• 締切済み

わたしの職場の先輩について

わたしの職場の先輩について 仕事のやりかた真似したり、 他の人は髪型真似されてました。 ○○さんも前髪伸ばしてるからわたしものぼそうと思って…とか言ってました。。 なんなんですかね?怒

みんなの回答

  • sassayu
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

自分のスタイル全てがオリジナルですって人、いないですよね。 雑誌見たり、友だちや知り合いから影響を受けたりしてますよね。 多分、その人は、忙しいとか…人とあまり付き合いがないとか…そういった理由で、影響を受ける場所が職場なのかもしれません。 いい気持ちはしないでしょうが、怒ることでもないかと思います。 そうやって真似をするということは、真似する面では、周囲が自分より優れていることを認識しているのでしょうし…、素直な人とも思えます。 世の中、理不尽な人ってたくさんいますよ。それぐらいの先輩だったら、いいほうです。 その人の良いところも見てあげて欲しいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.3

ん!? 真似出来る髪の毛があれば良いんじゃないんですか? 羨ましい限りです!?(私が薄いので、、、苦笑) 職場に溶け込もうとしておられるは本人のスタンスですので、容姿、仕事の手法、良いものを真似して何か問題でも? それ以外は、本人の目に留まらなかったか?真似することが出来ない理由があったということでしょ!? 分かり易くて良いじゃないですか(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

別にいいんじゃないですか? ちょっとむかつく部分はあるかもしれませんが、害がなければ無視で。 単に、それがいいと思ったからだと思いますし。 他の人に対してもしてますし、本人が真似したと大っぴらにいってますから、そこまで気にすることではないかと。 むしろ真似したのに「真似してない。自分で考えた」「自分でそうしたいからした」とか、真似したことを否定して「真似たのはそっちだ」みたいな雰囲気を出されるよりましかと。 質問者さんのあらゆることを真似してきたとかだったらイヤですし「真似しないで欲しいです」「先輩ってすぐ人の真似しますよね。そうやって真似されるのイヤなんですけど」とかイラっていいと思いますけど、ちょっとなら無視で。 きっと自分に自信のない、人真似しかできない自発性のものを持ち合わせていないかわいそうな人なんですよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

さぁ。 真似するのが好きで、かまってちゃんなのかなと思うくらい。 何かイラつくので無視でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の先輩が

    職場の先輩が 人との話し方や髪型 その他色々仕事の仕方等を 真似してきます。 なんなんでしょうか?

  • 職場の上司についてです。

    職場の上司についてです。 人との関わり方を真似する人 はどうしたらいいのでしょうか? 他の人は髪型、髪色真似されてました。

  • 職場の先輩

    職場の先輩のことで少し悩んでいます。 私は社会人2年目の女です。 先輩は、30歳の男性です。 先輩は、とても気さくな性格で、 職場でもムードメーカー的な存在です。 ですが、私に対してとても厳しいんです。 私のミスだったら、厳しくて当然だし、 ありがたいと思えますが、、、 飲み会のときに、笑いながらみんなの前で、「こいつは仕事が遅い」と言ったり、 その人が周りを褒めている中、 お前のことは褒めてないからなと わざわざ言ってきたり、 自分(先輩)がミスをしたときに、 バシっと肩を叩いてきたり‥ 笑ってはいるけど言い方がきつかったり、 なぜか叩かれたり、よくわかりません。 他の人にしてるのは見たことないし、 新卒の後輩にもこんなことしてません。 自分が仕事が満足にできていないことは 自分でも認めますが、 この先輩は私が嫌いなんでしょうか。 どう対応したらいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 職場の先輩たちに嫌われているかもしれません。

    職場の先輩たちに嫌われているかもしれません。 職場の先輩たちに嫌われている気がして不安になってしまいます。 職場の先輩たちはとにかく陰口が多い人たちです。残業中に、他の部署の人や前にこの部署にいた人、非常勤職員の悪口を毎日のように言っています。しかも係長などの管理職と一緒になって陰口を叩きます。 残業中は仕事に集中すべきだし、影口は職場の外で言うことだと思っているので、ずっと嫌な気持ちです。 私は新卒で仕事も出来るとは言い難い状況だし、そんなに気がきく方でもないので、きっと影口を叩かれていると思います。 実際に意地悪をされているわけではないけど、疎外感のようなものも感じます。 どうすれば割り切って働くことができるでしょうか??

