• ベストアンサー

コロナウイルスの対策について

皆さんマスク手洗いうがい以外にどういった対策を行っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.8

コロナウイルス発生の前から 季節問わず キッチンアルコールスプレーを ティッシュやキッチンペーパーに含ませ 特に トイレのノブ・水栓レバー・ウォッシュレットのボタン ・トイレの蓋を 拭いてました。 スマホもたまに拭いてました。 冬には、加湿器で菌を落としてました。 コロナウイルス発生後からは、 家中のドアノブ・水道のハンドル・壁の電気スイッチ・リモコン ・スマホ・冷蔵庫の手が当たる部分等を 拭く様になりました。 家族の外出時には、ずっと前に試供品でもらった 携帯用アルコールジェル(60ml)を 持たせて 私は、マスク以外に手袋・眼鏡を着けてます。 そうそう 冬になったら  インフルにかかりにくい(かかっても軽く済む) 免疫アップの『R-1ヨーグルト』を 週1・2回食べてます。

suuuu0314
質問者

お礼

ヨーグルトは気軽に始められていいですね!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.9

私は「手洗い」以外には「人ごみに出ない」「風邪をひかない」ようにする。老人は致死率が高いようなので注意しています。

suuuu0314
質問者

お礼

ありがとうございます!やっぱり外出は控えるべきなんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

スーパーで売られている商品も誰が触ったか解らない以上、買ってきたものは洗剤で洗っています(冷蔵庫に保管する=菌やウイルスを保管するのに適切(菌は増殖を抑えられるが、ウイルスは体内に入らないと増殖できないので、低温の方がウイルスの保管に適する)、(特に商品の前でくしゃみをすれば飛沫が商品パッケージに付きやすい(手に持っているわけですから))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

手洗い以外は無意味だよ。 まあ強いて言うなら栄養のある物をしっかり食って、しっかり睡眠を取ることだ。 感染してもねじ伏せるぐらいに体力があれば発症しない。

suuuu0314
質問者

お礼

たしかにたくさん食べてたくさん寝たいとおもいますー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>マスク手洗いうがい以外にどういった対策を マスクはしていません(笑)。 マメな手洗い・目薬の点眼・7時間以上の睡眠・しっかりとした食事。あと、夕食の際のアルコール消毒(笑・40度以上のシングルモルトをストレートで)。 私の住む北海道は明らかに「パンデミック」になりつつあります。さっぽろ雪まつりの事務職員が立て続けに感染したのが判明しましたからね。その雪まつりの頃、特急電車に乗った私は、前後左右を大声で会話していた中国人グループの真っただ中に座っていましたが、今のところ私の健康状態に問題はありません。 その後に「濃厚接触」した「ススキノのおねーちゃん」も問題ないようですし(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

良く会社に設置している消毒は使うようにはしてます。 手洗い、うがい、後、加湿器は冬場はつけてます。 空気清浄機は、自動で一年中つけっぱなしです。 ホコリと一緒にウィルスは、舞うと聞くので 加湿器は必須です。 それと喉とか乾かないように気をつけてます。 けど、良く会社に設置している消毒を使う以外は、コロナ以前からやっていることなので気にしてません。 そもそもあまり外に出歩かないタイプなので 気にしてません。 マスクも最初だけ続いたけど、元々風邪引いた時くらいしかマスクつける習慣ないんで、今はつけてません。 ま、後、治らない病気でもないんで、気にしたら きりがないと思います。 普通にインフル対策とかで十分だと思います。 私は、老人でも子供でもないんで、そこまで 気にしてません。 コロナとかインフルじゃなくて、普通に乾燥していて 喉を痛めると高熱になることが良くあったりしているので、冬場の湿度は、毎年気をつけてます。 夏場は、クーラーで乾燥することがあるので そんな時も加湿器をつけることがあります。 毎日お風呂入っていたり、清潔な生活をしている 日本人には、普通の人ならそこまで大変なことに ならないと思います。 あ、後、睡眠とかもとっていないと免疫力が落ちるので それも気をつけてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.3

「部屋の掃除をする」のと「ちゃんと食べる」ですかね。 最近、どうも体調を崩したときは掃除がなおざりになっているような気がしているんです。見た目は汚れていない部屋なのですよ。食べ物が放置されているわけでもないですしね。だからついつい掃除機をかけないままにしているときがあるのですが、そうしていると喉を痛めたりしてね。 だから意図的にまめに掃除をして空気も入れ替えて清潔な環境にしようと心がけています。テレビによく出てくる岡田先生は「クルーズ船の蔓延を見ると空気の入れ替えが大切」とコメントされていました。究極的には「清潔にするのが一番」ということになるのではないかなと思います。 最後は結局自分の体力と免疫力です。ご飯はバランスよく食べて、ビタミンCは意図的に多めにとることを心がけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bowowow3
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.2

箇条書ですが ・人の多いところには出かけない  ∟テーマパーク  ∟百貨店・デパート  ∟役所  ∟駅  ∟飲食店 ・大好きなカラオケにも当面は行かない ・通販サイトなどで某国で製造されていたり、発送される商品を購入しない ・会話を控える ・息子の保育園の現状などに細心の注意を払う ・消毒 ・情報収集 あまり神経質になりすぎるとメンタルがやられそうですが・・・^_^; でも上記が頭に入っているだけでも違うと思います。 自分が感染すると新たに感染者を増やしてしまう可能性もある と肝に銘じてよぼうをしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1862/7130)
回答No.1

