• 締切済み

どうすればいいかわかりません。

こんにちは。 中学生2年女子です。 今、親に怒られました。 私は、怒られるときにいつも怒られたくなくてつい嘘をついてしまいます。 でも、いつも本当のことを言うまで問いつめてきます。 そして嘘がばれると こんな風に育てた覚えはないんだけどね。とか、 嘘言癖なんじゃないのか?? とか、普通では言わないことを言ってきます。 友達の親は、そんなことでは怒らないとみんな言ってました。 うちの親がおかしいのでしょうか?? 返答お願いします それともう1つ。 親と少し喧嘩したとき 口答えしただけで、すぐ じゃあもう一生関わるなとか、 それならもう親頼らないで全部自分で食べるもの買ったり住むとこ探したりすれば? ということを言ってきます。親の言ってることは ちょっと幼稚だと思うんですけど、 これに対して、 なんていえばいいですか?

みんなの回答

回答No.6

頭のおかしい親!早く家でな!田舎の頭悪い親はダメだわな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11426)
回答No.5

親はあなたの倍以上生きていますからね そしてあなたが生まれた時からお世話をしていますから、あなたのウソなんて簡単に見抜けるのです そして嘘をつくことは悪いことです 「嘘つきは泥棒の始まり」という慣用句がありますがその通りだと思います 親もあなたに泥棒になって欲しくありません なので嘘をつくことはやめましょう おかしいのはあなたです 口答えも辞めましょう 改善案なら言ってもいいですが、相手を否定だけするのは議論になりません 改善案を言っても聞いてくれないのであれば、あなたが話を聞かせる力がないのです その力がつくまで我慢してください もう少しいい子になってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.4

うんうん 少し酷いかもしれませんね。結果、出てけとか一人で生きていけとかは基本は愛情があるからだと思います。ただ、それがあまりにも理不尽な事だとやはり辛くなってしまいますよね。 素直に納得する事であれば親の意見を聞けば良いし、納得しない事であれば、納得するまで話し合えば良いと思います。 親も子供の事を真剣に思っています。あなたも真剣に受け答えすれば分かり合えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

字が間違っていますので、先にそれだけ。正しくは「虚言癖(きょげんへき)」ですね。 あなたの友達の、ほかの家の親は、カンが鈍い人が多いのかもしれません。あなたがウソをついていることをすぐに見抜けるということは、あなたのことを日頃からよく気にして見ているということです。 これは親としてはしっかりしている、まともな部類だと思います。子供からすると、口うるさくうっとうしい感じがするかもしれません。一方で、あなたとは逆に、思ったことをすぐ口に出してしまう単純な性格でもあります。 しかし、もめ事の何が原因かと言えば、あなたがウソをつくことが、事を大きくしてしまっているのです。これからは、親ともめたら、さっさと全部本当のことを言って、早めにあなたが謝ってしまうのが、お互いの為にいいと思います。 「じゃあもう一生関わるな」と言って来た場合には、日本国憲法に書いてある国民の三大義務を親に聞いて確認してください。もし知らないとか、わからないと言ったら、教科書なり六法全書なりを持ってきて、子供に教育を受けさせる義務が、親にはあることを教えて、「私も一生懸命勉強するから、お互い仲良くやっていこう」と肩をポンと叩いて、あなたが大人の対応をすればいいのです。 最後に言っておきたいことがあります。あなたは親に面倒をみてもらって、ここまで育ててもらっているのです。あなたが赤ちゃんの時、あなたは四時間ごとに泣いていました。親はあなたのために夜中でもそのたびに起き、オムツのウンチなどを毎日処理し、愛情をそそぎ、多くの時間とお金を使ってくれているのです。今までに親があなたに使ったお金の額を計算してみれば、感謝の気持ちがわいてくるかもしれません。 それからでもいいので、親はありがたいと感謝し、素直に対応しましょう。あなたの考え方や態度が変われば、親の態度も変わると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1763/3383)
回答No.2

