• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院か就職か)

大学院か就職か

このQ&Aのポイント
  • 四浪もして理系の地方国立大学に入って、大学院に進学して、大学院1年の時に公務員試験に受かったらどうしますか。
  • 公務員になるか大学院を続けるかという選択になるとは思いますが。
  • 大学院か就職か、どちらが将来にとって良い選択なのか迷っています。

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.8

よけいな話しでござんすが大学院に行きながらも医者なら給料出ます。大学院は、ほぼ無料で臨床を学ぶだけです。箔をつけたい人が行くの。

3ban
質問者

お礼

ほうほう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.7

3banさん、こんばんは。 院にいて博士号を修得できないと考えるならば、公務員として働くのも選択だと思います。

3ban
質問者

お礼

四浪もして博士取得となると30超えても学生ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #5です。補足です。 >>金に余裕があったら院ですね。  もし院がご希望で、就職の見込みがあり、「金に余裕があったら」です。

3ban
質問者

お礼

四浪だとこのチャンスを逃すときつそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 今は、公務員(+月給)か大学院(ー学費)という懐の問題ですね。先は、どちらにお進みになりたいかでしょう。

3ban
質問者

お礼

金に余裕があったら院ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

医者になった時運良く公務員になれたなら、大学院行く執拗はない。むしろ、臨床で居たい最新式の医療器を試したい自分を高めたい教授になりたいなら、大学院は必要です。奧さんからは何と言われてるんでしょう。

3ban
質問者

お礼

仮の話なので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1120/8897)
回答No.3

どこまでがifなのかで変わるでしょう。そのほかの条件も無視はできません。

3ban
質問者

お礼

アンケート的なことなので貴方ならどうするかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

あなた今公務員だったよね。

3ban
質問者

お礼

仮の話ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確実に働く!ただでさえコスパはマジで低い!利回り悪い商品、しかし利回りは今後改善できます

3ban
質問者

お礼

働くに一票ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院と就職

    文系の大学院進学は学部卒より就職の面で不利になることで 有名ですが、数年働いてから大学院へ進学して、 その後違う企業に就職するということはあることなのでしょうか? ちょうどロースクール制度の誕生直後で旧司法試験がまだ残っていた頃に大学4年を向かえ、旧司法試験を選んだのですが 旧司法試験の合格者大幅減の前に合格できず 新司法試験の三振制度に引っかかる恐れがあるので 就活をしつつ地方公務員を受ける方向に去年から変えました。 しかし最終か一歩前の面接でどうしてもつまずき 前に進めません。 やはり適当なところで数年働いてから転職なり大学院に 進みキャリアアップを目指したほうがいいのでしょうか?

  • 大学選び

    就職希望です。選択肢として、地方国立大(例:金沢大、愛媛大、富山大など)か立命に進学できます。(各理系)どこがお勧めですか?(上記に上がっている大学でお願いします。できれば理由もお願いします。)

  • 就職か進学か(公務員試験)

    私は現在某国立大学の3年生です。 来年県庁の地方公務員試験を受験しようと考えているのですが、もし大学院の修士課程へ進学した場合、院卒としての利点(メリット)は何があるのでしょうか? 金銭面、待遇面何でもよいので教えてください。

  • 大学院進学か公務員浪人かで迷っています。

    今、理系大学4年生のもので、今年卒業です。今在学している大学の大学院に合格しています。去年公務員試験(技術職)を受験したのですが、だめでした(地方上級試験一次合格、二次不合格)。 今年も公務員試験を受けようと思っているのですが、行政職に変更し受験するつもりで、テキストなども友人に借りて勉強をしています。 そこで、大学院に進学して公務員試験を受けていくのか、大学院に行かず公務員予備校に通って、公務員試験を受けていくのかかなり迷っています。公務員1本に絞るなら大学院に進学する必要性はないのでは、と感じています。しかし、もしだめだったときのことも考えて公務員浪人はリスクがあるようにも感じています。親もそれを心配しています。 同じ境遇の方、また経験した方など、どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。長々とすいません。。

