• ベストアンサー

知識はインターネットで検察すれば出てくる。

知識はインターネットで検察すれば出てくる。 技術革新も早いから経験は重要ではない。 年寄に聞く必要がなくなったも。 そもそも年寄りの価値観が今の時代の現実に合わなくなっているので尊敬もされない。 今の時代は知識も経験も重要なことではなくなったという。 では、今の時代、何が重要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.10

ぐぐれカスという知識 その情報が正しいか・間違い化と考察する知性 その情報があるかという知識 人間は理解できないものは探せません その存在を理解すぅることにより 探すこともできるでしょう それは、悪魔の証明と似ている あることは証明できるが 無いことは証明できない

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.9

ネットで検索できないことさ。 言葉にすれば、知恵や技能や経験。 何よりも、新しいことを発見出来ること。 まだ世の中にないことは、当然ながらネットで検索できないからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.8

インターネットで検索できれば知識や経験がいらないと言う考え方は、車の運転をする時に操作マニュアルや交通ルールを調べながら運転するから知識も経験もいらないと言うのと似ていると思います。確かにインターネットが普及してから情報を調べる速度が格段と早くなったけれど、人が判断をしたり知識と経験を元に新しいアイデアを産み出したりするのは、頭の中に蓄積された知識と経験が必要です。 司法試験の論文試験では六法全書の持ち込みが許されているので、細かい条文一字一句記憶する必要はないものの、法体系や法律の考え方、六法全書のどこに該当の内容が書かれているか頭の中になかったら、限られた時間で回答などおぼつかないと思います。 私の知っている医者は患者を診断しながらインターネットで検索しています。素人目には大丈夫かいなと思うものの、それも基本的な知識があるから検索もできるし、検索内容が目の前の患者に当てはめて良いかどうかの判断もできるからそうしているのあって、素人がインターネットを見るのとは訳が違うと思います。 今の時代でも、しっかりと知識と経験を蓄積することは大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4427)
回答No.7

今の時代に限ったことではなく、 知識や経験を活かした「実践」が重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

知識はインターネットで検察すれば出てくる。 うそも、ホントも、間違いも出てきます、どれが正しいか判断できる能力が重要=正しいかどうか判別するための知識が重要。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

お年寄りや経験者も含め膨大な情報から己に必要で有益な情報を抽出・創製し意思決定すること。 データだけでは何の意味もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

  昔から、今でも、大事なのは知恵 知識と経験を元にして「筋道を立て、計画し、正しく進める」これが知恵です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.3

検索すれば必要とする情報にたどり着けるなら、まず必要とされる能力は「検索する能力」でしょうね。ググるとしても、どういう言葉の組合せでググればいいかとかそういうことでしょう。 それには逆説的ですけれど、むしろ知識が必要になると思います。調べる人に知識がなかったら、どんな言葉で検索すれば想像することもできません。でも沢山の知識がある人なら、こんな組合せなら見つかるんじゃないかとか、あるいは以前にこんな方法で情報を見つけたからやってみようとか、思いつくのではないかなと思います。 だから知識はネットで仕入れることはできるけれど、その存在を知るにはそもそも知識が必要であるという矛盾が起きると思います。それで何が起きるのかというと、知識がある人は色んな情報にたどり着けるのでより知識が増え、知識がない人は限定された情報にしかたどり着けないのでより知識が不足するという情強と情弱の二極化になるのではないかなと思います。 既に、ここの回答者としては「そんなことも検索できないんかいな」と思うような質問が出てくることしばしばではあります。 また、いくら情報を手に入れても答えは見つからないことは多々あります。例えば新型コロナウイルスに感染しないためにはどうすればいいかという情報は沢山見つけることはできても「じゃあ、自分はどうすればいいのか」という「答え」はありません。答えは自分で考えないといけないのです。 沢山の情報の中から、答えを見つける能力ですね。答えは予め決まっていません。世界共通の学力を図るためのテスト問題というのがありますが、その中の一つに「環境破壊は、地球温暖化の原因と考えられるか」というものがあります。これはネットで検索してもよいという前提の問題です。この問題、実は予め決まった正解がありません。きちんとした根拠に基づいて推論するなら、イエスでもノーでも、それこそ「どちらともいえない」であっても正解になります。マルがもらえるかどうかの基準は、説得力のある根拠が示せるかどうかです。 実はこの問題、主要先進国の中で日本人が非常に苦手としている問題でもあります。決まった正解がないですから。 これからそういう知識が求められる時代になりつつあるのに、テレビのクイズ番組では膨大な知識を持った高学歴のクイズ王が1秒でも早く正解を競うことをやっているのは、滑稽な時代遅れなのかもしれません。だってそんなの、いずれ現れるAIクイズ王には絶対に勝てませんから。将棋や囲碁がAI棋士に相次いで勝てなくなったようにね。 池上彰さんは比較的自由にモノがいえるBSの番組で「これからのクイズ番組は『正解は織田信長。になる面白い問題を作れ』という時代になるのではないか」といっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ytotoy
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

