• ベストアンサー

カーオーディオ 安定化電源

この度、カーオーディオに安定化電源をインストールしました、しかし、停車中に音楽を聴いていたところ、バッテリー上がりを起こしてしまいます、安定化電源をインストールしてない時は同じ状況でもバッテリーが上がったことはありませんでした。 そこで質問です、安定化電源は消費電力は大きいのでしょうか? また、他に何か問題があるのでしょうか? システムはバッテリーから直接電源をR-70A安定化電源に繋ぎ2台のアンプとカーナビに繋いでいます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>システムはバッテリーから直接電源をR-70A安定化電源に繋ぎ2台のアンプとカーナビに繋いでいます という事は車のACCをOFFにしても、アンプとカーナビは電源が入ったまま、つまり乗っていない、動いていないときも24時間アンプとカーナビの電源は常に入ったままということです。 常識的にはバッテリーからの配線の途中にパワーリレーを入れて、リレーのコイルをACCに繋いで、ACCとパワーリレーを連動させれば、エンジンのキーを入れてスイッチオン出ない時以外はOFFとなります。 現状だと、車を動かしていない時が長いとバッテリーが上がります。 ちなみにバッテリーは完全放電した時点で、寿命となります。 つまり完全充電しても、使用出来る時間は極端に短くなります、これは完全放電により電極表面にサルフェーションが形成されるため、電気が流れにくくなるためです。

chochimaru
質問者

お礼

お答えありがとうございます システムについてですが、カーナビも安定化電源もACCにて電源は切れるようにはしてはいるんですが 接続は間違ってないと思うんですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  電源内部のロスが必ずありますからね、そのため余分な電力を消費します。  

chochimaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 接続は何度も確認し、間違ってはないと思うんですが 残念ですが取り外そうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車 停車してるときに音楽 安定化電源

    車 停車してるときに音楽 安定化電源 こんにちは。 車を停車(家の倉庫にいれている状態)している状態で音楽を聴きたいです。 しかし、停車している状態で音楽をかけているとすぐバッテリーが上がってしまいます。 そこで、安定化電源というやつでバッテリーの代わりに端子を繋ぎ変えて車で音楽を聴きたいです。 質問したいのは 1)この安定化電源でバッテリーの代わりをさせる という方法はそもそも間違っているのでしょうか?もし間違っているのであればそれの代わりにこうしたらいいよ とか教えて頂けると幸いです。 2)もしできるのであれば、GZV4000(最大連続40A 最大間欠43A)というのを購入してようと思っているのですが、どうなのでしょうか?電流を確保できるかそういう意味で。 3)音楽を聞くだけの場合の必要電流はどれくらいなのでしょうか?クーラーをつけた場合なども教えていただきたいです。 4)バッテリーに繋がっている端子を外して、安定化電源を繋ぐ場合、端子はどのようなものを使えば良いのでしょうか?バッテリーに挿すために使われている端子は特殊な形をしているためにどういう風に接続すればいいかわかりません。線の太さもどれくらいがいいか知りたいです。 車はキュービックキューブ、バッテリーは55B24L panasonic、カーオーディオはDPX-5021M、スピーカーはフロントがKFC-RS16×2、リヤがデフォのスピーカー、サブウーファーが1台(KSC-SW01)です。 これが記載しなければならない情報なのかすらわかりません。 コンポで聴けよwwって感じかもしれませんが、この安定化電源で他にもしたいことがあるのです。 電気のことについては丸っきり初心者です。 丁寧に教えて頂けると幸いです。 回答お待ちしています。

  • 車 停車してるときに音楽 安定化電源

    車 停車してるときに音楽 安定化電源 車を停車(家の倉庫にいれている状態)している状態で音楽を聴きたいです。 しかし、停車している状態で音楽をかけているとすぐバッテリーが上がってしまいます。 そこで、安定化電源というやつでバッテリーの代わりに端子を繋ぎ変えて車で音楽を聴きたいです。 質問したいのは 1)この安定化電源でバッテリーの代わりをさせる という方法はそもそも間違っているのでしょうか?もし間違っているのであればそれの代わりにこうしたらいいよ とか教えて頂けると幸いです。 2)もしできるのであれば、GZV4000(最大連続40A 最大間欠43A)というのを購入してようと思っているのですが、どうなのでしょうか?電流を確保できるかそういう意味で。 3)音楽を聞くだけの場合の必要電流はどれくらいなのでしょうか?クーラーをつけた場合なども教えていただきたいです。 4)この安定化電源で車のバッテリーを充電できたりするのでしょうか? 5)端子をどのように繋げばよいのでしょうか?バッテリーに繋がる端子は特殊な形をしているので、何か買わなければいけないのでしょうか? 車はキュービックキューブ、バッテリーは55B24L panasonic、カーオーディオはDPX-5021M、スピーカーはフロントがKFC-RS16×2、リヤがデフォのスピーカー、サブウーファーが1台(KSC-SW01)です。 これが記載しなければならない情報なのかすらわかりません。 電気のことについては丸っきり初心者です。 丁寧に教えて頂けると幸いです。 回答お待ちしています。

  • カーオーディオの電源強化どうすればよいですか?

