• 締切済み

病院の対応に困っています(やや長文です)

某病院から、心不全で入院中の初期認知症の義母に出て行くように、娘が言われました。 義母の状況は、心不全で肺に水が溜まっており、退院後は何処か施設入れた方がいいとのことで、2か月位は施設が見つかるまで居てもいいとのことでした。快方に向かい外出をさせてもらいながら、リハビリ(ろくにしていないようです)を兼ねていました。 前日の祝日にお見舞いに行った際、義母が見当たりません。看護師たちの言うには、ナースステーション内に居たが目を離した隙に居なくなったとのことでした。探し回っていたら、実家(病院から2km程度)の隣の家の方から帰って来ていると電話がありました。 本日、その母親の娘が呼びつけられ、病院に居たいなら病院に鍵を付ける費用1億出せと言われたそうです。その後、明日2日間だけ義母と添い寝するなら個室に置いてやると言われたそうです。 ここは、身体拘束が当たり前で、我々がお見舞いに行った午後でも、両手にミトンをされベットに両手を縛られていました。拘束理由は、点滴をする機械が腕を挙げると気泡が入ってしまうからという理由でした。我々が談話室まで車椅子に乗せて行こうとすると看護師がとんで来て、車椅子に身体を拘束し驚いて医療ソーシャルワーカーにクレームを言ったのがまずかったのでしょうか。また、依存性のある睡眠薬もぎりぎりの量を飲まされていました。 こうした病院は珍しくないと知人は言ってましたが、どういう対応をすればこんな目に遭わずに済むのでしょうか。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

はっきり書けば、 その娘さんが見なさいということです。 簡単に考えて、1人を24時間監視するなら、3人の人員が必要です。 ベットから落ちる人、病院から逃げる人。 皆、一瞬の隙をついて行います。 それをどうやって監視し続けろというのでしょう? 拘束をしてると非難する人は、かわいそうだから。としか言わず、、現実は、見ません。 ベッドから落ちれば、病院のせいにして、逃げ出しても、病院の責任にする。 かと言って、病院はそんなに大人数雇えるほどのお金はありません。 なので、退院してくださいのとなります。 貴方やその娘さんが納得できる場所があれば、どうぞそこへ行かれてくださいということです。 現実的には、希望が叶う人病院はないと思います。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃることは、よく聞かれることです。また、そうならないように多くの施設で努力されていることも聞いております。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.2

身体拘束はするな 病室にカギをかけたら監禁だからそんなこともするな でも患者が勝手に病院を抜け出したら病院の責任 転んで骨折したら病院が慰謝料何千万円払え 患者が徘徊先で事故にあったら病院が慰謝料何億円払え こういうことを言いそうな家族だと、認定されたんじゃないですか 病院に無茶なことを言わないようにすればいいのでは?

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。そう受け取られてたとしたら、不徳の致すところですかね。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

母親の娘が呼びつけられ、病院に居たいなら病院に鍵を付ける費用1億出せと言われたそうです。その後、明日2日間だけ義母と添い寝するなら個室に置いてやると言われたそうです。 この文章が客観的に完全な事実なら大問題ですね。ただこの文章だけはかなり感情的に感じます。お気持ちはわかりますが、すこし整理してみました。回答にはならないかも知れませんがお許しください。 まず、認知症を有する患者さんの場合、入院は高確率で入院時せん妄などとともに認知症は激しく増悪します。認知症治療は原則入院中はしてもほとんど効果がありません。国は可能な限り、入院させないで外来か入院期間を極力短くするか、在宅か、介護施設への転院を病院側に指導しています。(罰則は病院の存続に関わるぐらい重い)これは寝たきりや自立した生活が出来なくなる人をこれ以上増やさない為の政策で、手始めに病院業務(完全看護)から介護業務を完全に切り離しました。そのため今回の様に急に病院を抜け出したり(認知症や精神疾患(入院時せん妄も含む)によるもの認定された場合だけ。しらふで意図的に抜け出した場合は別の問題)されると、病院としては責任が持てないので、即退院か家族の付き添い介助(夜間に泊まる)の二者選択しかありません。勿論これが良いことだとは思っていません。以前はこの介護業務(監視も含む)は看護師さん、病院の善意でしていたのです。今は病院は国に対して高度医療をどれだけしているか、不適切(国の基準)入退院をさせていないかの届け出の義務化と監視(抜き打ちの査察等)されており、重篤で命に関わる人以外に24時間監視は現体制では出来なくなりました。因みにカギをつける場合はほんの一部の例外(強制隔離が必要な場合だけ)しかも特別の規格に沿わなくてはならないのであながち1億円というのは間違いではないが、一般病棟では禁止されています。 今回心不全で肺に水がたまっていて、医療的には可能でも介護的に自宅では難しい場合、病院側としてもこのようなこと(おそらくせん妄)が起こらない限りは最長3ヶ月(入院初日から)はなんとか出来ると考えていたと思います。でも当然ながら家族も急には対応出来ません。病院側は直ぐの対応を要求してきますので、この部分で両者が感情的になるのは当然です。ただ家族が自分達が付き添いしていてもし何かあったらという不安はあるし、徹夜の可能性もあり、無理と考えるのも、病院が現在命に関わる状態ではない患者さんの24時間監視は無理であるという事も事実です。 後は医療ソーシャルワーカーにクレームを言ったのがまずかったのでしょうかと言うことに関して全く関係ありません。罰として医療行為を変えている病院は即解散(閉院)となります。いやあ・・・病院は色々やっているからなあという不信感をもたれているなら、これらのことは無意味です・・・。ちなみに国は2030年までに全国で20000床削減を決めています。各県で300~400床減らす事が決定しています。2019年に発表された424件の再編病院(12件追加)はこのままでは閉院か合併してもらいますよという警告です。日赤などもあり、完全実行されるとちっとやそっとでは入院させて貰えなくなります。しかも上記は国公立病院だけです。個人病院はよほどの特化した病院でなければ、赤字になるようにされていますから。じゃあ誰が診るの?医療は在宅医療で、介護は家族がみるのが当たり前ということだそうです。 長々とかきましたが、今回の様なケースはかなりの数にのぼります。 本当に何だか・・・やりきれないですね。 ちなみに両手にミトンをされベットに両手を縛られていました。拘束理由は、点滴をする機械が腕を挙げると気泡が入ってしまうからという理由でした。我々が談話室まで車椅子に乗せて行こうとすると看護師がとんで来て、車椅子に身体を拘束に関してはなんとも言えない。何故かというと不穏になり暴れて転倒、点滴強制抜去などを防がないと管理不備にが問われますが、家族からしたら拷問にしか見えませんよね。それでも多くは適正な対応とされています。実際不穏時には意識がしっかりしているときには痛くて出来ない(点滴抜去、尿道バルーンの抜去や、胃瘻抜去(いずれも大出血))危険な事をしてしまうので)せん妄の一番の原因は夜間の睡眠障害が原因です。(昼間寝ていることが多い為昼夜逆転してしまう)そのため改善の為、ギリギリの睡眠薬を使う事が多い。ちなみに依存性のない睡眠薬は健常人?には安全性は高いがこのようなケースでは逆に使う事はほとんどない。 あなたの憤りはよくわかるし、私も病院を擁護するつもりもないですが、知らされてない情報もあるので、少しでも知識として知っておいていただけると幸いです。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにご指摘のことは、友人から聞いておりました。いざ我が身になると冷静に受け止められないですね。

関連するQ&A

  • 病院の対応について

    私の母は、寝たきり状態で病院に入院しております。 見舞い(タオル等の取替)に行くと 看護婦又はヘルパーの方に○○さんだけが 食事の介助に来られていません、 職員が少なく、残業をして介助しているので 出来るだけ来てくださいと かなり強い口調で言われます。 どう考えても、職員が少ないので 介助に来いと言われるのは納得いきません。 同居している義父義母、息子の面倒等も見ていて とうてい通える状態ではありません。 皆様は、このような経験はありますか? 又、病院の対応として妥当なのでしょうか 皆様、よろしくお願いします。

