• ベストアンサー

【休日の真面目な政治学論】政治って右の右翼も、左の

【休日の真面目な政治学論】政治って右の右翼も、左の左翼もないと思うんです。今の社会問題を解決するよう、全力で真っ直ぐ進む中道の道だけではいけないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

確かに中道は理想ですが、最も難しい道です。 それゆえに真剣に国民、国の将来を考えている政治家しか 選べない道だと理解して下さい。 口先だけ中道と言っている政治家は別です。 多くの政治家は自分の事か、自分の政党しか考えていません。 その場合、右に寄れば寄るほど能力が無くても可能で、左も同じです。 一例として、欧州の極右の場合は移民排斥を言うだけで当選します。 そして極右・極左が政権政党になると、憲法を改正し、自分の思うように 国を動かそうとします。 憲法は政治家を縛り、政治家の暴走を防ぐ為にも重要な法律な為、 極右・極左など独裁者には不都合な法律があるからです。

umidigia5pro
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

現在の国会を見ていると、桜を見る会の問題、IRの問題、河井元大臣の 選挙資金の問題に焦点が集まっているようです。 しかし、もっと深刻な問題があります。 それは、小泉環境大臣が世界から突き上げを受けたエネルギー問題です。 今の日本の電力は石油、石炭、水力が大部分です。 東日本大震災で原発が大打撃を受けて、特に野党が原発反対を訴えて 原発は稼働が縮小しています。 どうなんでしょうか。 このまま、世界中から批判を浴びても化石燃料を燃やし続けて良いので しょうか。 別の発電施設を考えれば良いのでしょうが、風力や太陽光発電システム では全く足りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.4

選挙が無ければ、そういう政治家の在り方も可能だろうとは思います。 しかし、現実問題として、政治家を選ぶには選挙という洗礼が必要です。 そして、選挙に当選するには有権者の支持が必要で、多くの有権者をまとめる団体は、保守かリベラルと言った景行があります。 次の選挙に当選するためには、支持団体の意向を聞かざるを得ず、その結果政治家自体も保守またはリベラルと言った傾向になるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1454/3543)
回答No.3

右も左も多種多様な考え方があって、議論を尽くしたうえで結論が落ち着くところに落ち着く「結果としての中道」ならまだしもですが、左右の考え方を排除して、最初からこれだけしかないという「唯一の選択肢としての中道」では、多くの人の不満が解消されず、うまくいかないでしょう。 日本をはじめ多くの国が採用している「民主主義の政治」では、「得られた結論の妥当性」だけでなく、様々な意見が「少数派」というだけで排除されることなく「議論を尽くしたうえで妥当な選択肢を選ぶ」という「政策決定の過程」でも、真価が問われます。「妥当な結論が得られるならば、途中経過はどうでもよい」というのでは「民主主義」や「議会政治」を名乗ることはできないでしょう。 それに「今の社会問題を解決する妥当な結論」も時代によって変わります。選択を誤らないためには、多種多様の選択肢の中から先入観や偏見を排して選び出さなければならず、そのためには、「中道」だけでなく右も左も様々な政治的な立場を持った政治家がいて、自由に意見を述べて切磋琢磨する必要があります。もちろんこれは「言うは易く行うは難し」ですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye-17
  • ベストアンサー率17% (23/131)
回答No.1

右翼と左翼の本来の意味をご存知でしょうか。 政治をするならほとんどがそのどちらかになるはずで、政治的ポリシーとして「中道」というのは聞こえはいいですが単に何も考えていないか、あるいは日和見のポピュリストであるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右翼、中道派右翼、中道、中道派左翼、左翼。

