• 締切済み

本社

本社があって、支社があり、本社には、社長がいて、セクションがあるという組織は、その構造自体に問題があると思いますが、これ、誰が考えた仕組みでしょうか。 まず「本社」という呼称が大間違いで「現場や支社を軽んじてよい」と言ってるようなネーミングです。本社は「業務部」などとした方が良い。 「ヘッドオフィス」もほぼ同罪なのですが、「頭脳(ブレイン)」ではなく「頭部」というのは、それほどカースト感がないからマシです。 ここから本社を「栄転」地方を「飛ばされる」と言いがち。全くいい影響を及ぼさない。 それと、セクション毎に、バラバラのミッション(予算)があると、現場に矛盾のしわ寄せがくるが、それを止める機能がない。 結論としては、人事を基軸とした組織制度にすべきで、総合的に信頼された人材が自己評価目的ではなく総合判断として全社を機能させるべきではないか。その信頼を証明する妥当な方法が問題だが、最終的には社長権限だろう。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

極論を言えば 会社は経営者の思想を具現化するためのものなので 組織の統制の為に指揮命令権がある。 会社組織としての方針、価値観、基準は周知されなければならないし ライン、スタッフとも、それぞれの権限と責任の範囲が定められ そのなかで組織目標を達成するべく管理するのが組織。 >人事を基軸とした組織制度にすべきで、総合的に信頼された人材が自己評価目的ではなく総合判断として全社を機能させるべきではないか。 誰が何を基準としてそれを評価するのか? 経営責任はその人にはないので権限のよりどころは何か? そんな人がいても 限定された範囲の権限と責任を与えて職務にあたらせることになるので それは地域で言えば支店長、職務で言えばプロジェクトマネージャではないのか? 全社ということで経営責任を負うのならCEOになるということでしょう。 取締役会の議決と株主の承認が必要ですよね。 その人の経営能力なんて未知の領域を査定するのは無理でしょう。 順番をまってトーナメントの接点を順に登るか起業するしか ありえないと思いますが。 10人、100人、1000人規模、それぞれの管理能力には違う要素があるので 係長、課長、部長、役員とそれぞれの経験を積まないと上手にはならないでしょう。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。論点がズレてます。では、回答者さんは、現在の企業組織がうまく行ってるとお考えなのですか。日産、電通、郵政と、クソのような組織は枚挙に暇がありませんが、そして、それは氷山の一角で、概ねどの企業も本質的には、大差ないのですが、それは、組織の構造、とりわけ人を基軸としていない、機械的人事制度の暗黒面ではないかと言うてるわけです。 いまの組織が良いのだと解説されてますが、現行制度を全肯定している時点で、こちらとしては何も了解できる思考ではないのですよね。

  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.3

人事を基軸とした組織制度にすべきで、総合的に信頼された人材が自己評価目的ではなく総合判断として全社を機能させるべきですね

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。それから?。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

本社とは、法律上、会社の役員が居る所です。 つまり、 会社としての決定権を持つ人がいる所。 と言うことになって居ます。 それ以下は、特に決まりはありません。 なので一つの会社で、複数の本社を持っている会社もあるわけです。 現場を軽んじているわけでもなく、役員つまり、会社としての決定権を有する人が居るところに付けられる呼称が本社です。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 では、役員だけを本社という枠にして、それ以外を「雑務部」などとしたらいいと思います。問題は、地方や現場への軽視傾向です。現場への転換こそ「栄転」なるように。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

そうですね。貴方が起業して、理想的な人事組織の会社を作って成功させて下さい。 人事組織が成功の秘訣となれば、ビジネス雑誌にも広く取り上げられて、質問者さんはカリスマ経営者として後世に名を残すでしょう。 起業しなかったら。もしくは起業しても成功しなかったら? まあ、有象無象の言葉として、そのまま忘れさられるだけですね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。出た!。二言目には自分でやってください。警察に文句あったら自分で警察組織を作り、オリンピックに文句があったら自分でIOCを作るんですか?。 美味しいご飯を食べたかったら農家になるんですか?。それより、美味しいお店を見つけた方が早いでしょう。 いちいち大変ですね。

関連するQ&A

  • 本社に社長が居ない会社の印象は?

    本社に社長が居ない会社の印象は? 社員数60名程度の受託加工業の製造会社です。 拠点は本社・国内工場・海外工場があります。 本社は営業・総務・経理機能のみ 社長は工場に常駐しています。月に数回本社に来る程度で数時間の滞在です。 工場と本社は車で1時間程度です 社長の自宅は工場の方が本社より近いです 本社・工場ともに社長室はありません、社員と机を並べています。 社長が製造の現場に入っているわけでは有りません。 本社の情報は、営業面は責任者とメールと電話だけ。総務・経理は責任者が定期日に本社と工場の勤務を決めているので工場のときに報告を受けている。 なんかおかしいというか不自然というか、 社長が一般社員の様子や本社・工場の現場の雰囲気に興味が無いのでしょうか? 社員とコミュニケーションを取りたくないのでしょうか? コミュニケーションを取るのは営業・経理総務・各工場の責任者と一部の製造現場責任者だけです。

  • 自動車内での席順。大阪支社社長・名古屋本社専務・他社大阪支社社長

     こんにちは。  新大阪駅から南港に新しくできる2社合同建設のマンション工事現場まで、「大阪支社社長」「名古屋本社専務」「他社大阪支社社長」を乗せ、案内することになりました。5人乗りのセダンに私(運転手、大阪支社勤務)を含めて4人が乗る形です。  この場合、それぞれの席順はどのようにすればよろしいでしょうか。  ご指導よろしくお願いいたします。

  • 警備会社 就職

    現在都内の文系の大学2年生です。 以前からセキュリティー事業に興味がありまして、卒業後は出来れば大手の警備会社で働きたいと思っています。 その際、ずっと現場で警備員でいるのではなく、いわば総合職的に、警備現場→支社での管理→本社での事業企画立案・経営→現場の幹部→本社の管理職→‥と進みながら、、管理職や役員を目指していけるようなコースが整備されているところに勤務したいと考えております。従って、例えば綜合警備のように、採用時に警務職と営業職というように完全に区分されている会社は嫌なのですが、どこかいい会社はあるでしょうか。

  • 私の職場には管理職がいません。困ってます。

    転職して7ヶ月目です。 異業種からの転職ですので、未経験の仕事です。 私の会社は、東京本社(70名)と支社(10名)があり、 私は支社に勤めています。 しかし、支社には支社長がいなく、 また支社の営業部には、50代一人、40代一人、30代(私)一人 しかいません。 仕事上困ったこと、会社としての判断・指示を仰ぎたいこと があっても、支社にはそのような判断・指示をしてくださる人 がいません。 一応、40代の方が営業部長代理なのですが、この方も「先輩」が するようなアドバイスやコメントはされても、判断・指示は 下さりません。 結局は、本社の役員に相談しなければならないようなのですが、 50代の方が言うには、役員にトラブル事などを相談すると社長に 話が行ってしまいまずいのであまり役員にうかつに話をしないほう がいいと言います。 こうした状況で安心して働けないでいます。 私は、会社の組織が変だとおもうのですが、 それとも私が甘いのでしょうか。

  • VPNサーバーについて

    はじめまして、半月ほど前に会社の社長から 本社→支社間でのサーバーを作ってくれと言われました。けど今までそのような経験がまったく無くとりあえずインターネット上や参考資料などを買って勉強していたのですがどうしても分からない事があるので教えてください。  VPN接続でのファイルサーバーを構築しようとしているのですが固定アドレスは1つでも大丈夫なのでしょうか? また、ルーターはどのような機能があるものを使用すればいいのでしょうか?  利用形態としては 本社のサーバーにに支社(とりあえず4箇所)からファイルを提供してもらい本社、支社間でのファイル共有が目的です。知識0から始めていて本当にまったく分からない状態なので変なことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。  パソコンはIBM製のサーバー機にOSはwindows server 2003 standard Edition です。

  • イライラ・愚痴におすすめの本など

    本社でスタッフをしているのですが、現場へのイライラや愚痴がひどいです。 社長直轄的な性格の強い部署いるためか、結構きついお願いも現場にしなければなりません。 しかし、安心できる状態でお願いしたものが返ってくる事がほとんどありません。 きっと、転職組で今の会社での経験が浅い若造に色々と指示されるのが面白くないためだとはおもうのですが、苦情を受けることもしばしば・・・。 おまけに、早く帰れるようになったらなぜか他部署から変な目で見られたり ※他の部署が早く帰るのはなぜが変な目で見られないのに・・・・。 こんな環境下で、気が付くと些細なことでもイライラや愚痴が出る自分になっていました。 少しでも、好転させたいのでためになるおすすめの本とかないでしょうか? 上司は病気休養に入るし、現場が結局できなかった全社分の仕事を私がやることになったりで、私は悪くないんだといつの間にか考えてしまう自分がいて嫌になってます。

  • [彼の将来が不安]

    来月、2年付き合った彼との結婚が決まりました。 しかし、その彼の将来で不安があります。 付き合っている間、彼の仕事についてあまり話し合ったことがありません。 仕事はSEだと聞いていますが、野暮なことと思い、年収も実際いくらか聞いたことがありません。 色々調べてみるて、彼の年齢とSEの収入はだいたい分かりました。 先日、結婚の報告ということで彼の上司と食事をしました。 経緯を話すと長くなるので割愛しますが、上司は彼を相当信頼しているようでした。 彼の会社の本社は大阪で、彼は東京の支社を一人で立ち上げたそうで、将来は東京支社の社長にしたいということでした。 お酒の席ですし、正直どこまで信用していいのか判断し兼ねます。 しかも、SEはすごく激務だと聞きます。 なのに彼は、まいn

  • 正社員のアルバイト

    現在正社員として10年近く勤務しております。 最近新しい趣味を持とうと思っているのですが、何をはじめるにもまずは先立つものが必要。 …なので本業が休みの土日にバイトをしようと考え、5社程派遣会社に応募したのですが、そのうちの一社(一流ホテルでの業務)が言うには 「アルバイトとはいえ、個人商店等と違い従業員を役所に申請したりするので源泉徴収が出ます。 今はコンビニでも源泉徴収があがるようになっておりまして、源泉徴収が出ますと本業の方と二重に源泉徴収がでることになます。 収入が増えると市民税などもかわってくるので本業の支払額だけでは差分がでてくるので、本業の経理の方にバイトがバレます。 そちらの会社はバイト大丈夫なのですか? 」 と聞かれました。 うちの会社はバイト可能なのかどうか知らないため直属の上司に相談してみたところOKとは言っていましたが、以前本社に居た同僚から聞いた話では、厳重注意をうけた人も居るそうです。 ちなみに本社(人事、営業、経理)は別にあり、私の勤務しているところは支社といいますか、現場(顧客に商品を渡す)です。 機械で扱わなければいけない大きな商品なので、このような部署の分け方になっております。 本社には入社式に一度行ったキリで、本社と支社はそれほどに接点がありません。 バイト可能かどうかは社長に聞くのが一番でしょうが、顔あわせる機会もないし、そんなへたな事聞いて機嫌損ねられてはたまったものではないですし。 実質の上司である支社のトップがOKだせば問題ないというわけでもないし、困ってます。 どうにかしてうまくこの問題をクリアできないでしょうか? また、本業とバイトは別会社なのに源泉徴収でなぜうちの会社の経理でバレるのでしょう? 源泉徴収や税金に関しては疎いもので、仕組みがよくわかりません。 皆さんのお知恵をお貸しください。

