• 締切済み

24テレビの単純な疑問。

sp550uzの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (509/1013)
回答No.5

基本的に募金は「やりたい人がやればいい」と思ってるので、金額は気にしてません。ギャラは(日本の場合)『受け取らなければいけない』というルールがあって、たけしさんとかさんまさんは「だから出ない」って言ってました。 なぜ走るのか:発端は、間寛平さんです。マラソンが得意で、「ボクは走る事でしか応援出来ないから」と、フルマラソンとか100キロ走った所、好評だった。ソレを受け継いでるカタチ。夜中も走ってるので、イイ「つなぎ」なんでしょう。 サライ:「24時間テレビの中で歌を作る」という、番組の中で歌詞を公募して、谷村新司が作曲した歌。テーマソングです。個人的には『異国の地名』と認識していましたが、作られた過程などにおいて諸説有るようです。 偽善:海外にも同じような番組があって「障害者ポルノ」とか「感動の押しつけ」的な発言がありました。私は、『障害者にスポットを当ててくれる希有な番組』だと思ってます。障害を持った方が頑張る姿に「オレも頑張らないと」って思いますし、子どもも感心しながら観ています。もちろん、不要な部分(マラソンとかギネスとか)は多々ありますけど。 障害者にスポットを当てた番組を作ったとしても「様々な芸能人を登場させないと観てくれない」という問題もあるのでしょう。NHKのバリバラは『愛だけでは救えない』なんて、面白おかしく、同時刻に反抗番組を流してました。 発達障害児を持ち、支援級とかサポート体制とか養護学校等々をみてます。「障害者を利用した偽善番組」と思われたとしても、障害者が活躍出来る場所、スポットを当ててくれる場所があることは、(親として)嬉しい事です。募金はしません。そんな余裕がないから。障害者年金とか愛護手帳もないし。 もちろん、障害者側も「出たくない(目立ちたくない)」という人もたくさん居ます。しかし、中には「出たい!」という人も居て、ダンスとか水泳とかに、懸命に取り組む切っ掛けにはなっているのでしょう。いろいろ解決すべき問題の一つとして『障害者差別』があり、「障害者への理解」をアピールする番組としては良い番組だと思います。 でも、「今年は誰が走るのか?」ってのは、もういいかな。正直、つまらないし。ソレだったら、ちゃんと『頑張る障害者』と『寄り添う健常者』にスポットを当てて欲しい。長文・駄文陳謝。

noname#259719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまいました。 動物愛護や環境問題等、 地球にはもっと対処するべき問題があります。 募金以外でもできることがあるとおもうし、 とっかかりとしてはいいのかもしれませんが、内容うんぬんよりも走ってる番組になってしまいました(そんなルールがあるんですね)。 明石家さんが出るとまた雰囲気変わりそうです。 実際障がい者は業のいじのわるいのやあれこれ、にしてあれもボランティアなのかですが。

noname#259719
質問者

補足

説明がたりませんでした。 つい2、3ヵ月前に町内に□がい者か介護だかが来てとてもうるさく迷惑していて、ほんとかどうかは知らないのですが、例えば町内の道路に飾ってある置物とかを盗んであげくまったく関係のない人がとったような嘘をついて、どこかでそういうことに腹が立ってこういう書きかたになってしまいました。こういう人が全員ともおもっていませんし、□がい者のなかにもめだちたくないとおもっている人や、なんでこんな放送のされかたをするかとおもっている人もいるかもしれません。いまはネットもあるし。

関連するQ&A

  • 日本テレビの「24時間テレビ」について質問があります。

    日本テレビの「24時間テレビ」について質問があります。 募金を呼び掛けたり凄いことに挑戦するのは良いのですが、出演者のギャラはどうなっているのですか? また、ゲストが持ってくる貯金箱?も本当に本人のものか疑いたくなります。 すべての出演者がギャラを寄付すると言うならば、ボランティア精神あふれる番組だと思いますが、視聴者には寄付を呼びかけながら出演者が莫大なギャラを手にすることに疑問を感じます。 なんか、偽善的な番組に見えるのですがギャラ等について詳しい方がおられましたら教えてください。

  • チャリティーテレビ

    今年も24時間テレビやってましたね。 海外では募金を名目の番組なんで、基本出演者は全員ノーギャラが当たり前だそうですが、日テレのはギャラありだそうですね。 外国出身のタレントさんが驚いてコメントするのを何度か聞いたことがあります。 発言小町ではその辺を指摘する質問なんかがあっても。すぐに質問自体を消されるみたいですけど。 募金しろ募金しろって言いながら、自分たちはギャラ貰ってるって、それこそただの偽善じゃないんですかね。 それに今年の募金総額は8/31時点で2億あまり。 番組制作費のほうがはるかに上回っているはずだから、スポンサーからかき集めた制作費を直接募金に回したほうが、はるかによかったんと違うかなぁ。 皆さんはどう思いますか?