    更に書くならば、 極右、右翼、中道派右翼、中道、中道派左翼、左翼、極左。 よくこう言う分類わけすると、極右や極左はおかしいとか、 問題だとか言われたりすると思うのですが、私はどうしても、 だからと言って中道が正しいのか?と、考えると、中道も 果して正しいのかどうか疑問に感じるところがあります。 何と言うのか、中道派症候群と言うのか、右にも左にも 偏りすぎると差別的だどうこう言われてあれだから、 どうしたら自分の地位・名誉その他を維持して生活できるだろう? と、考えて、その人はそれもそれで自分の意思の無いおかしな人間に なるのでは?と、疑問に感じてあれです。右も左もわからない人。 極右や極左と呼ばれている人も、自分達はあくまで中道であると 考える人もいるでしょうし、本当にそのポジションと言うのか、 そう言うのは複雑に感じます。 逆に右や左が無かったら、あなたの意見は何?と、クレームが 来るところもあると思うのですが。 結局この右や左の分類わけって何なのでしょう? あえてその手の団体だからと裁判にかけるための 口実作りでしょうか? これらの右翼、中道、左翼の分類わけの意味がわかりません。 どう考えれば良いのか、思うところお書きくださると幸いです。 私は右翼も中道も左翼もみんな良いところがあれば、 悪いところもあると思うのですが。 (ちょっと中道を問題視しすぎたかな?この質疑。)

  • 【政治・社会】「パヨク」ってなんですか?

    【政治・社会】「パヨク」ってなんですか? 右翼、左翼、中道、ネット右翼の次に来る新しい政治思想ですか?

  • 右、左とはなんですか?

    よく質問などで「○○大学は右系が多い」や「右寄り」「右翼、左翼」という言葉がありますが、右・左とはなんのことですか?

  • 政治?右と左。

    右派、左派、右翼、左翼、右傾化、左傾化?で、お願いします。実は当方、この質問は、二回目でして、以前は遥か昔でして、あまり記憶にも残っておりませんが、主旨は違うかと思っていますので、お願いします。よく日本は、中国や韓国に、『日本が右傾化している』だの、『右翼思想』だの、『軍国主義』などと、言われています。当方の個人的な見解ですと、『右→体を使う、左→頭を使う』、『右翼→腕力の暴力、左翼→言葉の暴力』、『右→保守、左→革新』等々思っていました。ところが、訳が解らないのが中国で、日本の数倍にも上る軍事費増(元が違うからかも知れませんが)で、今や世界一の軍事大国のアメリカでさえ、数年後には凌ぐ勢いとの事ですが(性能、中身は別として)、そんな中国に、なぜ、日本が『右傾化している』だの、『日本の右翼勢力が…』だの言われなくてはならないのでしょうか?韓国が言う分には、やはりそれなりの理由もあり、自分達が虐げられて来た中国を、破っているので、その軍隊を目の前にした韓国人は、さぞ怖かったろうと思います。何をした訳ではありませんが。ですから、ただでさえ臆病な朝鮮人には、一種の憧れでもあり、と同時に対峙した時の恐怖が、想像出来るのかも知れませんが、中国人も、やはり、同様の恐怖心があるのでしょうか?今や簡単では無いだろうが、何とか勝てるかも?というレベルになっているのでしょうが、それとて、今までまったく通用しなく、日本の連勝ですが(結果的には連合軍としての勝利)、相当怖がっているのでしょうか?それが、右派、右翼、軍国主義というものに、直結してしまうのでしょうか?

