• 締切済み

命に違いはありますか

とある国ではコロナウイルスに感染して、死にそう だとしても、老人だという理由だけで、まだ先が 長そうな若者に優先して治療がうけられるようです、 真実かは知る立場には有りませんが、死人の多さか らしても、医療がうけられないで、亡くなっていく 人もいるように感じます、住む場所により命は差別 され、救命されないのでしょうか、よろしくお願い いたします。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.3

命の重さに違いは無くても優先順位はあります。 また、医療技術や支払える医療費、医療設備などの地域差もあります。 これは海外に限った事ではなく日本でも同じです。 事故や怪我、病気でも医療設備や病院の距離などで助かる助からないが出ますし 医療費の高い難病や手術となると治療費が払えず断念するケースもあります。 場合によっては募金活動なんてこともありますが・・・ 優先順位は怪我や病気の程度によって優先順位が変わるという事です。 病院に診察に来て、熱が先に来た38度の人と後から来た40度の人がいた場合、40度の人を優先します。 もちろん、国やその時の判断で変わる事もあるでしょうが順位は必ずしも順番道理にはいかないものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.2

命の重さには違いありませんが、例えば高齢者と子供の患者さんがいて治療が一人しか受けれなければ選択として子供を優先させると思います それが正しい選択かはわかりませんが私ならそうします  タイタニック号が沈没する前、救命ボートにて避難させる際も先ずは女性と子供を優先に乗船させました やはりその様な判断は必要だと思います 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

命の重さは平等では有りません。 住む場所、資産、算出される金銭的将来性、 健康状態、年齢、精神のあり方など。 命の重さは平等だと言う人に、 麻薬のやりすぎで正気を失った犯罪者と心優しい女の子、 どちらかしか助けられない選択を迫れば 少なくとも何らかの判断基準をもって選ぶでしょう。 時として建前は必要ですが、世の中は平等ではないし、 平等で有るべきでもない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の一手は

    コロナウイルスが長引くと、次のことが心配になります。地震・台風・噴火 です。住民の避難場所は学校の体育館になっているところが多いですが、未 だにエアコンやトイレが整備されていません。民家が倒壊した場合体育館で は「3密」状態になり、せっかく災害から命が助かってもコロナウイルスで 感染し死ぬ事になります。次の一手は避難所の整備ではないでしょうか、そ の頃には医療崩壊になっていると思いますけど、食糧不足にも手を打つべき で後手後手の手は死人を増やします。想定外を考えておくべきではないでし ょうか。

  • 新型コロナウイルスには絶対に屈せず車や物を作り続け

    新型コロナウイルスには絶対に屈せず車や物を作り続ける生産工場も今後減っていく運命でしょうか? ※社員・従業員の命や体よりも経営や生産を最優先し、コロナの感染者が出たらその感染者だけ切り捨てる方針の工場とかです。

  • 命の重さはなぜ平等なのか?

    大人になっても理解できないままでいます。 よく災害時とか弱者(子供、女性、老人)を優先的に保護しようという意見が出ますよね。 これって「命の重さが平等」という観点では矛盾しています。 実際、私は命の重さの差はあると思っています。 例:認知症で身体障害がある介護が必要な高齢者 と 幼い子供。  ⇒子供の命が優先されるべきだと思います。 例:週6日で1日12時間働くお医者さんと、働く気が全くない毎日が日曜日なニート。 ⇒明らかにお医者さんの命が優先されるべきだと思います。 理想郷を作り上げようとした社会主義が崩壊したように、「平等」も理想論だし、「無理」があると 思うのです。 旧世代のような「血」で人を差別するのは間違っていると思いますが、 生き方によって「差別」されるのは当然と私は思っています。 私は平等論というのが究極の理想論に思っています。 敬意を払える人にはいくらでも尊敬の念を感じるし、また私より身分が上であっても何の不満も ありませんが、そうでない人間(敬意を全く払えない人間)が私と同じ社会で暮らしているのが 納得できません。どうして同じ土俵で発言ができるのか!? どうして同じ土俵で生きていられるのか? 私にはやはり疑問です。 多分、この考え方は10年、20年先も変わらないと思います。 何の罪もない認知症のお年寄りは可哀そうだと思いますが、やはり天秤にかけたら 「若い子供」の命の方がはるかに重いと思っています。 また少年法で保護されているが故に極刑にならないケースも強い違和感を覚えます。 結局、凶悪犯罪(殺人レベル)をする人間は年齢に関係なく、社会から駆除されるべきだと思います。 私はそんな人間の為に命を奉げる気も寛容になる気もありません。 自分の子供がそんな被害(殺されたら)を受けたら、自ら犯罪者になってでも復讐するでしょう。 そういう風に考える私はおかしいのでしょうか? 医者とニートの場合も歴然とした差があります。 自分の大切な時間(人生)を使って人の命や健康を救う医者と 誰にも貢献しない、保護者に迷惑をかけ続けるだけのニートと 命の重さが平等という考えはおかしいと思います。 よく犯罪者(殺人者)が極刑にされない理由の1つとして、更生し社会に貢献する余地があるといった意見も見られますが、 それこそ理想の極致ではないでしょうか? 命の重さが真に平等であるなら、その命を奪った人は、命でしか償えないはずです。 「命の重さは平等」の理想論をあげる一方で、こういう矛盾も多々存在します。 やったもん勝ちというか、生きたもの勝ちというか・・・。 更に「命の重さは平等」だと言うならば、世界的に見てみれば酷い境遇に遭ってる人達はかなりおります。 社会的な利益を優先した場合、犯罪者の更生を期待するよりも駆除した方が有意義だと思います。 同様に弱者である(なぜ、無条件で弱者となるのか疑問だが)お年寄りよりも、バリバリに働いている 現役世代を優遇した方が社会的には意義があると思います。 日本は超高齢者社会になっていますが、今後さらに加速します。 お年寄りを過保護に優遇した挙句、日本の未来を担う子供を育てる現役世代が貧困に喘ぎ日本が更に傾斜していくならば、切り捨てもやむ負えなしと思います。 冷たい考えかもしれませんが、現役引退してから20年30年(8、90歳)と長生きしても社会(利益) 的には何の貢献もしません。「豊かな老後」は理想論だと思います。 私が年寄りの立場なら貯蓄が尽きたり、認知症、重大な介護が必要になった時点で安楽死を希望します。 国は各家庭の問題として避けていますが、介護疲れで両親を殺害し逮捕されるケースは今後さらに 増えるでしょう。 あなたは命の重さについてどのように考えていますか? 確かに現実の社会で私は老人を切り捨てろ!なんて事は口を裂けても言いません。 ですが、直面する現実を考えたら長生きすることが必ずしも本人にとって幸せでないばかりか 家族、社会にとっても大きな負担になることは間違えないと感じています。

  • 年齢で命に軽重はありません?

    あるコロナ関連の記事を読んでいて、妙に違和感を覚えた一文がありました。 「年齢や性別、社会的地位で、命に軽重はありません。」 「性別」「社会的地位」これはその通りだと思います。残念ながら現実にはそうなっていない場面も多いですが、理論的には間違いなくその通りです。 しかし、年齢はどうでしょうか? 当事者の立場ならともかく、第三者の客観的な視点で見れば、やはり期待余命の長い若い人の命の方が優先されてしかるべきではないでしょうか? 命をお金に換算することは不可能ですが、あえて数値化し可視化するなら「残された時間」しかありません。社会的地位は生きていれば変化する可能性がありますが、時間の価値は不変ですから。

  • 【第3次世界大戦】イタリアの致死率【敵はコロナ】

    第3次世界大戦中ですが、今イタリア戦線が変です。 致死率が高すぎませんかね。9.3%でどの国よりもとびぬけて多い。 何故ですか。 医療崩壊が起こっているにしても、ここまで来ると何もせずに放置しておいた方が致死率は低くなるのでは。 1、死人を皆コロナのせいにしている 2、コロナじゃない病人もコロナと思って治療して、必要な処置をしない 3、死にそうな患者だけが決死の覚悟で病院に来るから 4、国民性

  • パラの開会式が原因で天皇がコロナ感染したらどうする

    パラリンピックの開会式に天皇が出席するそう。 万が一、天皇がコロナ感染しても、一般人同様「自宅待機」にしてくださいね。 天皇は特別な方だからと言って、高度救急救命に運んだりしないでくださいね。 人の命に優先度なんてないんでしょう。 そんな危険を冒したくないなら、パラリンピックなんて中止してください。 低能な菅でも、それくらいは理解できるでしょ。

  • 自衛官の命が高齢者や障がい者や囚人のより重い?

    「若者の迷惑にしかならない老人は安楽死するのが一番いい」 http://news.livedoor.com/article/detail/11534780/ 囚人の安楽死後臓器提供? http://blogos.com/article/47585/ その人の健康状態に関わらず、70歳で安楽死(半強制) http://www.shining-man.com/entry/2017/01/07/080449 お粗末な自衛隊の医療体制、問題山積の自衛隊の戦場医療、という記事を見て思いました。 高齢者や障害者のテーマのときに生かしても国の利益にならない命よりコストを優先せよが主流の国だったら、 ベジータ3佐「動けないサイヤ人など 必要ない!」といってナッパ2曹をビームで殺害で良くないですか? 生まれつきの障碍者だってそいつの親や爺さんは納税してたし生活保護の高齢者は現役時代は働いてたわけで、今不正受給中の人でもその祖先には命がけで日本に貢献した軍人がいるかもしれません。 戦争に向かう自衛官は、20年後に自分の孫が身体知的精神障害持ちで生まれてその子を見捨てるかもしれない日本の国益を守ってるんですか? だったら戦場で負傷した自衛官を安楽死させて悪い理由が分からないです。戦闘中で効率を優先すべき状況なら、すぐ治る怪我で自力で野戦病院まで帰った人は治療して、動けない人や重篤な人を見捨てる判断は平時の国内のそれよりずっと現実的に見えます。衛星隊や医療チームを縮小すればコストダウンも可能です。 自衛隊の医療体制を語るときは安楽死の話が出ない理由は何でしょう?同じ日本人の尊厳に上下があるのですか?

  • 日本人はいつからこんなにも無菌状態好きに

    新型コロナウイルスで騒ぎが続いていますが、 思うのですが、 日本人は一体いつからこんなにも無菌状態でないと我慢ができなくなってしまったのでしょうか? 80代の持病持ちの老人が風邪をひいたら、普通死ぬと思います(私の祖父がそうでした)。そもそも風邪そのものが治療薬があるような病気ではないし、新型コロナだろうがそうでなかろうが、かかってしまったら高熱でダメージをなるべく小さくするために解熱剤を飲み、肺炎になりそうになったら酸素吸入をし、栄養価の高いものを食べて、ゆっくり休む、いつの時代もそれしかなかったはずです。それで治る人は治り、治らない人もいる、それも昔から変わらなかったはずです。 今「新型コロナウイルスの感染を食い止める」なんて、地球上から風邪を撲滅するのとおなじくらいの大偉業であって、そもそも不可能。それよりもかかってしまったときに医療崩壊が起きないよう、整然と治療ができる体制を作ることに専念すべきである、私はそう思うのですが、いかがでしょうか?

  • 世界から老人と病弱の人を排除してるコロナって

    コロナウイルスって老人とか喫煙してる肺の弱い人とかを集中して殺していってますけど これって年金問題とか年寄りに今後かかる医療費負担とか減らしてくれて、 流行れば流行るほど若くて健康な人が生き残っていって若者の負担も減り高齢化社会には良いことなのでは? コロナが行う姥捨山みたいなことになってません? こういった意見はネットであまり見ないのですが、年齢と思ったことを回答いただければと思います

  • COVID-19(感染症名)トリアージの基準は?

     日本各地の武漢コロナウィルス感染者数「新記録」が毎日のように繰り返され、病院のベッドや看護する人員に不足が生じ、他の病気で手術を延期するような事態が「増えている」そうです。今日の昼番組で複数の医者が言っていました。  ということで、ツライ選択ですが本格的なトリアージ(治療する人に優先順位をつけること)が目前に迫っているわけです。  そこで、お尋ねします。  病気全体で、「誰を優先的に治療するか」の判断基準として何を採用すべきだ、と考えますか?  (例:年齢ですか、症状ですか、資産ですか、社会的地位…?。年齢だとすれば年寄り優先?若い人優先?、症状だとすれば…)  ちなみに私は、平気でコロナ以前と同じ暮らし方をしている人や、「自分の行動履歴を知られたくない、ということで自分の行動について語らない(故に感染源が追えない)人」など、武漢コロナウィルスに感染しない・させない努力を「しない人」を、とりあえずCOVID-19(感染症)治療枠からはずして、医療全体のベッド・看護員や待機ホテル等を空けたい気がしています。  アンケートですので、ベストアンサーは付けません。私の御礼も、私本来の主義には反しますが「ありがとうございました」で済まさせていただきます。

PRIVIO MFC-J720Dの子機の不具合
このQ&Aのポイント
  • 子機の電波を親機が拾えず、通話圏外になるトラブルが発生しています。
  • 親機に近づいても解消されず、電池の充電も問題ありません。
  • お使いの環境は光回線です。
回答を見る