  • 24時間テレビ「愛は地球を救う」は、偽善なのか?

    24時間テレビ「愛は地球を救う」は、偽善なのか? どのサイトの掲示板でも、よくこの話題になる。 例えば、「出演しているタレントはギャラをいくらもらっているのか?」 などと、いやらしい勘ぐりをする人が多い。 僕はこれはすべてボランティアでしていると思っている。 また、こういう掲示板もみかけた。 「今回AKB48がメインスタッフとなっているのだが、彼女らは テレビの映らないところでは、障害者を蹴っているのではないのか? あの涙もうそ泣きに違いない!」 なんと、心の狭い人間がいるものだ。あきれてものも言えない。 彼女らとて一人でも救えたらいいと思っているし、本気で涙も流している。 それなのに、「愛は地球を救う」は偽善という人があとを絶たない。 なぜ、偽善という人が多いのでしょうか?

  • 24時間TVは地球を救わない

    今24時間TV愛は地球を救うをやっていますが、 この番組に募金しても出演者の膨大何千万何億円のギャラに消えてしまうそうです。 AKBなども批判されているそうです。 電力不足が叫ばれる中深夜にひな壇芸人バラエティをやっているのもどうなんでしょう? 24時間TVはどうなんでしょうか?

  • テレビを観て、ふと疑問…

    皆さん、おはようございます。 よく、ドラマを観ていて、被害者が犯人に殺されて天井まで血しぶきがブシューっと飛び出るシーンがありますね。 あれは、業界用語のシズルと同じようなものですか。 また、銃や刃物や爆発物が当たると血しぶきが出るというのは映画やドラマならではの演出なのでしょうか。 それでは、人間の体の中で銃や刃物や爆発物が当たるとどうなるのですか。 ご存知の方、宜しくお願い致します。  

  • テレビでみて疑問に感じたのですが・・・

    テレビでみてふと思ったことがあるのですが、友達の家である人がその住人の財布からお金を拝借して、その住人が警察に通報したとします。被害額が1万円くらいとして、そういう被害シロートの私の考えでは指紋を採取してその怪しいと思われている人にも任意で指紋をとって逮捕までもちこむとおもうのですが、実際のところはそこまでして警察はうごくのでしょうか?あとまだ指紋などもとらていない状態で、相手方に振込みなどでお金を返したとしたらどうなるのでしょうか??疑問に感じたので質問しました。よろしくおねがいします。

  • テレビの小話の疑問

    この前、テレビを見ていたら、こんな投稿がありました。 バレンタインデーの思い出(男) 「バレンタインデーに一緒に食事に行った。食事中に、彼女からマフラーをもらって、大喜び。さっそくつけてみようと思って、その場でつけて、そのまましばらく話をしていると、なんだか妙に暑くなってきた。 ふとみると、ムードを出すためにおかれた、お店のキャンドルの火がマフラーに燃え移っている!あわてて、マフラーを捨てて靴でふんでもみ消しました」 ここまではいいんですけど、 「その後、『どんくさい人とはつきあえません』とメールが来て、友達としても会ってくれなくなりました」 と、続いているんです。 この話、ウソホントはともかく、男の自分には、バレンタインにマフラー送るって、割としっかり好きだった・つきあってから時間が経ってるって事だと思うのに、「え!?そんなことで?」って思えるんです。「今でも、バレンタインデーになるたび、二人でその話になります」とかだったらわかるのですが。 みなさんは、どう思いますか?

  • テレビ録画の疑問

    I-O DATAの外付けUSBを使っています。 現在、容量残が51%、約90時間ほど残っていますが、 何か新しく録画すると、古いものから自動削除されてしまいます。 なぜなのでしょうか?

  • テレビニュースでの疑問

    テレビニュースで、コンビニ強盗などが報じられるときに、監視カメラの画像がUPされることがよくあると思うんですが、 その画像、ほとんど個人を認識することが不可能なくらいの荒い画像ですよね。 実際にはもっと高精細なものが警察には提出されているんですかね。 でないとあんな荒い画像でどうやって特定できるもんなのかと思うし。

  • 24時間テレビの疑問

    24時間テレビの疑問 この番組では寄付金はいくら集まるの? 番組の制作費はいくら? 芸能人に支払われるギャラは? 寄付金はより制作費やギャラのほうが高いんじゃない?