• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少子化は一夫多妻制を導入すれば解決できると聞きまし)

一夫多妻制が少子化解決の鍵?メリットとデメリット

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

ん?一夫一妻でも変わりない話が多いですね。。。 一夫多妻でも、これは昔と現在で比べると関係ないですね。 男性 デメリット:金のなくてモテない男性は結婚が難しい。一生独身になる可能性が非常に大きい。一生童貞になる可能性も否定できない。 女性 メリット: 経済的なゆとりを持てて デメリット: 金持ちの男性にも選ぶ権利があるため、性格と容姿が整っていないと選ばれるのは難しい。 むしろ 金なくても現在だと共働きとかになれば、容姿端麗なモテる男性がたくさん囲む形になります。。。 経済的には、嫁プラス子供と、住む場所広くしたり、必然と大きい車買ったり、その他、食費以外の学費などの費用が結構かかります。。。 普通に旅行するのだって、費用も労力もかかるでしょう。 性格と容姿は、一夫多妻なら妥協しても良いので ある程度は、顔そこまでじゃなくても身体とか若いとかが良ければ基準は低くなると思います。 男性からするとそんな理想の人なんか求めなくても良いわけです。 メリット 少子化が改善される。男性にとってはハーレム化。 物の消費需要が増え、経済が回る。 家事育児などが協力しやすい。 離婚率が減少する。 デメリット 旦那がなくなると骨肉の争いが始まり、家族は解散になり、一気にシングルマザーが増える。 性的な病気のリスクが高まる。 優劣順列が生まれて、集団的ないじめ DVが起こる可能性が高まる。 金持ちも貧乏も金銭的な余裕は生まれない。 どうなんでしょうね。。。。 結局、集団生活になるので、デメリットが 増えそうですけどね。 もちろん男性としては嬉しいし、そもそも日本の歴史や文化的にも1800~1900年間くらいは、一夫多妻だったんですけどね。 キリスト文化ではない日本が、キリスト文化に影響受けただけに過ぎないし、先進国の標準みたな感じとか、一夫一妻じゃないと女性軽視みたな風潮になっちゃってますけどね。。。 仏教の一夫一妻の文化や教えはないようです。 ただ、現在の社会において一夫多妻は、デメリットが大きいかも知れませんし、男女の優劣に厳しい社会では、批判されるし、男性には都合が良過ぎるかも知れません。 セックスだけで、そんな働かなくても貢がれるクズも現れてしまうでしょう。 一夫多妻にするなら、色々な制限とか法整備は必要かも知れません。年収1000以上じゃないと認められない。とか 金なくてもイケメンの売れないアイドルくらいの男性とかなら、貢ぐ女性はいたりしますからね。 根本的に現代に置き換えて考えてみる 必要があると思います。

hatimitu084
質問者

お礼

>?一夫一妻でも変わりない話が多いですね。。。 変わりないから一夫多妻制でも問題ないと思うんですよ。あとは法整備しなくてもいいのでは?お金が大好きな女とそうではない女を簡単に見分けられますから。

関連するQ&A

  • 女性から見た一夫多妻制について

    女性から見た一夫多妻制について 女性にとって一夫多妻制を導入するメリットは、 ・好きな人の側にいられる ・お金持ちの男性と結婚できる ・優秀な遺伝子を持つ子どもを産める ・貧乏人の男性と結婚しなくていい ・貧乏人の遺伝子を持つ子どもを産まなくていい と、考えています。女性から見て、一夫多妻制はどう思うのかとお聞かせ願いますm(_ _)m

  • 少子化対策に、富裕層の一夫多妻制を認めてみては?

    少子化対策に、富裕層の一夫多妻制を認めてみては? 自分達貧乏人男性は女性と結婚せず、子孫を作らず、この世から自然と淘汰していきますので…(´;ω;`)

  • 男性は一夫多妻制に憧れる?

