• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人について)

友人について悩んでいます

kotaegahosiiの回答

回答No.1

僕なら距離とります。はい、バカにされてますよ!ちなみにあなたメンタル的に弱いの?あと人間関係って新陳代謝してないならあなたが成長してない証拠よ

関連するQ&A

  • ■ 口先だけの友人に対して…

    私には、古くからの友人がいるのですが、 その友人は普段から、口先だけで人を期待させ、結局行動には移さず、 待たされた私は振り回されてきました。 たとえば… 「誕生日にプレゼント贈るね~」と連絡があり、結局来ない。 「明日か明後日には、その件について連絡する」とメールが来て、 連絡なし。(そのまま待っていたら、1ヶ月過ぎ、2ヶ月過ぎ…。結局連絡は来ませんでした) 今年の私の誕生日に、メールが来たのですが、 おめでとうの言葉と共に、それ以上に長い、自分の近況が書かれてあり、 まとめると以下のような内容でした。 「大事なお知らせがあります!彼と結婚することになりました。この間、彼にプロポーズされちゃいました☆結婚式の日取りはまだだけど、ぜひぜひ式に来てね!早めにお知らせするから! このことを初めて言ったのは○○(私)ちゃんだけだよ~っ」 私は結婚式に行く心積もりや準備を考えていたのに、 その後連絡はなく、8ヶ月後、彼女は以下のようにミクシィで発表していました。 「報告です!○月○日に結婚式を挙げました!結婚式と披露宴に来てくれた方々、ありがとうございました~」 ★この友人に、結婚祝いを贈るべきかどうか? 今のところ、私に直接、結婚の報告はありません。ミクシィの日記でみんなに発表という形で知りましたので。 この場合、どうですか?(今までの私への接し方等も含めて、お答えくださると嬉しいです。) 今後、もし友人から個人的に報告があれば、結婚祝いを贈るのがいいのですかね? なければしない方がいいですか? もうすぐ、友人の誕生日があり、 その日に私が連絡すれば、その時に友人は結婚したことを言ってくると思います。毎年、お互いの誕生日には「おめでとう」メールをしていました。 友人とは古くからの関係で、「○○ちゃんは、私の中で3本の指に入るくらいの親友」とも言われたこともあったのですが、その言葉(口先)と行動がいつも、かみあってないように感じます。私の優先順位は、いつも低い気がします。 長年の付き合いなので、多少の嫌な面には目をつぶって、 結婚祝いをした方がいいのかな、友人も喜ぶかなとも思うのですが、 上記の点がひっかかり、もし私を軽く見ているのなら、 悲しいですが…離れた方がいいのかなとも思います。 結婚祝いについて、そしてこれからの付き合い方について、 皆さんのさまざまなご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 友人について

    長い付き合いで、家にもよく遊びに来て、最近も連絡を取っていた友人が結婚式後に報告メールしてきました。 付き合ってる話しも一切出た事はありません。 これって私の事を相手は友人だとは思っていなかったんでしょうか。 もちろん結婚式この前したんさとメールで来たので、結婚式も呼ばれていません。 中途半端な報告なら来ない方が良かったと。友人は虚言的な所もありますが、人の悪口は言わないし、付き合いは長いので、比較的信頼していて相談できる人だったので非常にショックで、メールが来て以来、落ち込んでます。 ただ、その友人は今まで、虚言的な事を言うので、今回もその類いなら、納得は出来るのですが、本当なら真剣にショックで仕方ありません。 この様な経験をされた方いらっしゃいますか。