  • 病院のベット拘束等の過失についての質問です。

    病院のベット拘束等の過失についての質問です。 初めまして、こんにちは。 早速ですが質問があります。 先日父を亡くしました。 まだ還暦になって数カ月しかたっていません。 今となっては後悔ばかり浮かんでしまいます。 咳がひどく内科に見てもらったところ肺炎とのことで入院しました。 10日前後で肺炎は治ると聞き少し安心していたのですが、どうも血液の数値が変で設備が整った市立の総合病院に転院しました。入院して4日目のことです。 転院後徐々に回復してるように見えたのですが入院10日後に心肺停止し10時間ほど頑張ってくれたのですが亡くなってしまいました。 父は蓄膿症で痰が酷かったので30分ごとぐらいに吸引してもらっていました。 というのも身体拘束をされていたので自分で吐き出すことができませんでした。 身体拘束の原因は点滴等をはずし、水も飲んだらダメなようでフラフラした状態で立ち歩き骨も弱っていたので拘束するということでした。 転院前の病院では同意書に同意したのですが、転院後は同意していないと思います。 亡くなる前日、ミトンをつけられ腰も押さえされそのうえ手首をベッドに拘束されていました。 1時間に2回程度体位を変えるため看護師が来ていたはずなのですが 恐らく痰を詰まられ心肺停止し、病院に着いたときに脳に酸素が行っていなかった時間が少しあったと説明を受けました。 その後一度も目を覚ますことはありませんでした。 病院にいるから大丈夫だと信じていたのですがこういう結果になっていまい、後悔しっぱなしです。 腰部拘束ミトン装着の上に手首をベットに拘束した状態で痰が酷く吸引しないととれないと分かり切っている状態で、ナースコールをするためのボタンは押せなかったと思います。 (ベットの横の策の下につながれ下に落ちれば垂れ下がると思われます。) 手首を縛るのならばミトンはいらなかったのではないでしょうか・・・ 声もほとんど出せない状態で本人も頑固者だったので見舞に行っても帰れと言われ 徐々に話せるようになっていたので明日又来るからねと言ったのが意識があるうちの会話の最後でした・・・ そこで、質問です。 訴訟するつもりはありません。状況の説明不足ではありますが可能性を含め真実を少しでも知りたいのです・・・ 1.そのような拘束状況でナースコールを押せない状態(夜間)で病院側には過失はないと言えるのでしょうか 診断書の病名は多発性骨髄腫と書いてありましたが正確には調べておらず血液検査のみの判断です。 2.痰がひどかった父はいつもうつぶせに寝ていました。  亡くなってから気付いて本当に悔んでいるのですが、行くたびにうつ伏せにしてくれと訴えていたんだと思います・・・ もしも、うつ伏せにしてあげれていたら・・・まだ生きていた可能性はあるでしょうか。。。 3.亡くなる1時間前ぐらいに声をかけていたのですが今までずっと感想していた目から極少量の涙が出てきました。何度も心停止して、戻ってくることを繰り返し意識も戻りませんでしたが声は届いてたのでしょうか・・・目の瞳孔は開いていたようです・・・ 最後に停止してからもう、限界だと思いお礼の言葉を言いました。届いていたでしょうか。。。 4.うつ伏せにしてほしかったことを気付けなかった私を許してくれているでしょうか・・・ 悔やんでも悔やみきれません・・・寿命が延びていたかもしれないので;; 長い文失礼しました。 まだまだ、父とは色々話したかったしいろんな所へ一緒に日帰りで行ったりしたかったので 急に行ってしまい・・・ 変な文があるかも知れませんがよろしくお願いします;;

  • 病院等の『等』は…

    看護の勉強してます 医療機関には病院等があるという文を目にしました。 病院の他にはどんなものがあるのですか? 診療所、衛生検査所、施術所、疾病予防運動施設、 指定訪問看護事業も含まれるのでしょうか? 教えてください!!

