があります。 過去問を見たところ、小論文に加えて簡単な筆記試験がありその中の生物についての質問です。 細胞・組織(多細胞生物とか)・ニューロン・支持細胞・液性組織・横紋構造という単語が出てきましたが、生物の教科書の名称などを丸暗記しなければならないのでしょうか? それとも生物のある分野を集中的にやった方がいいでしょうか? ちなみに計算的なものはないです。 恥ずかしいですが、小論文の対策や面接の練習ばかりをやっていてほとんど手を付けていませんでした… 回答のほどよろしくお願いします。

  • 生物、化学、政治経済

    生物、化学、政治経済 を大学入試に向けて勉強したいんですが、何をしたらいいのかわかりません。 生物と化学は「セミナー生物I・II」「セミナー化学I・II」をつかってセンターに向けて勉強していこうと思うんですが、それで大丈夫でしょうか? 他にも、勉強法、教材でいいのがあれば教えてください。 政治経済は苦手意識から、ずっと手をつけていなかったので知識がほとんどないんですけど、センター試験で8~9割ほどいきたいんですが、いい教材、勉強法あったら教えてください。 これらの教科、いずれも8割以上はとりたいと思ってるんですが、大事なこととかあれば教えて欲しいです。 ちなみに、去年のセンターでは 生物7割 化学5割 政治経済3割 でした・・

  • 生物か化学

    こんばんは。 今高3です。 センターで生物か化学 どちらを使うか悩んでいます。 もともと理科は苦手で そのなかでも物理は大嫌い。 生物化学とも苦手分野は あるのですが相性の良し悪しは 同じくらいだと思っています。 生物化学の教師両方 7~8割は絶対とらせる! といっていて自分もその点数を とれるくらい勉強するつもりです。 2次は学科試験がないので 本当にどちらにしようか 悩みます。 なんでもいいので 回答お願いします。

  • 大学受験生物の学習方法について

    今年受験を予定している者です。 生物は1回全て通して、全体はぼんやりとわかっています。 そこで、今から力をいれて行こうと思っているのですが、 高校生物1と2の分野で、同じような分野をどのように効率よくこなすか迷っています。 生物1で「暗記事項」となっているようなことが、 生物2ではそれを「理解」させるような仕組みになっていると思っているので、同じ様な分野を平行して学習したいのです。 受験生時代、同じような方法で勉強していた方や、 生物1・2を平行して学習するという学習法を具体的に紹介している 書籍やHPがありましたら、回答していただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • 生物学の教科書について

     私は、今生物学について、勉強しようと思っています。  理由は、高校時代、理科が選択科目なために、生物学を勉強できなかったからです。(いわゆるゆとり世代)  化学と物理については多少の知識はあるのですが、生物学を一から学ぼうにも、様々な分野があり、また売られている本も、分野ごとの基礎からというものが多いように感じられます。  私としては、分野を気にせず、ただ生物学全体を学びたいのすですが、いい教科書はありませんか?

  • 生物I

    このたび専門学校を受験することにしました37歳の男です。入試試験に生物Iがありどのような内容か分かりません。生物Iについて教えてください。あと10年間以上も勉強することから遠ざかってますのでポイントの良い理解しやすい参考書があれば教えてください。