• ベストアンサー

図形の線分を消すときについて

図形の線分を消すとき、図形を崩さないように線分を消すにはどうしたらいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.5

オフィス系ソフトへの質問で、図形の線分のことでしょうか。Word、Excel、Powerpoint とも同じ操作になります。当方、win10、Office2010です。 例えば、図形の三角形の底辺だけを消したいときは、 図形を選択し、   右クリック>頂点の編集(添付図A1) 頂点が表示されます。底辺の左(左回りで先の頂点?)の頂点にマウスポインタを置いて、   右クリック>開いたパス(添付図A2) 底辺が開くので、左の頂点にマウスを置いて、   右クリック>頂点の削除(添付図A3) これで底辺が消えます。他の図形も同じです。 線(底辺)の一部を削除したい場合は、   頂点の編集>頂点の挿入を削除したい左右の点に2回行います。   続けて、開いたパスを行います(添付図B1) 底辺の一部が開くので、左の頂点にマウスを置いて、   右クリック>頂点の削除(添付図B2) しかし、添付図C1のようなケースでは、図形を重ねて、最前面への移動、最背面への移動でごまかしたりしています。 図形は線の集まりと考えるのではなく、頂点の集まりで、それをつなげて見せてると考えれば、操作やたくさんの図形が同じようにできる理屈が納得できます。 ご参考に。

その他の回答 (5)

  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.6

先の回答で、「左回りで先の頂点?」と書いていますが、正しくは、「時計回り(右回り)」です。間違えました。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

どういう名のソフトで、その図形は作られているか、どういうソフトで画面に表示されているか、などを書いてないが、これでは質問にならないのでは。 一般に他人の作って画面に見えて居るものは、ユーザーは加工できないと思え。 もし、オフィスソフトの「ワード」の文書の図形のなら(加工できる場合があり) 右クリックー図形の書式設定ー線ー線なし >図形の線分 の意味もよくわからない。 図形の外枠輪郭線のことではないの。たまたまそれが直線であるとか。 線分とは直線の一部を言うのだろうに。一部なのか? https://manapedia.jp/text/323

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

例えば「挿入」→「図形」→「△」で三角形を描いたものから1辺のみ消したいのですか? 消したい線分に背景(通常は白)と同色の線を重ね書きすることで消えたように見えると思います。 但し、線の太さと位置が難しいかも知れません。 同じ三角形でも3本の直線を組み合わせたものでしたら消したい線分を選択して切り取れば良いでしょう。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

消したい部分に背景同色のシェイプを置けば線が見えなくなります。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.1

>図形を崩さないように線分を消すにはどうしたらいいですか 図形の線分をクリックして線分の色を「白色」に変更します。 これにより線分は残っていますが、「白色」のため見えない状態 になります。 また、印刷した時も線分の「白色」部分は印刷されないことに なります。

関連するQ&A

  • 次の図形中の線分の長さを方程式を使わずに求めるにはどうすればよいのでしょうか。

    次の図は座標ABCDを結ぶ図形に線分ABと線分CDが内接した円を持つ図である。 定義されている条件 A,B,C,Dの座標 円の半径 ∠ABC,∠BCDの大きさ O1,O2はABCDと円との交点であり、線分PO1,PO2はそれぞれAB,CDに垂直に交わる。 求めたい部分 線分O1-B,C-O2の長さ AB,CDの延長線上の交点から求める方法で解けそうなのですが、 今回それとは別の方法で、連立方程式を用いない解法を探しております。 よろしくお願いいたします。

  • もっと単純な図形がありますか?