  • 病院での車イスの方への対応

    昨日、大変な事がありました。 地元の大学病院で足の調子が悪かったので トイレ介助をお願いしたら30分以上待たされてしまいた。 状況としてはそっちでやれだのうちはムリだの 要はたらい回しでした・・・ 普通看護師さんって車イスの人って触れないものなんでしょうか?(ましてや、大学病院)

  • 病院の看護士

    病院での診察を受けているのですが、看護士の一言が気になりました。今、月一での経過をみる形での診察を受けています。経過が良い状態である今、以前よりよほどいいのか、ただ今だけ状態がいいのか分かりませんが、 担当医に今の状態が良いことを話しました。 病名も難病の一つになっているもので、どう治療をしたらいいのかわからないものの一つです。 そんな感じなので、担当医も経過を記入して、アドバイスをするという感じです。 車椅子はどう利用しているのかという話をしていたのですが、まず家の中はバリアフリーではないので利用できません。ですが壁があるので階段を除いては不便を感じません。外では、利用できるところが少ないのでほどんど使用していない(できない ということを伝えました。頑張って歩いているということです。 ですがその脇にいた看護士の出ようとしたときの一言 「車椅子を使用していないのにここに車椅子で来るのは おかしいですね。」と言ってお大事にというそんな感じでした。 ここまで良くなるまでにどんな悔しい思いをしていたか。どうしたら少しでも改善するか、いろんな思いがありました。車椅子を楽だから利用している訳ではありません。見た目が一般の人と同じならしょうがないかもしれませんが、明らかにわかります。いつも、「ん? 足悪いの??」の一言。もう慣れましたが、聞くとそうなんだなって改めて実感してしますのです。 でも、そんな一言を言われてどうしようかと思っています。看護士の言うこと?ともおもいます。 次の診察で車椅子を使用しないで体を抱えてもらい ながら足をへなへなさせて痛い思いをして行ってみようかなと。それで順調とは言えないですよね。 このまま変わらずにいるか、担当医に聞いてみるか みなさんはどうしますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学病院の受付と看護師の対応について妻が不安に思っています。

    大学病院の受付と看護師の対応について妻が不安に思っています。 昨日、妻の病気の説明を聞くため、大学病院、婦人科へにいきました。 土曜でとても混んでおり、ほぼ満室で空席なしでした。 妻は検査で席を外しており僕は立って待ってました。 待合室で待っていた所、前の席の女性がなんとなくおかしい様子に気づきました。 具合の悪そうな感じで顔がどんどん赤くなって辛そうでした。 その女性は窓口の受付に立ち上がれないので看護師を呼んで欲しいと頼み、立ち上がりが困難で車椅子を頼みますが受付は立ったままで待たせてました。 近い席は満席です。 女性は今にも崩れ落ちそうに壁に必死につかまり立ってました。 ようやく、看護師が車椅子を持ってきて乗せて受付のそばに車椅子を移動しました。 女性は首を下げ手足がだらんとして膝から落ちた手荷物を妻が拾いました。 どうみてもおかしい状態の女性です。動けないといい何度も受付に看護師を呼んでくれと言ってました。 しかし忙しいせいかハイというがまるでなにもしません。 ようやくきた看護師は首をいちど持ち上げすぐ居なくなりました。 女性は首や手がダランと落ちっぱなしのままです。  それから1時間半くらいでしょうか。もう一度受付の女性にいってましたが何もしない受付に我満限界だったのか冷静だった女性は最後には叫ぶように今日は帰ります、帰らせてください、と言うが受付は次に診察に呼びますから!と少しキレ気味に返事をしてました。 ここで妻は、なんかこの病院おかしくない?と不安になったそうです。 最初に女性は受付で保険証確認をしたあとみたいでマル障医療券も手にして片付けていました。 つまり僕たちのような素人がみても具合の悪そうな姿と重い障害が見えるわけですが病院は知らん顔です。 妻はこの病院に入院、手術の予定ですがとてもじゃないがこんな病院は嫌だと言い出しました。 手術のあとは車椅子かもしれないし、私もあんなにほっとかれると怖いと。 しかし今までずっと各種の検査をしていますし経過も見ています。 僕としてはここで手術をして欲しいですが、妻の不安もわかります。 その女性は車椅子が入らないので3人掛りで診察室に入り診察を終えそのまま外にポイです。 見ていたらとてもゆっくりというかちょっとずつ車椅子で移動し少し先のエレベーターで車椅子が扉に当るのをみました。 ビックリしたのは車椅子が扉に挟まれるほどゆっくりにしか移動できない人を放置する病院にです。 押しますか?と聞いて女性を検査室まで送りましたが・・・ちょっとおかしい人で病院が無視というか軽視しているのかと思いましたが受け答えは正常で寧ろ常識人でした。 果たして病院の対応としてこれは普通、もしくは現状の人手不足の医療体制ではよくあることなのでしょうか?