嘘については、すぐバレるような嘘はやめましょう。バレないような嘘のつき方は色々と便利なので覚えるといいですよ。 それはそれとして、書かれている内容からは(失礼ながら)「叱る」という事ができない親御さんのように感じられます。 嘘の件に関しては具体的な内容が分からないので保留するにしても「一生関わるな」「もう親頼らないで全部~」あたりは、売り言葉に買い言葉の範疇からもやや逸脱しており、あまりに感情的になりすぎているように感じられます。貴女のいうように、幼稚だなぁ、というのが正直な感想です。 一応覚えておくと言いのですが、親は子を扶養する義務があります。まあザックリ言うと、要は貴女が成人する(あるいは大学を卒業する)まで、貴女の両親には貴女の面倒をみて、自分たちと同程度の生活をさせる義務があるのです。 ただこの辺りを言っても、おそらくあまり意味はないでしょう。幼稚なので。 ただ親が幼稚なら、その分貴女は精神的に大人にならなければいけません。幼稚だなぁ、と思いながらも、適度にあやしつつ付き合っていくしかないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして嘘をついてはいけないのか

    私は高校2年の女子高生ですが、 私は何だか嘘をつく癖があるようでよく親に怒られますが、どうして嘘をつくことが悪いのかわかりません。 私の好きなマンガのキャラもいつも嘘をついているので、別に悪いことじゃないんじゃないかと思います。 私の親が怒るのは間違っているでしょうか? お願いします、教えてください!

  • 皆さんは、自分の名前をサインで書く練習をしたことがありますか?

    よく芸能人とかがサラサラ書きますね、サイン! 自分も、“あんな風に書けたらいいなぁー”と、書く機会もないくせに一生懸命練習した覚えがあります。 皆さんは、自分の名前をサインで書く練習をしたことがありますか? 何にサインしましたか? 今でもサラサラ書けますか?

  • 勉強のことで親とケンカしちゃう…

    今、中学3年生で受験生です。 成績はすごくいい訳じゃないけれど 最近すごく伸びてきていて順調です。 でもすごく困っていることがあって 勉強のことで親とすぐケンカしてしまうんです。 私は行きたい高校があるので 勉強がんばってるんですが、 親に 「もっとがんばりなさい」 「岩にしがみつくような気持ちでがんばりなさい」 「そのままじゃダメ」 と毎日いわれてですね。 がんばってるのになぁ。思ってすぐ反発しちゃいます(>_<) この前も分からない問題をお父さんに 聞いたんですけど分からなくて、分からないといったら 「どうして理解しようとしないんだ!!」 とめちゃめちゃ起こられました・・・ 一生懸命理解しようとしてるのに・・・。そしてまたケンカ・・・ 自分のことを心配して言ってくれてるのは分かってるんですけど。 勉強=ケンカ=嫌い って頭にインプットされている気がします。 そのせいかどうか分かりませんが 最近勉強してると無意識に自分の髪に毛を自分で抜いてしまう というクセがついてしまって・・・(´д`) なんだか自分、情けない気持ちでイッパイになります。 親とも仲良くやりたいんです。 アドバイスをおねがいしますm(_ _)m

  • 親が嫌い

    わたし親が嫌いです わたしは3人兄弟で 長女です。 長女だったら なんでもしなきゃいけないんですか? いろいろ我慢しなきゃならないんですか? わたし長女になりたくて生まれたんじゃないのにおかしくないですか? 弟はふたりとも野球をしています。 まんなかの弟は 中学生です。 一番したの弟は小6で 嫌いです。 ひとまえではなにも話さないくせに家では キーキーうるさいし とにかくうざいんです なんでも口答えするし本当に嫌です でも末っ子だからというかわからないけど お父さんは一番したの弟のゆうことなら なんでもききます。 わたしが塾におくって?っていっても めんどくさいなとかはあ~とか 一言いいます。 弟がどこか連れて行ってっていったら すぐ準備してすぐ行きます。 お父さんはまんなかの弟には すごくつめたいです。 弟ふたりで喧嘩してたら すぐ小6の弟をかばうし すぐ まんなかの弟を殴ります。 だからお母さんは まんなかの弟を可愛がります、。 すごくすごく可愛がります。 わたしは中3です。 受験生です。 家にいつもひとりです。 親ふたりはすぐ弟の野球にいきます。 帰ったらすぐねます。 だからわたしが夜ご飯をつくります。 ありがとうもいってくれません。 おいしいとかいってくれるのはお母さんだけです。 いただきます。ごちそうさま。 そんな言葉お父さんと弟はいいません。 わたし土日いつも一人だから さみしいです。 のくせに 親は勉強しろばっかり わかってます。でも弟がさけぶなか お母さんとお父さんが喧嘩するなか そんなの勉強できる環境じゃないです。 さっきも 扇風機をつかってたら 一番したの弟が邪魔してきてやめてよっていったら お父さんが入ってきてもちろん弟をかばい 調子のんなよ。 ふざけんな。 といって扇風機を こわすぞ?とかいってわたしのほうに蹴飛ばしてきました。 わたしはこわせば?っていいかえしてしまい そしたら お父さんは 扇風機を床にたたきつけ 粉々にわりました。 わたしが悪いんですか? ほんとに苦しいですこんな生活 家より学校のほうがよっぽど大好きです ほんとに嫌なんです。

  • 父がおかしい 暴力

    中学生女子です。 父がおかしいです。 母や父にもいらいらするし、よくケンカになります。 この前、ケンカになりました。 反抗期でもあるし、口ごたえするのはしょうがないと母は言いますが、父はそれに怒って家の中を壊し始めました。 このままだと、母にも暴力を振るうと思って私がとめようとしました。 すると、父に頭や顔を殴られたりました。 母は口だけやめなさいといい、とめには入ってくれませんでした。 たくさん暴力を振るわれて、痛かったし、怖かったです。 死んでしまうと思いました。 家を出ました。 父は、家で一番えらいといっています。 不快になるようなことをしたら殴られます。 正しいことを言っても殴られます。 父がおかしいといいましたが、怖いです。

  • 推しに沼りすぎて、、

    中学3年の女子です。私はすとぷりの莉犬くんを推しています。小6の頃からハマり、今では自分のおこづかい等を全部つぎ込んでいます。最近はお小遣いだけでは足りず、親を説得させてグッズを買ってもらったりすることも多くなりました。良くないことなのは分かっています。でも、グッズは期間限定、もう買えない、と考えるとどうしても欲しくなります。ついさっき「またグッズ?もう買うのやめなさい」と言われました。親はアイドルなどにハマったことがないからそんなこと言えるんだ。と少し思ってしまいました。お金を稼ぐのは大変なのは知っています。なのに自分の物欲が勝ってしまい結局親にねだってしまいます。私の楽しみなんです。きっと私には収集癖があるのだと思います。ポストカードやキーホルダーが部屋に大量にあるので、、。「こんなに持ってる自分すごい」と自慢したい自分もどこかにいる気がします。 この癖、どうやったらなおせますかね。。

  • 優しさが気に障る

    優しさが素直に受け入れられないときって、ありませんか?今、私はまさにその状態で、自己嫌悪で苦しいです。 私の夫はとても優しい人なんですけど、先日喧嘩をした際に、「こんなに(私を)大事にしてるのに、まだ何が不満なんだ!」みたいに言われたんですね・・なんか、恩着せがましくて、そんな風に言うなら、優しくしなければいいのに・・ (喧嘩の原因は私の一方的なことでなく、夫側も悪かったと認識しています。が、犬も食わないつまらないことです(^^;) で、喧嘩後いつもどおり優しいんですけど、なんか受け入れられなくて、うざったく感じます。”優しい自分”に、夫が自己満足してるような気がして。そしてそんな風に意地悪く考える、自分の心の狭さにもうんざりします。 また、親が私に対して一生懸命気を回してくれることなども、「もういい大人なんだし、ほっといてくれないかな・・」とありがたく思いながらも、うざい気持ちもあります。親に対して、「子離れできないの?」って、意地悪く考えてしまいます・・。 みなさんには、こんなひねくれて(?)しまうこと、ありませんか?どうしたら、前向きに発想転換ができるのでしょうか?ご経験者の方、アドバイス願います。

  • 彼女に距離をおこうと言われました、どうすれば元に戻れますか?     

