• ベストアンサー

H-3ロケットのエンジン

 三菱重工業は西暦2020年度に打ち上げ予定とされるH-3ロケット向けに「LE-9」というエンジンを開発しているようです。  けれどもそれはLE-7Aとは全く違う仕組みといわれ、且つ最大推力も前代未聞であるとされる故、実用化までの道のりは容易ではないと(個人的に)思いますが、実際はどうなのでしょうか?  また、皆さんの意見はどうですか? (但し三菱重工業にはLE-7Aという「保険」があるため、新たなことに挑戦しやすいかもしれませんが)

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.3

LE-9エンジン概要 http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/ ## より大推力(LE-7Aの約1.4倍)を発生させるエンジンが必要です。 たったの1.4倍にすぎないなら前代未聞と言えるほどでもないでしょうね 真空中推力 LE-9エンジン 1471kN (150tonf) イーロンマスクのロケットはGTOに14.220トン https://www.businessinsider.jp/post-161901 https://www.spacex.com/falcon-heavy これくらいになれば前代未聞と言えるでしょう >実用化までの道のりは容易ではないと(個人的に)思いますが、実際はどうなのでしょうか? http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/firingtest.html 地上燃焼試験だけで既に30回以上 なので、 実用化までの道のりは容易ではなかったのでしょうね 何が容易ではなかったのか? 最大の問題は予算獲得だったでしょうね

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

エキスパンダーブリードサイクルは知ってますか? 「全く新しい」という事ではありません。 全く新しい事に挑戦するのなら確かに容易な事ではないですが、基本的な技術の蓄積は有ります。 le-9に持ち込む技術は「全く新しい」のではなく「全く違う」ということであって、 進化させる為にle-7とは「違う」という事の何に対して、「前代未聞」が「容易ではない」とか、何を根拠に否定的な疑念を挟むのか? …ひょっとしたら何も知らないまま、言葉面だけで質問してるのではないかと思ってしまう次第です。 進化させる為に挑戦するのは当然です。 挑戦無くして進化は望めません。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

全く違うのが悪いかのような意見、 如何様に違うと言うのか、どう違う事の何が良くないのか、 …根拠が示されない意見には、残念ながら同意も反論もできません。 これまでの経験の積み重ねから、より効率的な構造に進化することの、何が良くないと言うのか? より新しく進化することが前提であれば、(これまで得られなかったという意味で)前代未聞の想定は当然の事です。 …何に対して疑念を抱いているのか不明なので、その疑問点は具体的に示して頂きたい。 新しくなること、進化することを否定的に捉えるという、質問の主旨や意味が不明です。 …「容易ではない」のは、今回に限った事ではありません。 新たな想定の下に加えられる技術によって失敗や試行錯誤を繰り返しながら、 求められる先の目標に向けて改善を進めるのが技術開発です。 …その技術開発自体を否定するかのような、質問の意味が不明です。

関連するQ&A

  • ロケット開発におけるJAXAと民間企業の関係

    ロケット開発におけるJAXAと民間企業(三菱重工業など)の関係について教えてください。 H-IIAロケットなどの開発はJAXAと三菱重工業が共同で行っていますが、開発における役割はJAXAと三菱重工業では別々なのでしょうか? 例えば、設計や開発などのリーダー的役割をJAXAが行い、実際の製造業務を三菱重工業の技術者が行っている(※勝手な想像です) ロケット開発に携わっている人数は民間企業の方々の方がJAXAの職員と比べて圧倒的に多いと思いますので、JAXAの職員の方々の立ち位置を特に知りたいです。

  • 三菱重工業にお勤めの軍事担当者の方に質問です。

    三菱重工業にお勤めの軍事担当者の方に質問です。 日本のレーダーやロケットや人工衛星の設置スケジュールが一覧表示で見れるサイトってありますか? 2020年頃には今のステルス技術が全て無効化されるMIMO技術の応用で機能しなくなると言われていて送信用アンテナ6機と受信用アンテナ2機を三菱重工業が受注してテスト段階にあって東京五輪後の2021年に稼働するとか聞きましたがこれって公表されている情報でしょうか?それとも極秘で一部の人しか設置スケジュールは分からないのでしょうか? 天文台が戦争が始まったら軍事施設にシフトするような裏コマンドとか組み込んでいるのですか?

  • 三菱重工業の作業者の安全意識の低さとは?

    ニュースに以下のような記事がありました。 これを読むと、三菱重工業自社の分析によると作業者の安全意識の低さが検査工程不備につながったとありました。 三菱重工っていったら、日本でも代表する企業で、飛行機や原子力発電所、火力発電所、ミサイル、ロケットなど作っている会社で、安全性の高い企業と思っていましたが、そんな会社が自分のところの作業者の安全意識が低いと国に報告するというのはどういう意味なのでしょうか? 普通にバイトで作業していても自分の仕事には責任持って、自分のが一番良い・可愛いとエコヒイキしてみてしまうくらいなのですが、どうもピンときません。優秀な人が入社しているのですよね? 三菱重工業の原子力発電所も安全意識の低い作業者が作っているのでしょうか?それなら福島どころではありませんね。あと新しい飛行機を開発していると聞きますが、安全意識の低い作業者が作っているのですから、いつ落ちてもおかしくありませんね。 管理・監督・品質保証部門の機能不全が原因だから検査工程不備につながったとなら判るのですが、理解不能です。どなたか判る方いらっしゃいましたらお教えください。 普通の会社なら、こんな大問題を生じさせたら管理・監督・品質保証部門をクビにするのでしょうが、三菱重工業は作業者を全員クビにするのでしょうか? なんか管理・監督・品質保証部門の見苦しい言い訳にしか見えないのですが、私だけなのでしょうか?なんか作業者がこれらの人々にパワーハラスメントを受けていそうで可哀そうに思えるのですが。 ****************************************** 国交相、三菱重工に定期的報告求める 検査工程不備問題で (日本経済新聞2011年8月26日)  三菱重工業の航空機部品の検査工程で不備があった問題で、大畠章宏国土交通相は26日、「再発防止策の実施状況を定期的に報告するよう指示するとともに、今後立ち入り検査などを通じて厳しく監視していく」考えを明らかにした。三菱重工が国土交通省に提出した報告書で、社内規定違反が疑われる事例が1191件みつかったため。  検査不備の発覚を受け国土交通省は7月、三菱重工に対し品質管理を徹底するよう厳重注意していた。三菱重工の社内調査によると、社内の納期優先体質や管理・監督・品質保証部門の機能不全、訓練・指示不足による作業者の安全意識の低さなどが原因になったとされる。再発防止策としては現場管理体制や品質保証の仕組みの改革などに取り組む。  三菱重工は「飛行安全を確保するためには規定を守ることは事業活動の根幹。作業が航空機の飛行安全に直結していることについての意識付けや教育を再徹底していく」としている。 **************************************** http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E4E297988DE0E4E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

  • ロケットエンジンを見てみたい

    退役したロケットエンジンはたくさんの地方で展示されていますね。 ロケットエンジンならではの非対称構造で設計されています。 そこに魅力を感じます。 ロケットエンジンを拝見しながら質疑・応答が可能な施設はあるのでしょうか? 高校1年生の男子にロケットエンジン・ジェットエンジンの魅力に少しでも興味を持ってもらえば幸いです。 欲を言えば、研究室などで行われる燃焼試験も拝見したいものです。 種子島のロケット打ち上げは、観測ポイントが遠く、あまり参考になるものがないと思っています。 関東近郊で上記のようなイベントがありそうな場所をご存知でしたら、教えてください。 詳細は自分でサイト検索して調べます。 ご協力のほど、お願いいたします。

  • 海外に輸出した原発の事故や廃棄物処理は日本の負担

    トルコへの原発輸出について三菱重工業などがトルコ政府と原発建設受注で合意といった報道があります。この件について、万が一、その原発の事故が起きた場合には日本が賠償責任に問われるという見解があります。また、事故が起きなくても、廃棄物の処理を日本が請け負うと言われています。 http://matome.naver.jp/odai/2138866162867156301 http://www.nikkei.com/article/DGXZZO62265460X01C13A1000000/ これは、日本としてはかなり危険な取引と思いますが、どう思いますか。

  • 今度は大丈夫?H2ロケット・・・

    先日、ニュースで打ち上げ延期中の国産ロケットの「部品交換」について 報道してました。 あまり詳しくはないのですが(本屋で科学誌や軍事関係誌などを立ち読みしたり たまに「ニュートン」を購買する程度です)、どこの会社がその部分を担当して いるか判りませんが(三菱/川崎/富士/石川島播磨などが分担しているのは本で 「H2ロケット・・・みたいな本」多少読んだことがあります)本当に「大丈夫」 なのでしょうか? 過去を見るといつも「宇宙開発事業団」は「大丈夫」といって「玉砕」して いるように見えるのですが・・・ 今回、失敗すれば「国産ロケット計画」そのものが中止されるのではないかと (実際そういう話も出ているようですし・・・)危惧しています。 私には「また官僚(天下りしている)主義に染まった連中の失態で先端科学技術で 他国に乗り遅れ(他国に打ち上げを依頼すれば、先端技術を盗まれる?)税金を 結局無駄使いする事になる。連中には学習能力はないようだし・・・」 皆さんは、どうお考えですか? いろいろお聞きしたいので、しばらく締め切らずにしようと思います。

  • H2Aロケット!

    ずばりH2Aロケットの打ち上げは成功すると思いますか?

  • H2ロケットの失敗

    今回、ロケットの発射失敗ビデオを見ましたが、ゆっくり上昇して、落ちていきましたが、そこでビデオが切れていました。あの後どのようになったのでしょう

  • H2Aロケットの読み方

    H2Aロケット発射成功して本当によかったです。 ところで、このH2Aロケットについて素朴な疑問があります。 読み方ですが、少なくとも前回の打ち上げ失敗時は 「エイチ・ツー・エー」と読んでいたと記憶しているのですが、 今回のニュースを聞いていると必ず 「エイチ・ニー・エー」と読んでいます。 別にどっちで読んでも意味通じるし大丈夫なんでしょうが、 呼称が変わったのが不思議でなりません。 変わった理由を知っている方、もしくは推測でもいいので教えてください。

  • H2Aロケットについて

    「先日、H2Aロケット1号機の打ち上げに成功した」という記事を最近よく見かけるんですが、誰かと話す時は読み方として、「エイチ・ツー・エー」とそのままでいいんですか?また他の言い方があるんですか? さらに、この打ち上げの目的は何なんでしょうか? よかったら教えて下さい。