  • 病院の対応に疑問です。

    今朝長男(2歳半)が起きるなり「目が痛い」と言うので見てみると目蓋が腫れていました。ものもらいかな?と思い、眼科に車で向かいました。眼科に行くのは引っ越して来て初めてでした。  長女(10ヶ月)をおんぶして、長男を連れて行くと初めての病院ということもあり長男が「痛くない?」と言って泣きだしてしまいました。私は問診票を書いていたので抱っこすることができなかったので、「大丈夫。書き終わったら抱っこするから待ってて」と言いましたがなかなか泣き止みませんでした。  すると看護師サンが出てきていきなり「うちの病院はうるさくすると先生がね…悪いけど○○眼科(別の眼科)もあるし、そちらに行ってくれるかしら?」と言われました。驚いてしまい、文句も言わず病院を出てきてしまいました。  ですが、あとからだんだん腹が立ってきました!私も騒がしくしてしまったので悪かったかもしれません。ですが、あまりにもひどい対応ではないでしょうか?  これはよくあることですか?私は初めてのことでした。あまりにも納得がいきません。結局、長男は「目痛いのにどうして帰るの?」とまた泣きだしてしまい、別の病院へ行ける状態ではなくなってしまいました。 文句の1つも言えなかったので、とても悔しいです。皆さんはこの対応をどう思いますか?

  • 相談員(老人福祉系施設や、病院)の方お願いします

    私の義母(60)が今年2月に脳出血になり、現在寝たきり状態です。 食事は胃ろうにて、発語はほとんどありません。 面会に行けば、こちらのことはわかっているようですが、 いくら話しかけても、目が合ったり笑顔になったりする程度です。 左上下肢は完全麻痺、左空間無視があるようです。 もちろん立位はとれません。 倒れてから1ヶ月ほど、集中治療室入っており 車いすに乗ったりすることもなく過ごしていたこともあり、 首がすわらなくなりました。今現在は、首が前に倒れる状態です。 救急病院→リハビリ病院と移り、今現在は療養型病院に入院しています。 今までずっとリクライニング車いすを使用しており、現在の病院でも使用する ことになると思いましたが、いきなり普通型車いすにされました。 やはり首は前に倒れるようで、画板みたいなものをテーブルのように入れられ 前に倒れこまないようにされているみたいです。 義母は身体障害者1級(左上肢2級、左下肢3級)です。 2つめに入院したリハビリ病院入院中に、市役所に行って 身体障害者のオーダー車いす購入時の補助について交渉しました。 入院中には原則補助は出ないのは知っていましたが、 特例などがないか、確認したかったためです。 かなり時間がかかりましたが、結論では「できる」とのことで 早速病院に相談してみたところ、下肢が1級、2級の場合はすぐに 申請することができるが、3級の場合は現在の病院入院中にはできず、 療養型病院に転院になった後、体に合うものがない場合は対応できるとのことで 転院した後、様子を見ようと思っていたところ、最初に書いたような対応でした。 病院内の行事のときは、リクライニング車いすを用意してくれました。 外出するときもお願いしたら、リクライニング車いすを用意してくれました。 しかし、リハビリに移動する際などは普通型車いすです。 短時間ではありますが、苦しそうな体勢でとてもかわいそうです。 現在入院している病院では、入院後3ヶ月目か、4ヶ月目か忘れましたが 車いす使用料として1日100円取るそうなのですが、納得できていない状態なのに 使用料を取られることも不本意です。 私自身、介護福祉士をしていたこと、施設での相談員経験がありますが、 現在の病院の相談員は、イマイチ親身になってくれない気がします。 かといって、周りにある療養型病院はどこも評判が悪く、ここが1番ましだと言われるほど。 施設は、胃ろうであるため、入所は狭き門だとわかっています。 リクライニング車いすが現在1台余っているのはわかるんですが、 きっと義母より重度な方(体も拘縮しているような)が入ることもあるから 予備的にとっておきたいのかな、と思います。 質問したいことは…。 現在の義母の状態は、リクライニング車いすを使用するのに適していないでしょうか? リクライニング車いすにしてくださいと家族に言われたら、どのように対応しますか? 病院の都合で用意してもらえないのであれば、購入したいと思います。 その際病院にもいろいろ動いてもらわなくてはいけないので、言いにくいです。 こんなことを言ってくる家族は、面倒だとは思うんですが、 病院の対応には納得できません。 長くなってしまいましたが、ご意見お願いいたします。

