• 締切済み

結局、糖質も脂質もどちらも太る?

aspick001の回答

  • aspick001
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

私の経験から(今も実施中ですが)、糖質を抑えた方が早く痩せます。 晩御飯にお米を抜くと4日程で体重は少しずつ落ちて行きますが、脂質を抜いても痩せませんでした。 脂質って意外となんにでも入ってるので、見た目だと分からないです。 他の食べ物に置き換えたつもりが、置き換えた方に沢山入ってたりして。 だから糖質抜く方がわかり易いです。 ただし、男性は脂質を、女性は糖質を抜けと読んだことがありまが、あまり関係ないと思います。

noname#242582
質問者

お礼

糖質制限では髪の毛は黒くならないんですよね。←関係ない

関連するQ&A

  • なぜ糖質は脂質より太りやすいのですか?

    今糖質制限ダイエットをしているのですが、脂質制限よりも痩せると聞いてやっています。でもなぜ脂質より糖質を制限したほうが痩せやすいのでしょうか?よく「オリーブオイルをサラダなどにかけて食べると良い」など言いますので、そういう意味でも脂質を摂るのは悪ではないということですよね?

  • 太るのは糖質?!脂質?!それとも・・・

    同じカロリーをとるとして、カロリーオーバーの場合、脂質を多く取った場合と炭水化物を多く取った場合ではどちらが太りやすいなどということはあるのですか??それともカロリーが等しければ同じように太るのでしょうか?? また摂取カロリーが消費カロリーよりも少ない場合でも脂質を多くとると体脂肪がつくといったことはあるのでしょうか?イメージとしては摂取カロリーが消費カロリーよりも少なくても、脂肪を多く取るならば脂肪になってしまうような感じがするので・・・。

  • 糖質と脂質

    ダイエットの際に「甘いもの」と「油っこいもの」をなるべく摂取しない方がいいみたいなんですが、もし摂ってしまうならどちらの方がマシで体脂肪はどうなりますか?教えてください><

  • 糖質と脂質

    多量に取るとより体に悪いのはどちらですか?

  • 脂質、糖質のカロリーについて

    1、あんこ(糖質)200カロリー 2、サラダ油(脂質)200カロリー 3、ご飯粒(糖質)200カロリー 質問1 1から3のうち体重が増えやすい順番を教えてください 質問2 体内に脂肪がたまりやすい順番を教えてください。 理由も書いてくださったら助かります。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 糖質の摂り過ぎは脂質を摂取していることになりますか

    脂質は、よくダイエットなどで敬遠されがちですが体の重要な栄養素に1つです。 個人差もありますが、1日約50g程度摂取した方がいいと言われていると思います。 そこで、ふと思ったのですが、炭水化物は摂り過ぎると体脂肪として貯蓄されると思います。 と、いうことは、例えば極端な話、脂質が極端に少ない食事をしていても、炭水化物を、多めに食べていれば、イコール脂質を摂取しているということになるのでしょうか? もちろん、脂質にも、魚の脂質、肉の脂質、など色々バランスよく摂る必要があるとは思いますが、とりあえずのところ、脂質そのものの摂取が仮にゼロ、でも炭水化物を大目に食べていれば、それほど脂質不足には陥らないのでは?と思いました。 素朴な疑問です。宜しくお願いします。

  • 脂質vs糖質 太りやすいのは?

    普段から牛乳を飲む人と清涼飲料水を飲む人では、どちらのほうが体脂肪が増えていきますか? 前提条件 【※必ず読んでから回答ください】 ・牛乳=成分無調整牛乳、乳脂肪分3.6%、100mlあたり67kcal ・清涼飲料水=某社のコーラ、100mlあたり45kcal ・どちらも飲む量は同じ ・糖質は、清涼飲料水>牛乳 ・脂質は、清涼飲料水<牛乳 上記以外の条件、食事内容や生活習慣、体型、体質は同じものとします。