• ベストアンサー

【NAS電池、NAS蓄電池】のNASってなんですか

【NAS電池、NAS蓄電池】のNASってなんですか? なぜ15年も劣化しないのですか? あとなぜ自動車にNASバッテリーを使わないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5114)
回答No.1

NAS電池には特長もありますが自動車用には向かない問題があります。 詳しくは下のURLをクリックして参考にすることをお勧めします。 「NAS電池の特長と課題」 http://batterybank.jp/question/system/nas.php

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

単純な話で、高温作動型の電池なので、少なくとも現状の技術では、自動車などの小型・軽量が求められる分野に使うには設備が大型になりすぎます。 もちろん、今後の技術革新で使えるようになるかもしれません。ようするに、「なぜ使わない」とか判断できるレベルにはまだありません。 特徴はいろいろありますが、リチウムイオン電池などと比べて特に面白い・良いのは以下の点かと思います。 ・資源としてはるかに豊富なナトリウム、硫黄で実現できる。どちらも国産でも賄える。リチウムイオン電池は、リチウムをはじめ、電極材料にも特殊な金属などが必要。 ・(理屈の上では)比較的安全。もちろん、300度という高温でナトリウム・硫黄が液化しているような状態なので、危険は危険なのだが。 ・電解質が固体で、液体電解質を必要とする蓄電池(リチウムイオン電池もそう)にくらべると劣化がすくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽電池パネルについて。(蓄電する方法について)

    電力40W、電圧16V仕様の太陽電池パネルがあります。 このパネルからの電気を蓄電する方法として 車のバッテリーに蓄電する方法を考えました。 太陽電池パネルからの+極とバッテリーの+極 後-極と-極を繋ぐだけでは蓄電はされないのでしょうか。バッテリー側は12Vです。 この方法でダメならバッテリーに蓄電するにはどのようにしたら出来るかを教えてください。

  • NAS電池の性能に関する質問です。

    NAS電池の性能に関する質問です。 NAS電池は自己放電しないと聞いてますが、充電完了してから、放電するまで全くロスがなく、例えば1000kWh充電したら1000kWhの放電ができるのでしょうか?また、数時間ではなく、数週間~数ヶ月間蓄電した状態を維持できるのでしょうか?蓄電能力に何らかの限界or損失があるならば教えて下さい。充放電を繰り返すと容量が落ちることは文献で読んで知っています。(充放電を365回/年×7年繰り返すと約13~14%電池容量が減る。) また、浸水試験で電池モジュールを水没放置させても安全性に問題なかったと文献(http://www.nedo.go.jp/informations/other/180501_1/gaishi.pdf)に記載ありますが、単電池の水没放置は如何なのでしょうか? 質問の意図としては、NAS電池を専用船にぎっしり積み込んで電気を輸送することが技術的に問題ないのかを考えています。仮にロスがなくて、安全であるならば、海底送電線ではなくNAS電池タンカーで余剰電力を輸出することの経済性を検証したいと考えています。

  • 三菱自動車のアウトランダーの蓄電池がすぐに壊れるの

    三菱自動車のアウトランダーの蓄電池がすぐに壊れるのは電気科学的に何ですか? 三菱自動車のプラグインハイブリッド車のアウトランダーは災害時にエンジンをかけなくても家庭用電源として100V電気を供給出来るが、使用すると蓄電池が著しく劣化するのでキャンプのときに安易な気持ちで使用してはいけない。本当に生死に関わる大災害時にのみ使用すべきである。という何でエンジンをかけずに蓄電池を使用したら蓄電池が著しく劣化するのか教えて下さい。 蓄電池とバッテリーは別物ですよね?バッテリーが急激に劣化しても安いけどこの話はハイブリッド電気自動車のハイブリッド蓄電池の方ですよね?

  • 自動車の蓄電池って発火しないの?

    自動車の蓄電池って発火しないの? よく無停電電源装置のUPSが老朽化して発火して火事になってたりしますし、携帯電話のバッテリーも老朽化したら発火事故起こしてるのでふと思ったんですが電気自動車とかハイブリッドカーとか劣化して自然発火しませんか? 住宅の太陽光発電も今は蓄電池はなくなってますが昔の太陽光発電は蓄電池をバンバン売り込んでましたよね? 設置したのを忘れて20年、30年とか経つとUPSと同じように発火するのでは? プリウスの蓄電池が突然劣化で発火したという事故はないの? 車検があるからないのか!! 住宅のPanasonicが太陽光発電バブルに売りまくった太陽光発電の蓄電池とかゴリラのエネオスが売った蓄電池とか誰も点検しないので数十年後に住宅火災が頻繁したりして。 UPSも劣化で発火事故が多発してるのはビジネスオフィスのレンタル品じゃなくて個人が買った個人宅の火災が多いらしい。 Panasonicの太陽光発電の蓄電池の劣化による自然発火は大丈夫ですか?

  • 蓄電池のバッテリーは常時充電し続けていると寿命が長

    蓄電池のバッテリーは常時充電し続けていると寿命が長くなるのはなぜですか? 蓄電池のバッテリーを完全放電した状態で1年間放置して使うとバッテリーは劣化しているが、 蓄電池のバッテリーを常時充電した状態でで1年間電気を通し続けてバッテリーとして使うと劣化は自然放置していたより劣化していない。 なぜ劣化しないんですか? 普通に考えると新品の状態で取り外して保管してる方が劣化スピードは遅いと思いませんか?

  • 【蓄電池】キムコを使った乾電池の作り方を教えてくだ

    【蓄電池】キムコを使った乾電池の作り方を教えてください。

  • 【蓄電池】キノコ電池かと思ったら、キムコ電池でした

    【蓄電池】キノコ電池かと思ったら、キムコ電池でした。 キムコって何ですか?

  • NAS電池について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は今、電力系統について調べています。そこでNAS電池の等価回路を用いた電力系統について調べることになりました。しかしネットで調べると原理や動作方法はありますが等価回路はありません。 ここでお聞きしたいのですが、NAS電池の等価回路が載っているリンク先または本や雑誌で知っている方教えてもらえませんでしょうか?お願いします。

  • NAS電池に関して、モジュール電池というものがでてきたのですが、それは何ですか?

    NAS電池のところで、モジュール電池というのが出てきましたが、 モジュール電池とは何ですか? ご存知のかたよろしくお願い致します。

  • 9410?(蓄電池)

    毛玉クリーナーを出してみたらまったく動かなっていました。 取説を見たら「蓄電池の寿命は約4年」だそうです。 年に何度も使わないので、それくらいの年数は経ったと思います。 (充電のみで使用。ACアダプターや乾電池では使えません) なければないでかまわないのですが、充電できて経済的だろうと思って、電池式の倍くらいの値段で購入したのでちょっとしゃくです。 壊れてもいいや、、、と思ってばらしてみました。 中身は小さいモーターと単3位の大きさの蓄電池が1本。 この蓄電池、まわりに薄茶色の紙が巻いてあって「9410」と書いてあります。 こんなの、普通の電気屋さんで売ってるのでしょうか? しかも、ハンダづけみたいに、がっちり取り付けてありました。 こりゃ、もし蓄電池を買えても、なんの道具もなく取りつけることはムリでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 身内の葬儀参列を考えているが風邪を引いている場合、参列可否が気になる。
  • コロナ禍の中での葬儀では、風邪症状がある場合は参列を控えるべきか悩む。
  • 風邪の場合、検査を行い陰性であればマスクを着用した上で参列することができる。
回答を見る