  • 職場の先輩が怖い

    事務職、社会人1年目です。 とてもベタなお話なのですが、 職場の先輩が怖いです。 入社した当初は人見知りな私にも とても優しく明るく接してくださり、 仕事の出来る先輩として純粋に尊敬していました。 しかし最近私の仕事の出来なさに呆れてか とても冷たくされるようになってしまいました。 他の仕事の出来る職場の方達には明るく接して いらっしゃるのを見ていたり、 今まであまり人間関係で悩んだことが 無かった為余計つらいです。 先輩の一挙一動がとても怖く感じてしまい、 積極的に仕事の質問もし辛くなってしまったり 焦って同じミスを繰り返してしまったりと 尚更イライラさせてしまっています。 ミスしたことをメモに取るなど、 減らす努力もしていますが やはり先輩に萎縮し過ぎてままなりません。 全ては仕事の出来ない私が悪いのですが、 皆さんは職場の苦手な方とどう対応されながら 働いていらっしゃるのか参考に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します!

  • 職場の女性の先輩に私だけ避けられています。

    職場の女性の先輩に私だけ避けられ、とてもつらい思いをしています。その人は同性として憧れの存在で、仲良くしてもらいたかったので、恋愛の悩みを打ち明けたり、おしゃれや美容について色々質問したりしました。お食事やお茶もご一緒して、はじめは仲良くしてくれており、先輩のようになりたいなとすごく慕っていたのですが、いつからか突然避けられ始めました。ふつうに挨拶はお互いするのですが、他の人に対しては色々話をふったり、笑って会話したりしているのが、私にだけはしてくれません。他の人の洋服はほめたり、髪型を変えると話しかけたりよくする人なのに、私が変えてきても何も言ってくれません。これだけではわかりづらいかとは思いますが、こんなふうに急に態度を変えられ、あからさまに私だけ避けられるようになった原因としては、どんなことが考えられるのでしょうか?また、できれば先輩とよい関係に戻りたいと思います。そのためにはどうすればよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 職場で先輩とうまくいきません

    販売の仕事をしています。 先輩と私は一緒に店頭に立つことが少ないので基本は毎日連絡ノートでやりとりをしています。 ふだんは「これは先輩の判断が必要だな」と思うことは手をつけず、「これは私がやっても支障ないだろう」ということは自分でやるようにしています。 先輩は仕事を多く抱えているので、私は少しでも負担を減らしてあげたいという思いから 簡単なことやできることは進めてるつもりなのですが後から「あれはやってほしくなかったのに」と言われてしまったり、「あれはこうしてほしかったのに」とやり直しされてしまったりします。 かと言って私が手をつけないでいる事があると、「私は仕事が溜まってるんだから、いちいち指示しなくても自分で仕事進めてくれないと困る」と言われてしまいます。 あと先輩はとても細かくこだわりがある人なので、ポスターとかが数ミリでも曲がっているとすぐ気付いて指摘してきたり、他にも色んなことで注意されてしまいます。 前に先輩は「仕事ができない人間に同じ職場に居られてもこっちが負担になるだけだから迷惑」と言っていました。それは私が言われたのではなく先輩が仕事に対する思い?を語ってたときに言ってたのですが そういう考えを持っているということは、私のことも間違いなく「迷惑な存在」と思ってるはずです。 うちの職場は私と先輩の2人しかメンバーがいません。だから相談相手もいないですし、たった1人の職場仲間にそう思われてると思うと毎日が苦痛でたまりません。 仕事に行きたくない思いから不眠症気味になり、朝方に寝て3時間睡眠とかが1年以上続いてます。 辞めたいと思うこともありますが、他にやりたい仕事があるわけでもなく、そもそも先輩に何と理由を言って辞めればいいのか…どうしたら良いでしょうか。