  • 大学院在学中に公務員試験に受かったら。

    日本でも三本の指に入る大学院に通っているとします。 専攻は電気、機械系です。学部は地方の国立です。 しかし年齢は修士修了時28歳です。 ここで質問ですがM1の時に公務員試験に受かったとしたら皆さんはどうしますか。 大学院を辞めるべきか、公務員を諦めるべきか、 働きながら学位を取るかなど色々選択肢はあるかと思います。 よろしくお願いします。

  • 公務員への就職難易度

    地方の中堅国立大学の法学から進学を考えていましたが、最近就職も視野に入れておいたほうがいいと思い、公務員試験を考えるようになりました。(地方公務員) 就職に当たってのしくみ自体をまだよく知らないんですけど、試験の合否は実力次第だと思いますが、採用の方はどうなんでしょうか。知り合いから、今は市町村合併などで職員の採用は少ないから、ほとんどいわゆるコネがないと難しいのでは?と言われました。

  • 大学院中退後の思考の切替について

    僕は地方の国立大学卒業後、旧帝国大の大学院に進学しましたが、一年で中退しました。 理由は公務員試験に受かったからです。母子家庭で貧乏でしたし、年齢も四年遅れでしたので。 でも頑張って入った大学院の修士号をやっぱり取りたかったなと今さら考えても仕方がないことが頭をよぎります。 そこで何か考え方のいい切り替え方法をどうか教えて下さい。

  • 進学か就職・・・

    進学か就職・・・ 大学3年の理系学部の者です。 入学当初から大学院に進学しようと漠然と考えていたのですが、3年になってもこれをやってみたい、もっと知りたいという事が見つかりません。 学生実験もただこなしているって感じです・・・ まだ学生でいたいから、とか就職に有利だから、と思って進学すると私は途中で行き詰っちゃうような気がするんです。 こんな中途半端な気持ちなので、一応就職についても考えています。 就職するなら公務員になりたいと思っているのですが、大学での試験の対策講座が6月頃には開かれるので(しかも受講料が結構高額)、研究室配属になったらやりたいことみつかるのかも、とだらだら考えている場合ではないと思い、思い切って質問しました。 お聞きしたいのは、 (1)大学院に進学された方はどれくらいの時期に自分のやりたい事を見つけましたか?  また、特にやりたい事を見つけなくても院でやっていけますか? (2)大学院の勉強はいつ頃から始めましたか? (3)公務員試験の勉強は院試に生かせますか? (公務員試験は、受けるなら行政を考えています) です。 よろしければご回答おねがいしますm(_ _)m

  • 就職のための大学院について

    現在、関西の国立大学物理学科三回生の者です。 最近、大学院の進学について悩んでいるのですが、将来私はメーカーの大企業に入って、企画部などで理系の知識を使うポストに就き、役員になってその会社の経営に携わっていきたいと考えています。 そこで、この秋から経営の勉強もしようと思い、簿記2級の試験を受け、結果はまだですがおそらく合格しました。 大学院の入試が来年の夏にあるので、今からは英語と専門の勉強に力を入れて、それが終わって簿記1級の勉強をしたいと思っています。 大きなことを書いておりますが、本気で頑張ろうと思っています。 ここでみなさんにお伺いしたいのですが、こういったことを成功させるにはどこの大学のどの研究室に行けばいいというオススメはあるでしょうか? また他に選択肢等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 国立大学大学院卒業といっても

    国立の大学院卒という最終学歴でも、たどった道が、 (1)進学校3年→国立大学4年→国立大学院 (2)工業専門学校5年→国立大学2年→国立大学院 では、どちらに価値があるでしょうか? 就職に何か影響はありますでしょうか? 進学高校からの理系の国立大進学は、大変そうだけど、 工業専門学校からの進学は、わりと楽に見えました。