  • 病院関係の職業についての質問

    病院にいくとお年寄りの車椅子を 話しかけながら押している人を見かけますが あれは看護士さんでしょうか?(作業療法士??) みなさんとても感じがよく、なんという職業なのか気になっています。

  • 義母との同居についてアドバイスを頂けたら

    2歳の娘と第2子13週目の子供のお母さんをしています。 家族構成は主人、私、娘、(お腹の子)で3LDKの賃貸マンションでいたって普通の生活をしています。私の親の方は娘を産んで半年後に母を末期癌で亡くし父が健在ですが高速で2時間程離れた県外に1人で住んでいます。 主人の方は4人兄弟で次男なんですが、幼少期に父を病気で亡くしており母子家庭で母1人苦労して4人兄弟を立派に育ててきていて、義母1人でこちらも車で3時間程離れた県外に住んでいます ここから本題なのですが・・・(長文になります) 4ヶ月前に義母が原付バイクで一旦停止を無視して車と激突し大事故をおこしました 命に別状は無いのですが・・・片足の骨が完全にグチャグチャになってしまい手術でボルト?を入れ病院の先生からは年齢の事も考えて、この先の生活は車椅子か松葉杖で一生を過ごす事になると言われています。車椅子生活では今までのように1人暮らしでやっていく訳にはいかず主人とその兄弟とで話し合いをしたのですが。。。他の3人は奥さんや旦那さんに気を使い母を引き取る意思は全く無いらしく・・・責任感の人一倍強い旦那が引き取ると私に相談無く決めてきてしまい・・・ 早くて来月遅くて来年から義母にここで住んでもらうからと言われたのですが・・・ 主人は自営で朝6:00~夜10:00にならないと帰ってこないと言う生活です そうなると完全に義母の介護にまわるのは私になります・・・ 1ヶ月に2回ほど、つわり中でも車で義母が入院してるところに2歳の娘を連れてお見舞いに行って・・・コインランドリーや買い物に行ってますが自分でできる限りの事をやっているつもりなんですが義母も足が今までみたいに思うように動かないイライラからお見舞いに私が行ってもあたりちらされます。コインランドリーに行って戻るのが遅くなっただけでも怒られ看護婦さんからも娘を静かにするように怒られ、最近お見舞いに行くのすら苦痛になり・・・ これで一緒に暮らす事になったら、子育てにも余裕が持てなくなりそうで気が狂いそうです。 主人には気持ちを話しましたが。。。義母を見る人がいないんだからしょうがないだろ、そこまで言うなら離婚するしかないじゃないかと言われ。。。 私の考えが甘すぎるんでしょうか。。。頑張るしか無いんでしょうか。。。 高齢者マンション(老人ホーム)の提案も出しましたが、そんなとこに入れるのは可哀想で無理と言われています。 同じように同居なんかで苦しんでる方や似たような経験をされた、ご先輩様方にアドバイスをいただきたいです。長文乱文失礼しました

専門家に質問してみよう