  • 右翼と左翼

    右翼と左翼について。 よく、右翼とか左翼とか、あいつは右だとか左だとか言いますが、 仮に、左を共産主義や社会主義、だとすると、 本来ならその逆にあたる右は非共産主義、すなわち資本主義であるはず では逆に、右を軍国主義だとすれば、左は非武装平和国家ですよね? しかしながら現実に右と左を語るとき、 左翼=共産主義・社会主義、右翼=軍国主義、国粋主義、 という定義付けにになっていると思います。 あいつは右翼だ、左翼だ、というレッテルを張りつつも、 かたや左翼は経済構造を指していて、 かたや右翼は国の統治の在り方を指しているわけで、 じつはまったく違う評価軸で右と左が語られているのだと思います。 もっと言ってしまえば、北朝鮮などはこれまでの右左の論理で言えば、 経済構造は左翼的でありながら、国の在り方は右翼的です。 旧ソビエトや旧東ヨーロッパ諸国も非武装ではありませんでしたし、 事実上の独裁国家も多くありました。 つまり、何が言いたいのかというと、 ごく一般的に、ネットウヨクだとかネットサヨクだとか、 そういう言葉も使われるようになっていますが、 ディフェンスに関しては、武装なのか非武装なのか、 経済構造に関しては、共産主義なのか資本主義なのか、 天皇を祀るのか祀らないのか、 社会保障を重視するのかしないのか、 そろそろ、そういう細分化した評価法を、 作り上げていくべくなのでは、と思うわけです。 政党のすみわけもそうですが、複雑な世の中に対して、 あまりにも大雑把なカテゴライズが横行しているのは、 大事な事柄がそれによって隠れてしまったり、 実際とは違うイメージで伝わったりするかんじがするのです。 私は政治や国家について専門の勉強をしたことがありませんが、 専門家の方がここに書いたような解釈を行っているのであれば、 どのような分類がなされているのか、興味があります。 サイトなどをご紹介いただければとおもいます

  • 右翼、左翼…中道?

    学が無く不勉強で申し訳ございません。 日本での右翼や左翼というものは、何となくではありますが、わかります。 しかし、中道という考え方がわかりません。日本では、どういった考えの人を指すのでしょうか? 政治に興味のない人を指すのでしょうか? 右翼、左翼側のどちらの意見にも賛成(反対)する人でしょうか?(そんな人いるかなぁ) 出来れば、あまり難しくない回答でお願いします。

  • 右翼と左翼

    右翼と左翼とは、どういうものでしょうか? ここのサイトで「右翼 左翼」で検索して、お勉強してみましたが、いまいちわかりません。 周りの人と、政治などについて話しているとき、 「あれは右より(左より)だ」といわれても「何のこと?」ってな感じで、話についていけません(;_;) 日ごろから、おバカ発言を繰り返しているので、何回も質問があるにもかかわらず、ここで質問させていただきました。 因みにどのくらいおバカかというと、よく朝日って、右だか左だかに思いっきり寄ってるっていいますよね? 私には、どのテレビ局のニュースも、新聞も同じようにしか見えません・・・。 ひょっとしたら、バカを通り越して恥ずかしいやつなのかもしれませんが、本当にわからないので、御教授宜しくお願いします。

  • 「左←右」「左→右」、思想が変わった理由?

    以前、私は思想的には左よりに位置していました。 政治に興味も余り無かったです。 しかし、北朝鮮の日本人拉致を知ったのをきっかけに考え方が大きく変わりました。 その後、インターネット環境が整ったのも影響して、現在の思想は右のまま固定されています。 私のように考え方が「左→右」に変わった方、また逆に「左←右」に変わった方に質問です。 その理由やきっかけを教えて下さい。 右や左の思想の定義は曖昧ですので、主観的(感覚的)な定義で全く構いません。 また、「○→中道」「中道→○」等の場合でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 右とか左の意味

    私のイメージでは 右は現状維持、左は制度を変えたいと思っているのですが間違っていますか? 実際、ネット上とかで「あいつは右だ」とか「あのメディアは左だ」なんて見ると違う意味で使われている気がします 右翼団体、左翼団体もなんの活動をしているのかよくわかりません (右とか左とか言いつつ、実際やっていることは駅前でただ叫びたいだけのような)

  • 右翼と左翼って?

    右翼団体と左翼団体ってありますよね。 自分は左に行けばいくほど 反日本的団体 右に行けばいくほど 親日的団体 でも左翼も右翼も過激と 理解しております。 これはあっているでしょうか? また左翼 右翼についての行動や情報 なんでもいいから教えて下さい。