どうしても必要な場合以外、外出をしない。 買い物にも極力行かない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロナ対策

    マスクしたりワクチン打ってもコロナ感染者が増えるから意味ないです。何故こんな意味無い対策するんですか?手洗いうがいを政府は、もっと国民に訴えるべきだと思います

  • インフルエンザ対策

    インフルエザ対策として、 マスク 手洗い うがい アルコール消毒 などがいわれてますが、実際どのくらい有効なんでしょうか? 教えてください。

  • 新型インフルエンザ対策

    新型インフルエンザ対策として、マスク着用、手洗い、うがいが推奨されています。しかし、マスクを着用してもウイルスを防げるのでしょうか?また、うがいをする習慣は外国には内容ですが、効果があるのですか?

  • 1,新型コロナウイルスが相変わらず怖いですが、体力

    1,新型コロナウイルスが相変わらず怖いですが、体力があって免疫力もあって手洗い・うがい・マスク等の予防対策をしていても感染してしまう人は年齢関係なく感染してしまうものでしょうか? 2,無敵の新型コロナウイルスに対抗するには国全体として外出を控えるぐらいしかできないのでしょうか? 対抗する手段はないと考えて諦めるべきでしょうか? 無敵でしょうから…

  • コロナ

    対策、外から帰ればうがいをよくして下さいと呼びかけが足らないのではないでしょうか? 都知事や政府は外出控えて下さい等とは言いますが必ず手洗いして下さい。だけでなく うがいを良くして下さいとは誰も言わないのはどうしてですか? 陰性から又 陽性になる人もいるのですから言葉足らずですよねー?

  • コロナへの対策意識が夫婦で大きく異なったら別れる?

    コロナの新規感染者はどんどん増えていきますが、コロナへの対策意識は人それぞれ違いますね。 暑いから原宿の竹下通りのような人が多めなところだろうとあるいは電車の中だろうとマスクせずに歩いてる人は今でもいますし 外出は極力控えてリモートワークで仕事して食事は出前ばかりなんて人もいます。 生活していく上でどこまで対策するのかは個人の自由ですが、結婚してると面倒ですね。 自分と嫁、旦那のコロナへの対策意識に差があれば必ず揉めます。 自分が必死にコロナ対策してるのに相手がコロナに無頓着でマスクもせず出歩いていればムカつくでしょうし 自分は手洗いうがいに気をつけるくらいで充分だと思っているのに相手がコロナに対して必死に対策してて、少し外に出ただけでもシャワー浴びて着替えろとか言ってきたらうざったくて仕方ないです。 最近はメディアは女性をアホみたいに優遇してますから 嫁が必死に対策してるのに旦那がそれに無頓着なら「コロナ意識の低いバカな旦那がいて奥様かわいそう」的な表現 旦那が必死に対策してるのに嫁が無頓着なら 「過剰な防菌で嫁を縛るモラハラ夫がいて奥様かわいそう」的な表現をされてましたね 質問ですが あなたと嫁あるいは旦那とでコロナ対策意識が大きく異なっていた場合、離婚しますか?相手に合わせますか? あなたがコロナ対策への意識が高いのなら、相手はマスクもせずに外出していき、対策も手洗いくらしかしないような相手だと思ってください。 あなたがコロナ対策への意識が低いのなら、相手は恐ろしい潔癖です。外から出たらシャワーは当たり前。他にも除菌に関することは何でもやる相手と思ってください。 子どもとか考慮するとめんどいのでなしで。 私は極論しか興味ないので、相手に合わせるのか別れるのかで選んでください

  • コロナウイルス対策

    コロナウイルス対策として、次亜塩素酸水スプレーをマスクの内側と外側につけても問題ないですか?

  • コロナウイルス

    田舎に住んでいるので、公共の乗り物の中や施設、学校でもコロナ対策でマスクを付けている人は殆どいません。 東京や大阪などの大都市では、みなさん外を歩くときはマスクを付けていますか? 1ヶ月後に東京大阪に遊びにいくときに、マスクを付けて行くべきか迷っています。 日本にはまだウイルスが蔓延している訳ではないのかなーと呑気に考えていました… 大都市でのコロナ対策はどの程度なのでしょうか?

  • コロナウイルス

     こまめなうがい、手洗いとありますが、 石鹸で消毒できているのでしょうか?  また、洗浄力が劣るという泡タイプの液体せっけんでは?  また、各種消毒薬で傷薬などでも消毒できるのでしょうか? 商品名ですがマキロンなど。

  • 強制力の無いコロナ対策について

    時短営業要請、5人以上の会食NG、マスク着用、手洗いうがい、 密を避ける等、政府や都道府県は色々お願いをしているようですが 強制力が無い為、あまり効果は無いんだろうなって思っています。 早速総理が5人以上で高級ステーキ店で忘年会をやったとか(笑い) 結局、このままズルズルと訳の分からないまま、来年の春頃までは 感染が拡大し、ワクチン接種も追い付かず(限定された人からでしょう)来年も終息に向かわず、オリンピックは無観客試合という流れになるんじゃないのでしょうか?結局、感染するのもしないのも自己責任でってことになるはずですが皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう