• 締切済み

彼女と喧嘩

56syukumouの回答

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.6

喧嘩になれば、売り言葉に買い言葉で、言わなくても良いことで傷つけ合います。だからお互いに冷静になる為に、冷却期間を置いたのでしょう。 大人の女性の対処法だと思います。 ちょっと言い過ぎたなら、言い過ぎたゴメンとメールをしても良いでしょう。 あなたがこれからどうしたいのかしっかり決めましょう。 彼女を離したくないなら、しっかり気持を伝えましょう。 とにかく、好きな女性の為なら、自分が一肌脱ぐくらいの男気をみせれば、 彼女もあなたに惚れ直すと思います。頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • 彼女と喧嘩をしてしまい、少し時間をちょうだい、私の

    彼女と喧嘩をしてしまい、少し時間をちょうだい、私のことはほっといて、と言われました。自分はこい時どおすればいいんでしょうか。自分は絶対彼女と別れたくないです。けど、彼女は別れたいと思っていて言ってきてるんでしょうか? 喧嘩の内容は、将来一人暮らしした時に、病気になっても家来させないって言われたので浮気現場になってそうだから行かないと冗談のつもりで言ってしまいそしたら、彼女を怒らせてしまい謝っても聞いてもらえず今日LINEで時間をくれと言われました。

  • 猫とケンカしました

    今日飼い猫♀と喧嘩してしまいました。 パソコンと私の間に割り込んできたのはいいのですが、キーを打つ手をガブッと噛みました。 私は「いたーい」と泣きながら(泣きまねです)ソファーになだれ込みました。 猫は怒ってふて寝しました。 なぜ噛んだかわかっています。 決められた時間でないのに、まんまを頂戴という要求です。 あのとき私は猫のいうとおり、まんまをあげればよかったでしょうか? 3時間たった今、猫は夕飯を食べてまた知らん顔で丸まってます。

    • ベストアンサー
  • 隣の家で夫婦けんかが始まって・・・出すもの、出せ!

    隣でなにやら夫婦けんかが始まりました。 ・出すもの、出せ! ・そっちこそ、出すもの、出したらいいじゃない! ・そっちが出さないから、こっちも出さないんだ! ・いいから、出すもの、出してちょうだい! ・まずそっちが、出すもの、出してからだ・・・ さて、もしこんな夫婦けんかの言い合いがあったとしたら、原因は何だと思いますか?

  • 喧嘩ばかりです。

    喧嘩ばかりしてしまいます。 最近彼と喧嘩ばかりです。 付き合って一年 同棲半年で 慣れてそういう時期なのかもしれませんが 喧嘩はもう嫌です。 今日もささいなことで私が機嫌を悪くし彼がめんどくさくなってのくりかえし。 悪循環です。 彼はお酒を飲んでるときに喧嘩になるといつもにましてイライラしがちです。 合わないんじゃないか もう別れる? という話になり私もムキになったのですが 楽しいときはすごく楽しいので別れたくないと言いました。 彼も別れようとは言いますが本心は別れる気はないと思います(いつもそうなので) 今日帰って話をして 今後どうしたいの? と尋ねると 仲良くしたい と言われました。 さらに話をしてるとまた喧嘩っぽくなり 彼は私がすぐ泣く度にイライラする。泣いて終わろうとするのが嫌。と言い 私は そんなこと考えたことない。悲しいから泣いてる。私はあなたのすぐめんどくさがるとこにイライラする。 と言いました。そのあとにさらに 私ら続かないかもね。 と言うとしばらく沈黙してから そうかもね と言われたので だってふたりとも続けようとがんばってない 喧嘩してもなんにも努力しない と言うと彼は何も言わず考えていました。 楽しい時間はたくさん過ごしてるのに それより短い時間のはずの喧嘩で別れたくないし 仲良くしていきたいです。 私たちは合わないんでしょうか。 ここを乗り越えていけば何か変わるんでしょうか。 最近楽しく過ごしていて最後に喧嘩になります。 つらいです。

  • けんかしないのはよいこと?

    付き合って9ヶ月くらいになる彼女がいますが、忙しく、会っている時間が短い(会える回数が少ない)せいか、まったくけんかをしません。これってよいことなのでしょうか? 特にお互いに気を使っているわけでもなく、一緒にいて癒される感じです。 一緒にいる時間が増えたら、けんかとかするのでしょうか?

  • 主人とケンカが絶えません・・・

    主人とケンカが絶えません・・・ 私は26歳で子供が一歳。主人が33歳です。 私は育児のため働きにでれません。 保育園も探していますが待機児童が多すぎて・・・ 主人は転職したばかりで生活がまだ安定していません。 ですが主人はわかっているのかわかっていないのか、 おこずかい少しちょうだいと言ったりします。 転職したばかりでストレスがたまるらしく たばこや飲み物代がほしいみたいで。 私としては毎月赤字で困っているしなにより子供に 食べさせていかなければならないので正直無理です。 なのでお金のことでケンカが毎日にように絶えなくて。 私が間違っているのでしょうか? 仕事をしている主人にいい環境を与えるべきでしょうか? でもそんなことしたら飢え死にします・・・・ どうすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 喧嘩について

    両親との喧嘩はお互いすぐにケロっといつのまにか仲直りしてますが、 妻(もしくは彼女)との喧嘩はなかなか仲直りできないのは、 どういった違いがあると考えられますか? 例えば、実家の両親と口喧嘩するとします。 でも、12時間後くらいにはその原因が解決しようとしまいと、 お互い、くだらないことに時間使っちまったな といった感じで、また普通に話し出すのですが、 妻(もしくは彼女)との場合そう簡単には行かず、 その問題が解決するまで次に進めないことがよくあります。

  • 彼と喧嘩をして、もう別れるといわれました

    彼と喧嘩をして、もう別れるといわれました 謝りましたが、関係を続けたとしても、もう家に入れたくないと言われました 何回も同じことで喧嘩をして、もう限界だと言われました 家にいれたくないって、よっぽどのことですよね⁉️ 喧嘩をして、嫌いになったかなのか それとも、すきなひとが出来たのか⁉️ 彼女と喧嘩をして、別れたいと思ったら、もう家にいれたくないですか⁉️ そして、彼にもひがあるのですが、認めなくて、嫌なら別れればよいじゃんばかりいってきます 俺は別れたいのに別れさせてくれないから、おまえのせいで、イライラする なんで、我慢しなきゃいけないんだ 俺は会う意味もないし、お前がしつこく時間を作れといってくるから、会ってやってるけど、会いたくないんだと毎回言われます 私がいけないにしても、もう言わないでといったら、関係続けたいなら我慢しろと、言われます 我慢しないといけないのでしょうか?

  • 殴りあいの喧嘩

    高校生です。 中学生以来、暴力沙汰の喧嘩をしていません。口喧嘩はあるのですが… それで質問があります。 (1)大人になって、殴りあいの喧嘩ってしたことありますか。また、それはどのような場所、シチュエーションでしたか。 (2)殴りあいの喧嘩を求める人は、どう言う環境に身をおくのですか。その辺の人を突然殴る…とかではなくて、現在の日本で喧嘩っ早い人が集まっているところがあるのでしょうか。 自分が…、というより、友人が喧嘩の自慢話をしてくるので、気になった次第です。 お時間ありましたらご回答お願いします。

  • 好きなのに、ケンカばかり・・・

    付き合い始めてもうすぐ5ヶ月になる彼のことでご相談です。 普段はとても仲が良く、将来結婚しようという話も出ているのですが、この彼とは、とにかくケンカになることが多いのです。 私は今まで、好きな人と一緒にいるときは、楽しく、温かく、穏やかな幸せな時間を過ごしたいと思っていて、これまで付き合って来た人ともあまりケンカをすることが無かったので、とてもとまどっています。 もちろん、ケンカの後はちゃんと仲直りしますし、毎回お互いがどう思っているのかということも話し合って、理解しているつもりです。だから彼は、「付き合い始めに、お互いを理解しようと思う時期だから、こんなにケンカが多いんだよ、そのうち落ち着くよ」と言うし、「ケンカしているときでも、好きと思う」と言ってくれます。でも、5ヶ月たっても相変わらずケンカは多く、仲直りはするというものの、こんなにケンカが多いのでは、一緒に暮らし始めたら疲れてしまうんじゃないかなあ・・・と心配なのです。 ちなみにケンカの原因は、きっかけは些細なことが多いのですが、大体彼が不機嫌になって、私が「どうしてそんなことで怒っているの?」というような感じで始まります。でも、よく理由を聞いてみると、私が仕事が忙しくて彼に十分かまってあげられないとか、私の元彼にヤキモチやくとか、といったように、彼が私を好きでいてくれるからこそのケンカが多く、だから仲直りもするのですが、ただ、これがあんまり続くと、彼の気持ちが重たくなって、私自身疲れてしまいそうで不安です。 恋人やご夫婦間で、好きなのにケンカばかりするという方はいらっしゃいますか?そして、それでうまくいっておられますか?こうすればいいのではというアドバイス等もいただきたいです。よろしくお願いします。