• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お家に招かれたのに割り勘)

お家に招かれたのに割り勘

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.2

うーむ、こういう感覚は人それぞれですね。 どちらも常識の範疇だと思う。 私の判断では、招かれてもコンビニでご飯を買うのは 個々の支払は当たり前という感覚です。 誘い文句が、「遊びに来てくださいよ、手料理を振る舞います」 とかなら解りやすくていいですけどね。 微妙に納得は行かないと思いますが、私と同じ様な回答が他にも 有ったならば、「有り得ない対応と言うほどではないか...」と 思ってみてください。

関連するQ&A

  • 初子祝い

    本日、上司の初子祝いにお呼ばれしました。 会社内でビールを持参しますが、私は仕事の為、一人遅れての出席となります。そのため、ビールを一緒に渡すことは出来ません。 家にお呼ばれしているので、やはり手土産程度の箱菓子(1000円程度)を持っていったほうがいいのでしょうか? 一応、女性社員の一人は、お子様にお菓子を別で渡すと言っておりました。 もしマナー等くわしい方がおりましたらご連絡お願い致します。

  • 子供がいる家に遊びに行くのですが

    今度友人の家に遊びに行く事になりました。 昔、職場が一緒で特別仲良くしている訳ではないのですが 手土産にお菓子を持っていこうと思うのですが 二歳半のお子様(男の子)がいらっしゃるのでお菓子とプラス何かお土産を持っていったほうがいいですよね? おもちゃとかですかねぇー? その位の年の子へのお土産ってどんな物が喜ばれるでしょうか?

  • 家飲みの割り勘について

    鍋パの会費について。 この前彼氏の会社の同僚夫婦と鍋をしました。もてなしてくれるというので誘われていきました。 同僚夫婦とはまだわたしは二回しかあったことがありません。 当日ビー ルと鍋の材料を購入しておもてなしをしてくれました。 わたしは手土産に2000円ほどのチーズと1200円の生モツをもっていきました。鍋が終わったあとにカラオケにいったのですが、今日呼んでくれたのでとそのときのタクシー代(1200円くらい)もだしました。 しかし次の日彼氏がそういえば材料費聞いてないな。聞いて半額払おうと言ってLINEで連絡をしました。そしたら材料費4000円を請求されました。材料費を出すのは構わないのですが、4000円という額に驚きました。 ビールは1人三本、鍋はいたって普通の鍋でおそらく材料費3000円もかかってないと思います。これは一体何代なのですか?次の日だったためレシートは見せてもらっていません。 光熱費とか場所代プラス食材で会費をとる人もいるみたいなのですが、向こうから誘ってきてもてなす事が好きだと奥さんが言っていたのでモヤモヤしています。 彼氏に高くない?と伝えたのですが、確かに高いけどこのために鍋もかったらしいよ。その費用じゃない?と言われました。 わたしが常識はずれなのでしょうか?正直もうその家には行きたくないと思いました。

  • 友達を家に招待する時

     新築を購入したので、以前職場で一緒だった友達が三人、何年かぶりに遊びに来ます。    ちょうどうちの子の誕生日が近いので、誕生日プレゼントと、おそらくですが、手土産を持って来てくれると思います。    うちに来る前にお昼は外で食べようということになり、お昼を食べてから家に来るので、お菓子と飲み物を出そうと思っています。  人を招待することが今まであまりなかったので、どういうものを用意すれば良いのかイマイチわからないのですが、みなさんはいつもどういったものを出していますか?   とても気を使ってくれる人たちなので、もしかしたらですが、新築祝いもいただくことになるかもしれません。普通にお煎餅やクッキーなどを出そうかと思ったのですが、普段は買わないようなちょっと高めのお菓子やケーキなどの方がいいのでしょうか?  ちなみに友達は女性1人男性2人です。よろしくお願いいたします。 

  • 親しい友人の新築にお呼ばれ

    20代前半の無職(学生)です。 7月上旬に、友人の新築にお呼ばれする予定です。 一緒に行く予定の友達が、「新築祝いとして2人で1万円くらいのものを買って送ろう」と言ってきました。 そして、それ以外に「お呼ばれする時には、2人からとして手土産(5~6千円のお菓子等)を持っていこう」とも・・・ 私は2人で1つの手土産(3~4千円程度のお菓子)だけでもいいのでは?と思いますが、友達(社会人)は「新築祝いは常識だ。もしleandraが出さないなら私は一人で出すつもり」と言います。 最近、友達の結婚式が重なり祝儀代だけでも6万円くらい出しています。結構、痛い出費です。 私の考えは非常識でしょうか?