検索して出てくる答えをつくるのは誰か? 技術革新させるのは誰か? ということ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.1

知識も経験も重要ですよ。 ネットで検索した知識は分断されたもので、それらを組み合わせて新しいものを作ることが難しいと思いますよ。 また、知識を理解し覚えていることで新しいことがわかることもあります。 経験も、ネットでは大まかなことしか書いてなくても、経験によって自分で気づいた細かいことが得られます。ノウハウと言うのか。 ネットに出ているのって、誰かが経験したことを書いてあることが多いので経験は大事です。 そして、これからの時代に必要なのは、ネット上の情報過多の中で、本質を見抜く力だと思います。 以上!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの最大活用

     インターネットを今まで日常的に何となく使ってきましたが、有意義に使えた、と思ったことがありません。つまり、たくさんある情報の中から、本当に使えそうであったり、身になったり、しそうなものを選ぶという技術が不足しているように思うのです。  そこで、おききしたいのですが、インターネットを最大活用(うまい絞り込みかた、等々)するのに必要な知識を得ることのできる書籍をご存じの方はどうか回答おねがいします。  インターネットがない時代ならば、図書館で大変な苦労をして調べなければならない、などといった、ことがでてくるのでしょう。そこで、今インターネットのありがたみを知ってみたいと思っています。

  • ウィニーなどの技術で著作権の考えが変わる?

     シロウトですが、自分なりに考えていることがあります。  ウィニーなどの技術革新により、近い将来「著作権」についての考えが変わるのではないかと思うのです。  昨日、ウィニーの判決で開発者が有罪になりましたが、現在の法では有罪と言うことだけだと思います。法が、技術革新に追いついていないと思います。  今までの「著作権」という考えを超えざるを得ないような方向に技術はどんどん進むと思うのです。  インターネットの技術革新は「知」を開放系にしています。  プログラマーは「オープンソース」で最新の技術を惜しみなく公開していますし、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」は誰でも製作に参加できます。つまり、「知」は開放系に進んで行くと思うのです。今までは、「知」は大学などの閉鎖的な空間で探求されていましたが、現在は、開放されていると思うのです。  こうした時代の流れに沿って考えると、「著作権」は消滅していくと考えるのが妥当だと思うのですが、いかがでしょうか。  このあたりにお詳しい方がたくさんいらっしゃると思いますので、シロウト向けにどうぞ教えてください。

  • ネットの登場により「知識」に対する価値観が・・・

    閲覧ありがとうございます。 ネットが無い時代に、知識を得るために苦労した話を教えて頂けないでしょうか? 私は20代です。 私は10代の時からインターネットに触れており、 知らないことや気になることはネットで検索します。 気になってから知るまでの間に5分も掛からないでしょう。 インターネットが無い時代のことを考えたのですが、今とは 全く違っていたのではないでしょうか? 私はその大きな変化に気づいていませんし、私より若い人たちにとっては 分からないことだと思います。 例えば「1960年に放送していたテレビ番組が知りたい」と思った時、 今ならネットで検索すればすぐに分かります。 しかし、ネットが無かった時代に、それを知るために大変な労力が必要だった のではないでしょうか? 「風邪をひくのはなぜか?」「太陽って何だろう」「ホワイトハウスの場所」等など・・・ ネットが無い時代は知りたいと思ったら、聞いて回って、知っている人を探したり、 本屋で書籍を探したりと大変だったでしょう。 しかし、私には当時の大変さを知ることができません。 当時を知っている方、経験された方、教えて頂けないでしょうか? ネットの登場で便利になりましたが、人とのつながりが減ったり、知識を持っている人(年長者)に 対する敬いの気持ちは薄れてしまうのではないかと心配です。 また、そういった変化が起きていることに多くの人々(若い人)は気づけないと思います。 (世代を重ねることで変化に気づけないということが恐ろしい) よろしくお願いします。