  • 弱気をくじき強気を守る管理職

    こんにちは。 社内の管理職の対応に頭を痛めています。 どなたかいい案があれば教えてください。 私の勤める会社は従業員110名ほどの中小企業です。 支社が5社あり、各支社に20人と本社に10名という体制です。 社員は9割女性で、管理職のみが男性です。 支社を束ねる支社長や一部の社員に セクハラパワハラが横行しています。 横行なんていうと大げさかもしれませんが、 きにいらない社員を罵倒する 無視する 勤務態度が悪い 精神的にプレッシャーをかけておいつめる 結婚していない、子どものいない(できない)社員への暴言など というようなことをしているという報告があがっています。 1社については、支社長が会社を悪意ある中傷をして (この会社は潰れるとか、社長が女子社員に手を出しているとか) お客様や従業員を巻き込んで総辞職するという問題にまで発展しました。 そんなことがあって、最近コンプライアンス専門も弁護士と契約したり対策をこうじていますが どちらかというと自分たちを守るための表向きの対策でしかなく、 現場の環境の悪さには気づかぬふりをしているような状態です。 うまく説明できないのですが、 ようは、わがままな社員のいいなりになって(いうことを聞いていればおとなしいから) いじめや嫌がらせなど自分たちが目の当たりにすることのない (本社がいくときはやらないし、隠してますから当然みえない) ことへの対応はまったくしないのです。 なんど報告しても相談しても、「見えないことへの対処はできない」 といい理解してもらえません。 これにより、一生懸命仕事をしているよい社員はうつ状態になったり、 仕事量が多くなって追い詰められて退職してしまいました。 それでもがんばってくれている方はたくさんいますが、 現状の「弱気をくじき強気を守る」体制を 「弱気を守り強気をくじく」ようにするのはどうすればいいのでしょうか。。。 コンプライアンス担当弁護士への相談もかんがえているのですが、 所詮会社に雇われているのだし、 私の通報により他の社員に危害が及ぶのではないかと気がかりです。 多かれ少なかれどこにだってある問題だろうから 会社を移ることが得策とは思えません。 一緒に働いている方はいい方ばかりなので、 ぜひここでふんばって環境改善をしていきたいのですが どうすればいいものか悩んでいます。 どなたかお知恵をおかりできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どんな言葉をかけるのが最適でしょうか

    友達にどのような言葉をかけてあげればよいでしょうか。 とても真面目で、できる友達(女性)がいます。 同年代の男女中ではダントツの年収で、 このほど、本社勤務となりました(栄転) しかし、彼女自身の望んだ勤務内容とは全く違い、本社勤務も 社長の一任で決まり、本人は嫌々ながらの異動でした。 本社が現在住んでいる場所から遠い為、引っ越しをし 勤務時間が遅い上、電車もなくなるということで車を買うことを強制されたそうです。 職場には、男性しかおらず、職務内容も製作販売から営業総合事務企画開発となりました。 今まで行っていた仕事内容と全く違い、また回りの人も他の会社からヘッドハンティングされてきたエリートばかりの中で、月の休みが二日貰えればいいほうという状態です。 そんな彼女から、いつも辛い、寝られない、仕事が追いつかない。 という愚痴(?)というか、悲鳴をメールなり、電話なりで言ってきます。 大切な友達なので、なんとか助言したいのですが、職種も全く違いますし、彼女に比べればかなり楽な仕事をしている私には、どのような言葉をかけていいかわからなくなります。 「そんなにがんばると身体を壊す、初めての仕事なのだからゆっくり確実に覚えていけばいい、あなたが出来ないわけじゃない」 というようなことを繰り返すくらしか私には思いつきません。 ただ、彼女はその言葉には不満のようなのです。 どのような言葉をかけてあげるのがよいでしょうか。 楽な仕事とはいえ、深夜に一時間以上の愚痴をずっと聞くとこちらは、彼女には失礼かもしれないですが、正直私も辛くなってきました。 どうか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう