• ベストアンサー

黒猫って不吉?

irie03の回答

  • irie03
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.20

アドバイスというかなんというか…やっぱりこういう人はまだ(「まだ」というのも失礼ですが)いるんですね。 当方迷信深いわけではないですが、そういったものを気にすること自体は判らなくはないんですが。 当たり前のような話ですが、実際に不幸になるのであれば黒猫はとっくの昔にに世の中から抹消されてると思いますよ…そのへんは今までに人類の迫害の歴史を見ればなんとなく想像もできるのではないでしょうか(溜息) 空想はさておき、私としては猫はもちろん犬や人(?)でもつややかな黒髪というものは、他の色とは違う魅力があって好きですね。私の他にもこんなに回答がくっつくぐらいに好きな方も多いですので(笑)全国規模で見ても支持は多いと思います。 いっそこのページを家族の方に見せて、「皆幸せそうだよ」とアピールしてみてはいかがでしょう。 ただし、不幸の原因に「猫の世話に関する不安」か絡んでくるようであれば考えたほうがよいかもしれません。 (迷信よりは答えが明確に出る分、上手く説得するのは楽かも。)

関連するQ&A

  • 黒猫やカラスって不吉だと思いますか?

    先日、黒猫を見つけたら不吉だから道を引き返すという人やカラスは不幸を呼び寄せると言う20代の方がいて、そう思ってる人は年嵩の人に多いイメージだったので若い世代でもそう思ってる人がいることに驚いてしまいました。 意外と験担ぎをする人は今でも多いのでしょうか。 実際、黒猫やカラスは不吉だと思ってる方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか。 そう思うという方やそう思っているという知り合いがいるという方がいれば聞いてみたいです。

  • 黒猫は不吉?

     黒猫は不吉だと言いますよね。  これってヨーロッパの魔女思想が原因だと思うんですが、実際はどうなんでしょう?  夜道で目だけを光らせる黒猫というのは、西洋の影響がなくても、それなりに不吉と思われても不思議ではない気がします。  そこで、古典に詳しい方。日本独自の黒猫観という物があれば、教えていただけませんか?  不吉な話だけでなく、黒いまねき猫は魔よけになるとか、色々な話を知りたいです。  もし可能なら、その観方に至る慣例や考え方なども教えていただけると助かります。  なお、上の方で少し貶すような言い方をしてますが、私は黒猫が大好きです。  それでは、よろしくお願いします。

  • 黒猫が横切ると、どんな不吉なことが起きる?・・・風桶式で教えて

    黒猫が目の前を横切ると、何か不吉なことが起こる・・・と言われますが、具体的にどんな不吉なことが起きそうでしょうか。 「風が吹くと桶屋が儲かる」式で、こんな悪いことが起きるという流れを教えて下さい。 他にも「鼻緒が切れると、縁起が悪い」とか、逆にいい方でも「茶柱が立つと、何かいいことがある」とか、いろいろとありますので、黒猫以外で思い付かれたものでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 黒猫

    こんばんは 私は黒猫が好きなのですが、黒猫ってよく不吉だと言われますよね。 でも、吉兆だ、ということも聞いたことがあるような気がするんですが、なぜ黒猫が不吉なのでしょうか?? 黒猫が吉兆というのは本当でしょうか? 不吉なのか吉兆なのか「白黒」はっきりつけたいですw

    • ベストアンサー
  • 黒猫について

     こんにちは。昨日少し不吉な出来事がありました。 私はここのところ、試験に落ちたり、風邪を引いたりとかなり気が滅入っていて、気分を変えるために午後から買い物に行くことにしました。それで考え事をしながら駅に向かっていたら、いきなり黒猫が出てきて私の左足に擦り寄ってきたのです。私は一体何にぶつかったのかとすごくびっくりしました。黒猫を見るなんて!と思いながらそのまま駅に向かいました。二時間ほどぶらぶらして何も買わず家に帰っていたら、また同じ所で、たぶん同じ黒猫だと思うのですが出てきて、私に向かってニャーと鳴いたんです。何でまた黒猫なの?とまたびっくりしました。家に帰る途中まで私の後ろをついてきていました。  黒猫って死とか不吉なことの象徴で、黒猫を見ると不吉なことが起こるって聞いていたので、心配です。あれからつい嫌なことばっかり考えてしまいます。  誰か黒猫について詳しい方、この出来事について考え等がある方は教えてください。お願いします。

  • こうもり 不吉な鳥?

    こうもりって、カラスと同じく不吉な鳥と言うイメージがありますが それって私だけでしょうか? 一般的にもそうですか?

  • 黒猫の夢。

    先日2回も黒猫の夢を見ました。 1回目の夢は、黒猫が夢に出てきただけでそれほど記憶がないんですが。 2回目の夢は、子猫のようなとてもかわいい黒猫で私のひざの上でまるまって寝ていました。多分1回目に出てきた黒猫のような気がします。 そして家族でその猫を飼おうということになり、餌などを用意し、いざ餌を与えようとしたら突然その猫が逃げてどこかにいってしまいました。 これはどういう意味なんでしょうか? 夢占いが詳しいかた教えてくださるとうれしいです。 黒猫の夢を2回も見ると不吉な感じがするので。 よろしくお願いいたします。

  • 黒い猫が不吉な理由

    よく黒い猫が不吉であると言われますが、その理由をおしえてください。私自身、道を歩いていて黒猫が目の前を通りすぎると「嫌な事が起きるのではないか。」とびびってしまいます。現実にこれは私の友人の話ですが、スキーに出かけた時やはり黒猫に遭遇し(彼自身嫌だなあと思ったらしいのですが・・)その後滑っていたとき背骨を折ると言う重傷をおってしまいました。もう少し場所が悪ければ下半身付随になる寸前だったそうです。 自ら飼っている人もいるくらいですから単なる迷信なのでしょうが、気持ち悪いとおもいませんか?昔から日本でもまたヨーロッパでも不吉とされるらしですよね。

  • 黒猫の夢

    今日黒猫の夢を見ました。 家に黒猫がいっぱいやってきて、どんどん増えていくんです。 家と言っても、私の家は玄関の扉を出ると階段がありもう一つ門があるといった感じで、その階段のところに猫がいっぱいいました。外に出たくても、なかなか出れなくて困っていました。 黒猫の夢は不吉だと聞いたのでたくさんいてとても不安です。 どういう意味があるのでしょうか。

  • 6は何故不吉だと思われているのでしょうか

    数学、物理学を専攻している者ですが、何故6は不吉だと言われているのか分かりません。 数学を研究している者ならば誰でも感じることだと思うのですが、2・3・6という数字は論理的な数字であり、神というものが存在するのならば、6はむしろ最も神聖な数字だと思うのです。 6が不吉だと一般的に言われる根拠は、聖書の黙示録に記される獣の数だとか、ユダヤ人に対する偏見等が上げられるようですがいまいちピンときません。専攻は数学でも私は歴史の勉強が好きです。みなさんのご意見聞かせてくれませんか?