  • 出産祝いに食べ物

    相談させてください。 30代女性です。 昨年末に友人が出産しましたが、産後の体調が優れずに一週間入院。落ち着いたから遊びに来てと言われ、今度お呼ばれします。 手土産に、スープセットはおかしいでしょうか? スープストックの5000円のセットに、彼女の好きなお茶菓子を持参しようと考えています。 初めての育児に疲れているようで、ご飯もささっと食べてるようです。 お子さんのものは他のかたと重なりそうですが、メールであれこれ聞くのも手間をかけそうだし、お母さんとなった彼女がほっとできるものを贈ろうと思いました。

  • 友達の家へ泊まりに行くのですが…

    今度友達の家に泊まり行くのですが 何か礼儀など気をつけなければいけないことはあるでしょうか。 手土産は千円くらいのお菓子をもって行くつもりです。 因みに高一で その子の家に行くのは初めてです。 久しぶりに他人様のお家に行くので、 少し気になりました。 くだらない質問ですが、答えていただけると嬉しいです。

  • ママ友への手土産

    いつもお世話になっております。 1歳9ヶ月の子供がおります。 妊婦教室でお友達になって以来、3、4ヶ月に1回のペースで会うママ友がいます。(メールはよくします)会う時はお互いお家に呼んだり、呼ばれたりしています。 家に招いた時は、葡萄&ベビー用のお菓子、シュークリーム、りくろーのチーズケーキの順で持って来てくれました。 私がお呼ばれした時はプリン、ガトフェスタハラダのラスクを持参しました。 お互い持参した手土産には手を付けず(「私はいいです。旦那さんと食べてくださいね~」って感じで)、 招いた側が用意したお菓子等を食べます。 ママ友はいつも「気を遣わないで下さいね。招待しにくくなっちゃいますから…」と言いながらも、家に来る時は必ず手土産をくれます。 明日は招かれているのですが、ケーキ屋さんで焼き菓子の詰め合わせ(ぬいぐるみがパッケージになっている)もの1500円を買いました。 ふと気になったので、手土産についてこちらで色々検索してみると、大胆300~600円が相場みたいですが、私の手土産の額は非常識でしょうか?

  • ママ友の家への手土産について教えてください。

    今度ママ友の家でクリスマス会をする事になりました。 ママ友の家に持っていく手土産について悩んでいます。 少しややこしいですが皆さんの知恵を貸してください。 まずは登場人物を説明します。 ●「私」 2歳の長男と7ヶ月の次男がいます。 ●「Aさん」 6ヶ月の女の子がいます。 ●「Bさん」 現在妊娠中。来月出産予定です。 ●「義母」 ●「隣の奥様」Aさんと同居 AさんとBさんは義母の家の隣の奥様(60代)の息子さんのお嫁さん同士です。 (ややこしくてすみません><;) 二人は家も隣同士に住んでいます。 本題にはいります。 同じ歳の子供を授かったと言う事で義母の紹介にで少し仲良くなりました。 仲良くしてあげようとの義母の心使いで先月皆の家から10分ほど離れた私の家で皆でランチをすることになりました。 皆さんそれぞれ手土産を持ってきてくださいました。 Aさんは子供達にブランケット、私にクレンジングオイル。 Bさんは手作りケーキ。 義母はおかず。 隣の奥様は巻き寿司。 私はお茶を出したり食器を片付けたくらいです。 子供達と写真を撮ったり楽しい時間を過ごしました。 帰る時にAさんが「順番で今度はうちでお茶会しようね」と言ってくれました。   その日が今度のクリスマス会になったわけですが手土産について悩んでいます。 今度のクリスマス会は義母達は参加せずママ友3人と子供達でAさんの家で行います。 Aさんは私の家に来た時に私と子供達に手土産をくれたので私もAさんとお子さんにそれぞれ持って行こうと思っています。 でもそうするとBさんだけに何もないのはどうかな?と思ってしまいます。 私のうちに皆が来た時はお互いの義母がいたのでプレゼントをもらえない人が他にもいたからいいんですけど、今回はBさんだけに何もないので疎外感を感じてしまうんじゃないかと思ってBさんにも用意した方がいいのか悩んでます。 順番にお茶会をするって言っていたのでそのうちBさんの家にもお邪魔する機会があるのだとは思いますが、来月出産予定なのでいつになるか分からないし....。 Aさんとお子さんに渡す手土産の他にお茶菓子でも買っていこうとも思ったのですがBさんの趣味がお菓子作りなのでお茶菓子はBさんが用意する事になると思います。 皆さんだったらこんな時はどうしますか? お呼ばれした方だけに手土産を持っていきますか? 読みづらい文章ですみませんが宜しくお願いします。

  • 彼の家に行くときのお土産

    付き合って2年半の彼氏がいて、時々彼の家に行くことがあります。 彼は実家に住んでいて、最初の数回はケーキ等の手土産を持っていきましたが、最近はダレてきていて、「これはマズい!」と思っています。 彼の家に行くのはいつも「流れ」で、予定していたものでは無いというのもありますが、手土産はな無く、しかも彼が家にあるお菓子やパン等を出してくれて、それを当たり前のように食べていました。でもこれって、お母さんが買ったものなんですよね(当たり前ですが)。 たまには何か手土産を…と考え直したところなのですが、きちんとしたケーキ等を持っていくと、逆に恐縮してしまうような優しいご両親です。 かといって、スーパーで売っているお菓子じゃなんだし、彼の家にはいつもお菓子が沢山あるので、同じようなものをもらっても困るかもしれません。 相手に気を使わせず、かつ失礼にならないものって何でしょうか。 アドバイスをお願いします。