• ベストアンサー

転職で正社員で入る場合に、入ったら本社東京での研修

転職で正社員で入る場合に、入ったら本社東京での研修が2日間あるかもと面接で言われました。その場合名古屋から東京までの新幹線代は会社が出してくれる物ですか?面接でお金は出るのかは聞いたほうがよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

面接で聞きたいなら、「交通費や宿泊費は事前にいただけるのですか? それとも入社してから精算でしょうか?」 という聞き方をすればいいと思います。 これなら、自腹かどうかを直接は聞いていないので、OKです。 もちろん東京での研修は、「業務命令」です。したがって、 会社が交通費と宿泊費は負担すべき。 もし、自腹というのであれば、そのような会社は 私なら絶対に入社しないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8089/17296)
回答No.2

雇用された後のことですので,業務に必要な費用(交通費,宿泊費)は会社が負担するのが当然です。聞くまでもないと思いますよ。日当が出るのかどうかは会社によります。 なお交通費は,いったん立て替えて後で清算と言う場合と,事前に現金支給またはチケット現物支給の場合があり得ます。宿泊費についてもいったん立て替えて後で清算と言う場合,宿泊施設では支払わずに会社に請求が来る場合,会社の宿泊施設を使う場合,いろいろと考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1770/3403)
回答No.1

あまり好きな言い方ではないですが、「普通は」往復の交通費も宿泊費も全額会社持ちです。わざわざ面接で確認するようなレベルではありません。 むしろここを自腹で払え、という会社は「普通ではない」と断言できるレベルなので、採用後にそのように言われた場合は、即座に辞退していいです。 まあ世の中には色々な会社もあるのであえて、一応の確認なのですが・・・などと聞くのは、ちょっとリスク(わざわざ聞くなよそんな事、と思われて不興を買う)はありますがアリです。そこで「は? 自腹だよ当然でしょ?」という反応なら検討の余地なしで辞退なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研修 転職

    地方から転職で東京の会社に転職しました 一ヶ月の研修で正社員として入社かダメかが決まります どうしてもその会社に入社したいのですが 研修期間でのアドバイスやこれはしない方がいい事や 気を付る事などあれば 教えてください お願いします

  • 派遣から正社員への転職を考えています。

    現在、派遣社員(コールセンター)をしているのですが、営業職の正社員への転職を考えています。 転職を行う際、仕事を辞めてから新しい職を探すと生活ができなくなってしまうので、在職中に面接を受けて、現職終了後に新しい職場に移るという方もいると思うのですが、正社員となると派遣と違って内定率が低くなってしまいスムーズに転職できるか心配です。 内定の確率が低いため5件の会社を受ける方もいるそうですが、在職中にそんなに面接の日程を組んで休みが取れるのでしょうか?もしくは毎月1件受けて内定もらったら辞めるという方もいるそうですが、そういったことも実際できるんでしょうか? (派遣だと1ヶ月前くらいに辞めると言わないといけない) 正社員に転職する方法で一番スムーズにできる方法って何なんでしょうか?

  • 研修中の給料と正社員後の給料

    今月の頭から主人が転職して初めての給料が来月10日に出ます。4月頭~5月末までは研修期間で、日払いで1ヶ月に換算すると総支給26万~28万くらいです。今月から正社員になって月給制に変わっ たのですが、研修より給料が安くなる可能性はありますか?主人は世間知らずというか考えが甘く、研修後上司等に給料の金額を聞かずにそのまま正社員になりました。生活に大事だから聞いてきてと言っても聞いてきてくれず、普通は研修より貰えるから30万くらいでしょ。と言っています。しかし、たまたま主人の会社の求人情報を見てしまったら…月給23万以上と記載されていました。って事は手取り19万前後です。研修期間より低い額になるのですがこれは普通ですか?研修でも総支給27万前後あったので正社員後も最低でもそのくらいは貰えると思ってたのですが…。普通は研修中の方が低くかったり又は変わらなかったりですよね?

