• ベストアンサー

大塚家具が衰退した理由は何ですか?

大塚家具が衰退した理由は何ですか? まずニトリやイケヤの格安家具店に顧客を奪われたという人がいるがそもそも大塚家具の顧客はお金持ちでイケヤやニトリで買う層ではない。 全盛期は年商700億円あった。それが5年で赤字に転落した。 理由はなに?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

イケヤやニトリよりかは高いけども、イケヤやニトリを意識しちゃって超高級路線はやめて中間層をターゲットにして失敗したようにおもいます。 それだとやっぱり中途半端なんで客離れが進んだようにおもいます。 いろいろ言われている親子間の争いは衰退した理由とは関係ないとおもいます。

umidigia5pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (7)

  • Biz3238
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.8

目先の業績を気にするあまり、 安易な値引きに走った事が 良くなかったのではないかと思いますね。 これまで定価で買ってくれていた顧客の 気分を害して顧客離れにつながり、 新規顧客にも事ある事にセールをする店 とのイメージをもたれてしまって 顧客が定着せず、 値段を下げなければ売れない悪循環に 陥ってしまったのではないかと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.7

大塚家具は、結婚や家の新築などで家具を一新する、アッパーミドル以上の世帯層を対象に、専門の販売員がつきっきりになって顧客の希望通りの家具を用意するという高級路線の会社でした。 しかし皆さん指摘するように、イケアやニトリのようないうてみれば激安家具みたいなのが台頭してきて売上もジリ貧状態となっていました。 大塚家具の現状に危機感を持っていた久美子氏は、大塚家具もイケアやニトリのような廉価な商品に力を注ぐべきであると思いましたが、ワンマン社長であった父親の勝久氏はそれを頑として受け入れませんでした。 しかし株主の多くは勝久氏のやり方に「時代遅れ感」を感じており、久美子氏は株主の後ろ盾もうけて勝久氏の追い落としに成功します。このときは「老害vsジャンヌダルク」みたいな図式で久美子氏を応援する人たちも多くありました。これがお家騒動の発端。 しかしお家騒動のイメージダウンもあり、大塚家具は業績が急降下。しかも久美子路線の廉価家具は従来の顧客からは「大塚家具ともあろう者がこんな安物を取り扱うようになって」とそっぽを向かれ、廉価家具を求める層からは「大塚家具は高級店だから私らには縁がない。ニトリで買えるし」と足を運んでもらえない。 そうこうするうちに父親の勝久氏は「匠大塚」を立ち上げ、そこに従来の社員も多く移りました。つまり旧来の大塚家具のノウハウと顧客リストは匠大塚に流出してしまったといえます。結果、大塚家具にはとりあえず久美子社長のイエスマンになり会社にしがみつくしか能がない人たちしか残らなくなりました。 おまけに久美子社長は銀行出身で金融面には強くても、結局のところ父親と違って頭を下げてモノを売り歩いた経験がないなら商才はなく。経営方針は絵に描いたような右往左往をするうちに、かつて久美子社長を支持した株主たちはみな株も売り払い大塚家具は手元のキャッシュを急速に失うことになりました。 大塚家具救済の手はなくはなかったのですが、どこの会社も救済の条件として出したのが「久美子社長が退任すること」でした。そりゃそうだ。この人に経営者としての才能がないんだから、退任してもらうのは当たり前。しかしそこに久美子氏は頑として首を縦に振らない。社長就任以来打つ手打つ手がことごとく失敗し、たんまりあったキャッシュが急速に減っているのを目の当たりにしてるんだから普通の人であればストレスで心が折れたって不思議じゃない(私だったらとっくに折れています)のに、なぜか久美子社長は退任しません。もう「私が死ぬなら、全員道連れにしてやるわ!」状態にしか思えないんですけどね。 大塚家具のお家騒動の最大の謎は「なぜ別ブランドを立ち上げなかったのか」です。ファーストリテイリングはユニクロより更に廉価のファストファッションを出すにあたって、GUという別ブランドを作りました。トヨタの高級車ブランドはレクサスです。 そんな感じで廉価家具を扱う子会社を作ってそこの社長を久美子氏にし、別ブランドを立ち上げて大塚家具の一部店舗をそのブランドに改修してやればよかったとしか思えないのですが、なぜか勝久氏も久美子氏もそれは考えもしなかったようです。「自分が絶対正しいと自己を神格化している(自分の間違いを頑として認めない)」という点では非常に似ている親子なのだろうなあと思います。テレビで見る限りは、久美子氏ってそんなに頑固なキャラには思えないんですけどね。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6586)
回答No.6