  • 卒論の知識を得たいんですが・・・

    現在4年生で卒論に取り掛かってます。 今まで、情報工学系の勉強をしてましたが、自分の研究室は化学と電気回路などの知識がかなり必要と分かりました。具体的には、固相反応法など物質を作ったり、どうしてその方法でそういう化学物質ができるのか?などなど今まで3年間とはまったく畑違いで、大変困ってます。量子力学なども勉強しないといけないようです。こういう知識をレクチャーしてくださる団体、家庭教師、技術者派遣などないでしょうか?自分の研究室は、自分1人しかおらず、大学院生もいません。教授も日々忙しそうですし、そもそも教授が怖い雰囲気でなかなか質問もしにくい状況です。

  • 年長者はなぜ敬わないといけないのか

    年を取ると経験が増えて、それだけ賢くなっているだろうから大切にしようという旧態の感じなんだろうと思いますが、この考え方はいまも正しいのでしょうか? ネットを見れば、常に正しいとは限らないにしても調べることができます。 それでも旧態の知識は価値があって、お年寄りは大切にしたらよい、という考え方でよいのでしょうか?

  • バンドに必要な知識

    僕は今バンド組んでいるんですが、今のうちからいろんな音楽知識を蓄えていこうと思っています!なのでバンドに必要な知識やバンド経験者の経験談などこれは必ず知っておかないといけない知識など教えてください。お願いします!

  • 経営の知識があまりいらない職業ってありますか?

    経営の知識があまりいらない職業ってなんですか? 世の中には経営に関する本やセミナーなどで溢れていますが、経営に関する知識や経験、ノウハウをあまり必要としない職業はありますか? 例えば伝統工芸品の職人などはどうでしょうか?もちろん売るためにはマーケティングの知識などあった方がいいのでしょうが、技術力があればそこそこ商売は成り立つ気がします。その道の第一人者までいってしまうと、むしろ売ってくれとお客様の方から来ることも。何がありますかね。

  • 仕事に必要な知識や技術

    仕事が未経験や新しい仕事をするとき必要な知識や技術は何でしょうか? もし研修期間や試用期間で仕事が遅く物覚えが悪い人はどうすれば仕事に残れるのでしょうか?

  • PCの知識について

    こんにちは。最近は、PCの技術(?)や、ネットワークの技術(?)の進歩が、大変早いかと思いますが、皆様は、どの様にして、そう言った知識の習得をしているのですか?例えば、ネットのセキュリティに関しても、セキュリティソフトを使用中、分からない単語が出てきて、ヘルプで調べても、専門用語で書かれているので、理解できない。ウィルスとかに感染し、大抵は、ウィルスソフトで削除してくれますが、削除してくれない物は、ネットで調べて、やろうとしても、説明が理解できない事があります。カーネル?ディレクトリ??ポート???プラットフォーム????P2P?????キャッシュ?????クッキー????何それといった、レベルです。(知っている単語を並べただけです)。 僕は、接客業なので、仕事に必要ないと言えば、必要ありませんが、もともと、IT系(?)に趣味として興味あり、分からないままで居るのが、我慢できません。最近は、セキュリティソフトの設定をするにも、専門知識が多少必要な感じがするし、今は分からないので、デフォルト(初期モード???)で、使わざるを得ません・・・・ どなたか、こんな初心者が、PCの仕組みや、ネットワークの仕組みとかの勉強を、どうすれば言いか、同じ経験された方、居ますか?お勧めの、勉強法や、雑誌、本があれば、教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • LAN、ネットワークの知識、技術を身につけたい

    教員です。校内にLANを構築したいと考えているのですが、今はネットワークについてほとんど知識がありません。 学校内にLANを構築するために、また、その後LANシステムを管理するために必要な知識、技術にはどのようなものがあるのでしょうか。また、それらの知識や技術を学ぶためにはどんな方法がありますか?おすすめの本やサイト、有効な学習法などありましたらお教えください。