• ベストアンサー

国の税収が減って赤字国債を発行するなら法人税を引き

国の税収が減って赤字国債を発行するなら法人税を引き上げて企業からお金を集めたらダメなんですか? なんでダメなの? 国がダメになったら企業も死ぬわけなんだから、企業も法人税を引き上げられても支払うと思うんだけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.8

法人税引き上げても良いと思います。でもそう言う主張をしているのは日本共産党くらいですね。 安倍政権はむしろ法人税の引き下げを行いました。その心は、経済の活性化。企業は国内だけでなく国際競争にさらされているので、その中で生き延びて成長しないといけない。企業が国際競争の中で生き延びて成長しないと経済が活性化せず、法人税収が減る。またサラリーマンの給料が減って消費が減る。法人税が高いと海外の企業も日本への進出をためらうし、日本の企業も法人税のやすい国に本社を移すかもしれない。実際世界を見ると、法人税を安くして国際的な企業から自国にお金が落ちるよう誘致するところもあり、法人税引き下げ合戦の様相もある。アメリカもトランプ政権になって法人税を大幅に引き下げ、姉政権での引き下げ後よりもずっと安くなってしまいました。そう言う懸念が政府にはあると思います。 ただ冷静に見ると、まず海外の企業は、法人税以前に日本進出への興味をなくしている。興味を持っているところは、法人税以外の理由。また日本企業は、日本を出て行くほど国際化していない。 だから政府の心配とは裏腹に、引き上げてもあまり影響ないんじゃないかと思います。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

売上が数兆ある大企業が法人税を払っていないこともありますからね。 関連企業感で決算を連結してわざわざ赤字にして決算報告。赤字決算だと法人税を数年間免除されることになっていたかと思います。 企業は国がだめになったら他に映ればいいだけ。韓国が今まさにその状況でしょ?沈む船からネズミが逃げ出すように海外の投資家や海外企業は韓国から撤収を始めこの勢いは止まらないみたいです。 増税というのは諸刃の剣で、景気が悪いときに増税すると更に景気が悪くなるリスクを含んでいます。かと言って赤字国債を発行するということは将来の税収を担保にお金を借りるということになるので10年後、30年後の今生まれた子供の給料が担保になっているということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

法人税が高くなれば企業によっては本社機能を海外に移すように なるでしょう。 これは所得税も同じで富裕層は税率の低い国に 移住することが出来るのです。 国が滅んでも企業が滅ぶとは限りません。 多国籍企業は元々は米国企業であっても工場はアジアに販売会社は欧州やアジア、オセアニアにと部品の製造を含めたら全世界に細かく分散しています。 どこかの国が政権転覆しても他の機能に問題がなければ企業は存続可能 なのです。故に富裕層や大企業に高い税率をかけるのは逆に税収が減る 可能性が高い。 サラリーマンや中間所得層や低所得者層は他国に脱出は 出来ません。 税金がかかるのは主に社会保障がダントツです。年金、医療 、介護などに2015年には32.7%も支出されています。次が地方交付税交付金 です。16..1%も支出されています。地方による格差を国が調整して交付して います。 日本の経済が活性化してかっての一億総中流の意識が芽生えて皆が新製品や 高級品を購入するようになれば簡単に日本の経済は潤うのです。 しかし高齢化の人々は貯金はしても消費には無関心です。 若者も車は必需 品ではなくなりました。メディアの不景気論はお金の流れを止めてしまいます。 金銭が流ればそこに税は発生して税収は増えるのです。 企業の税をあげるのなら社内留保金に対して税をかけるのはありだと思います。 先行きが不安だから取り合えず動かさない資金に税をかければいい。 そうすればどうせ税で持っていかれるならと新規事業に投資したり社員の 給与をあげたりする方向に向かうでしょう。 同じように定期宇尾欣也まったく動かさない預金についても少額でも税を かければ良いのです。タンス預金や銀行の低金利に貯金しても日本の経済には 何のメリットにもなりません。貯金が動くように仕向ける事。テレビで 投資信託、株、FX、保険などの金融商品に置き換えたほうが貯金から税を 取られるよりお得だと喧伝します。日本のお年寄りの莫大な貯金が投資に 流れたなら日本経済は復活します。 何はともあれマイナス金利では銀行は存在価値を失いかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252039
noname#252039
回答No.5

私見です。 法人税は、働く世代に負担が集中しすぎちゃう。 そんなんじゃなくて 高齢者も含めて全体からお金を集めることが必要 と思います、少子高齢化ですから。 それと 法人税を上げたとしても 法人税は、不景気の時には集まるお金が少なくなっちう。 企業は何をやっても儲かる・・・それが今後も長く続きそうだ そんな状況ならば 法人税引き上げも素敵、かもしれません。 ところで今は好景気なの? 国債は、法人税とは違くて 国が広く人々からお金を借り入れるために発行する と思うんです。 のように、法人を狙い撃ちしないで たくさんの人々から金を集める(借りる)こと これになにか意味があるような?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