    ふと、思った疑問です。 一夫多妻制にすれば、女性の婚活は楽になる。女性が求める「優秀な男性」と結婚しやすくなり、少子化も解決する、とか、 一夫一妻制は不合理だ、一夫多妻が男性の本能に適合している、とか、 という話題を見かけます。 ほとんど男性からの発言で、女性からの発言ではありません。 イスラム教国では一夫多妻制は現在でもありますし、日本でも過去、蓄妾制度がありました。 (日本の蓄妾制度は一夫多妻制はたぶん違うものだと思いますが。) 一夫多妻制を好意的に発言するのが男性に多いのは、一夫多妻を男性のパラダイスだとイメージするからでしょうか? たとえば、浮気したとか、不倫だとかの非難を受けずに、複数の女性とセックスすることが認められ、一方、女性に対しては浮気されないで独占できる、とか、のイメージ。 たしかに、日本の蓄妾制度は、妻は1人で、あとは妾で、妻は妾に対して絶大な権威をもっているけど、夫に対しては妻も妾も服従あるのみ、という、男性本位の制度でした。 しかし、イスラムの一夫多妻制は、それとは違い、妻たちは対等で、夫はすべての妻に、経済的にも、性的にも、平等公平であることが義務づけられています。 しかも女性を働かせてはならず、日本のように妾に店を持たせて稼がせる、ようなことはできません。 経済的にも肉体的にも男性には大きな負担がかかります。 妻同士が嫉妬などで争うと、夫も社会的な評価が下がります。 イスラムの一夫多妻制は、戦争で男性が死に、未亡人が増えたための未亡人救済制度として始まったようですから、現在の日本のように、男女比が拮抗している社会、女性も経済力を持っている社会では、一夫多妻制は、決して男性有利にはならないと思うのです。 一夫一妻制は少数の男性が女性と結婚して、多くの平凡な男性は、結婚できなくなる制度です。 多くの女性が結婚するので、風俗で働く女性も少なくなる。 風俗で働くくらいなら、あまり好きじゃなくてもカネのある男と結婚した方がマシ、と女性は考えるでしょうから。 結婚できない男性たちは、どこへ行けばいいのでしょう?ライオンの若オスの群れのようにさまよいながら自分たちの不遇を慰め合うしかなくなると思います。 日本も一夫多妻制にすればいいのに、と考える男性は、 「妻達に囲まれてチヤホヤされる夫」というイメージだけを描いて、なんか勘違いしているように思うのですが、違うでしょうか? それとも一夫多妻制を言い出す男性は、女性から結婚希望が殺到して困っている優秀な男性だけが言い出すのでしょうか?

  • なんで日本は一夫多妻にしないの?

    お金持ちの男性はモテるから、女性とやりまくれて、女性は子育てする余裕ができる。 少子化が直ちに解決すると思うんですが。 なんで一夫多妻にしないのでしょうか?

  • 日本に一夫多妻制や一妻多夫制を導入するなど、結婚に

    日本に一夫多妻制や一妻多夫制を導入するなど、結婚に様々な形があって良いと思う。もちろん、この人以外の結婚しか考えられないという持論があってもいい。 なにが言いたいか、少子化対策につながるし、未婚化対策につながる。もっとも、貧乏人の男性やブサイクな女性には、結婚から無縁になるというデメリットはあるが、それはそれで問題はない。 これについて、どう思われるか?

  • 白人男性と結婚できるなら一夫多妻制でも結婚しますか

    白人男性と結婚できるなら一夫多妻制でも結婚しますか? 日本にいる白人男性は常に日本人女性に誘惑されハーレム状態らしいです

  • 少子化対策の切り札、一夫多妻、一妻多夫の導入

    ワープア同士に子供作るのは金銭的に無理なので、富裕層に子供をたくさん作ってもらう為に一夫多妻や一妻多夫を導入するという論議はなされてないのですか?(´・ω・`)金持ちが貧乏人をたくさん妻や夫にすれば多くの貧乏人も助かるし一石二鳥。少子化対策の切り札になりませんかね?

  • 一夫多妻制について

    ふと、疑問に思ったことなのですが・・・。 例えば、一人の男性が3人の女性と結婚するとします。 そしてもちろん、他の男性達も数人の女性と結婚するとします。 女性は、一人の男性としか結婚しないんでしょうか? なぜこのようなことを聞くかというと、 人口の比では、男性の方が多いのに一人の男性が複数の女性と結婚すると、 女性の人数が圧倒的に足りないのではないかと思ったのです。 それとも、一夫多妻制の国では結婚しない男性が多いのか・・・。 ちょっと気になったので、ご存知の方いましたら教えてください。

  • 少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう

    少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう お金持ちにたくさんの子供を生ませることにより、少子化対策の一助とならなだろうか。 ・子供を生まない原因が経済的理由であるなら効果があると思います。 ・女性から見ればお金持ち、いい男と結婚できるチャンスが増えるわけですからあながち悪い話ではないと思います。 ・もちろん、多夫一妻も可です。 賛成、反対、その理由をお聞かせください。 ばかな質問で申し訳ない。

  • 一夫多妻とNTR

    一夫多妻が批判される根拠って妻にとってネトラレになるので女性の脳が破壊されるから悪いってことなんでしょうか? 自分は一夫多妻っていいと思います。 なぜなら一夫一妻だと好きな男が他の女と結婚したらただのNTRですけど一夫多妻なら自分も妻になればNTRはされるけど自分もエッチしてもらえるじゃないですか。 つまり 一夫一妻=NTR 一夫多妻=NTR+エッチ 一夫一妻で自分だけを選んで貰えればいいですけどそう上手く行くとは限らないしやっぱり素敵な人は競争も激しいですから