    彼女に距離をおこうと言われました、どうすれば元に戻れますか?                           彼女にモバゲでほかの女子のところに行かないでといわれていましたでも彼女がけがしたみたいなんで   気になり他の女子ページにいったんですそれで足跡が残るんでけしたんです               そのことで「私にきけばよかったのに」といわれちゃんと話したかったので彼女が先ほどまでいたスナックに入って彼女いますか?と聞いたんですそこにはいなかったんですがスナックが彼女に電話したきたいで   すると「なんでいったん?そんなんせんとってほしい全部連絡くるねんでいらんこと言うし」       と言われて、僕とお付き合いしてるんですだけです                          そして「少しの間距離おきたい」っていわれました、さすがにそこまでしてしまい彼女は引いてるんです  友達とのやり取りで「別れようかな」と言ってました・・・                      彼女は僕が他の女子のとこにいったのを嘘ついたんですそれとスナックにまでいったことに怒って引いてますこんな時どうすればいいんでしょうか?僕は彼女のことを心配して嘘をついたんですしなきゃいいのにね  僕は彼女のことが好きですどうしても別れたくないんです回答まってます           

  • お母さん

    私はお母さんに嫌われてます。 もう六年も前から。 ふと今更ながら思い検索して見ました『自分の娘が嫌い』と。そしたら出てきました。その中のタイトルそのままの奴を読みました。完全に私のことです。 私の本当のお母さんとお父さんは病気で育てられなくお母さんの姉に育ててもらってます。 お母さん(本当の)は育てられないくせに産んでみんなに押し付けてじぶんはすきかってして都合いい時だけ一緒にすもう、結婚相手探してあげたとか意味不明な電話をよこします。 誕生日も忘れてるくせに。 写真がほしいといわれ嫌だって言ったのにお母さんのお姉さんは勝手に送ってしまいました。私は恨んでます。すとれすです。 お母さんのお姉さんには罵倒をあびさせられます。今日もあんたのことは一生一生一生裏んでやる!なんて言葉をすごい勢いで言われました。 私は学校ではとても明るく元気でよく話しますが家ではひきこもりです。それか出かけてる。もうこの先どうしたらいいかわかりません。 部屋は掃除しても掃除してもきたなくなってしまって、時間もなく。はあ なにがいいたいかと言うとわたしは相談レスにあんなふうに書かれるとこまで思ってなかったのでびっくりしました。 お母さんがあんな変な人だからあんたがしっかりしなさいとか言われますがじゃあお母さんがきちんとしてたらしっかりしなくてもいいの?など思ってしまいます。それにお母さんがお姉さんにお金頂戴というとあたしにあんたのお母さんが金頂戴金頂戴いってくんのよなど愚痴、文句をあたしにいってきて怒ります。 すべて私の責任なんですね。親の責任を全部私におしつけて親は好き勝手恋愛、金、遊びして都合よく親ヅラして。すごいですね。 そして私のことについてはなんでも全部文句をいってきます。文句はふえてくばかりです。お風呂洗いしたらきたないと言われ洗濯物をいれたらたたむくらいしろと言われ携帯代自分で払うようになったら自分のことは全部自分で払えと言われ、ご飯も家ではめったに食べません。まだ携帯持っていなかった時家電からかけて友達と話してたら録音されて大音量でながされたなどひどいこともたくさんされました。ひすてりっくです。 私は本当のお母さんに感謝したことないし産んでくれてありがとうとも思ったことありません。育てられないくせに産んで形見狭い思いをさせながら生きさせ何をしても私は不利なんです。 希望なんかありません。

  • 嘘をついてしまう

    こんにちは。 中2の女子なんですが、 私は、どうしても色々な人に、 嘘を言ってしまいます。 この前も先生に私はインフルエンザとだったと言ってしまい 家に電話が掛かってきたりしてまだ解決していません。 この場合はなんて先生に言えば良いのでしょうか。 先生は若い男の先生で怒るとヤンキーみたいになってしまいます。 この嘘の癖はどうやって直せば良いのでしょうか。 嘘は付きたくないのに付いてしまいます。 もう私はこの世界にいる資格が無いのでしょうか。親にも迷惑をかけるのでもう嘘は付きたくないです。 長くてすいません。 お願いします。