考え方がマイナーなのです、景気を良くすれば良いだけ、景気が良くなれば企業の純益上がる(安物買い中国、韓国製などの安物を買わないで、なるべく国産を買い景気が上がる)と自然と義業の税収は増えますし、赤字申告の企業が黒字になれば税金を払うわけですから、税収は上がります。 実際法人税は年々かなりの速度で上昇しています、それを無理やり上げたら上昇率から見ても破綻するでしょう。 あげろあげろと言われますが、ちゃんとデーターを見て言っていますか? 国の税収の推移 https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_yosanzaisei20181221j-06-w390 2010年役6兆円、2019年予想約12兆円それを突然20兆円にしろとか言われるのでしょうか?年20%近い伸びですよ、GDPは1%も伸びていないのに。 景気が良くないのに、あまり無理を言えば破綻します、企業は日本から逃げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.3

企業は税金の安い海外に逃げてしまいます。 GDPが上がらないのはそのためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.2

>なんでダメなの? 企業が駄目になっても国は死にます。北朝鮮を見れば分かるでしょう。企業卯なんてとっくに消えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税収不足5兆円、赤字国債発行?

    『税収不足5兆円、赤字国債発行も浮上』 今や、860兆円にまで膨らんでいる国の借金。鳩山総理は、選挙中から「国債の発行はできるだけ抑えるべきだ」と訴えてきました。 しかし、政府内では46兆円と見込んでいた今年度の税収自体が、不景気の影響で5兆円も不足するという見通しが出てきています。 藤井財務大臣は6日、来年度の国債の発行について明言しませんでしたが、5兆円もの税収不足は鳩山政権のもくろみを根底から揺るがすことになりかねません。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20091006/20091006-00000058-jnn-bus_all.html 民主党は国債増発するのでしょうか? もししたら国民の期待を裏切ったことになりませんか。

  • 新規赤字国債発行による影響は?

    麻生さんが、税の減収分を赤字国債でまかなうと発言しました。 仮に、赤字国債発行したとして、その資金は民間から出されるわけですよね。景気に影響しませんか?

  • 国の赤字について

    日本国は、現在大赤字だと聞きます。 赤字額は1000兆円に届きそうな勢いとか。 それにもかかわらず、多額の国債を発行するというのは、 私には、理解できません。 個人の家であれば、自己破産です。 この国債発行は、いつから始めたことなのでしょうか? こんな国債を発行することを思いついたのは、 誰だったのでしょうか? この大赤字国債がなければ、どれほど豊かな国が持続できていたことかとみなさんは思いませんか? それにしても、約1000兆円もの赤字を、どのようにして、解消するつもりなのでしょう? 消費税を10%あげたぐらいでは、解消できるとは思えません。 やはり、ギリシャのように国が破たんする道をたどることしかないのでしょうか?

  • 赤字国債がなぜここまで発行され続けてきたのか

    新聞を読んでいて、テレビを見ていて最近思うことなのですが、 なぜ 赤字国債がここまで膨らんできたのでしょうか。 普通に考えて、 まず税金ありきなのか、まず使い道ありきなのかわかりませんが、 後者だとして考えますと、 ”XXの公共事業なりXX政策をしないといけないからいくらいりそう” → 何らかの手段でお金を集めないと → 基本税金での徴収 → 足らなければ借金、もしくはやることを減らす。 ・・・という順で何にいくら使うのかが決まると思います。 それで、もし借金が多くなりそうだったら”やることを減らす”ということで過去に調整ができないものだったのでしょうか? いつごろからあんなに借金が膨らんだのか知りませんが。。。 サブプライムのように、将来GDPがもっと伸びて、もっと税収が増えて当然、などといった考えの下、どんどん国債が発行されたのでしょうか?

  • 1965年の赤字国債発行

    1965年の赤字国債発行 我が国の赤字国債発行の歴史を調べていたら、1965年に単年度ですが、一回赤字国債が発行されています。 オイルショック以降の現在(2014年)に至る、ほぼ「毎年恒例」の「赤字国債発行」はともかく、なぜ「1965年」に「一回(単年度)」発行されたのでしょうか? 一般的には「ポスト・オリンピック不況」が原因と言われます。 しかしこの時期もう一つ大きな財政上の支出原因が発生しております。いわゆる「日韓基本条約(1965年)」です。これも大きな原因かと、推察しました。 質問1 いずれにせよ、なぜ1965年に赤字国債発行は、単年度の発行をされたのでしょうか? 質問2 1965年に赤字国債発行を発行しなければ、現在の日本はどうなっていたと思いますか? 質問3 1965年に赤字国債発行を発行しないで、乗り切る対応策はあったと思いますか? (拙い文章をお許し下さい)

  • 【国の「一般会計税収」って「法人税、所得税、消費税

    【国の「一般会計税収」って「法人税、所得税、消費税」を足したものですか? それとも一般会計税収+法人税、所得税、消費税を合わせたものが国の税収ですか?