  • 職場の先輩に抜けていると言われているようです。

    仕事が出来ないや他にどのように思われているでしょうか。 新入社員21(女)です。 ご閲覧ありがとうございます。 私は職場の先輩方に、面白い、天然だよねと言われます。 今までも高校生の時からずっと天然面白いと言われ続けています。 でも、馬鹿にされている感じがして嫌でした。 ただ、先日仕事終わりに先輩社員の方とアップルパイを食べており、 ジャムをワンピースにこぼしてしまい、 水で洗ったらおもらししたみたいになり先輩方に笑われました。 また、その日が終電ギリギリで急いでお店から出ようとしたら段ボールに激突し、鍵が閉まっているドアに勢いよくぶつかりました。 さすがにこれは、自分でも笑いました。笑 ただ、このようなミスが仕事でもたまに出てしまいます。 すぐに焦ってしまったり、これで本当にいいのか、、 など色々と自分に自信が持てません。 人より物覚えも悪いので、ノートを新しくまとめ直したり通勤時間に復習したり、 努力はしているつもりです。 また、未だに職場の雰囲気に馴染めずペコペコして本当の自分が出せていないような気がします。 ですが、友人からはよく「誰とでも仲良く慣れて羨ましい」と言われますが、実際気の合わない人がかなり多く、自分が苦笑いをしているのではないかと思う事が多いです。 しかし、職場の先輩方は素晴らしい方ばかりで、仕事がバリバリ出来ます。 私も早く一人で仕事が出来るようになり同期にも負けたくないと思っています。 どうしたら職場に馴染めてミスが減るでしょうか。 また、抜けているといわれる事は先輩方に悪く思われているのでしょうか。 早く職場に馴染み、しっかりとした社会人になりたいです。 アドバイス頂けると有難いです。 長々と閲覧頂きありがとうございました!

  • 職場のちゃっかりな先輩

    私の職場の先輩に腹をたてています。 私は若手社員です。先輩が責任者となっている仕事を一緒にやっています。 先日、職場内で仕事実績のプレゼンがありました。先輩の発表の中で、私の担当した調査、データが使われていたのですが、私の名前が出ることはありませんでした。まるで「1人でやりました」と言っているようなものでした。時間をかけた調査だったので、せめて一緒に調査したくらい言ってくれても良いのにな…とさみしくなりましたが、私は責任者でないからしかたない、と思い直しました。 ここまではいいのです。 他の機関の上司に仕事の一部を説明することになったのですが、上司が私が責任者のように話してきました。疑問に感じつつも説明内容を確認すると、先輩の準備が間に合っていない上に、仕事結果が芳しくなかったことがわかりました。 うまく行ったら自分の手柄、失敗の尻拭いは後輩にやらせるのかと思うと、ハラワタが煮えくり返るようです。 してやられたという悔しさもありますが、思えば私は人の仕事ばかりやっている気がします。 こんな働きかたをしてしまう人は、パターンがあるのでしょうか? どういうところに気を付けていれば良かったのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 職場の先輩から嫌われてる感じが辛い

     もうすぐ一年の職場で、1人のベテラン先輩に嫌われてるようで、ほとんど毎日一緒なので辛いです。  私は転職で、ベテランの方より大分ブランクがありますが、経験者です。10年ブランクがあるので、先輩に色々聞きながら新人として頑張ってるつもりです。  接客業の為、お客様からの評価、お礼を頂く事も多く、お客様も良い方ばかり、先輩以外のスタッフも良い人ばかりで、楽しいです。自分には合ってる仕事だと思います。 先輩は、他の人には褒めたり仲良い人には物を買って、仕事休みでも職場によく来ます。  その時私は笑顔で挨拶しますが、見向きされず他の人に、何買って来たの~と渡してます。  先輩は職歴がそこだけで、一生ここで仕事したいし連休も嫌だと言ってました。私は心から接客業が好きで、常連さんも良い方ばかりで、お土産やお褒めの言葉を頂いたり恵まれてます、その先輩の上司も私を褒めてくれたりして、先輩は面白くなかったのでしょうか?  私はあまりノリ良い方ではなく、バカ真面目で天然と言われます。先輩は、自分で顔に出るし人見知りだと言っていましたが、人の入れ替わりが多い職場の中で、大ベテランでみんな慕ってたり、仲良く見えます。  仲良くしたいと思い話しかけたり笑顔でやって来ましたが、他の人とあからさまな態度の違いに、疲れて悲しくなって来ました。直接悪口は言わないだろうしみんな気付いてなさそうな気がします。私も誰にも悩み言ってません。  どうしたら先輩と気楽に働けるでしょうか。  今の仕事を辞めて、以前もしてた人の役に立てる仕事に転職も考えてます。

専門家に質問してみよう