  • 友人の機嫌を再び損ねてしまいました…

    見ていただいてありがとうございます。 以前にもこの友人との事は質問させていただいているのですが、私が無神経なせいで再び誤解を招いてしまいました…。 ここまでになってくると、友人にも自分にも腹が立ってきます。 原因は私の一言なのですが、ふとしたことで誤解を招いてそれ以来話していません。 つい2日くらい前の出来事です。 私がその友人とメールでやり取りをしている時に起こってしまいました。 どうやらその友人は、女子会というものでカラオケに行ってきたらしく、かなりテンションが上がっていました。 そこから、なぜかお酒の話になりどんどんテンションが上がっていたのですが、私の一言でテンションが下がってしまったようです…。 そのメール文を書かせていただきます。お手数ですがお読みください。 私の事は「私」、友人の事は「友」と表示させていただきます。 ※女子会に行ってきたという報告からお酒の話になるまでのくだりは省略させていただきます。 友「大人になったら飲みに行こうねーww」 私「えー…私お酒飲めないよー?」 友「私テキーラ飲みたいwwあんたは日本酒?ワイン?ww」 私「んーww」 友「ねーねー、大人んなったらお酒飲みに行こうねーww」 私「行かないよ?」 友「約束したのに?」 …と、ここで友人のテンションが急激に下がったのがメールの文越しでもわかりました。 どうやら以前電話をした時に、お酒を飲みに行く約束をしたそうです。 私も5年後の事なので、適当に答えてしまったようです。 それからは、あんただけは信用してたのに…とだけメールが来てそれ以来学校でも会話がありません…。 やっと以前の件で仲直りしたばかりなのに…。 この友人は過去に何かがあったらしく、私が言う言葉に非常に敏感です。 何でもかんでも約束として、私は約束したつもりがなくても約束にされてしまいます。 自分の無神経さに腹が立って仕方ありません。 どうすればいいでしょうか?友人にもう一度謝るべきでしょうか? それとも友人が落ち着く頃になるまでほっておくべきでしょうか? 自分のせいで友人の繊細な心を傷つけてしまったと思うと、自分に腹が立ちます。 回答お願いします。

  • 仲の良かった友人と疎遠になりそうです。

    30代の一児の母親です。 5年以上前に知り合って仲良くなった県外の友人(20代後半・既婚者)の話です。 メッセで近況報告し合ったり、何回か彼女の家に泊まりに行ったりやり取りは続いていました。たまに意見の食い違いで気まずくなる事もあったけれども、気が付いたら元通りに。 このまま付き合いが続くものだと思っていました。けれども、私が30歳になり、結婚・出産で直接会う時間がなくなった頃から彼女の私に対する接し方が変わりました。 今まで私の事をちゃん付けで呼んでいたのがさん付けになりました。タメ口で話をしていたのが敬語になりました。 年上の友人とも、結婚して子供がいる友人とも、分け隔てなく仲良く出来る人だと思っていました。実際今でもそうだと思います。そういった共通の友人には態度を変えず話しているのにどうしてなのか分かりません? もしかしたら私の方にも彼女に距離を置かせる原因があったのかも知れません。表向きでは今までと同じように接しているつもりだけど、彼女から見たらそういう風に感じられなくなったのかも知れません。 気が付いたら音信不通になった友人、疎遠になった友人は何人かいます。環境の変化、考えの食い違い、原因は色々あるけれども、彼女ともいずれそうなってしまうのでしょうか?少し前まで悩みを相談し合ったり出来るほど親しい仲だと思っていたのに哀しいです。 今年の秋には出産予定なので、無事出産した際にお祝いの言葉を掛けたいですが、以前と同じように喜んでくれるのか気掛かりです。

  • 友人が彼女と別れてしまいました。

    友人が彼女と別れてしまいました。 理由は二人で触れ合う機会がなく、最後は友人(男)からふる形で別れました。 二人は長い付き合いだった分、彼はとても落ち込んでいて、自分も見ているのが辛いくらいです。 こんなとき、なんて慰めの言葉をかけてあげたら良いでしょう。

  • 友人同士のトラブル

    友人のグループ同士が争っています。 片方のグループの友人からトラブルを抱えていると悩みを打ち明けられ相談に乗っていました。 共感し、困ったら話をしていいと伝えました。 すると、グループ同士の揉めごとの近況報告が来るようになりました。 私はあまり噂話に興味ありません。 また、愚痴とも取れない本当に近況レポートのような内容が送られてくるのですが、こういうのはやっぱり自分を気にかけてほしい、もっと心配してほしい心理から送ってきているのでしょうか。

  • 友人の行動。どう思いますか?

    この春に学校を卒業したのですが、その時の友人についてです。 この友人とは学校で会った時に話をしたり、試験やガイダンスの前後にメールや電話で連絡を取り合ったり・・・という程度で、一般的に見ればそんなに仲が良いといえる程ではなかったかもしれないのですが、卒業式の時はきちんと「卒業しても付き合っていこうね」と話し合っていました。 しかし、前述した通り、学生時代からそんなにメール交換などをしている仲ではなかったので、実際は4月から現在まで全くメールのやりとりなどはしていませんでした。 しかし、先日電話会社を変えて電話番号とメアドが変わったため、彼女に近況報告を加えて変更の連絡をメールしました。 しかし、一向に返事が返ってこないのです。 番号やメアドの変更を報告しても返ってこない子ってたまにいるけど、彼女の場合近況報告も含めているし、返事くれてもいいんじゃないかって思うんですけど・・・ 彼女がメアドを変更したのかなとも考えましたが、自分が送ったのが返ってこないってことは彼女は現在もそのアドを使ってるってことだと思うし。。。 そこでなんですけど、皆さんはもし彼女の立場だったら私にメールを返しますか?それとも、放っておきますか?? やっぱり彼女の中では私はもう忘れられてるんでしょうか? 意見をお願いしますm(__)m (キツいのはカンベンしてください。凹むので・汗)

  • 結婚式の友人スピーチの添削をお願いします!

    結婚式の友人代表スピーチの添削をお願いします。 手紙形式にしました。 〇〇さん△△さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家の皆さまならびにご親族の皆さまにも心よりお祝い申し上げます。 新婦△△さんの高校からの友人で☆☆と申します。 本日は△△さんに手紙を書いてまいりましたので読ませていただきます。また、ここからは普段通り△△と呼ばせていただきますことをお許しください。 △△へ △△とは高校一年生のときに知り合ってから、もう8年の付き合いになりますね。高校の3年間はほとんど毎日一緒に過ごしました。くだらないことで大笑いしたり、真面目な話をしたり。△△は一見大人しそうに見えるけど、実はすごい明るくてちょっぴり天然で。けれどやっぱり真面目で優しくて。私のどんな些細な相談にも真剣に耳を傾けてくれて、私がまた笑えるようたくさんのことをしてくれました。 あの時は△△の優しさが伝わってきて、本当にうれしかったです。正直言うと、「学校に行きたくない」と思ったこともありましたが△△がいてくれたから3年間通い続けることができました。 卒業後は違う道に進み、お互い忙しい毎日を送っていますが、たまに会って、近況報告をし合ったり、悩みごとを相談し合ったりできる時間は私にとって大切なひとときです。 会うたびに△△の笑顔から元気をもらっているような気がします。改めて考えてみると私の隣にはいつも△△の優しい笑顔がありました。△△との思い出はたくさんありますが、どれも私にとってかけがえのない大切な宝物です。△△、おばあちゃんになってもずっと仲良くしてくださいね。 可愛くて、優しくてしっかり者の△△のことだから、きっと素敵な奥様になると思います。今まで周りの人をそのたくさんの優しさと笑顔で幸せにしてきた△△だからこそ、誰よりも幸せになってほしいと心から願っています。 そこで〇〇さんにお願いがあります。△△のことを世界で一番幸せにしてあげてください。そして、2人で助け合い、力を合わせて、いつまでも笑顔があふれる温かい家庭を築いていってください。 お二人の末永い幸せをお祈りいたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。 本日は本当におめでとうございます。 ・〇〇さん△△さん、ご結婚~~、とお二人の末永い~~、は暗唱します。 ・「きっと素敵な奥様に~」を「きっと素敵な奥さんに~」か「きっと素敵なお嫁さんに~」にしてもいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚祝いの無かった友人

    学生時代の友達との話です。 友人の結婚した際、式は身内のみだったので、後日お祝の品を贈りました。 その後友人は子供も生まれ、出産祝いの品も送りました。 その2年後私は結婚しました。 身内のみで小さな食事会をするのみで式はしませんでした。 友人からはお祝の言葉はありましたが、言葉のみでお祝はありませんでした。 既に結婚から1年経ちますが、未だ悶々としてしまいます。 あまり会う機会も無くたまにのメールや年賀状のやり取りのみ。 今年こそは会おうねなんていつも書かれていますが、誘っても忙しいと言われるだけなので今はもう誘いませんし、誘われません。 育児で忙しいと思うので、子無し主婦とは遊ぶ暇もないと思うのでそこは気にしてません。 でも、今まで幾度とお祝をしてきたのに、お祝をくれない友人。 自分が馬鹿みたいに思えました。 皆さまならこういう友人とは連絡を絶って疎遠にしますか?それとも細く長く付き合いますか?

  • 年賀状で近況報告だけ長い元友人をいつ切る?

    ペンで書くのが面倒臭くて、なんで今どき年賀状かなぁと思ってしまって。 そういえば彼女のブログもずっと見てないし。から送ってくるのかな? 年賀状書くのが面倒臭いという理由で、 年賀状で近況報告だけの付き合いになってしまってる元友人に 年賀状を送らなくなった人はいますか? また、それって、やりたいけどやっていいのかな?