  • なぜ赤字国債を発行しないのか

    安倍首相は「脱デフレ最大速度で」と言い、脱デフレに意欲を示し、28.1兆円の事業規模の経済対策を示しています。奇妙なのは赤字国債を発行しないという方針です。当初予算の範囲内で赤字国債を発行できる特例を5年間延長する改正公債発行特例法を今年3月に成立させており、新たな国会の承認なして赤字国債を発行できるようにしたはずです。それなのに赤字国債を発行しないというのであれば、なぜ特例法を成立させたのかという疑問が出てきます。更に、内閣府の試算では、国債を発行して景気対策をすれば債務のGDP比は減ってきて財政は健全化することは示されています。同様の考えは6月27日の読売新聞の「地球を読む」で伊藤元重氏も述べられています。財政を健全化したいなら赤字国債を発行すべきなのに、それでも赤字国債を発行しないという政府の方針はなぜなのでしょう。

  • 法人税収が赤字って

    今年7月の税収実績で法人税が1040億円の赤字になったとのこと。景気低迷で企業業績が悪化して還付額が法人税収を上回ったためとのこと。業績悪化はともかく、これほどの還付額が税収を上回るってどういうこと?トヨタなど自動車メーカは輸出すればするほど莫大な消費税が還付されていると聞いたこともあります。その反面、世界一の企業の下請けなのに消費税も払えなくて泣いている?差別妄想で皆殺しを現実化させるまで追い詰められている終末労働者?、不動産不況で大手デベロッパーも黒字なのに倒産?、廃止されても形を変えて繁殖する特殊法人?、これだけ非難されても合法だからやめられない天下り?相も変わらず私権・私利私欲に邁進し納税者を馬鹿にする(多くの)政治家と(一部の)役人達。こんなご時世でも都心の超高級マンション(うん億円)は即完売!。対面に新築マンション建ちました→都心とはいえ70平米で1億3千万だと!!。我がマンションは駐輪場さえ2千円/月...、子供と家内の3台で6千円→俺のは空きがなくて路上に止めてたら10日もしないうちに撤去された! 日本の税務制度、経済施策、民主主義って本当に正しいのでしょうか?ルールは守れ!法令順守絶対!なんて子供に軽々しく言えない時代になったのか?最低限のルールは守れ!、法令違反には気をつけろ!、とにかく賢く生きろ!、...これしかないのか...?貯金あっても資産運用できなきゃ馬鹿みるのか?もっと経済に興味を持って個人投資しろって...投資に失敗して破産しても免責すらもらえないのにか...。資源に乏しい日本が生き残る唯一の希望である知的・創造産業も新興国に侵食され、お金無くなって、食べるものなくなって...。日本人で生まれたことより人間として生まれてきたことさえ後悔する日が来そうで怖い...。

  • 国債発行。

    もう日本の財政は正常化させるのは難しいじゃないですか。 難しくないのかもしれませんけど、 政治家の先生方とか、 利権に群がっていい思いをしている役人とか、 自分のことの方が大事な人たちが、 無駄を削ったりとかするわけないし。 京都議定書でしたっけ。 地球温暖化防止なんかも大風呂敷を広げる様なことをいったけど、 結局やめちゃうんですよね。 やっぱり国債を、 どんどんどんどん発行するって言うのはだめですかね。 だって国債って、 どうせ日本人の金持ちが買うんだと聞きましたよ。 そうすると、 貯金もないような底辺の奴らから消費税で金をとるより、 金持ちだけど、あんまり金を使わず貯金ばっかりしている年寄りとかから、 国債で金を取れるじゃないですか。 どうせ同じように取れるんだったら、 貧しい庶民からとるより、 金をせっせと貯め込む人からとった方がいいんじゃないですか。 国債は国の借金と聞きましたが、 どうせ日本人が買ってるなら、 にっちもさっちもいかなくなったときは、 全部チャラにしてしまえばいいじゃないですか。 なんだかニュースなんかでは国債発行は悪い事みたいに言われてますけど、 ばんばん発行しても大丈夫なんじゃないかと思うのですけど。 詳しい方教えてください。

  • 建設国債の原資に消費税税収を充てる

    建設国債の原資に消費税税収を充てるために消費税増税をやったんだと言う意見を聞いたのですが、建設国債は、公共事業費に割り当てるための国債ですし、消費税はその是非については、ここでは論じませんが、社会保障費のため使われるとのことですので、そんなことはできないのでは?と思うのですが、お金はあくまでお金なのだから、建設国債の原資に消費税税収を割り当て充てることも可能なのでは?とも思ってしまいます。 本当にそんなことが可能なのでしょうか? 可能であるならば、何か法律で決められるとか明確な根拠が知りたいです。 不可能である場合も同様に、明確な根拠が知りたいです。 どなたかご存知の方はいないでしょうか?