  • 20代・高卒 正社員から準社員への転職

    20代・高卒(女) 正社員から、準社員への転職を考えています。 都内で一般事務をして次の4月で丸4年になり、最近転職を考えています。 高校卒業時は特に希望職業もなかったため 求人から一般事務に応募し、そのまま正社員として働き始めました。 いま考えている転職の理由は、いまの職場が嫌になったというより 自分のやりたい業種が見つかったためです。 その状況に際して、悩んでいることがあるため質問させていただきます。 (1)いま希望している会社は正社員ではなく、準社員という名称での募集ですが   ≪正社員登用制度あり≫と明記があります。  正式に採用の応募をする前 一度メールをするつもりではあるのですが  その際、準社員での採用しかないのに、≪ゆくゆくは正社員になりたい≫という  希望を伝えるのは 非常識でしょうか?  今回求人出ているのは≪店舗での販売業(準社員)≫なのですが  一番の希望をいえば、≪本社での仕入れ統括部署(社員)≫です。  過去の求人履歴等を見ても、正社員で本社の募集があまりかかっておらず  新卒採用での本社勤務がほとんどのようでした。  もちろん必要だからその部署の求人があって、 優秀ならスカウトがあるのはわかるのですが  できれば人事採用部の方に、あくまでの希望がある、 と伝えてみたいのです。  あまり非常識な質問だったら控えようか、と考えています。どうでしょうか?   (2)社内研修で、その希望職業で活用できる資格が取得できるのですが  一般でその資格も取得することが可能なので、その資格を取得する予定ということを  伝えるのは印象的にどうでしょうか?(今年の11月の試験に受験予定) (3)募集の店舗が都内か、もしくは地方になっています。  都内は通勤圏内のため問題ないですが、 地方店舗は引っ越しも必要な距離となります。  地方店舗が大変規模が大きく本社が近いため そちらの店舗での募集を希望していますが  引っ越しを伴うため、仮に採用となったととしても  実際に働き始められるまで少し時間がかかってしまうかと思います。  このような状況の場合、やはり採用条件的にも不利になってしまうでしょうか?  たとえば、都内店舗でしばらく働いてから地方店舗への異動等ができればいいのですが  それは都合の良すぎるかと思うので、最初から地方での応募で行きたいのですが  そこでふるいにかかってしまい採用の見込みがないようであれば、  最初から都内での応募にしようかと悩んでます・・・  もしくは、素直にこのことを聞いてみるのもアリでしょうか?  ここが一番悩んでいます。 以上長くなってしまいましたが、 経験者・人事採用者等 ご教授いただける方がいらっしゃったら 助けていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転職 正社員

    転職 正社員 転職を考えたとき、正社員での採用は厳しいのでしょうか? ハローワークで求人情報を検索しても、出てくるのは「契約社員」での募集ばかりです。 「正社員登用制度あり」と表記されていても、その可能性は低いそうですね。 僕の今努めている会社は、この先数年で破産してしまうような状況です。 29歳になり、転職するなら34歳までにと聞き、真剣に考えようと思うようになりました。 アドバイスや実際に経験された方々、人事の仕事に詳しい方など、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 本社研修にかかる費用

    地方在住者です。ある会社に応募しようと思っています。仮採用から本採用になるまでとても難しい会社らしいのです。研修も地元と本社の東京であると聞いているのですが、研修にかかる費用(交通費・宿泊費ほか)はどのくらいを見積もっておけばいいのでしょうか?教えてください。

