• 締切済み

小なし、老後の不安、孤独、寂しい

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

入院や施設の保証人はいらないと思います。 老後は、猫でも飼ったらいかがでしょうか。 死ぬ前に窓を開けて猫を逃す。とか 家で野垂れ死にしない方法は いくつかあると思います。 介護利用料 でググると大体1か月7万円くらいだそうです。 ま、年金で賄えると思います。 後は、普通に生活保護を受けると役人が定期的に 家に来て働くことを勧めると思います。 または、良く聞くのはヤクルトを定期便でとるとか、介護用のお弁当配膳を利用する。とかとか それを利用しなくちゃならない時まで、もっと自由に人生を楽しめば良いと思います。 子供を、と言うなら1度旦那さんと相談して 子作りをするのか、養子を取るのか 話し合ってみてはいかがでしょうか。 養子を取るのは、本来、日本では普通にあっことであり アメリカなんかでも普通にあります。 友人の奥さんが虚弱体質でありましたが 食生活などを改善して子供を授かりました。 問題や不安があるなら、行動して見るべきでしょう。 何かのサービスを利用しなくても、子供がいなくても 情報を収集する行動をしましょう。 最悪ってのが、調べるといくらでもあると思います。

yukoyuko0223
質問者

補足

入院や施設の保証人いらないんですかね? 介護利用利高くないですか?高すぎて払えないです。老後貧乏確定なので。 猫は飼いたいと思うんですが軽いアレルギー持ちなんです。。とにかく人生じたい負の連鎖なんです。。動物を見ると生きがいなど出てくるのでアレルギーでも老後は飼うと思います。情報収集大事ですね。

関連するQ&A

  • 生きるのに疲れました。不安、孤独、病気

    35才無職の主婦です。今までかなりのストレスが重なりもう疲れました。小さいころから虚弱体質で喘息アトピーいじめ虐待にあいました。とてつもないアトピーのストレスにも何度も悩まされ。今は良くなってます。大人になってから治らない逆流性食道にも。2年前結婚してから過敏性腸こうぐんや目眩など。特に心の問題がおかしくて。。社会に何年も出てないので人が怖く不安で怖くて怖くて死にそうです。社会の人間関係や嫌がらせがトラウマで。。心療内科には行ってませんが不安障害や鬱があると思います。気分の変動も激しいです。ネガティブな考えるばかりです。初対面とあうと不眠、体的に辛いです。 あと去年謎の目眩を(頭を動かすと目眩、嘔吐)起こしてから特に精神的やられています。頻繁に頭を動かすと目眩があります。耳からきてると思います。たまに耳なりもあり。←かなりこのせいで辛いです。 あと子供もいないし旦那とはま44才年の差こんで貯金もなしです。どうにか専業でも生活できますがとにかく将来が不安で死にそうです。考えるだけで寝込みます。貯金がない子供もいない旦那は年上だから確実に孤独死。。稼ぐこともできないしどうしたらいいかわかりません。外に出て稼ぎたいけど体的病気、心的病気が邪魔して働けません。。生きる気力をなくしました。子供もいないから将来の孤独も強いです。お先真っ暗なので生きるのも辛く速く消えたいです。からだ的な不調が強く心も弱くなった感じです。趣味もないし友達もいません。旦那も出張ばかりでいつも一人なので余計寂しいです。辛すぎます。一番の不安は老後の寂しさ孤独死、貯金なしが不安です。体が弱くてもなかなか死なないもんですね。今できることアドバイス願います。

  • 年金、老後確実貧乏、老後不安です。

    アラフォーです。老後が不安で怖いです。貯金もなしです。子供もいません。旦那はアラフィフですが旦那は18才から厚生年金をかけていますが給料が最低賃金で安かったです。私もバイトで国民年金しか払ってません。わたしは数年間全額免除もあります。。 親に年金生活の事実を聞いたら引かれるのが多くてびっくりしました。。年金まるまるもらえるかと思ってました。。年金12万でしたら介護保険など引かれて4万以上引かれるんですよね??どのくらい引かれるんですか? そんなに引かれたら生活できません。。旦那実家持ち家と畑はありますが。。不安でしかたがありません。旦那は最近転職してボーナスありのところに就職できたので遅いですが少しは今から貯金できますが私は持病ありの虚弱体質で正社員やフルタイムで働けません。。短時間のパート探しはできるかと思います。旦那がなくなったら年金少ししかもらえないのですよね?年金生活で生活足りないとどうすればいいんですか?今でさえ病弱なのに老後は働けるはずがないですし年金のだけで生活できない場合どうすればいいのですか?あと年金からどのくらい引かれるの(介護保険など)ですか?詳しいかた宜しくお願いします。

  • 老後に不安

    私は、33才の時に主人が他界し、残された子供3人が高校を卒業させるまでは頑張る!と何も考えず、今のことだけを考えて生活してきました。が・・・後3年後には一番下の子が高校を卒業します。 老後、夫婦2人なら年金や貯蓄で生活できるかも知れません。そして、言い方は悪いですが、一人になったとしてもご主人の生命保険や貯蓄、家などあれば生活して行けるでしょう。 また、ずーっと一人で生きてきた方は、それなりの貯蓄がある方が多いように思います。 余裕ができ考える時間ができたら、私には何も無いことに気付き、不安になってしまいました。 これからどう生きて行くか?その為に今どうするべきなのか?を考える時期がきたなと思っています。(現在43歳・女) 皆さんは、老後のライフスタイルをどう考えていますか?