皆さんの言う通り2極化の挟間だと思いますが、ロープライスの業界がめちゃくちゃ品質向上している、というのもあると思います。 一生住む家を買った人でさえニトリやイケアで不満足かと言えばかなりの確率で満足して使っていると思います。そんなにお金持ちは多くないよ。 昔は婚礼家具とか婚礼夜具とかここぞとばかりにお金をかけたけど、今はそんなのないし。 家の購入に限界までお金を使った人が家具まで予算見てなかった、なんてのもありそうだしね。お金がたまったら買おうなんて思っても結局壊れる前には買わないものです。 壊れたら買い替えればいい、というのが昔はありえなかったのかもしれないけど、今では当たり前、という文化の変化でしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

家具を買う層は完全に二分化されていることを久美子社長は認識していなかったのでしょう。職人手作り高級家具にこだわる富裕層と、工場でパーツを大量生産されて購入者が自分で組み立てるものを購入するのは全く別の層で中間は存在しません。

回答No.4

経営者の交代で高級家具店の独自の販売法や営業ターゲットを急激に 変化させたことによる顧客が離れてしまったことに尽きるでしょう。 何故、イケヤやニトリのような格安家具店をするなら大塚家具の ネームバリューうぃ活かした別会社を設立しなかったのでしょう。 さらに親娘喧嘩がマスコミに流れてはイメージは転落して、現在の 大塚家具の何が変わったのかもわからないので客足は遠のきます。 改革も中途半端だったように思います。PRもここが新しくなった というものもはっきりしませんでした。 娘の大塚家具の低迷とは対照的に父親の店舗の業績は上がりました。 彼女はブランドの活かし方に失敗したのです。 一生ものの家具を買う時と1ルームマンションでとりあえず使用する 家具は選ぶ視点は違って当然です。 何故、この商品はお高いのか、なぜこの商品は安いのかそれぞれに理由があり 自分の住まいが一生物なのか単に現在の居住地の賃貸物件とでは何を基準に 家具を選ぶのかは明白です。 娘の大塚家具は中途半端だった。あらエア志位家具店のコンセプトを客に 提示出来なかった。激安にも高級にもなりきれなかった。 正体不明の家具やには人は集まりません。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.3

https://president.jp/articles/-/22906 さて、どうだろうかね・・・?

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17647/29471)
回答No.2

こんにちは >大塚家具の顧客はお金持ちでイケヤやニトリで買う層ではない。 それでも、需要は減っていると思います。 マンション世帯は備え付けの家具だったり 大きなタンスよりも、ウォークインクローゼットです。 テーブルなどの需要はあるかもしれませんが 高級なものでは海外製品を購入してしまうと思います。 お金持ちといっても、おそらく中堅どころの層が 買われていたのだと思うので これからそういう人たちは、中途半端に家具に お金を掛けなくなっていくと思います。 要は格安家具が時代のニーズに合わないように 婚礼家具一式なども以上のような理由から 段々注文もなくなっているのだと思います。

関連するQ&A

  • 大塚家具の問題

    大塚家具の問題どう思われますか。 実家に結構あります。 家具って引越しや結婚、幸せなときに購入しますね。(大方ですが) どっちもどっちでしょうか。 もともと、なぜ長男でなく長女を社長に・・・ 可愛いから、経営能力を汲んだから。 いずれにしても、見苦しいですね。 今のお金持ちは、カッシーナなど海外のものを購入します。 が、庶民はIKEYA、ニトリ 時代に合わなくなったのでしょうか。

  • 家具屋のアフターサービス

    家具屋で商品を買うことに不安感があります。 ネットの掲示板にて、買う予定だった家具屋の情報を見ていたら、 ショールームでよい家具を見て、高いお金を出して買ったのはいい ものの、商品が届いたらキズや化学物質のにおいが強かったという ケースが多々あったようです。 しかし、買ったときに返品しないという誓約書にサインするように なっており、返品もできない。 泣く泣くその家具を使い続けるはめに。 で、思ったのですが、家具というのは売ったら終わりなんでしょうか? 確かに一々、高くて重い家具を客の返品に応じていたら家具屋も大変。 でも、顧客からしたら売られっぱなしは不安。 引っ越しとかのときに移動させられず大変です。 受注生産の家具屋です。 キズがついて返品したら、家具屋の赤字が増えるので、返品を 認めるところは少ないのでしょうか?ニトリやIDCくらい? 返品されてほかの客に流れてもその客が不幸だから、返品できない というのはよいシステムですか? やっぱり気に入っている家具屋で買いたいのが本音です。 クレームが多い家具屋ですが、家具屋っていうのはそういうものでしょうか? ある程度のクレームもしょうがないのでしょうか? 私が家具屋の経営者だったら、返品はないに等しいがいいです。 あと、ひとつ一つ手作りなので多少のキズは多めに見て欲しいとも思います。

  • 先進国でものづくりが衰退する理由について

    先進国でものづくりが衰退する理由について こんな風に考えてみました。ご意見聞かせてください。 (本件一切反論はいたしません。ご意見を聞きたく) 20年ほど製造業に従事していて思うのですが、 「いいから早く出図しておけ、後で設計改正かけておけばいい」 というシチュエーションが、年々ひどくなっているような気がします。 (当然その改正も追いつかなくて、現場が仕方がなく勝手に修正して、顧客が激怒 でおしまい) あるいはIT産業なんかでもそんな感じなんじゃないでしょうか? 中身ぐだぐだでも納期が短くて厳守なのは、 そもそもの話として、「値段が安いから」 (材料費+人件費x工数工期でギリギリの値段設定をしているもんだから、赤字にならないために「何でもいいから納期厳守」になる。原価ももう減らせられるものがなくて、人件費ばかりが下げられる) 自動車、家電、造船、工作機械、パソコン、半導体、 何だか日本って、「高付加価値のものを作らねば生き残れない」と言って、 「世界で高く売られているものを見つけて、それを安く作って安値で売って、そのうちに後進国に同じものをもっと安く作られるようになって太刀打ちできなくなって、また別のものを探してそれを安く作る」 を繰り返しているように見えます。 そうやっているうちに、もう作るネタがなくなって、 そんな中で生き残っているのが、アニメだったりゲームだったり、流行しては消えるようなスイーツやクレープだったり、 あとは日本の伝統工芸くらいだろうけど、何せパワハラ当たり前の修行の世界なので、後継者がいない、 情けないけど、どうしようもない、 きっと1970年代80年代のイギリスもかつてそんな感じで衰退して、 今ものづくり輸出っても。せいぜいブランド茶だの化粧品だのケーキだの、 他には、BAEシステムズみたいな極端な先端軍事産業、 あとはマネーゲームの国になってしまった、 日本人は中途半端に我慢して親や先生やお上の言うことに従ってしまうから、「〇〇重工に入りなさい」と言われたら、その通りに頑張ってしまうし、パワハラも長時間残業も、自殺するまで耐えてしまう、 日本の製造業って、やっぱりもうあまり先はないね、 この先ゼロにはならないだろうけど、ごく少数の人が極端な最先端をいじる以外は、落ち目の仕事になるんだろうな、 子供らにはやっぱり、勧められないなあ、 でも何をさせてあげればいいんだろ?だからといってニッポン観光オモテナシは、ちょっとやめてほしいよなあ、と。 皆さまはいかがでしょうか?

  • 大阪(北は梅田~南は堺辺り)でまぁまぁの質で安めの家具、インテリアを扱

    大阪(北は梅田~南は堺辺り)でまぁまぁの質で安めの家具、インテリアを扱う店。 大阪の家具、インテリアを扱う店を探しています。 場所は北は梅田から南は堺位まで…もう少し南にはいけます。 欲しい物はシンプルな机です。幅は70センチ程の本当に少し作業をするような机を探しています。引き出しや棚などは問いません、無くて良いとも思ってます。 椅子はオフィス椅子です。 二つ併せて3万円位を目指したいんですが中々ありません… IKEAには足を運びましたが気に入ったデザインの物があったんですがグラグラしてあまりでした…。 今の候補の店はIKEA、ニトリ、大塚家具、湯川家具などです。他にオススメのお店などあれば是非教えて欲しいです!宜しくお願いします。

  • どちらが良い選択?赤字と黒字の決算処理について

    独立開業して丸7年経った、法人のコンサルタント会社です。 法人とは言え私と家内と2人でやっています。年商は約500万円です。 創業3年目だけ黒字でしたが、あとの5年間はず~っと赤字でした。 7期が11月で締まったのですが、9万円だけ赤字でした。 ↓ここから質問です。 私としては9万円だけなので、11月度の10万円の買掛金を来期に回して黒字にしようかと思っています。理由は只久々に黒字にしたい!と言う願望だけなのですが。 あえて黒字にすることで何かメリットあるでしょうか。 それともこのまま赤字で申告した方が良いでしょうか。 メリット・デメリットで分かり易く回答していただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 ※顧問税理士さんはいません。自分で確定申告しています。

  • ソファを探しています。合皮グレー現物3人掛け・・・

    サイズ:2.5~3シーター(2.5~3人掛け) 素材:合皮(フェイクレザー) 色:グレー系 デザイン:床から8センチ以上の脚があって掃除が楽なもの。 価格:13万円まで 現物を見て買いたいです。 大塚家具、NOyes、ニトリ、フランネルソファ、無印良品は見ました。 中部、関西、四国にお店やショールームがあるところで、 お勧めのショップやメーカーはございますでしょうか? 条件にあったものがなさすぎて困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 6723のチャート、どう見ます?

    この銘柄について、4400円を突破することはないだろうと読んで4300円位で空売りをしました。ところが1度大きな下げはあるものの続伸しています。今日の窓を埋めて以降下げるかな、とも思っていますが損切りするか様子を見るか迷っています。皆さんは、どう見ますか? ところで、そもそもなんでこの銘柄が3700円付近からずっと上げているのか不思議なんですよね。いい材料があるわけでもないし今期赤字転落予想ですし。

  • 大塚家具

    社長側に付いた各幹部は、仮に社長側が破れた場合、どのような処遇を受けるのでしょうか? 憶測で結構です。

  • 大塚家具

    「お家騒動」ということで話題になっていますが、娘さんの手法だと、短期的には売上や利益は向上するかもしれませんが、長期的に考えると、同業他社と同じ土俵に降りて商売やることになるから、せっかく築き上げたブランド価値を下げてしまうことになりませんか?

  • 年商をHPなどで公表していない会社について・・・・・

    ハローワークの求人は、資本金は記載されていますが、 年商が載っていません。 それでその企業のHPを見たのですが、HPにも年商は載っていません。 資本金は載っています。 自分が今調べた企業がたまたま載っていなかっただけかと思い、 他の企業もHPを見ました。5社くらい。5社とも載っていません。 5社とも小さな会社で、資本金で言うと1億円未満の会社です。 年商を載せていないのは載せたくない理由があるんでしょうが、皆さんはどう思いますか?(因みに自分がいた前の会社は小さいですが載せていました。なので今回ないことにびっくりしました) 少ないから載せていないのか・・・・・。 それとも他に何かの理由が・・・・・・。 こういうのって面接時に聞いても問題ないんですかね? そもそも年商を公表していない企業ってどうなんですかね? 少なかろうと多かろうと、公表すればいいのにって思います。なにか隠しているようですし、あまり印象が良くないです。 皆さんはどう思われますか? こういう会社って入社したいと思います? 宜しくお願いします