    カーオーディオの電源強化どうすればよいですか? 車の電気消費量が多いため電源強化を考えておりますが、調べるほどに混乱しております。電源強化といえばますバッテリーの強化と思いますが、オプティマやパナソニックのカオスがよいと聞いておりますが本当でしょうか?BMWにお勧めのバッテリーありますか?欧州車はバッテリー容量が大きいので純正で十分だという意見も聞きましたがこれも本当でしょうか? バッテリーを2つ以上積んでいる方もいらっしゃいますがオルタネーターから両方に十分な充電ができるものなのでしょうか?それとも1つはカーオーディオ専門にしてドライバッテリーなどで小まめに充電するのでしょうか?このやり方はお勧めできないと聞きましたが。 現在は純正バッテリーのみの使用で安定性を保つためにキャパシタを使用しております。使用期間1年半で今の所バッテリーの劣化が原因と思われる症状は出ていませんが、確実に電気を多く消費しているので心配しています。どなたかよい方法をご指南ください。業者の方に直接聞くと利益目的で説明されるため意見がバラバラで当てになりませんのでよろしくお願いします。

  • 車 停車してるときに音楽 安定化電源

    車 停車してるときに音楽 安定化電源 車を停車(家の倉庫にいれている状態)している状態で音楽を聴きたいです。 しかし、停車している状態で音楽をかけているとすぐバッテリーが上がってしまいます。 そこで、安定化電源というやつでバッテリーの代わりに端子を繋ぎ変えて車で音楽を聴きたいです。 エーモンのNo.2049 リレー付電源ケーブルというものでヘッドユニットとサブウーファーをまとめて、バッテリーに直接繋いでいます。 これとGZV4000の赤つまみ(+)と繋げて、本体の-と黒ツマミ(-)をつなげればいいのでしょうか? 一応これで繋いでみてちゃんと音楽がなってくれたのですが、これであとから車から火が出るなんてことはありますか?怖くてずっと繋げれません。 回答お願いします。

  • カーオーディオアンプの電源供給について

    カーオーディオのアンプについて質問です。 電源をバッテリーから直接ひっぱると良いと聞いたのですが バッテリーとアンプの電源との間にリレーを付けてアクセサリー 電源がオンのときのみアンプをONとする必要 はあるのでしょうか? それともバッテリーとアンプの電源を直接つなぐ方が 音質的にも有利なのでしょうか? カーオーディオに興味持ち始めの初心者ですので どうかよろしくお願いします。

  • この場合バッテリーの負担が大きいですか?

    先日、社外品のカーナビを取付けてもらいました。 カロッツェリアです。 HDDタイプなので、多くの曲を保存できます。 とても便利で喜んでいます。 ところで音楽CDを読み込む時なんですが、4倍速なので結構早く読み込めるのですが、やはり1枚当たり10~15分程度かかっています。 質問ですが、停車中にその作業をする時は、バッテリーの負担を考えてエンジンは掛けた方がいいですか? それとも停車中だったら発電しない(?)という事で、ガソリン節約のためエンジンは掛けない方がいいでしょうか? 今のところはバッテリー上がりが怖いので、いつもエンジンを掛けて作業しています。 実際のところ、HDDタイプのカーナビの消費電力って大きいのでしょうか?

  • カーオーディオの電源が入ったり入らなかったり

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、 昨日の夜まったくカーオーディオ&ラジオの電源が入らなくなり、 今朝キーを回してみたら電源が入りました。 何回かキーを切ったり入れたりしても大丈夫だったんですが、 10回くらい同じことをしたらまた全く電源が付かなくなりました。 一度付かなくなると、エンジンをかけても、いくら走行しても もうダメです。次の日になるとたぶん大丈夫です。 逆に一度つくと、エンジンを切るまでは使い続けられます。 エアコンやライトなど他の電装機器は問題ありません。 このような症状の場合、バッテリーが関係してるでしょうか。 車種はR32スカイラインです。

  • 自動車オーディオ用電源配線

    カーオーディオの電源をバッテリーから 直接引きたいと考えています。 この直接引いた電源線から 複数の機器で利用したいと考えています。 複数で使用たとしても、 8Gのケーブルで十分な消費電力なのですが、 市販のヒューズブロックを見ると 4Gの入力で、8G複数出力というのは 簡単に見つかるのですが、 8G入力 8G複数出力できるものは なかなか見つかりません。 おそらく消費電力を考慮したら そのような使い方はよくないためだと思うのですが。 ただ消費電力はそんなに大きくない機器なので、 引き込みやすい8Gのケーブルで、きれいに分岐できればと 思っています。 なにかいい方法、もしくはそのような分ける部品はありませんか? 電装屋さんとかカーオーディオの専門店では このような場合どのように処理しますか? よろしくお願いします。

  • 安定化電源装置は、バッテリー充電器としてつかえますか?

    電気について、まったくの素人です。 以前、カーオーディオを家で使用したい!と友人に言ったところ、安定化電源装置なるものを譲っていただき、いま手元にあります。そこで教えて頂きたいのですが、この安定化電源装置なるものは、バッテリー充電器としても使用できるのでしょうか?

  • カーオーディオ、カーナビの電源の取り方

    トヨタ車マークIIJZX105(4WD)に乗っています。 先日社外カーナビが故障したので修理に出した際に 配線を見てみたところ… ナビの電源を取るためにシガーライターまで来ている線から電源を取ってありました。 シガーライターソケットから電源を取っているわけではありません。 ちょうど、灰皿裏に エレクトロタップがついていました。 カーナビの電源を取る際に 推奨される電源の取り方はどれでしょうか。 1.シガーライターまで供給されている電源に分岐してとる。 2.バッテリーから電源を取る。 3.車両コンピューターから取る。 4.カーオーディオまでくる電源を分岐させて取る。 5.キーシリンダー付近から取る。 6.シガーライターソケットに差し込んで取る。 7.ヒューズ電源で取る。 また、ターボタイマー、ブーストコントローラー、エンジンスターター等電装品が増えていく可能性があります。その際電源は同じところから取ったほうがいいか。または、1つの製品につき、1つの電源というふうに分散させたほうがいいのでしょうか。 もし、わかりやすく記載されているHPなどがあったらURLを教えていただけると助かります。 また、電装品にくわしいかたご教授ください。