  • 契約社員から正社員に転職したいと思っています。

    契約社員から正社員に転職したいと思っています。 私は既卒(大学)で契約社員として先月から仕事をはじめました。 事務の仕事です。 元々正社員希望でしたが、なかなか仕事が見つからず 契約社員の仕事の内定が頂けたので、実務経験を積むつもりで やってみることにしました。 会社は大手の子会社で、全員契約社員からのスタートのようです。 正社員登用はあるみたいですが特に条件がなくふさわしい人、という 人事の方の説明だったので、何年でなれるのかも全く分からず不安もあるし 転職で正社員を目指そうと思っています。 実は配属された部署が募集職種と違っており、入社後に伝えられました。 (貿易関係の事務の募集だったのに請求書や入金処理を行う部署に配属) 私は経理やお金の管理などを将来やっていきたいとは思っていないので ここで長く経験を積んでも、年を重ねるだけで転職が難しくなるのではと 心配になってきました。留学経験やTOEIC900点を取るまで英語を勉強したので それを活かして貿易関係の仕事がしたいと思っています。 2~3年働いて転職したいと思っていましたが、出来たらもう少し早く 転職活動をはじめたいと考え始めました。私の場合どのくらいで次の仕事を 探しても良いんでしょうか?すぐ辞める人なのかと思われてもマイナスに なってしまうと思うので・・・ また、契約社員から正社員として働きたいから、というのは転職の理由の一つとして 認められるものでしょうか?? 今は入社したばかりだし目の前の仕事に全力で取り組むしかないですが 将来を考えていくうえで参考にさせていただきたいのでアドバイスお願いします。

  • 契約社員→他社の正社員への転職、転職理由は?

    現在、ある会社の契約社員として働いています。 新卒の年には正社員での募集がなく、それでもどうしてもその会社に 就職したいと思い、ダメもとで電話で何回も問い合わせたところ、 「契約社員ならある。そこで頑張りが認められて正社員に採用された 人もいる」と言うことでその会社の契約社員になりました。 正社員になるべく必死にがんばり、周囲の人も認めてくれたのですが、 経営者が「正社員は若い子がいい」と言ったらしく、結局正社員に なる道は閉ざされてしまいました(ちなみに自分は新卒より3歳年上です)。 そんなの納得いかない!と思い、必死に懇願したのですが、結局 どうにもならず、もうこんな会社のことは忘れて同業他社に転職しよう と思いました。 求人情報で他社の正社員求人を見て応募し、面接を受けることに なったのですが、転職理由を聞かれたら、上記のことを正直に 話しても良いのでしょうか?

  • パチンコ屋(正社員)へ転職を考えています。

    現在22歳の女です。 家庭の事情(母の病気に依る生活費の不足・及び家族全体の借金苦)により 今より手取りがいい会社へ転職を考えているのですが、 こちらの地域の就職状態も良くなく、給料がいいところが中々ありません。 そこでこちらが住んでる様な田舎でもパチンコ屋は時給・正社員共に給料が良いので、 転職しようと思っています。(今はお金が無いと危ない状況なので) 面接に行こうとしている店舗自体は家から近く、交通の便も良いのですが、何度か下見しに行くと客はあまり入っていないのに求人情報誌を見ると給料が凄く良いので(正社員21万~)裏があるのかもと警戒して中々踏み出せません。 いっそのこと大手のパチ屋でバイトした方が良いのでしょうか?

  • 転職して正社員になるには。

    私はテレフォンオペレーター(正社員)を目指して 勉強しているのですが、以前勤めていた会社を 胃などを悪くして退社し、しばらく仕事をしていませんでした。しかし、胃の方も、ストレスが原因だと医者に 言われているのですが、少しづつですが良くなりつつ あるので、まずはしばらくパートなどで仕事に 体を慣らしてから 正社員の仕事を探したいと思っているのですけど、 今週のQJで正社員に転職する前は正社員で働いていた 人が約8割で、パートから正社員になった人は 6%ぐらいしかいないという記事を見つけました。 胃の病気を治しながらパートを続け、いつか 正社員の仕事につきたいという考えでは 正社員のテレフォンオペレーターの仕事に つくことは難しいのでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • SIMスワップ詐欺とは、犯罪者が不正に他人のSIMカードを取得し、そのSIMカードを利用して不正行為を行う手法です。
  • SIMスワップ詐欺被害者は、銀行口座やその他のオンラインアカウントが乗っ取られる可能性があります。
  • したがって、SIMスワップ詐欺に遭った場合は、定期預金やその他の重要な口座に関しても注意が必要です。
回答を見る