    正3角形各頂点から、内部に向かって一本の線分を出し、各線分の交点を第4の頂点とすると、正4面体の展開図(?)になります。一般に各点から3本の線分を出して互いに結び合ったものは、3次元における立体図形の展開図になりますが(たとえばサッカーボールは5角形と6角形を上述の方法で示すことができます)。3本の代わりに4本にしますと、正5角形の各頂点から対角線を引き、できる交点を新たな頂点として立体図形を考えると、正4面体のようなきれいな形ではなく、5角形が二面できて、残りは3角形の面をもったものになります。これよりももっと単純できれいな立体図形はできないものでしょうか。

  • 平面図形、線分の長さの最大値

    2つの半直線OX、OYをとり、OY上の点PからOXに下ろした垂線の足をQとする。Pを通りOXに平行な直線上に点Sを、線分OSとPQが交わるようにとり、OSとPQの交点をRとする。 線分OPの長さが1、線分RSの長さが2を保ちながら∠XOYを鋭角の範囲で変化させたときの、線分QRの長さの最大値を求めよ この問題を解いています P(cosθ、sinθ)、Q(cosθ、0)、R(cosθ、t)とおいて、直線ORの式を出してS(sinθcosθ/t、sinθ) としてRS=2の条件で出そうと思ったのですが計算がうまくいきません。 この方針であっているでしょうか? あっているなら計算について、はずれているならどのように解けばいいのかを教えてください。宜しくお願いします

  • ワードで図形の登録

    ワードで図形の登録 ワードで数百ページの文章を作っています。 太さ3の線分や、Visio、パワーポイントの 図形を適当な大きさにして繰り返し使っています。 効率よく作業できるように、太さ3の線分や、Visio、パワーポイント の図形などを適切な大きさでワードに登録することは できないでしょうか? 当方、ワード初心者のためみなさまのお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • (3)の問題ですが平面図形で考えてPD =10だと

    (3)の問題ですが平面図形で考えてPD =10だと思ったら正答は空間図形で考えていて2√17でした。線分PD の長さを平面図形と空間図形で考える時の設問の違いは何ですか? 補足ですが立体を展開して四角形ABEDの平面上の最短距離として線分PDを考えては駄目ですかという意味です。

  • 三角形の線分

    数学の平面図形の問題が解けなくて困っています。 これがその問題です。 △ABCにおいて、辺BC,CAの中点をそれぞれD,Eとする。ADとBEの交点をF、線分AFの中点をG、CGとBEの交点をHとする。さらにDからCGに平行な線を引き、BEとの交点をIとする。 BEが6とするとき、HE,NIを求めよ。 FEが2というのは解けたのですがそこから先がわかりません。 さらにFEはこの問題で使うのでしょうか?

  • 図形の問題。

    図形の問題。 図形の問題で少し不安なところがあるので、分かる方 教えていただけませんか? -問題- 下図において、線分AB、CD、EFは互いに平行である。AB=9cm、CD=6cmであるとき、BF:DFを求めよ。 という問題なのですが、これは単純に3:2でいいのでしょうか。 どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • EXCEL2010、線分に点追加方法??

    EXCEL2010を使っています。 (1.) 図形の「線分」を「折れ線」にしたくて、「点の追加、削除」のメニューを 探していますが、見つかりません。 (2.) 図形オブジェクトをグリッドに合わせて位置決めしたいのですが、 その方法がわかりません。 ご存じの方、教えてください。 以前、EXCEL2000を使っていて上記1、2 はできたのですが、 2010は学習不足です。 よろしくお願いいたします。

  • 単位線分と長さ

    単位線分とは長さが1の線分である、という記述をたまに見ますが、違和感があります。 任意の線分を選び、それを単位線分と呼び、今注目する線分が単位線分の何倍かで、長さ1とか長さ2という呼び方が成立するわけですよね。 ならば、単位線分自身について、長さ1という表現を適用することはできないのではないでしょうか? なんというか、自己言及的になってしまうというか。

  • 線分と線分が交わる条件を簡単に求める方法ってないでしょうか?

    線分と線分が交わる条件を簡単に求める方法ってないでしょうか? 線分が2つ(8つの値)があります (ax1,ay1)-(ax2,ay2) (bx1,by1)-(bx1,by1) この8つの値の大小関係だけで交差するかどうかの判定って 可能でしょうか? 直線の式y = ax + bを2つをわりだし その解がそれぞれの線分の範囲内にあるかで求めていたのですが 線分の数が多いためパフォーマンスに影響がでてきてしまいました。 (C言語で計算させています。) 数学は苦手なので、困っております。 或いは良い案があればお願いします

専門家に質問してみよう