  • 老後のことで。

    いま50歳です独身で ひとりで生活していますが 老後のことで悩んでいます。 介護などが必要になった場合 毎月どのくらいの費用を考えておけばいいでしょうか? 施設にも夜と思いますが 目安や相場がわからないので不安です。

  • 老後の不安

    兄弟がいなく、お嫁さんも子供もいなく、親戚付き合いもしていない、友達もいない。 大きな病が2つある。 体が不自由で日常生活や仕事も満足にできない。 今は両親が健在だが、いずれ親は他界する。 ひどい時は、家の中も歩くことも困難なのに老後一人でどうやって暮らせばいいのか? 障害者なら国が多少助けてくれるのだろうが、障害者ではない。

  • 老後の医療費についての不安・・・

    質問お願いします。 うちの父親(もう定年退職しており現在はパート勤務)はいままで入院保険や医療保険などに入っておらずに定年を迎えています。 老後、病気をして入院などした際、医療費をどうしていくのか子供の自分としてはとても不安です。 年金生活になったら日々の生活でさえぎりぎりなのに・・・・。 いまさら保険に入ったりすることはできるのでしょうか? なんとかカバーできる方法はないんでしょうか? 将来がとても不安です。 どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 人間関係・・孤独で不安

    現在、高校1年です。 最近人間関係について悩みすぎて、もうすぐ学年末テストだというのに まったく手につかない状況です・・・。簡潔に言うと、休み時間などでひとりでいる孤独・不安のストレスに押し潰されてしまいそうなのです・・・。 いじめとかではないのですが、同じグループの友達が休み時間にスポーツで遊んでいても、運動神経の悪い僕は入っていけず、教室にいるしかありません。ただ、他の運動をしないような人達のグループに入っていくようなタイプでもなく、結局ひとりになってしまいます・・・。 実は僕の高校は3年間クラス替えがありません。 だから、「何としても人間関係で失敗はできない」というプレッシャーがあり、ひとりでいることに過敏に反応してしまう自分がいるのかもしれません。 最近は毎日、「あと高校生活が何日・・・」なんてことをずっと考えています。ただただ、こんなことを2年間続けていたら、鬱になってしまいそうです。 とにかく「孤独」に耐えられない性格です。友達がいないと不安で不安で・・・死にたくなってきます。 どうやったら人間関係への「孤独」「不安」それらに対する「ストレス」を感じなくなるのでしょうか??少しでもやわらぐ考え方などはありませんか? 辛口なことでも良いので、待ってます。。。

  • ちょっと、孤独を感じるとき

    ってありますか?? うちは特に大きな波もなく結婚し生活もしています。 ただ、ダンナの仕事が忙しく1週間位見かけないこともざらです。 毎日、自分が家に帰ってくると部屋が散乱していて、その片付けをひたすら毎日片付けて、ごはんを作っておく日々です。 ダンナは頑張っているのだから、こんなこと言うと甘いかな?と思うのだけど、なんだかちょっと孤独を感じてしまいます。 みなさんは、結婚生活を送っていて、孤独をかんじるときってありますか?

  • 寂しさと不安と孤独に押しつぶされそうです。

    30代の女性です。 彼氏と別れて3ヶ月、未練もあるせいかまだまだ彼のことを考える時間が多く、寂しさや孤独感が酷いのです。 周りの友達は結婚したり彼氏がいたりで、遊ぶことも少なくなり、元彼の存在が大きかったせいか、いつも心にぽっかり穴が開いたようで、友達と遊んでも家に帰って一人になると、なんとも言えない気持ちになり涙が出てきて、友達といても満たされません。 どうやったら打ち勝てますか? 時間が解決してくれると言いますが、ただ毎日をひたすら必死で乗り越えている感じで、本当に苦しいのです。

  • この先、大嫌いな旦那との老後が不安

    結婚6年目。子供二人、私33歳、主婦(パート)            主人43歳、建築関係の自営業 タイトルどおり旦那との今後に、とても不安があります。 旦那は、私の先祖代々伝わる家に養子という形で入り結婚しました。 旦那は結婚前は、自分の名前で銀行から借金していたため、結婚する前までに、銀行からの借金をすべて返済して、私の家に養子として入りましたので、私たちの結婚生活はお互いの貯金0のままスタートしました。 結婚当時は、旦那が国民年金なんて払っても将来的にもらえないんだ。国民年金を払う人を小ばかにしたりしてました。私は払ったほうがいいと言い続けてましたが聞く耳持たず・・・。旦那は結婚前から払ってませんので10年以上は払ってませんでした。去年、何とか払うように話し合い、国民年金を1年間払い続け今年で2年目です。夫婦このまま払う予定ですが、私たちがもらえる額は、夫婦二人で微々たる物です。 結婚して、6年にもなるのに貯金が100万あるかないかです。 旦那は老後の事は全く考えてもいません。 財布は私が管理しています。 旦那は借金もなければ、浮気もありません。良く働き、お金にも執着がなく、2万の小遣いで余らせてきます。しかし、旦那の性格も嫌いですし、箸の持ち方から、声、子供の接し方すべてにおいて嫌いです。その上、旦那とのお金のない老後を想像するだけで不安で一杯です。旦那は今は健康でよく働けますが、体が動かなくなったら日雇いですので、収入がないでしょう。そうすると、少ない年金で生活する自身がないです。養子ですので、今更離婚などは考えてませんが、 旦那と結婚した事をとても後悔してます。 旦那さんとの今後の生活が不安な方いらっしゃいますか?